FNNスピーク【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】 2015.10.20


こんにちは。
横浜市のマンションで、基礎工事のデータが偽装され、建物が傾き始めた問題で、石井国土交通大臣は、くいの工事を請け負った旭化成建材が関わった、全国3000棟の物件の調査結果を、22日にも取りまとめるよう指示しました。
旭化成に対しまして、今週22日にも、建物の用途別、都道府県別のデータを取りまとめるよう、指示をしたところでございます。
国土交通省は、マンションを販売した三井不動産レジデンシャルについて、売り主の責任などを定めた宅地建物取引業法に違反がないかどうか調査を始めました。
この宅建業法は、住民に損害が出た場合に、業務改善命令や業務停止といった行政処分ができ、三井不動産側が住民への補償で合意できるかが焦点です。
横浜市のマンションでは、きょうも地盤調査が行われていますが、これまでの調査で、新たに固い地盤まで十分に届いていなかった8本のくいについて、いずれも工事が終わる最後の2週間に、まとめて打ち込まれていたことが分かりました。
この地盤調査の結果は、11月中をメドに取りまとめられる予定です。
三井不動産は、東京オリンピック・パラリンピックのオリンピック村の事業計画を受注する、不動産業界の大手です。
業界関係者の間から、三井不動産のような大手が、宅建業法違反で調査されるのは、極めて異例で、恥ずかしいこと。
データ改ざんという不正行為で、業界全体に懸念が広がっている。
早急に必要な対応を取ってほしいという声が上がっています。
一方、横浜市は、事業主が行った住民説明会の内容などについて、先ほどから会見を行っていて、事業主は補償についての考え方などを、今月27日に住民に提示する予定であることを明らかにしました。
事業主に対しては、1つ目、住民への対応を丁寧に行うこと。
2つ目は、建築物の安全性の確認を、早急に行い、市のほうに提出することを、改めて指示するとともに、私どもとしては、市としては、必要な対応をしていきたいと。
横浜市は、マンションを販売した、三井不動産レジデンシャルなどから、これまでに行った住民説明会の内容や、建物の安全性、原因究明などについて報告を受けていて、事業主側は住民から質問が最も多かった、補償についての考え方などを、今月27日に住民に提示する予定だということです。
秋の臨時国会召集を巡って、与野党の幹事長らがけさ、国会内で会談し、早期の召集を求める野党に対して、与党は、安倍総理大臣の外交日程などを理由に、慎重な姿勢を示しました。
では国会記者会館から、森下記者がお伝えします。
会談は、与党を追及する機会をできるだけ増やしたい野党と、そして、できるだけ論戦の場を減らしたい与党の思惑がぶつかり合うものとなりました。
会談の中で野党側は、TPP・環太平洋経済連携協定の大筋合意や、内閣改造で新しい閣僚が就任したことを受け、臨時国会の召集を求めました。
一方の与党は、安倍総理の外交日程を理由に、召集には消極的な姿勢を示しました。
臨時国会召集の方向性をお示しいただけないのであれば、あすにも憲法の規程に基づいて、開会要請をするつもりであると。
開いてはいかんと思っているわけではありませんけれども、カレンダーを見ますと、なかなかそれはタイトではあるなとは思っております。
ただ、維新の党を巡っては、橋下大阪市長がツイッターで解党を宣言するなど、内紛が激化し、野党各党が連携できるかは不透明な情勢です。
一方の与党側も、政治とカネの問題が指摘される閣僚が出るなど、野党の追及を極力避けたい事情もあります。
国民の納得できる形で結論を出せるのか、与野党双方の力量が問われることになります。
さて、政府は、TPP・環太平洋経済連携協定で、輸入関税をなくす品目の全容を公表しました。
工業製品も含めた全品目では、95%で関税がなくなり、農産品のうち、コメ、牛肉・豚肉など聖域と位置づけられてきた重要5項目は、およそ3割で撤廃されます。
農林水産物では、これまで関税が撤廃されたことのない、834品目のうち、395品目で関税をなくします。
野菜はトマトやほうれんそうなど、果物や水産物でも、ほぼすべての品目で関税がなくなります。
コメ、牛肉・豚肉など、聖域と位置づけられてきた重要5項目の586品目では、およそ3割に当たる174品目で関税がなくなり、ソーセージや粉チーズ、パスタなどが撤廃の対象です。
工業製品も含めた、9018の全品目では、95%で関税がなくなります。
重要品目のコア部分については、しっかり守っていくことができたと思っております。
守るべきは守ったということは、数字が示している。
政府は、TPPの日本経済への効果と、国内農業への影響を精査したうえで、来月下旬にも対策の概要を示す方針です。
中国の異例の大規模為替介入が判明しました。
アメリカ財務省は、中国政府が、7月から9月にかけて、総額27兆円以上の為替介入を実施していたという推計を明らかにしました。
アメリカ財務省が19日に発表した、外国為替報告書によりますと、中国は、人民元の下落を阻止するため、7月から9月の間に、総額2290億ドル、27兆3500億円相当という、異例の大規模介入を行っていたとする推計を公表しました。
介入の金額が最も多かった8月は、中国当局が人民元の切り下げに踏み切って、中国経済の先行きに対する不透明感が高まっていた時期に当たります。
また報告書では、中国は為替政策をより明確に説明する必要があるとけん制しています。
東京電力福島第一原発で行われているサブドレン計画で、きょう初めて、海側の井戸の地下水ドレンからくみ上げた地下水が、海へ放水されました。
地下水ドレンは、原発構内の地下水が海にあふれ出ないよう作られた井戸で、建屋周辺の井戸からくみ上げた地下水を浄化して海に放水する、サブドレン計画の一環です。
東京電力では、今月5日に、地下水ドレンからくみ上げた、およそ8トンを含む地下水を浄化し、きょう午前10時ごろから、海への放水を始めました。
東京電力では、今後も安全性を確認したうえで、海への放水を行っていく計画です。
皇后さまはきょう、81歳の誕生日を迎え、戦後70年の節目の一年を振り返られました。
誕生日にあたり寄せられた文書の中で、皇后さまは、戦後70年の節目の年を、改めて過去を学び、当時の日本や世界への理解を深める大切な機会と捉えて過ごしてきたと振り返られました。
また、ことし4月に実現したパラオへの慰霊の旅について、忘れられない思い出としたうえで、亡くなった方々のみ霊に接するようで、胸がいっぱいになりましたとつづられました。
さらに、ラグビーワールドカップでの日本代表の活躍を、輝かしい戦いぶりとたたえ、4年後の日本大会に楽しく夢をはせていますと、期待を示されました。
宮内庁によりますと、皇后さまは、体力維持のための毎朝の散策に、天皇陛下と一緒に、300メートルほどの距離をゆっくり走る、スロージョギングを取り入れられているということです。
来月上場する、日本郵政グループ3社のうち、ゆうちょ銀行とかんぽ生命の株式の購入受け付けがきょうから始まりました。
株式会社ゆうちょ銀行ですね。
3500株のお買い付けでよろしいでしょうか。
東京都内にある証券会社のコールセンターでは、午前9時の受け付け開始直後から、購入申し込みの電話が相次ぎ、オペレーターは対応に追われました。
1株当たりの売り出し価格は、ゆうちょ銀行が1450円、かんぽ生命が2200円で、需要の高さから、想定価格の最高値での売り出しになりました。
親会社の日本郵政の売り出し価格は、26日に決定されますが、3社合わせた時価総額は、13兆円規模に上る見通しで、1987年のNTT以来、大型案件となります。
北海道紋別市で、93歳の女性が自宅で殺害されているのが見つかった事件で、自宅には、調理途中の料理が残され、包丁がなくなっていた可能性があることが分かりました。
この事件はおととい、紋別市の自宅で、森田とし江さんが首を刺され、殺害されているのが見つかり、財布からは現金がなくなっていたものです。
その後の調べで、自宅の台所には調理途中の料理が残され、包丁がなくなっていた可能性もあることが分かりました。
最後に会ったときって、様子、どんな感じだったか聞いてもいいですか?
