きょうの料理ビギナーズ「蒸して 味わい深く さけ」 2015.10.21


(テーマ音楽)秋から冬が旬の生ざけ。
脂が乗ったさけは蒸すとふっくらやわらか。
フライパン一つでできるんです。
北海道の物産展をやってるわ。
さけづくしね〜。
人気のお弁当まだあるかしら。
とっても簡単にできてお薦めです。
まずは下ごしらえ。
ペーパータオルで水けを拭きます。
みそやごま油しょうがなどの調味料を混ぜてさけにからめてしっかり下味をつけます。
「こだわりサケ弁当」売り切れ?人気なのねぇ。
おばあちゃんに任せて!ハツ江主催の物産展やるわよ!キャベツは4〜5センチ四方に切ってフライパンに入れて平らにしさけをのせます。
続いて酒と水をキャベツの上に回しかけます。
ぴったりとふたをして中火で蒸していきます。
煮立ってきたら弱火で8〜10分。
さあ出来ました!さけにしっかり味がついてキャベツの甘みとちょうどいい組み合わせです。
フライパンで魚を蒸す時はキャベツなどの野菜を下に敷きます。
水は少量でも大丈夫。
敷く野菜は…蒸す魚は…野菜と魚同時に火が通って簡単です。
「さけのキャベツ蒸し」出来たわよ。
さけづくしだからもう一品くらい欲しいって?大丈夫。
ちゃ〜んと用意してあるわよ。
豆腐の水分でさけを蒸して口当たりふんわり。
新食感の蒸し物です。
生ざけは水けを拭き長さを半分に切ってから厚みを半分にします。
皮を下にして立てて切ると切りやすいです。
酒と塩をふって下味をつけます。
豆腐も半分に切り更に厚みを半分にします。
しょうがはせん切り。
ねぎは縦半分に切って斜め薄切りです。
豆腐の表面の水けを拭き上の面にかたくり粉をふります。
さけをのせ更にしょうがをのせます。
フライパンに並べ酒大さじ2水大さじ2を入れます。
ふたをして中火にかけ煮立ったら弱火にして10分ほどじっくり蒸します。
ねぎをのせてポン酢しょうゆで頂きましょ。
さけと豆腐の組み合わせが優しい味わいです。
2015/10/21(水) 10:40〜10:45
NHK総合1・神戸
きょうの料理ビギナーズ「蒸して 味わい深く さけ」[字]

フライパンで魚をおいしく!(2)ビギナーに身近で秋から冬が旬の生さけの切り身を、フライパンでふっくらと蒸す方法を紹介する。野菜や豆腐にのせたヘルシーなレシピ。

詳細情報
番組内容
▽さけのキャベツ蒸し…キャベツをフライパンに敷き、みそやみりんなどで味を付けた生さけをのせる。酒と水各大さじ2を入れ、ふたをして中火、煮立ったら弱火で8〜10分蒸す。▽さけの豆腐のせ蒸し…豆腐の表面をペーパータオルで水けを拭いてかたくり粉をふり、下味を付けた生さけをのせる。酒と水を加えて10分ほど蒸す。ミニコーナーは、「切り身 野菜を敷いて蒸す」。【料理監修】大庭英子(料理研究家)
出演者
【語り】佐久間レイ

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:19039(0x4A5F)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: