ワイド!スクランブル 2015.10.20


でも息子さんたちもそうやってね元気でお会いになれるのは…。
ありがたいです。
ねえ。
ご主人もご飯作ってくださって。
どうも。
このあとも引き続き『ワイド!スクランブル』皆様どうぞご覧ください。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
≫「ワイド!スクランブル」です。
まずは、横浜から旭川まで列島縦断。
1300kmかけての動物輸送に密着。
運ぶのはキリンです。
≫キリンは寝るときも立ったまま眠るっていいますけどね。
でも、これだけ長い距離だと大変でしょうね。
≫輸送の間も立っているのか座ってるのか、ここら辺もポイントになってくるんですがキーマンはこの方なんですけどね。
臆病で警戒心が強いというキリン。
そのとき、大型の台風が接近中でした。
果たして、その結末は?≫動物園の主役といえばこれらの動物たち。
しかし、野生動物の捕獲が制限されている今野生で保護された動物よりも園内で繁殖した動物同士の交換が主流となっている。
その場合、最重要課題となるのが動物を傷つけず安全に輸送するということ。
とはいえ、人間に慣れていない野生動物や大型の動物更には猛獣などの輸送は非常にデリケートで特殊な技術が要求される。
そんな動物の輸送で多くの動物園から全幅の信頼を得ているのがこの男だ。
≫パンク町田。
動物を扱う訓練士にして動物輸送のプロフェッショナル。
彼と動物との間には言葉の壁も感情の壁もない。
さまざまな動物と肌で触れ合うこの男を動物園関係者はこう呼んでいる。
≫動物園の職員も一目置くそのスゴ腕を見た。
臆病で警戒心が強く困難だという巨大な動物キリンの輸送に完全密着。
横浜から旭川の動物園まで列島縦断1300km。
果たして、無事にキリンは届けられるのか?≫千葉県旭市。
動物の気持ちがわかる男パンク町田さんはこの地で動物とともに生活している。
≫お邪魔します。
パンクさん、はじめまして。
テレビ朝日の「ワイド!スクランブル」でお邪魔しにきました。
≫どうもどうも遠いところまで。
≫ここはパンクさんが動物の生態を研究する施設。
哺乳類や鳥類、爬虫類など大小さまざまな動物が300頭ほど暮らしている。
また、動物園に移される前の動物を日本の飼育環境に慣らすためのトレーニングも行っているのだ。
≫20代のころから動物関連の記事を執筆していたパンクさん。
野生動物の生態を詳しく知るためにはその土地を知ることが大切。
そこで彼は世界の辺境・秘境の地を訪ね先住民と寝食をともにしながら野生動物に関する膨大な知識を身に着けていったのだ。
そのときに身に着けた技がパンクさんの土台となっている。
≫見知らぬ人だと、このとおり。
しかし、パンクさんには…。
≫かわいい!≫実は、これも独自の哲学。
さまざまな説があるが動物たちとマウストゥマウスで接することに生物学的な理由があるとパンクさんは考えている。
≫つまり彼は人間という立場を捨て同じ動物という立場で接しているのだ。
≫このアザラシたちは、これから韓国へ輸出されていくという。
≫それぞれの動物を、動物園の飼育環境に慣らすというのもパンクさんの仕事。
神経を使う仕事なのだ。
10月7日、パンクさんは横浜の農林水産省動物検疫所にいた。
≫海外から持ち込まれた動物はまず、成田空港からこの検疫所に送られ2週間の検疫を受ける。
異常がないことが確認されればそこで初めて全国の動物園へ収めることができるのだ。
動物を輸送するのはパンクさんの主な仕事。
これまでにもカバやアルパカなど巨大な動物から家畜まで多くの動物を動物園へと送り届けてきた。
そして、この日は横浜から北海道の旭山動物園までキリンを輸送する。
≫アメリカ・オハイオ州の動物園からやってきたのは身長3.4m体重およそ500kgのキリン。
とはいえ年齢は、1歳10か月。
人間にすればまだまだ子どもだ。
≫今回の輸送はトラックを使って行われる。
横浜から北海道の旭山動物園までおよそ1300kmの道のりを丸1日かけて陸送しようという作戦だ。
だが、あいにくトラックが北海道へ上陸する翌8日は台風23号が北日本に接近している。
また、荒れた海の移動も危険を伴う。
≫それにしても、空路ならば数時間で済む輸送をなぜ、手間も時間もかかる陸路で輸送するのか。
陸送の場合一度、トラックに乗せてしまえばキリンの入ったケージは目的地まで荷台から下ろさなくて済む。
キリンにとってストレスがかかる積み下ろしを最小限に抑えるという考えなのだ。
≫いよいよキリンの輸送がスタート。
最初の関門は輸送用のケージへキリンを移す仕事だ。
実はこれ、単純に見えて難しい作業。
キリンは非常に臆病で警戒心が強い動物のため人間の思いどおりに動いてはくれない。
ストレスを与えず小さなケージに移すのは想像以上に繊細で根気が必要になる。
キリンが動くのをじっと待つパンクさん。
1時間半が経過したそのとき…。
≫午前11時半最初の関門を突破したところで出発。
これから、どこへ向かうのか不安なキリンの様子を走行中は取り付けたカメラで監視する。
≫出発から1時間半経ったころケージの中のキリンに動きが見られた。
立ったままだったキリンが座ったのだ。
≫そのため、移動中は水や餌をなるべく与えないようにしているという。
出発から2時間後、茨城県の守谷サービスエリアで停車しキリンの様子をチェック。
ケージの外から確認はするもののパンクさんは中のキリンを見ようとしない。
≫その1時間後、心配事が的中。
何かに驚いた拍子でキリンが立ってしまった。
一度立ってしまうと落ち着くまで時間がかかる。
更に出発から9時間後。
≫台風23号の接近。
ただでさえ気を使うキリンの輸送に悪天候が追い打ちをかける。
果たしてキリンは≫横浜から北海道・旭山動物園までおよそ1300kmのキリン輸送作戦。
出発から、およそ10時間。
トラックは青森から函館へ向かうフェリー乗り場に到着。
≫外の気配が気になったのか先ほどまで落ち着いていたキリンだがそわそわと落ち着かない様子。
パンクさんも心配そうだ。
そして、ここからは函館までフェリーで移動する。
ここで気がかりなのは台風の影響。
波で船体が大きく揺れれば警戒心が強いキリンに大きなストレスを与えかねない。
パンクさんもフェリーで移動中しばしの休憩。
津軽海峡を渡り函館に到着したのは日付が変わった10月8日の午前2時。
船の揺れこそさほどなかったもののやはり、北海道は台風の影響で雨模様。
慣れない天候にキリンの様子はやはり戸惑っているようだ。
そして、8日の午前9時過ぎ目的の旭山動物園に到着。
実に22時間の長旅だった。
キリンを引き渡し園内に入れるのは動物園の仕事。
パンクさんもただ見守るしかない。
≫そして、いよいよ輸送用ケージの扉が開けられる。
しかし、見知らぬ土地が不安なのかキリンは出てこない。
そして、パンクさんも心配でキリンのもとへ。
おびえるキリンを餌で釣るがそれでもなかなか出ようとしない。
そして4時間後、ついに…。
≫これで輸送作戦は無事終了。
ところで動物園にとってパンクさんの存在は?≫大仕事を終えたパンクさん。
過去に自分が運んだ動物と再会し幸せそうに暮らす姿を見るのが至福の時間だという。
≫パンクさんは最後まで動物への愛にあふれていた。
≫パンクさん、見た目はワイルドでいらっしゃってでもとっても優しい方なんですね。
≫そして仕事も繊細でしたね。
アニマリストと名乗ってらっしゃるということですが動物の研究から訓練。
こういった輸送もしますし野生の動物が動物園で飼えるようなトリートメントという作業もありとあらゆる動物関係の仕事をしておりましてそれが猛獣から爬虫類まで幅が広いということで大型の動物輸送は年間50件以上だということですね。
≫ワシントン条約で輸送もいろいろ制限ありますからこういうお仕事はそういう意味で需要が増えると思います。
≫本当にただなでるじゃなくてマウストゥーマウス。
これはパンクさんだからできることでみんな真似はできませんね。
≫体当たりという感じですね。
私も半年前に旭山動物園に行ったんですがキリンさんが対面できるんですね。
ただ、ああなるまでにあれだけの苦労があるんだなって今回初めてわかりましたしでも本当にパンクさんがいいキャラクターですよね。
≫本当そうですね。
トラックの高さは4mで通れるルートというのはちゃんと調べて許可を取って通ってるんですって。
≫僕は睡眠薬を注射して眠らせて運んでいるものだとばかり思っていました。
だから驚きです、今日は。
≫優しく、優しく運んであげてましたね。
≫旭山でもかわいがられてほしいですね。
≫まもなく午後1時です。
インターネットテレ朝newsで皆さんが今注目しているニュースをランキング形式でお伝えしていきます。
今日はまず注目ニュースからお伝えしていきます。
横浜市でマンションが傾いていた問題で国土交通省は旭化成建材が杭打ち工事をした3000件の建物の内訳についてあさってまでに報告するよう指示しました。
国土交通省が報告を求めたのは3000件の建物の都道府県別の所在地と種類や用途です。
また、石井大臣は横浜市のマンションを販売した三井不動産レジデンシャルについても住民への対応によっては宅地建物取引業法に違反した疑いで行政処分する方針を明らかにしました。
一方、横浜市によりますと昨日、三井不動産レジデンシャルから電話で報告があり再開されたマンションの地盤調査については傾いた1棟を含め4棟全ての調査を12月上旬までに完了させると報告してきたことを明らかにしました。
また、説明会で問い合わせが多かった補償の内容に関しては社内で協議したうえで改めて27日に住民に対し説明すると話したということです。
ということで概要はこのようになっております。
大下さん、それにしても大きな買い物が裏切られてしまったわけですよね。
≫本当、うちのマンションは大丈夫かって心配されている方も多いかと思いますのでまずは旭化成建材が杭打ち工事をした場所をまず明らかにするということですしこの横浜のマンションについても真摯に丁寧に説明を尽くしていってほしいなと思います。
やっぱり、ハッピーなみんなでコミュニティーができてというところをだんだん、あそこの家はどういう決断をするのかみたいなことで、とても暗い気持ちになってしまったりそういうふうに思えなくなるということがとても精神的にも大変な問題だなと思います。
≫いろいろ情報が飛び交って疑心暗鬼にもなりますよね居住者で。
説明が行われるのがこの日程です。
旭化成と旭化成建材はそれぞれの社長が今日午後4時から記者会見を行う予定だということです。
それではランキングにまいりますまず10位からお伝えします。
自らを踏み台に泥にはまった男女を救って立ち去る。
タイのリゾート地で観光客のカップルが川の河口の泥にはまって抜け出せなくなりました。
地元の男性が近づき救出に成功しました。
9位です。
2週間ぐらい前に母親殺した45歳男、警察に自首。
東大阪市の警察署に男が現れ母親を殺したと男が話したことから警察が男の自宅を調べたところ74歳の母親とみられる遺体が見つかり男を死体遺棄の疑いで逮捕しました。
8位です。
子どもの貧困対策政府が基金に寄付呼びかけ。
安倍政権は子育て支援の目玉として子どもの貧困対策を掲げていて民間から寄付を募り経済的に苦しい家庭の子どもを支援するNPOなどに資金を提供する子供の未来応援基金が今月1日に創設されましたが寄付金はおよそ150万円にとどまっています。
7位です。
FIFA、プラティニ氏2億5000万円授受違法性ない。
幹部の汚職が問題となっているFIFA・国際サッカー連盟の副会長のプラティニ氏はブラッター会長からおよそ2億5000万円を受け取ったことを認めました。
6位です。
深刻化ハワイでホームレス急増で非常事態宣言。
ハワイ州のイゲ知事は16日深刻化するホームレス問題の早急な打開策の必要性を訴え非常事態宣言をしました。
このホームレス問題非常に気になるんですがこのあとの解体新SHOW!のコーナーで詳しくお伝えします。
では牛窪さんまず、どのニュースに注目しますか。
≫10位のタイ泥にはまった男女を救った男性。
≫これはいい話なんです。
見てください。
タイのリゾート地でバードウォッチングをしていた観光客のカップルが川の河口の泥にはまって抜け出せなくなりました。
地元の男性が近づき2人を引っ張り出そうとしますが深くはまりすぎて抜けません。
そこで男性は泥の上に腹ばいになり自らを踏み台にするよう促します。
この作戦が功を奏しまず、最初に女性が泥から抜け出し続いてもう1人も無事脱出することに成功しました。
2人を救った男性は近くの工事現場の作業員で名前も名乗らず、一礼して現場を去っていったということです。
牛窪さんドラマのような話ですね。
≫あれ、またよく映像に残っていたなというのもあるんですけどでも、こういうのを見ると本当にタイっていい国なんだなと思いますし日本も2020年に向けて今、箱物をどうするかっていうことをすごくいわれているわけですが本当はこういう人とのふれあいが観光客にとってもすごく印象に残るのでやっぱり私たちもどういう人とのふれあい海外のお客様がいらしたときにどうすればいいかなってちょっとイメージするうえでもこういうことを気をつけたいなと。
優しいというだけじゃなくてよく腹ばいになってってね。
すごいですよね。
≫腹ばいになればいけるっていうことを知ってたのかそう思ったのかそこがすごいですよね。
≫このまま作業を続けに行ったんですかね泥まみれになって。
お名前はって聞いたら名乗る者じゃありませんって。
≫まさに映画のような展開。
≫助かったお父さんも相当な体重ですからね。
≫ともすると自分がそのまま沈んでいってしまうかもしれないのに…。
≫沼みたいなところだったらそのまま沈んでいっちゃう。
≫なんで画面左側のほうから来て更に深い右のほうに…。
疑問なところではあるんですが。
≫知ってるんでしょうね。
近くの工事現場の作業員っておっしゃってましたからね。
≫沼のようにずるずるいくかいかないか知っていないとできないですね。
≫怖いですもんね。
本当に勇気ある行動。
さすが微笑みの国といったところですかね。
そして、大二郎さんはどのニュース注目しますか。
≫突然一転して母親殺した、45歳男。
≫見ていきましょう。
昨日午後10時40分ごろ東大阪市の布施警察署に2週間ぐらいまえに母親を殺したと45歳の男が自首してきました。
警察が、この男が住む東大阪市の集合住宅の一室を調べると布団の上で首に電気コードのようなものを巻かれた遺体が見つかりました。
遺体は母親の春里静子さんとみられ死後数週間が経っているということです。
男は会社員の春里健一容疑者で警察は死体遺棄容疑で逮捕するとともに遺体の身元の確認を進めています。
また、健一容疑者が女性の死亡した経緯も知っているとみて調べています。
≫これ、自首したときの供述だと2週間ぐらい前に母親を殺したというとこの2週間どうしていたのかなと思うんですよね。
会社員だから毎朝、毎晩会社に行って帰ってくるわけでそのたびに、ご遺体と接する何を持ってどうして2週間経って自首しようと思ったのか考えると背景にあるのがお母さんの病気なのかそれとも40を超えて自宅にいるってよくあるパターンの中でお前もそろそろどうってことで何か言い合いになったのかとかいろんなことを想像してしまいますね。
≫本当に家族間の最近こういうのが多いですよね。
≫水谷さん、2週間ぐらい前にそのまま放置というのが驚きですよね。
≫本人が自首してますから思うところはあったと思います。
≫だから2週間ずっと悩んで考えたことあったんでしょうね。
≫逆に考えればこういう家庭ってたくさんあるわけで中年の息子と母親。
そういうものの相談に乗れる体制とかね。
いろんな支援策が…。
≫何かあると思うんですよね。
経済的なことなのか介護のことなのかさまざまな面で…。
≫これから、いやな言葉ですけど大人パラサイトがこれから増えていくんですね。
団塊世代、4割ぐらいが50代の息子さん、娘さんと親御さんの大人パラサイトになるんじゃないかといわれていますので先生がおっしゃったように支援の対策を。
≫このパターン、絶対増えるので1つずつ検証して支援のパターン考えてほしいですね。
≫死亡した経緯を調べていくと警察は発表しています。
それではランキングに戻ります5位から発表していきます。
維新の党分裂騒動。
橋下市長が解党宣言。
維新の党の分裂騒動に関して大阪市の橋下市長はツイッターで解党して政党交付金を国庫に返納する考えを表明しました。
橋下市長は維新の党は日本にとって百害あって一理なしですこれから潰しにかかりますと執行部を批判しました。
4位です。
スクランブル発進上半期で343回と大幅減少。
防衛省は他国の航空機の領空侵犯を未然に防ぐため行う緊急発進は190回減少し7年ぶりに前年度の同じ時期に比べて大幅な減少に転じたと発表しました。
3位です。
サイコロ賭博で1500万円脅し取る男4人逮捕。
サイコロ賭博の負けなどの名目で会社経営者の男性から現金およそ1500万円を脅し取ったとして男4人が逮捕されました。
2位です。
コンクリ詰めにする。
売春させようと16歳少女監禁。
16歳の少女を売春させる目的で東京・板橋区の自宅アパートに監禁したとして20歳の男3人が逮捕されました。
少女が家に帰りたいと訴えるとコンクリート詰めにするなどと脅しおよそ60人と売春させていました。
4位のニュース大幅減少とはいえ中国機に対しては231回と過去最多だったという情報も入ってきています。
では、水谷さんどのニュースに注目しますか。
≫やはり、コンクリ詰めにする少女監禁です。
≫恐ろしい言葉ですね。
こちらです。
森田碧海容疑者ら3人は埼玉県に住む16歳の少女を8月末から10月にかけて板橋区の自宅アパートの部屋に売春させる目的で監禁した疑いが持たれています。
警視庁によりますと少女は家出したあと友人を通じて森田容疑者らと知り合いました。
少女が家に帰りたいと訴えるとコンクリート詰めにするなどと脅しおよそ60人と売春させていたということです。
取り調べに対し森田容疑者は少女の言いがかりで納得がいかないと容疑を否認しています。
16歳ですよ、被害者。
≫私のもとには特に夏休みが多いんですが、強姦被害とかいわゆる彼氏とか知り合った男から売春強要されたという相談は結構くるんですよ。
ただ、一生懸命説得するんです僕も一緒に行ってあげるよ警察に行こうって。
でも、ほとんどの子が怖いからとか、もういいって形で我慢してしまう。
この少女、つらかったと思うけどよく警察に訴えて逮捕まできてくれたなって思います。
ただ、これから裁判になりますと、今被害者保護プログラムがあって直接、顔を合わさなくていいとか別室の録画でいいというプログラムがありますけどそれでも相当つらい思いをしますから、検察も裁判所も警察のほうも配慮してくれたうえで見える体の傷だけではなく心にもものすごい傷がついてますからこのあとのケアをこの子だけではなくてこの子の家族に対してもできる体制作りを関係機関はちゃんとしてほしいです。
≫60人買ってる人がいるって本当にいい加減にしてほしい。
≫それでは1位のニュースの発表です。
今日の1位はこのニュース。
帰宅中の女性に馬乗り顔数回殴る、平塚で相次ぐ。
神奈川県平塚市の路上でバッグを奪おうとした男が女性を押し倒し馬乗りになって顔面を殴りつけました。
この付近では同様の事件が相次いでいます。
以上、ランキングでした。
≫続いてはニュース解体新SHOW!です。
今日は人気観光地ハワイを揺るがす大問題に注目です。
≫先ほどもちょっと紹介がありましたけどハワイにどういう問題が起きているかというと大下さん、知ってました?ホームレスが急増してるって。
≫私、大好きでよく休暇などで出かけますが宿泊費を浮かせるのに寝袋で寝てる観光客を見かけたりはしたことありますけれどもホームレス急増は知りませんでした。
≫なるほど、もしかしたら大下さんが見た中にもホームレスの人が含まれているのかもしれませんがまずは現状がわかるこちらをご覧ください。
これ、ビーチの脇にテントがずらっと並んでいますよね。
これはですね、別にみんなで楽しくキャンプをしているわけじゃなくてこれが、まさにホームレスの人たちが暮らしているテント。
≫日本でいえばブルーシートが…。
≫そういう状態ですね。
どんな暮らしをしているのかまずはこちらの映像をご覧ください。
カメラに向かってこちらのホームレス笑顔を見せていますね。
にやりと。
あまり、ハワイという土地柄か悲壮感は漂っていないようです。
更に、こちらはカップルで路上生活をしているようですね。
中には観光客に紛れてビーチでごろりと。
レジ袋に荷物を入れているんでしょうか。
こんなようなハワイの状況だと思います。
こちらのホームレスの人にテントの中に案内してもらいました。
すると、中にはなぜか卵が4つありました。
飼っていたニワトリが卵を産んだんだそうです。
このようなホームレスがとにかくハワイで急増しているということなんですよね。
一体なぜあのハワイでホームレスが急増しているのかですね。
この背景に迫ってまいりたいと思いますけれどもハワイでは知事が数千人のホームレスがいるため非常事態宣言を発動するというそういったことにまでなっているんです。
≫なぜ、これほどの問題になっているのか。
スタジオには金曜日のコメンテーターでもあるデーブ・スペクターさんにお越しいただきました。
よろしくお願いいたします。
≫この非常事態宣言というのはテロだとかそういうようなときに出るようなものがハワイで出てしまっていると。
≫普段は考えられないんですがただ、先日ロサンゼルスも同じような状況があったんです。
ただハワイでここまでホームレスが問題になっているということは一般的にはあまり知られていないからちょっと予想外のリアクションなんですよね。
≫そのホームレスが急増しているというのがハワイの中でも皆さん行くところといったら大体ホノルルがあります空の玄関のところでありますオアフ島、ここで増えているということなんです。
どのぐらいのホームレスがいるのかといいますとホームレスの数は7620人いまして10万人あたりの比率でいうと465人。
これは全米の50州で最悪の率になっているということなんです。
≫アメリカではこのニュースはどのように報じられているんですか。
≫なんでハワイがそこまで問題になったのか理解しにくいところがあって普段だったら優雅であるいは生まれ育ってる人は問題なく暮らしている印象があって島ですからわざわざ流れていくところでもないわけですからじゃあ、なんで問題になったのかその原因とかそういったところがある意味では不思議がられているんです。
ニューヨークやロサンゼルスやまして、ほかの国ではホームレス問題は以前からあるわけですのでわかりますけど、これは不思議がられてますよね。
≫どうしてハワイがいいのかというのをホームレスの方自身に聞きました。
こちらです。
≫いいところだっていうのはね。
≫確かに常夏ですから寝るのはね。
≫それは誰だってわかるんですけど。
≫治安がいいんですよね。
ロサンゼルスだともう10万人もいるから狙われたりいろんないやなこともあるんですよ。
≫安全だっていう。
いろいろ聞いてみますと大体こういった理由になるということをまとめてみました。
まず気候がいいというのはとりあえずわかりますね。
ハワイは最低気温でも1年間で18度ですから。
カリフォルニアにもいっぱいホームレスがいるんですがカリフォルニアだと冬場だと8度になるということもありますしニューヨークなんかだと凍結しますのでね。
そういった意味で気候はいいというのは当然過ごしやすい。
それからレストランがいっぱいあるということで先ほどいってましたけどいらなくなった食料などを分けてもらうことができるということなんです。
お風呂はどうするのというとビーチにそういえばありますよね。
あるんですよ。
サーファーの人なんかがちゃちゃっとシャワーを浴びるああいう無料シャワーがどこでもあるのでこれで入れるということなんですよね。
それから、先ほどインタビューに答えていた男性。
こんな秘密兵器を持っているということです。
ハングリー、空腹だ。
なんでいいからくれ神のご加護を。
この段ボールを持っているとみんな、くれるんだよ、と。
≫気候がいいといい人になれるっていうか気持ちがいいとちょっとハッピーになってどうぞ、みたいな気持ちになるんですね。
≫そのとおりですよね。
ハワイは観光に優しいからおもてなしのつけが回ってきたとまでいわれてるんですよね。
ハワイだったら嫌がることはないだろうと自信を持っていく人もいるんですよね。
≫逆に非常事態宣言を出しちゃうと観光客に対してマイナスのイメージになっちゃわないんですか。
≫観光客のマイナスのイメージはやっぱりあるので、撤去が始まってるんです。
その撤去というのが有名なショッピングセンターのすぐ近くで路上生活をしてるホームレスが締め出されてどっちが火をつけたのかわかりませんけど燃やされたりしている状況です。
今年の8月から撤去し始めてシェルターと呼ばれる収容施設に移す対策がとられているということです。
そのシェルターというのがまた、ちょっと曲者なんですよ。
シェルターどういうところかというと一応、お金はアメリカ本土からいくと月400ドルですから4万8000円ぐらい。
日本円でいうととりますよってなってるんです。
1日3食、毎日提供されますがさっきのお金に関しては月40時間ボランティアで働けばただになる。
1日1時間とか2時間とかなんかやると大体の人はタダになるんです。
だから職業支援もしてくれるので、言ってもとってもいい待遇なんです。
≫この待遇だと、なかなか自立につながっていかないですね。
≫だから、やめてくれるならば本土まで逆に飛行機代を出してくれる行政もあるんですよね。
ホームレスのままでアメリカの本土に行くともちろんよくないですが何か生活のプランがある人には飛行機代を出すところもあるんです。
今、アメリカの本土からくるなというふうにアピールはしてるんですよね。
要するに支えられないんですよ。
行政は。
だって収税でやってますから一部ボランティアも教会とかありますけど多すぎるから大問題になってきたんです。
≫確かに、大二郎さん支えるのは税金ということでしょうから大変ですよね。
≫だけど、何か自立支援を今みたいな飛行機で送り返すということも含めてハワイの中であればもうちょっと自立支援の仕組みがないと、このままではねどんどん増える一方じゃないかと。
≫シェルターなんですがシェルターは例えば男女別々に入らなきゃいけなかったりして実はアメリカの本土から家族でやってくるっていう人たちが結構いっぱいいて家族ではシェルターに入れないから私たちは路上にいますよとかいろいろ対策が進んでいなかったのでそれで実は非常事態宣言になったんですって。
非常事態宣言の目的、中身はというと今まで家族では入れなかった家族用の臨時シェルターの迅速な建設ですとかそれから福祉サービスいわゆる財政面でもうちょっと延長しましょうとか。
こういったことが非常事態宣言の目的だということです。
あとは家族でってありましたけどどんな人がじゃあわざわざ行きたくなるいいところだっていうのはわかるけどどんな人が来るのかというと地元紙で紹介されていたロバート・ウェイドさんという方58歳。
フロリダからハワイに来られたということなんですけど≫奥さんから怖いひと言を言われてフロリダからハワイにやってきてホームレスになったというこのロバート・ウェイドさん。
一体どんな怖いひと言を奥さんに言われたのかといいますとつまり、私の人生から消えてほしいといきなり言われまして別れを告げられる。
これは離婚ということだと思うんですがここまではわかるんですがこの奥さん、なかなか怖くてお金もなく、仕事も住居も決まってない状況なのにハワイへの片道チケットを夫に渡したんですよ。
あなた、遠くへ行って。
私の前から消えて。
またそれで行く夫も夫なのかなと思いますけどそれで行きまして、絶望感の中で空腹で倒れ救急車で運ばれ入院しその後シェルターに入っているということなんですよね。
こうやってアメリカ本土から来る人もいればカナダからという人もいるんですって。
カナダから来た4人家族みんなできた。
この人はホームレスではなかったそうですが生活が困窮してアパートの家賃が払えなくなる。
そういった人にとってはハワイはすばらしいってどこかで噂が回っているんですね。
話を聞いてぎりぎりの貯金をはたいてこれまたみんな片道チケットでハワイに来るわけですよ。
さっき、デーブさんから帰るチケットをあげる話がありましたが空港からそのままシェルターに行くということはもう全部わかってるんですね。
泊めてほしいと。
こういうような人たちからシェルターには問い合わせが相次いでいるということです。
地元紙なんかを見ますとどういう理由でくるのか大きく2つだと。
人生を変えたい。
変わると思い込んでいる。
すごく漠然としているんですがハワイならなんとかなる。
大体、この理由だそうです。
ただ、現実はそう甘くなくてシェルターに入ってもこんなことを言っている人もいます。
そのあと、いくら貯金しても全然足りない。
もう家をとるか、食をとるか家を維持したりごはんを食べたりというのはどっちもハワイでは成り立たないくらい意外と生活すると大変だということです。
≫デーブさん家賃も物価も高いですからね。
≫そこなんです。
数年前から特に中国人など富裕層が買いあさってるんですよね。
物がどんどん買われてしまって、住むところがただでさえ狭いですから安く住めるアパートも足りないんですよ。
それで、悪循環でドミノ現象じゃないんですけど片方の配偶者が仕事なくなって気がついたら家賃も払えないそうしたら住むところか食べるためのお金を取っておくかのどっちかの選択まで出てくるわけですよ。
車の中で暮らしたりする人もいるわけですから。
無責任で安易にハワイに行ってみようという人たちはなんともいえないですがただ、途中から本当に都合が悪くなったかわいそうな人たちももちろんたくさんいますよね。
≫牛窪さん、来たはいいけどやっぱり意外とハワイはだから楽というわけではなかったと。
≫私、いとこも結婚して住んでましたから、当時10年前くらいですけど。
住むところも月に1000ドルとかします、今はもっと上がってると思います。
スーパーも高いですよね。
本土より。
輸送コストがありますから。
でもイメージとして確かにハワイで人生変わるってなんとかなるって暖かい温暖のイメージがありますから志を持って来ちゃうというのはわかるんですよね。
でも逆に家族シェルターなんかできるともっと増えちゃうんじゃないかなっていう気がしますよね。
≫水谷さんアメリカ景気がいいってニュースも聞くし、一方ではこういう人たちいっぱいいると。
≫いや景気がいいんじゃなくて心が広い。
日本政府、この番組見てくれ。
何してくれます?シェルター作るために億のお金作ってくれますか?日本政府はアメリカのやり方を≫ここからは全国各地のお天気気象情報をお伝えします。
東京は今日も晴れてるんですけどこちらは山形県の山形空港の現在の様子です。
北日本はちょっと曇ってたりまたは雨が降ってたりというところもありますから山形空港はこのあと1時間くらいですかねざっとひと雨あるかもしれません。
北日本は大気の状態が不安定で変わりやすいんですね。
画面がだんだん北のほうにカメラ向いてますけど。
≫だんだん暗くなってくる感じしますね。
≫雨雲が北、もしくは北西側から近づいてきているという状況で北日本、特に東北地方の方は西の空もしくは北の空が暗くなってきたらひと雨あると思ったほうがいいかもしれません。
このあとお帰りの時間にかけてのお天気ですが北陸から北の各地で雨マークが目立ちます。
最新の予報で青森の雨マークがなくなりまして雨が上がって曇りのち晴れのお天気に変わりまして気象庁が発表しましたがまだ、北海道、新潟は雨のマークついています。
山形がありませんが山形市内もしくは仙台市内はお帰りの時間にかけてひと雨、1時間ぐらいだと思いますが通り雨があるかもしれません。
ご注意いただきたいと思います。
東京など関東地方西の各地は引き続き晴れが多くなります。
その東北の雨雲ですけど気象レーダーで見るとちょっとしか降らないというのがわかると思います。
細い雲ですね。
幅が大体30kmで時速30キロぐらいで南下していますので1時間ぐらい降れば終わってしまうという雨なんですが雨自体はそんなにこれから大きな問題が起こる雨ではないんですがこの後ろにあるこの辺の空気が季節を進めることになりそうです。
≫寒い?≫そうなんです。
冷たい空気特にこの辺りが雪を降らせる空気でして上空1500m付近山で雪を降らせる目安の寒気平地でも雪になっちゃうような目安の寒気これがこのあと明日にかけてじわじわ北日本を覆ってくるわけです。
≫きましたね…。
≫寒そう。
≫これは見ただけでも。
先日、北海道でも雪が降りましたよね。
あの時と同じぐらいですので北海道では明日朝にかけて山では雪が降ったり峠道でも一部雪になったりという可能性がありますからご注意いただきたいと思います。
明日朝の気温が、旭川は1度。
札幌は5度大体、本州の各地は今朝と同じくらいですけどね北日本では冷えるところがあります。
週間予報です。
沖縄の那覇は台風が近づいてくる影響で少し曇り、雨が続きますが今のところ、今週いっぱいは大荒れとまではいかないというふうに見ています。
波は高いんですけどね。
それ以外は、しばらくは秋晴れですね。
東京から札幌にかけてです。
こちらも晴れが続く予想です。
東京は昼間が22〜23度朝晩が15度前後で過ごしやすい陽気といえそうですが新潟や札幌に週末雨マークがあるようにこの雨のあとまたぐっと強い寒気が流れ込んできますので東京は朝は11度という予想もありますから来週は寒くなりそうです。
お天気でした。
≫始まりましたIt’sSHOWTIME。
神田うのさんと元ベビーシッターの裁判。
ついに決着です。
≫去年タレントの神田うのさんの自宅から高級ブランドのバッグやオーダーメイドの指輪など合わせておよそ1320万円相当の品物が持ち出された事件。
東京高裁は昨日元ベビーシッター岩井圭子被告に懲役2年4か月執行猶予4年の判決を言い渡しました。
裁判の結果を受けて神田さんは昨日事務所を通して、このようにコメントを発表しました。
≫馬にまたがりさっそうと現れたのは関ジャニ∞の錦戸亮さん。
来週金曜スタートのドラマ「サムライせんせい」の制作発表記者会見が行われました。
≫なんじゃあれは…。
≫錦戸さんが演じるのは実在した幕末の志士武市半平太。
現代にタイムスリップし学習塾の先生となって現代の日本を斬りまくる。
笑いあり涙ありのストーリーとなっています。
≫主題歌も錦戸さんが所属する関ジャニ∞が担当。
≫続いてはキョンキョンは実はあの美少女キャラだった。
≫今日から放送開始のソフトバンクの新シリーズCM。
豪華キャストがなつかしのアニメキャラクターたちのその後を演じるんです。
≫今回のCMで小泉今日子さんが演じるのは元セーラームーン。
なんと現在はバーのママに。
そして、そこに現れたのは…。
≫いらっしゃい。
≫ただいま。
≫堺雅人さん演じる元鉄腕アトム。
今は正義感の強いサラリーマンという役柄について堺さんは…。
≫そのほかにも又吉直樹さんや市川海老蔵さんといった豪華なキャストによって人気キャラクターの予想もつかないその後が描かれているんです。
これ、かなり面白いですが今日の午後8時53分ごろから一夜限りのスペシャル版も放送されるということです。
大二郎さん。
≫報道フロアから、板倉さん。
≫はい、お伝えします。
新潟県新発田市で女性を連れ去り、暴行して死亡させた罪などに問われている男の初公判で被告の男は起訴内容を否認しました。
喜納尚吾被告はおととし11月新発田市の当時22歳の女性を連れ去り暴行して死亡させたとされています。
今日の初公判で喜納被告は強姦致死事件について私は関係ない知っていることは何もないと話し起訴内容を否認しました。
ほかに起訴された強姦事件など4つの事件については起訴内容を認めています。
初公判にあたり被害者の遺族はやっと裁判が始まります。
私たちが望むのは極刑しかありませんとコメントしています。
指定暴力団山口組の幹部ら3人が実体がないにもかかわらず会社が存在するかのように嘘の登記をしたとして逮捕されました。
≫健心会の組長を乗せた車がこれから生田警察署に入ります。
≫山口組健心会の組長江口健治容疑者ら2人は4年前、大阪市浪速区の組事務所の建物を経営実体がないにもかかわらずリフォーム会社として嘘の法人登記をした疑いが持たれています。
また登記簿上、この会社の代表取締役になっていた健心会の組員の男も逮捕しました。
捜査関係者によりますと江口容疑者は山口組の執行部若頭補佐の1人で一連の山口組の分裂騒動以降執行部のメンバーが逮捕されたのは初めてです。
ここまで報道フロアからお伝えしました。
≫先ほどのハワイのホームレス問題ビックリしました。
≫だけど、日本のホームレスっていうか生活保護受給者の方217万人を超えていますので計算したらハワイの比率からいうと3倍から4倍近いぐらい生活保護受給者がいらっしゃるんですよね。
2015/10/20(火) 12:30〜13:45
ABCテレビ1
ワイド!スクランブル[字]

日本の今と未来がわかる特集▽お昼に注目の話題…ニュース井戸端ランキング▽ご近所&男と女トラブルに社会問題まで!!解体新SHOW▽最新エンタメ情報▽お帰り天気

詳細情報
◇出演者
【司会】
橋本大二郎、大下容子
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/

※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:40563(0x9E73)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: