スタジオパークからこんにちは 清水富美加 2015.10.20


生字幕放送でお伝えします高畑⇒修学旅行ですって。
皆さん映ってくださいよ。
ようこそ!伊藤⇒スタジオパークから…観客⇒こんにちは!ありがとうございます。
きょうの司会は、高畑淳子さんです。
よろしくお願いします。
伊藤雄彦さんです。
きょうのゲストはこの連続テレビ小説「まれ」でヒロインの友人一子をやっていましたよね。
ご紹介しましょう、俳優の清水富美加さんです。
どうぞ。
ようこそいらっしゃいました。
かわいい!清水⇒いやいやいや。
一子さんといいますと高畑さんの息子さんと。
未来のお嫁さん。
やめてください。
嫌がっているみたいじゃないですか。
嫌がってはいません。
その辺の洋一郎と一子の恋物語もね。
スピンオフがありますからね。
そうですよ。
この2人が。
あら、お似合い。
やめてください本当にやめてください。
24日と31日ね。
31日はこのお二人がどうなるのか、本編では1回結論が出ているんですけれどもどうなるのか。
おもしろいんです。
高畑さんはもう違う目線になっていますね。
親の目線で。
そんな清水富美加さんへの質問やメッセージをどんどんお寄せください。
お待ちしていますよ。
スタジオのお席のほうへお願いします。
清水⇒本物ですね。
私「まれ」の撮影中に麦ちゃんと山本美月ちゃんがいらっしゃったときのスタジオパークを楽屋で生で見ていたんですよ。
本物なんですね。
スタジオパーク初出演です。
きょうはお客様、多いです。
男性が多いです。
修学旅行の方もいっぱい。
清水さん大人気。
お忙しいね。
早速ですけれども、こちらにこんなにたくさん。
すごい!似顔絵をいただきましたよ。
洋一郎とペアのもある。
ずっと一緒か、うーん。
本人微妙な感じになっていますね。
ふみカスというんですね。
呼ばれているんです。
そんなことまでご存じなんですか。
私、何でも知っている。
高畑さんじゃないですか、これは。
いいのよ、高畑富美加になってもって。
ちょっとそれは…。
同じリアクションをしていますね。
それだけ一子の反響があったんですね。
ありがとうございます。
まずはプロフィール紹介です。
清水さんは1994年東京生まれ。
3人姉妹の末っ子として生まれ小さいころは星が好きで天文学者が夢でした。
その後、モーニング娘。
に憧れ漠然と芸能界に憧れを抱くようになります。
そうなんですか?そうでしたね。
いつかはと思っていて具体的にオーディションを受けるとかは今まではなかったんですよ。
3人姉妹ということで2人のお姉様に富美加さんについていろいろアンケートをしてまいりました。
お姉ちゃん大好きなんですよ。
3人姉妹の末っ子です。
子どものころの富美加さんどんなお子さんだったかという質問をしました。
なかなかユニークですよ。
上2人は年子で私はちょっとまだ小さくてことばもよく分からないから小さいころは、いじめられていたみたいですね。
そんなことも分かってなくて遊んでくれていると勘違いして。
1人きりにされても喜んでしゃべっていたんでしょうね。
次女のお姉様よりますと家族の中でいちばんのムードメーカーですということです。
花や虫にもしゃべっていたというね。
そして、中学生のときに見た芸能事務所のタレント募集の告知イベントを見て突然、そのオーディションを受けることを決意。
これはひどいですね!そんなことないじゃないですか。
真っ黒に焼けて髪がボサボサで13歳ですね。
中学2年生。
クラブ活動で焼けているの?ダンス同好会で野球が強い学校に通っていたので野球の応援をやっていたりとか体育祭でチアを踊っていたりとか。
いいわね小麦粉。
小麦粉は真っ白ですよ。
小麦色ですよね。
デビューしたときのことについても聞いています。
私とお母さんですごく盛り上がっちゃっている感じがあったので。
お母さんが盛り上がっていた?お母さんはどんどんいきましょうみたいな乗り気なゴーゴーな感じだったんですけれどもお父さんはいわゆる昭和のおやじっぽいみたいなところがあったので芸能界なんか大丈夫かって。
そんなの大丈夫だと思っていたんだと思います。
ちょっと心配な気持ちもあったということですね。
そしてよくとしNHKの「ハモリ倶楽部」でテレビデビュー。
その映像をご覧ください。
なんとですね、世界一有名なあの合唱団に会ってきました。
都内のコンサートホールにやって来ました。
会場はたくさんの人ですごい熱気です。
歌詞の中に15歳というのがあって私は、ことしで15歳になるんですけど結構共感できることが多かったんですけど皆さんは共感したりしましたか?若い!いやいや変わらないじゃないですか、全然。
そうですか?高畑⇒自然にやっているね。
何も知らない怖さ。
何も知らない強み。
何も知らない強さと勢いとパッションだけでやっているときなので。
女優さんではなかったの?なかったんです、このときは小中学生向けのモデルをやりながらちょいちょいバラエティーとかNHKに出させていただいてこのときはタレントさんになりたいと思っていたんですよ。
女優さんになるつもりはなかった。
全くなかったですね、予想もしてなかったですね。
そして清水さんが俳優を目指すきっかけとなった作品が2011年に出演した「仮面ライダーフォーゼ」。
ヒロインを演じられました。
福士蒼汰さんがライダーに変身します。
不良の男の子が主人公で、リーゼントにしていて。
これもすごい倍率のオーディションがあったんじゃないですか?何人だったかな?1000人か3000人かどっちかだったと思います。
ライダー系のヒロインはなかなか難関ですよ。
これが俳優を目指すきっかけですか。
連ドラ自体これが初めてで。
このときも事務所の部署ではバラエティーの部署にいたんですね、仮面ライダーをやりながら。
なので自分は今は「仮面ライダーフォーゼ」をやっているけれども、リアルな話、ここで主婦層と子ども層の心をがっちりつかんで自分はバラエティーに進出するんだと思っていたんですよ。
戦略的ですね。
しっかりしてる。
そう思っていたんですけれどもこれの撮影が1年半ぐらいあるんですね。
終わるころにはっと気付いて周りの子もすごくうまくなっていたし、あれ?自分はもうお芝居やらないんだもっといろいろな役やりたいうまくなりたいと思った自分がいることに気付いてそこで女優になりたいですと転換を。
バラエティー班から女優にさせてくださいと自分から。
マネージャーさんにじか談判で女優をさせてください、とお願いしに行ってという感じです。
そして「まれ」がありその後、俳優として映画、ドラマと多くの作品に出演。
さらに独特なキャラクターが受けバラエティー番組に出演するなど活躍の場を広げています。
哲学を学ぶ番組ではものおじせず自分のことばで発言。
えーと、なんていうのかな前に進むような気持ち。
ずいずい行くような気持ちが人間の中にあると。
そう思うのは最後は何でしたっけ。
哲学の犯す誤りである?どういうこと?高畑⇒難しいこと言ってるね。
哲学の番組で。
でも全然ものおじせずにね。
クイズ番組とかこういう番組はバラエティー番組は知らないことを知ることができるのが大体じゃないですか、それが好きなので知らなくていいという状態がすごい楽なので質問もしやすいですし初めて知るからリアクションも取りやすいですしすごく楽しいですね。
それは何よりだね。
また俳優とは別の楽しみ。
興味がいっぱいあるんだね。
ありますね。
活躍している富美加さんふだんはどうなのか2人のお姉さんに聞いています。
基本的に人には相談しないで。
お姉ちゃんにも相談しない?相談しないですね。
結局決めるのは自分なんだからそこまでの過程とか何が悪かったのか自分で考えられるだろうと思うので。
意見は聞かないの?例えばお姉ちゃんとか見てくれるでしょう?どうだったとか聞かない?聞かないです。
お父さんやお母さんにも聞かない?聞かないです。
聞かないんですけれども。
私なんて聞かれてもないのに言うよ。
そうなんですか。
うちのもすごい落ち込んで帰るんですよ。
若いのが大人の中に入って話をすると空回りすることが多いんですけれども全然違うね。
そう、違う。
自分で考えるんですね。
次女のお姉さんも白黒はっきりしていて使命感と向上心に満ちていると話しています。
自分で白黒はっきりつけているんですね、悩んでいる中で。
アンケートの中で直してほしいところを次女のお姉様に聞きました。
お姉さん、厳しく。
結構時間にルーズなんですよね。
だからすごい大人とか自分より年上の人にすごい怒られてます。
そうね、時間はね。
今は自宅ですか?事務所の寮に入っていて。
じゃあ自分で起きなければいけないわね。
それは大変だわね。
でも言い訳できないですね。
きのう火野正平さんもおっしゃってましたね。
遅刻しなければこの仕事は9割方はOKだと。
火野さんは1時間前に来ていらっしゃるって言ってましたね。
50年間で2回しか遅刻しないって言ってましたね。
この間も遅刻しちゃって。
すみません!すみません!でも三女ので甘え上手なところもあるんですよねと次女のお姉様が言っています。
女としてとてもいいことだと思う。
覚えました。
清水さんといえばなんといってもNHKの「まれ」。
放送が終わってもうすぐ1か月くらいになりますが終わってみてどうですか?終わったという実感がないですね。
私はおとといもイベントトークショーでお母さん役の鈴木砂羽さんと金沢にトークイベントに行っていたので。
まだ続いている感じが。
しますね。
終わったというよりも故郷ができたという感じなので。
仲よしだったからね、みんなね。
そんな「まれ」、およそ10か月にわたって演じてこられた一子ですが清水さんの印象に残ったことを伺っていきます。
清水さんがとても印象的だったというシーンです。
あんたのこと大嫌い。
ほんでも大好きねん。
もう…こじれすぎて自分でもどうしたらいいか分からん。
もう、帰りてえ。
みんなのとこに希のとこに帰りてえ!伊藤⇒清水さんも目頭が。
もう高畑さんもすっかり涙が。
高畑⇒これはもう本当にすばらしいシーンだった。
田舎から東京に出てくる方とかさ、今、修学旅行生の方もふんふんと言っているけれども、みんなぶち当たるすばらしいシーンだと思います。
清水⇒ありがとうございます。
一子の集大成みたいなシーンでしたよね。
そうですね。
結局、高校生のときから希への劣等感とか、いろいろなものをためて生きてしまってそれで大阪に行ったり東京に行ったりしたんですけれどもその間にも、自分の黒い感情が育ってしまって強がったり悪者になってしまったりさんざんしたけれども結局好きとか、帰りたいっていう気持ちに、ずっとふたをしていたところを初めて吐き出せるっていうところだったので結構思いだしてもちょっとつらかったところが。
これは横浜編を撮っているときの最後のシーンだったんですよ。
最終日の最後のシーン、順番でいうとだからすごいすっきりして終われたのとあと打ち上げのときに照明さんとかに言っていただいたのはカメラワークと後ろの照明と音声とかすべてがかみ合ってお芝居のタイミングとか全部がかみ合ったシーンと褒めていただけて。
いちばん前の方が泣いてくださったのを見て涙を拭いてくださったのを見てすごいうれしいです。
みんな泣いていらっしゃるじゃない!高畑さんが呼び水になったかもしれないですね。
「まれ」は、もともと清水さんはオーディションでヒロインを受けられていたんですかね。
そうなんです。
すごいヒロインになりたいという気持ちでオーディションを受けていていつもオーディションを受けてもネガティブなのでマネージャーさんに落ちたと思います、すみませんと言っていたんですけれどもこのオーディションだけは絶対いったなぐらいの感じで。
でもオーディションって分かるのよね。
うちのもオーディションで同じこと言った。
母さん俺いけるかもしれないってだから感触って分かるのよね。
自分の本気度で。
これだけ勝負しにかかってるんだから、行っただろみたいなギンギンな感じで。
それで臨んでいたので落ちてしまったときに本気で臨んでいたからみたいなヒロインじゃなかったらやりたくないみたいな。
そのとき一子ちゃんをやるというのは?決まっていました。
落ちたよというのと同時に一子役で出させてもらえるよと。
でもヒロインじゃないと嫌だって最初は言っていましたね。
あら。
今思ったら、何をほざいているんだと思うんですけれどもお父さんに全部一次を通ったとか落ちたとか報告していてそのときにもでもやりたくないんだよねという感じで言ったらいやいやお前はヒロインの器じゃない、何を言っているんだ修業してこいと言われて。
芸能界を待てとおっしゃったお父様がね。
ちゃんと地に足をつけていけという意見を出してくれたので冷静に考えたら、そこからはすみませんよろしくお願いします。
一子でよろしくお願いしますと。
お父様は的確なことをおっしゃったね。
ありがたかったです。
一子を演じて難しかったとおっしゃっていましたけれども。
波乱万丈な人生だし、感情の起伏がすごいのでそこに振り回されたりもしますし唯一、展開が読めないどういう展開にもできるような子だったので予想もできないし結構振り回されて大変でしたね。
結構悩んだんですか?悩みました。
悩んでばかりでした。
もともと一子ちゃんみたいな気が強い子ではなかったので一子ちゃんについて回るようなタイプだったので気の強い女の子を演じられるのかという不安から始まって最初のころ「まれ」の撮影が始まって、年内の撮影は怖くてカメラが見られないくらい緊張してる感じだったんです。
そんなふうには見えないって言われたんですけれどすごい大変できょうは緊張してできなかったとかきょうも自由にできなかったきょうもあそこのせりふの言い回しがこうだったとか毎回反省ばかりで下手くそ、なんで女優やってるのやめちまえよ、みたいな感じで毎回、家に帰って思ったりしてずっと悩んでいました。
意外だね。
ここでクイズです。
画面に決定ボタンが出ている方は決定ボタンを押してクイズに参加してください。
落ち込んだとき清水さんの助けになったものがあるそうです。
それは何なのか、お考えください。
ジェスチャーをつけていただいてありがとうございます。
メールが届いています。
高校生、女性の方からです。
いつも「まれ」見ていました。
コンビニスイーツ対決のあと一子が希にあんたのこと大嫌いほんでも大好きやみんなのところに帰りてえと言って泣き崩れるシーンが印象的でした。
このシーンは何回見ても感動して涙が出ます。
演技に引きずり込まれましたと、皆さん感じてらっしゃるんですね。
うれしいですね。
個人的に宮崎料理が大好きなんですよ。
宮崎の方からですね。
だからうれしいですね。
私は宮崎料理を食べて頑張っていましたから。
ありがとうございます。
福岡県の30代の女性からです。
「まれ」の仲間たちが次々とスタパにご出演されやっと清水さんの番がきた!「まれ」毎日見ていました一子ちゃん派でした。
悩んだりぶつかったりわがまま言っちゃったり意地悪しちゃったりしてこそ人間だよと。
一子ちゃんを楽しみましたよ。
洋ちゃんのあしらい方最高でした。
ときています。
洋一郎はあしらわれていましたね。
高畑君と私、洋一郎と一子に関しては役作り一切なしで関係性があのままなので。
ちょっと頭を抱えていますけど。
裕太、そうだってよ。
清水さんが悩みながら手助けになったもの視聴者の皆さんの答えです。
いちばん多いのが焼き肉ですね。
好きなんですよね。
次に多いのがペットの犬なんですいちばん少ないのが、一子です。
答えは?緑の一子です。
一子が助けてくれたと。
くれましたね。
自分が、なんで女優をやっているんだ下手くそ、やめろ、と思って落ち込みながらNHKから帰っているときにこういうとき一子ちゃんに相談したらなんて言ってくれるかなと考えていたんですね。
悩んで帰っているんですけど一子ちゃんだったらと考えると出てきて私に向かって何もそんな、しわくちゃな顔しとるがいねそんな演じ始めてまだ3年やろうまくできるほうがおかしいさけそんな顔しないで帰ってきたらやることやればいいわいね、と慰めてくれたりとか自分で想像してそうだな、という感じで1人なんですけど一子ちゃんと私2人みたいな感じで、会話して乗り越えていましたね。
俳優の方はそういうことあるんですか?こういう話は初めて聞きました。
そうやって悩んだとき一子ちゃんだったらどう言うかなというのを考えたおかげでどんどん自分が、一子の思考に近づいていけたのですごいよかったです。
役にも近寄れるしいい考え方ですね。
役に育てられるという感じなのかな。
次に「まれ」で印象的だったものを伺います。
写真が出ています、これは清水さんが全部撮影したものですね。
撮影しました。
最後の能登ロケの次の日がオフで飛行機は午前だったんですけど午後にずらしてもらってレンタルサイクルをして回っていたんです。
きれいな海の上です。
海の家ですね。
袖ヶ浜というところなんですけど海の家が秋に撮影を終えたときはなかったんですけど夏に行ったので海の家が出ていて海の色も、冬と夏で全然違うんです。
まさか日本海側だと思わないですよね、この海。
海の家のおばちゃんも一子ちゃんや、と言って息子が朝とってきて焼いたいかだからといって食べさせてもらってご近所さんみたいでした。
洋一郎が、いかを出してくれたような感じですね。
夏と冬で、海の色がね。
夕日がまた日本海に沈んでいますね。
夕方もまた違った姿を見せてくれるんですよ。
太陽まで渡っていけそうな橋みたいなものが。
富美加ちゃんが撮っているのよね。
高台から撮っています。
ナイスタイミングですね。
太陽まで渡っていけそうに橋がかかっている。
すてきな感じですね。
いろんな顔を見せてくれるんです。
これは食べ物、しかもケーキが。
輪島市内の街角にある、小さいケーキ屋さんなんですけれども撮影中にこのケーキ全部コンプリートしたろと思って1個ずつ食べていたんですけどこのフルーツケーキに当たったときにおいしすぎてほかのところに行くことなくこれをずっと食べ続けちゃう現象が起きてこの前行ったときも、一日だけだったんですけれどこれを頼んでお店の人にスプーンくださいといって端っこのベンチで食べました。
家庭的な手作り感のある味でなじみやすいものでした。
希ちゃんの味みたいですね。
もう1つ印象的だったものが共演者です。
これは避けて通れませんよね。
避けられないんですか。
避けたいんですけれど。
そうおっしゃらずに、ひとつ。
お母さんは複雑な気持ちですよね。
一子と洋一郎の2人の関係が「まれ」の見どころの1つでした。
本編では2人の恋は決着を見たのではないかと思うんですがそのシーンをご覧いただきましょう。
私の人生、あんた以上に私のこと考えてくれる人はおらんかったさけ。
一生口にせんとこって思っとったことばを言います。
ごめん!どうしても男としては好きになられんげ。
は、はあ?ほんでも、あんたは最高の仲間や。
いう本編で、こういう最高の仲間という決着でした。
いいシーンでしたね、これも。
親ばかですいません。
授業参観に来たような。
そうやって何年も思い続けるってね。
なかなかできないんですけど、一子ちゃん、どうしても男としては見られなかった。
分かります、その気持ち。
共演してどうですか?一緒のシーンも多かったと思いますけれども、高畑さんは。
高畑君は人との距離を測るメーターが壊れていますよね。
距離感が近いので自分が心を開いていない状態のときに近い感じで、こられるとはいはい、と。
ちょっと変わったところがいっぱいある子です。
でも本当に現場ではすごいムードメーカーでスタッフさんからも大人のキャストさん同い年のキャストさんみんなからかわいがられるような、いじられていて、盛り上げ担当で。
楽しかったんだそうですNHKに行って、この「まれ」の仲間たちとお仕事するのが芝居も楽しかったみたいで。
毎回言うのですごい、そうか、と思うんですけど毎回なのでこの前聞いたよとなっちゃうんですよね。
お母さん、息子さんと同じこと言っていますね。
そんな高畑裕太さんがどういうふうに清水さんのことを見ていたのか、お話を伺いました。
うそ!怖いな。
一子〜。
洋一郎です、お久しぶりです。
清水さん本人が「まれ」のメンバーの中で打ち解けるのが誰よりも遅かったんですね。
結構、人見知りで繊細ですごい人見知りの女の子なんだなっていう印象が強かったです。
その印象って変わりましたか?今。
繊細なのは全然変わらないんですけどあの人、インタビューとかでも私はヒロインになりたかったとかど直球なこと言うじゃないですか。
いや、すげえなって思って。
あんなに繊細な女の子がこんなことを言えるなんてすごいなって。
だから、ここにためてる野望とか野心とかが相当大きいんだろうなみたいな。
本当に何か腹の底じゃ収まらねえぐらいの、こんくらいでっかいものが渦巻いてるんだと。
…だって、って言われて。
それ、ピンポイントで俺じゃねえかって。
またいつかお仕事、一緒にやれたらいいなって思ってます。
今度はね、君が僕のことを好きな役なんてどうでしょうか。
グッドラック!すいません、いただけないです。
全然グーじゃないです。
ありがとうございます。
申し訳ありません。
いやいや。
繊細で人見知りなところがあります、という話でしたね。
打ち解けるのが?私の高校のときに友達がいなかったんですよ。
1人で学校でお弁当を食べてるタイプなんですよ。
直球のタイプですね。
全然恥ずかしいことじゃないんですけど若者が集まっている空間とか結構苦手でというプラス一子ちゃんができるかなという現場への緊張があったりそれがあります。
でこれを言っちゃうと緊張してやばいときに私はトイレに籠もったりしちゃうんですよ。
みんなでアドリブのシーンがあったりしてだんだん仲よくなれました。
そういう意味でいうと高畑君は人によって態度を変えないですしいつでも気さくな感じでいい意味で、愛すべきばかという感じです。
ありがとうございます。
そのとおりです。
同じ状態で現場にいてくれるので最初のほうは高畑君がいると安心するところもあったんです。
根は悪いやつじゃないのでよろしくお願いします。
ムードメーカーで仲のいいところが表れていたと思うんですがその若手キャストで、今度やるのがスピンオフドラマ番外編です。
前編後編があります。
24日と31日。
後編が一子と洋一郎、結論が出ている恋がどうなるのか。
VTRご覧いただきましょう。
一子を忘れるためにインターネットで知り合った女性とデートをすることになった洋一郎。
仁子です。
…仁子?子どものころからずっと東京に憧れとったんです。
あん?勇気出されんで大阪で働いたりしてんけどやっぱし諦めきれんで今は東京でイラストレーターやってます。
どっかで聞いたような話やな。
なんとデートの相手は私にそっくりだったのです。
どうですか皆さん、これ!
一子の心境にも変化が表れ始めます。
好きになられんかったんは人生最大の失敗やったらどうしよう…。
ほう思えるがなら今からでも好きになる可能性あるんじゃねえけ。
あん?どうなるのか、気になるところでございますが今回ナレーションも担当して。
初めて担当しましたすごい楽しかったです。
顔とか体がない分抑揚とか結構多めにと言われることが多くて勉強になりました。
楽しかったですね。
若手キャストで演じられた番外編スピンオフスペシャル。
ぜひご覧ください、お楽しみに。
続いてプライベートについてです。
早速クイズです。
清水さん、プライベートで大好きで集めているものがあるそうです。
何なのかお考えください。
ピンクの小物ジェスチャーで表すのはちょっと難しいですね。
メールをご紹介します。
兵庫県の20代の女性の方からです。
「まれ」の一子ちゃんを通じて清水富美加ちゃんを知りました。
思わず見入ってしまう演技と明るくてリアクションの大きな素の表情と、ギャップが本当にすてきな俳優さんもっと早く知りたかった!「まれ」が終わってしまって「まれ」ロスを感じていましたが毎日テレビで、富美加ちゃんの活躍が見られてすごくうれしいです。
ありがとうございます。
岡山県の高校3年生の方からです。
一日学校を頑張って家に帰って「まれ」を見るのが日課でしたが終わってしまってさみしいですが驚くことにきょうは夢で一子と洋一郎がくっつく話を見ました。
そんなの見ちゃだめだよ。
そうなるといいなと思ったと。
スピンオフ、楽しみです。
一子大好きやよ。
ありがとう。
スピンオフも楽しみにしてらっしゃる方、多いと思います。
おもしろいですよ。
ふだん大好きで集めているものがあるそうです、視聴者の皆さんの答えです。
いちばん多いのが赤ですね。
食品サンプルそして次に多いのがサングラスいちばん少ないのがピンクの小物です。
清水さん、お答えは?正解は、赤の食品サンプルです。
お好きなんだ。
大好きなんです。
食品サンプルって買えるの?東京だと上野のほうで。
かわいいね。
グッズみたいになっているんですね。
小さい。
実際に?持ってきました。
かわいい!見せていただいて。
どうぞどうぞ!そんなにテンション上がる?分からないですか。
食べ物って本物だと食べるという概念しかないのでかわいいもくそもないんですけど冷静に、飾りとなった場合見てください!焼きそばは紅しょうがのピンクキャベツの緑カラフルでかわいいんですよ。
おすし卵もかわいいじゃないですか!これ、キーホルダーです。
どこがいいんですか。
フォルム?感覚的にはハート形ってかわいいよねという感じでおすし形ってかわいいよねという感じなんですよね。
すごい好きなんですよ。
なんで?これはずいぶん大きな焼きそばでこんなのがあるんですね。
合羽橋とかよく食品サンプルの。
お店用のディスプレー用がありますよね。
そこは大きいもの、何kgの肉とかキャベツ1つとかスパゲッティとかいろいろあるんですよ。
夢の国ですよ、合羽橋は。
人っていろいろなのね。
かわいくないですか。
このキーホルダーはかわいいけど焼きそばは食べられないし。
さっきまではついていたんだけどな。
キーホルダーじゃなかったので自分で穴を開けて部品を買ってキーホルダーにしていたんですよ。
こんなものをぶら下げていたんですか。
たまにかばんにこんな感じでぶら下げていました。
女の子だとピンクのものとかね。
ブローチとかは?いいじゃないですか!すごいかわいいです。
イヤリングとかどうですか、これで。
かわいい!かわいい!すごいかわいいです。
本当、いろいろありますね。
おいしそうな感じであります。
話しだすと止まらない。
お好きなんですね。
三角が好きだとかあるんですよね。
ピザですね。
これらは、がちゃがちゃなんですけど、いつもNHKに来るまでにゲームセンターがあってそこに、がちゃがちゃがいっぱいあっておにぎりとかビールとかかき氷とかオレンジやパン、いろんながちゃがちゃがあるので朝ドラの撮影に行きながら回しに行っていたんですよ。
いろいろ話が続きそうですが視聴者から届いた質問メッセージもありますのでご紹介します。
質問、40代男性の方からです。
ギターが相当の腕前と聞いていましたが一日どのくらい練習しているんですか。
こちらですね。
なんでモザイクなんですか?このギター、すごい愛があってほかの人に見せたくないんです。
自分のものにしたいというのがあって、自分でモザイクをかけて加工したうえで送らせていただきました。
ギターは多いときは7時間少ないときは2時間ですね。
最近ベースも始めました。
うちの息子もベースをね。
何をアピールしているんですか。
メッセージにいきましょう。
山形県の60代の方からです。
「まれ」毎日見て元気をもらっていました。
清水さんは、感情の表し方が難しい一子を見事に演じてらっしゃいました。
お若いのにとても実力のある俳優さんだと感心しました。
これからもいろんな役に挑戦してください。
ありがとうございます。
時代劇に出たいです。
アピールしていますよ。
東京都の男性の40代の方からです。
第三子を妊娠中「突撃!アッとホーム」の幸せサプライズで富美加さんを初めて見かけ家族思いでなんていい子なんだと感動し生まれた娘にふみかと名付けました。
娘は今週で1歳6か月です。
1歳6か月おめでとう!すごいリアクション。
テレビの中で活躍している姿を見ると娘と思って応援しています。
愛知県の30代の女性からです。
「仮面ライダーフォーゼ」のころからかわいいと思っていました。
8歳の息子は富美加ちゃんを見るとフォーゼのお姉ちゃんと言っていましたが「まれ」が始まってからは「まれ」のお姉ちゃんと言っています。
次は何のお姉ちゃんというのか楽しみです。
愛媛県の方からもいただきました。
まんでまんで電気製品と若者文化の街として世界に知られている秋葉原。
2015/10/20(火) 13:05〜13:52
NHK総合1・神戸
スタジオパークからこんにちは 清水富美加[字][双]

まれ 一子、洋一郎との気になる恋の行方は?  ゲスト:清水富美加 司会:伊藤雄彦アナ、高畑淳子

詳細情報
番組内容
双方向データ放送番組。テレビのリモコンを使って、ゲストに関するクイズやアンケートに挑戦!気になるゲストの生トークにあなたも参加しませんか?テレビをネットにつなぐとさらに楽しめます。
出演者
【出演】清水富美加,【司会】高畑淳子,伊藤雄彦

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:18616(0x48B8)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: