今年のチャンピオンは小平智。
初優勝でした。
「日本オープンゴルフ選手権」最終日をお伝えしました4時20分になりました。
ニュースをお伝えします。
茨城県の60代の会社社長の男性が、2年ほど前から行方が分からなくなり、別の事件で逮捕されている知り合いの男らが、男性の遺体を前橋市内に埋めたと供述していることが警視庁への取材で分かりました。
警視庁は、社長が事件に巻き込まれた疑いがあるとみて、男らの供述に基づいて前橋市内を捜索しています。
行方不明の会社社長の遺体を前橋市内に埋めた。
社長の知り合いの男らの供述に基づいて警視庁が、こちらにあります住宅のあった敷地を捜索しています。
茨城県の60代の会社社長の男性は2年ほど前から行方が分からなくなり、東京都内に住む家族から捜索願いが出ていました。
警視庁は、会社社長が何らかの事件に巻き込まれた疑いがあるとみて捜査を進め、別の事件で逮捕されている知り合いの男らから事情を聞いたところ、社長の遺体を以前住んでいた前橋市内の住宅に埋めたなどと供述したということです。
これまでの調べで、会社社長は、男らとの間で金銭を巡るトラブルになっていたということです。
警視庁は、捜索で遺体が見つかれば、死体遺棄の疑いで捜査を進めることにしています。
次です。
大勢の難民や移民がヨーロッパに流入している問題で、ハンガリーがクロアチアとの国境を封鎖したことで、難民たちが行き場を失う懸念が出ていましたが、スロベニアが通過を認めることになりました。
ハンガリーにはシリアなどからの難民や移民が、ドイツなどを目指して連日5000人から8000人ほど押し寄せていたため、ハンガリー政府は17日、これ以上の流入に歯止めをかけたいとしてクロアチアとの国境を封鎖しました。
ハンガリーが国境を封鎖するのは、セルビアに続いて2か国目で、クロアチアでは、難民や移民が行き場を失い混乱に陥る懸念が出ていました。
こうした事態を受け、クロアチア政府は、西隣のスロベニアに協力を求め、自国に来た難民たちを移送することで合意を取り付け、17日には、一部の人たちが、列車やバスでスロベニア国内に到着しました。
クロアチアとスロベニアは、ドイツなどが受け入れを続けるかぎり通過を認めることにしており、心配されていた混乱は、ひとまず回避されています。
今回のハンガリー政府の措置は、難民たちの移動ルートを大きく変えることになり、手続きなどがスムーズに行くかどうか不透明です。
東日本大震災で全壊し先月完成したばかりの宮城県石巻市の魚市場で大漁まつりが開かれました。
ずらりと並んだ新鮮なカキやタコ。
魚市場の再建から初めてとなる大漁まつりです。
石巻市の魚市場は東日本大震災で全壊し、仮設テントなどで運営が続けられてきましたが、先月、震災前の1.4倍の規模で再建されました。
大人気なのがこちら。
鮮魚を網ですくい取るコーナーです。
また、メバチマグロの解体ショーでは、その場でにぎりずしにして無料でふるまわれました。
続いて気象情報です。
午後6時から9時までの天気です。
北海道の日本海側は晴れますが、北海道の東部と東北の北部は、ところどころで雨が降るでしょう。
2015/10/18(日) 16:20〜16:25
NHK総合1・神戸
ニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:17550(0x448E)