ニュース・気象情報 2015.10.20


11時になりました。
ニュースをお伝えします。
アメリカ財務省は、各国の為替政策に関する報告をまとめ、中国がことし8月に、通貨人民元の基準値を突然切り下げ、世界的な株安をもたらしたことを踏まえ、中国政府に政策の透明性を高めるよう求めたうえで、人民元の自由化が進むかどうか、注意深く監視していく立場を強調しました。
アメリカ財務省は、世界各国の為替政策などを分析した半年に一度の報告で、中国がことし8月、人民元の為替レートを、より市場の実勢を反映する決め方に変更し、取り引きの目安となる基準値を切り下げたことを詳しく分析しています。
そして突然の変更で、市場は中国経済の先行きに懸念を深め、世界的な株安などの動揺をもたらしたと指摘し、中国政府は、政策の透明性を高め、市場に説明を尽くすよう求めました。
一方、人民元の為替レートの水準について、中期的な適正水準より低く評価されていると指摘し、人民元はさらなる値上がりが必要だという考えを改めて示しました。
その上で、中国政府が市場の実勢に応じた値上がりを受け入れて、人民元の自由化が進むかどうか、注意深く監視していくと強調しました。
アメリカ南部フロリダ州でひらかれていた仮装のイベントで、6人が死傷する銃の乱射事件が起き、警察が犯人の行方を追っています。
アメリカ南部フロリダ州で、17日の深夜、ゾンビの仮装をした人たちが集まるイベントが開かれていたところ、突然、何者かが銃を乱射して、20歳の男性1人が死亡、5人がけがをし、犯人は今も逃走を続けています。
アメリカのメディアによりますと、イベントは毎年、ハロウィーンを前に開かれ、およそ2万人が、血の付いたゾンビなどの仮装をして参加していました。
現場の周りには、銃を持った警察官や特殊部隊の仮装をした人たちもいたため、犯人を特定する情報が集まりにくかったと指摘されています。
警察は参加者に、事件当時の写真や映像の提供を呼びかけています。
地球温暖化で、北極圏に対する国際的な関心が高まる中、外務省の担当大使がアメリカで講演し、北極圏の研究などを巡って、日米の協力を拡大していきたいと呼びかけました。
北極圏の天然資源に国際的な注目が集まる中、日本政府は先週、北極圏での資源開発などを巡る国際的なルール作りに、積極的に参加していくことなどを盛り込んだ、基本方針を初めて決定しました。
これを受けて外務省の白石和子北極担当大使は19日、ワシントンで講演し、北極圏の研究などを巡って、日米の協力を拡大していきたいと呼びかけました。
またロシアとの関係について質問され、ウクライナ情勢を巡っては意見の違いがあるが、北極は協力できる場所だと指摘し、ロシアとの連携も進めていく考えを示しました。
北極圏の開発を巡っては、中国なども取り組みを活発化させていて、日本政府としては、国家間の新たな摩擦の原因とならないよう、アメリカとの連携を強化して、国際的なルール作りで主導的な役割を果たしていきたい考えです。
全国の天気、雲の動きです。
寒冷前線に伴う雲が北日本を南下しています。
東西に延びた薄い雲が、東日本や西日本を通過しています。
前線に伴う雲が小笠原諸島にかかっています。
(拍手)2015/10/20(火) 11:00〜11:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:18593(0x48A1)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: