日本酒好きの先輩に誘われて久しぶりに神田へ。向かった「かんだ光壽」は神田でも日本酒好きにとって有名なお店の1つ。特に「吟醸酒」が好きな人にとっては堪らない、一度行ったら通いたくなるお店だと思う。(吟醸酒というのはいわゆる香りが良い、フルーティさのある日本酒をイメージしたら良いかも。)お酒の品揃え、料理の味、雰囲気、全てが最高。
当店は吟醸酒を主力とした居酒屋でございます。吟醸ならではの芳香を愉しんで頂きたいとの思いから店内は禁煙、また香りのつよい香水・コロン等もご遠慮願っております。何卒宜しくお願い申し上げます。(かんだ光壽)
お店へはJRだと神田駅の東口から歩いて5分程、銀座線であれば3番出口から徒歩2分。人気店なので予約が必須。(特に金曜日は中々取れない。)
特におすすめという日本酒のメニュー。
光壽オリジナルの限定酒、というのも多くある。
この「かんだ光壽」の特徴の1つが、1,280円(税別)のお通し。なかなかボリュームがあるのでこのお通しを頂いた後に食事は注文するのがお奨めと、メニューにも書いてある。そしてこのお通しはボリュームだけではなくて、1つ1つ全てが本当美味い。(そして日本酒に合うから進む。)
早速十四代を頂いた。やっぱり好きだ。
十四代の後には「雨後の月」なんかをいただきながら「釣りあじなめろう」や
「なめらかポテトサラダ」を頂いた。複数人で行くと色んな料理を楽しめるっていうのが良いところ。
青海苔の天ぷらは香りと食感が良い。
どんどん日本酒を飲んだ。今回、個人的に特に気に入ったのがこの「鳳凰美田」。全体的なバランスがすごく良かった。
純米大吟醸 東条産山田錦35% 袋吊り斗瓶囲い 光壽オリジナル
贅沢すぎるオリジナルスペックで特別にしんばし光寿・かんだ光壽のお客様のために小林酒造様がご用意してくださいました。 このお酒の特徴は、まさしく高級白ワインを凌駕する深い味わいと上品な香り。和食もちろんのこと洋食までの広いジャンルでマリアージュを担ってくれます。人気のお蔵の希少酒です。ご来店の際はぜひご賞味くださませ。
鮭のハラス焼きも油が乗っている。
手作りメンチは1つ1つが大きくてジューシー。
「姿」も良かったなあ。
最後は「大山鶏の雑炊」。上品な味付け。
美味しい日本酒と料理をこれでもかというくらいに満喫して1人辺り6,000円くらい。幸せ。
かんだ光壽
住所:東京都千代田区鍛冶町2-9-7 大貫ビル 1F
電話:03-3253-0044
営業時間:17:30~23:30
定休日:日曜・祝日
かんだ光壽 (かんだこうじゅ) - 神田/居酒屋 [食べログ]