ワークスペースをうまく表現しているWebデザイン

  • 2015/10/23
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク

デスクワークWebデザイン
今回はWebサイトのインスピレーションということで、ワークスペースの表現を、うまくWebデザインに取り入れているサイトのご紹介です。
IT/Web業界に強い転職サイトGreen

お気に入りベスト5


Web Designs Featuring Workspaces : 20+ Creative Examples にて20個紹介されています。
どれも素敵ですが、ひとまず全て見て、これだけでは抑えておきたいというWeb Design5つをピックアップしてご紹介します。

1)Pixel Studio 32
オフィスワークデザイン
地味にすごくユニークな作りになっている。
どのパーツも好きなところに移動出来る(移動できるから何だということは突っ込まない)。「遊んでみて」そんな口コミだけでも1アクセスになるってことを忘れちゃいけないよね。


2)Mirumee Software
デスクワークのイラスト化
地味に日本語も入っているこのイラスト。
デスクの様子と仕事の内容を合わせて表現した形になっており、すごく良いですよね。


3)Triangly - platform where creatives meet clients
色々な配色を使ったデザイン
デスクでミーティングしている姿を表現したデザインとなっています。
海外では珈琲がおいてあれば、話し中というくらい珈琲カップのデザインがよく使われている。


4)PRPL | Purple, Rock, Scissors: A Digital Creative Agency in Orlando
フッターデザイン
フッターに表示されている上の画像。
男女2人が仲良く仕事をしている風景の画像ですが、クリックするとこの領域が広がり、ディスプレイ一面に広がります。
広がると同時に動画が再生出来るようになります。
動画が再生できるようになると、今までフッターだと思っていたこの画像というか動画が、ページの一番アタマになっており、さらにスクロール出来るようになっています。
そうです、いつのまにかURLが切り替わり、別ページになっていたんですね。

どういう仕掛けなのか分かる人いるかな。


5)Beagle by Podio: Proposal Software
パララックスに力をいれたデザイン
パララックスの動作にいちいちストレスを感じてしまうという人もいるかもしれませんが、その動き、非常になめらかで気持ちが良いです。
一つ一つ丁寧な視差表現がはいっていますので、是非最後まで見てみて下さい。


といわけで、いかがでしたでしょうか。
一部だけ気に入ったものを紹介しましたが、人の趣味趣向は人それぞれですよね。

是非チェックしてみてください。

それでは、また。

スポンサーリンク

トップへ戻る

Twitter版のネタ帳では毎週月曜~金曜までWeb屋さんに役立つ色んな情報や単なるネタまでをつぶやいています。

関連するエントリー

コメント

この記事にコメントする人はクリック

コメントポリシーをお読みください
管理者にだけ表示を許可する

FC2Ad

広告


IT・Web業界の求人なら転職サイトgreen(グリーン) ホームページテンプレート、WordPressテーマ、Facebookページテンプレートならクラウドテンプレート ネットマーケティングとは│ネットマーケティング検定 SEOコンサルティング&SEO対策 無料レスポンシブWebデザインテンプレート 広告主募集

あわせて読みたい
フィードメーター - ホームページを作る人のネタ帳

人気の記事一覧

あなたのブログの再訪問者を増やす50の方法

私の経験から感じた事を書き記します。全てが全てその時々で、正しいとは限りませんが、一つの指針としてお使いください。因みに全部リスト化すると230くらいありましたが、それはきっとセミナーとかでやるかなぁと。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-824.html

あなたの生活を確実に拘束し時間を浪費させる動画50

今回は生産性を向上させる事ばかり考えて記事を書いてきたので、逆に年末にかけて忙しい皆さんの時間を出来るだけ拘束し、忙しさを倍増させるものが無いかを考えました。その結果、動画で行こうと言う事になったのが1ヶ月以上前。動画閲覧本数はおそらく600本以上。その中から、おもしろそうなものを50個ベストチョイスいたしました。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-820.html

webデザインのセンスを磨く○○系のwebデザインまとめ

webデザインを学ぶならwebデザインから。と言うわけで、今回は海外のエントリを中心に、○○系のまとめをまとめます。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-817.html

jQueryプラグインのベストトレンド総まとめ2010

もはやこの業界ではかなり浸透しつつあるjQuery。今回はそんなjQueryにスポットを当て、本年度紹介された中でも、ホットなトレンドプラグインをご紹介します。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-816.html

ツイッターの日常における35の行動パターン

私が良く見かける35の行動パターンに名前をつけてみようと思う。年末の誰も見てない時に公開しようと思っていた、ただのネタだったのですが、結構時間がかかりこの時期に・・・。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-823.html

ウェブデザイナーのためのウェブアプリ15

OSがWindowsであろうと、ubuntuであろうと、共通のサービスを受けることができるのがウェブアプリケーションです。ウェブデザイナーの中には、自宅ですでにubuntuを利用している人も多い。また、Mac、Windowsと、各自それぞれの使いやすい物を利用していると思います。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-784.html

愛用するGoogleChromeエクステンション12個

この2年でノートPC2台購入。自他のPCはクラッシュしてリカバリー。会社のPCは新しいのがあたり、再セットアップ。そんなこんなで、会社はまぁともかくとして、とりあえず全PCが比較的3ヶ月に一度リカバリーしてもいいように、自分用にメモとして残しておきます。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-784.html

文章や会話のプレゼンテーションを向上させる方法

文章力がないためにプレゼンに失敗した、会話がうまくできずにプレゼンに失敗した。こういう経験はなかなか無い。なぜなら多くの場合、失敗したことに気がつかないからです。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-802.html

サイトの裏側の意識を変え売り上げをアップする方法

ネットショップ運営者が、あることをちょっとだけ始めてみただけでわずか5ヶ月で売り上げが3倍になりました。はたして、webサイト運営がどのように変わったのでしょうか。。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-749.html

webサイトのリピーターを増やすさりげない5つのコツ

多くのビジネスサイトのアクセス数を支えている大手検索サイト、Yahoo、Googleのアルゴリズムが変わる事で、突然商売がひっくり返る事態を回避する方法。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-746.html