最後、元気で、その水、自分で持っていったんだから。
森田さんは、17日午前に、ダンスの集まりを欠席していて、
暴力団事務所の所在地に、架空の会社を登記したとして、6代目山口組の最高幹部の男が、逮捕されました。
今、午前7時半前です。
けんしん会の江口会長が今、警察に連行されていきます。
電磁的公正証書原本不実記録などの疑いで逮捕されたのは、6代目山口組の最高幹部で、けんしん会会長の江口健治容疑者ら2人です。
江口容疑者らは2011年の3月ごろ、大阪市浪速区にある健心会の事務所の所在地に、架空のリフォーム会社の登記を行った疑いが持たれています。
江口容疑者は6代目山口組の最高幹部の1人で、山口組の分裂騒動が起きてから最高幹部が逮捕されるのは初めてと見られます。
警察は分裂した2つの組織の実態の解明を進めています。
茨城県の会社社長の男性が、白骨した遺体で見つかった事件で、知人の男らが男性が失踪してまもなく遺体を埋めたと供述していることが分かりました。
茨城県の会社社長、小沢道明さんはおととい、別の事件で逮捕された知人の男らの供述から、群馬県前橋市の住宅跡地で、白骨化した遺体で見つかりました。
小沢さんは3年前から、青森県のアパートに住んでいて、おととし12月に家賃を払ったのを最後に、連絡が取れなくなっていました。
器官が強くなかったんで、それでだんだん空気のいいほうへ、いいほうへと移動したから。
きのう夜、東大阪市のマンションで高齢の女性の遺体が見つかり、警察は息子を名乗って自首してきた45歳の男を逮捕しました。
きのう午後11時前、男が「2週間くらい前に母親の首をコードで絞めて殺した」と警察署に自首してきました。
警察官が男の住む部屋を確認したところ女性の遺体を発見したため、東大阪市の自称トラック運転手・春里健一容疑者
(45)を死体遺棄の疑いで逮捕しました。
遺体は、春里容疑者の母親の静子さん
(74)とみられ、首の周りには電気コードがありましたが、腐敗が進み首に絞められたような痕は確認できませんでした。
警察は司法解剖を行い遺体の身元確認を進めるとともに、女性が死亡した経緯についても調べています。
きのう夕方、兵庫県香美町で酒を飲んで車を運転し、高齢の女性を死亡させる事故を起こしたとして男が逮捕されました。
きのう午後5時ごろ香美町村岡区で赤信号を無視して交差点に侵入した車が別の車に衝突し、衝突された車に乗っていた小林栄子さん
(78)が死亡したほか、夫の隆好さん
(75)も軽いけがをしました。
衝突した車を運転していたのは前垣智志容疑者
(51)で、呼気から基準値を超えるアルコールが検出されたため警察は酒気帯び運転などの疑いで前垣容疑者を現行犯逮捕しました。
前垣容疑者は「缶の酎ハイを3本飲んだ」と容疑を認めています。
来月行われる大阪府知事・大阪市長の“ダブル選挙”に出馬する自民党の立候補予定者に安倍総裁から推薦状が手渡されました。
知事選に立候補する栗原貴子府議と大阪市長選に立候補する柳本顕大阪市議は、自民党本部で安倍総裁から直接、推薦状を受け取りました。
大阪維新の会の橋下代表が、安倍総裁と親しい関係をアピールするなか、2人は今回の推薦状で選挙戦に弾みをつけたい考えです。
『ダブル選挙』には、大阪維新の会から現職の松井一郎知事と吉村洋文・前衆議院議員のほか、中川暢三・前大阪市北区長も出馬を表明しています。
2015/10/20(火) 11:30〜11:55
関西テレビ1
FNNスピーク[字]【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】

知りたいニュースを分かりやすく!全国そして関西の最新ニュースをお届けします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:33182(0x819E)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: