NHKのど自慢「秋田県五城目町」 2015.10.18


生字幕放送でお伝えします♪〜
皆さん、こんにちは。
明るく、楽しく、元気よく。
「NHKのど自慢」。
司会の小田切千です。
今週は秋田県五城目町からの生放送です。
広域五城目体育館には1100人のお客様いらっしゃっています。
皆さんようこそいらっしゃいました。
ゲストをご紹介いたしましょう。
原田悠里さん。
こんにちは!よろしくお願いします。
氷川きよしさん。
こんにちは。
よろしくお願いします。
そしてきのうの予選で250組の中から選ばれた20組の皆さんです。
イエーイ!
きょうは秋晴れになりましたね五城目町。
ご紹介してまいりましょう。
秋田県の中央にあります五城目町。
山々に囲まれた人口1万の町でして自慢は室町時代から続いている朝市なんです。
朝8時から70軒ものお店が並ぶんだそうでもう500年以上続いている地元に愛されている朝市。
そして今、きのこがたくさん地元の山で採れるんです。
まいたけに、なめこ。
こうした、きのこと朝市に欠かせないのがだまこ鍋といいましてごはんを潰して団子状にしただまこもちが入っているお鍋なんです。
きりたんぽならよく聞くけど。
きりたんぽは焼くんですけどこのだまこもちは、そのまんますぐお鍋に入れて…。
今は、きのこと今、この時期、せり。
そして、新米のお米で作っただまこもち。
本当においしい鍋が食べられると。
それでは、五城目町から早速お送りしてまいりましょう。
まず最初の方は27歳の保育士さん。
おばあちゃんを喜ばせたくて出場です。
1番「TOMORROW」。
(合格の鐘)
すごい!
やったー!
いきなり合格。
おばあちゃん、きょうは?
来てます。
おばあちゃん!
合格の鐘で喜ばせられましたか。
喜んでくれてると思います。
お所と、お名前を。
秋田市から来ましたいけだです。
ありがとうございます。
続いては、71歳の元高校の先生。
40年歌い続けている歌です。
2番「女のためいき」。
(鐘2つ)
いいところでね…。
原田悠里さん歌いっぷりいかがでした?
高校の先生ってまさか音楽の先生じゃないですよね?
違います。
ちょっと安心いたしました。
氷川さん、いかがでした?
うなりのところがすごかったですね。
「んー」って言われたところ。
すてきでした。
続いては遠洋漁業の父に歌声を披露します。
3番「ロックンロール・ウィドウ」。
(合格の鐘)
合格!やった!
ありがとうございます。
山口百恵さんの…。
大好きです。
なんで、この曲で出ようと思ったんですか?お父さんに見せたくて。
うちのお父さんずっと遠洋漁業で家にいなかったんですけどちょうどこの曲は未亡人の歌というかおうちにいない人の歌なので…・うちの母親の気持ちを代弁したいなと。
1年にどのくらい海に出てるんですか?
年に1回か2回…。
あんまり若いころ学校の行事とか見にこれなかった。
今、お父さんは?
いました。
お所と、お名前を。
美郷町から来ましたおのでらです。
続いては氷川きよしさんのことが大好きなご夫婦です。
振り付けを猛練習しました。
4番「きよしのズンドコ節」。
(鐘2つ)
ご夫婦で…。
すてきな振り付けでご主人。
猛特訓されたんですね。
クラゲみたいな。
すごくすてきでしたよ。
どうでした?
疲れました。
結構、運動量多いですよね。
だいぶ、氷川さんの踊りと違ってましたけど。
オリジナルで、すてきですね。
自分で作りました。
奥さんが?
はい。
上手ですね。
すばらしくて僕もまねしたいです。
ぜひ、コンサートのときに呼んでください。
ご主人一切歌ってませんでしたがよかったんですか?
踊りも苦手なんですけどきょうは無理やり連れてきて。
2週間の練習の成果が見られたと思います。
これからもご夫婦仲よく体に気をつけてお元気で。
ありがとうございました。
続きまして原田悠里さんのこの歌で青森の両親に元気な歌声を届けます。
5番「津軽の花」。
(鐘2つ)
ありがとうございます。
原田さん、「津軽の花」。
とっても清潔な歌い方で。
どなたに習われたんでしょうかね。
自分で覚えました。
お母さんたちが好きだったとかいうこと?
演歌が最近マイブームになり始めてて。
どんどん覚えていきたいと思っています。
振りもちゃんとついてるしところどころ。
マイク、右に持ったり左に持ったり。
なんか器用なことなさってました。
ふるさとご両親、きょうは?
来てます。
ありがとう!頑張ってますよ!
続いては89歳です。
元気の源は大きな声で歌うことです。
6番「還暦祝い唄」。
お願いします!
(鐘2つ)
いや、いいんだよ。
いいですか?
いいんだよ。
しょうがねえんだよ。
そりゃ、こうなんもどうするんだ。
これで冥土の土産ができたんだ。
ばあちゃん向こうで待ってらんな!
まだいかないで!
もう少しいたいね。
なんで大きな声、出るんですか。
きょうのために頑張ったんだ!
ねじり鉢巻きが似合ってます。
ねじり鉢巻きして頑張ったども、負けた。
会場、沸いてます!
これからも、がんばるど!
続いては東京の大学で日本舞踊を専攻する19歳。
ふるさとに帰省して歌います。
7番「PRIDE」。
(合格の鐘)
鳴った!合格!氷川さん、透明感のある歌声で。
本当にやさしい透明感のある歌声ですごくすてきでした。
おめでとうございます。
緊張した…。
日本舞踊を4歳からずっと頑張って。
将来どういうお仕事したいんですか?
歌手を目指してます。
頑張ります。
お所と、お名前を。
五城目町から来ましたいしいです。
ありがとうございました。
続いては31歳の警備員さん。
秋田のプロバスケットチームを歌で応援します。
8番「あの鐘を鳴らすのはあなた」。
(鐘2つ)
大きな体でね歌いましたけど。
プロのバスケットボールチームがあっていつもどういうふうに応援してるんですか?ゴーゴーハピネスっていう声かけやらせてもらってます。
コールやってください。
ゴー、ゴー、ハピネス!
チームより目立つかもしれない。
ぜひ、応援してください。
続いては78歳。
歌のボランティアで美空ひばりさんの歌一筋に歌っています。
9番「リンゴ追分」。
(鐘2つ)
会場、すごい沸きましたけど原田さん。
横顔からお声、聞いてたらひばりさんかなと思いましたよ。
あら、うれしい!
さすがに長年歌い続けてきただけあって「リンゴ」っていうのがるんご…っていうんですか。
ちょっと雰囲気がね。
ひばりさんの歌はレパートリーで?
んです。
どんな歌、歌うんですか?
「川の流れのように」とか。
お年寄りの皆さん喜ばれるでしょう。
喜んでくれる。
続いては、民謡歴40年。
地元の朝市で山で採れたきのこを売っています。
10番「秋田酒屋唄」。
(合格の鐘)
合格ですよ。
えがったってきょうはすんげ。
きのこ採りにいかなくてよかった?「のど自慢」来て、よかった。
きのこ、いつも何時に採りに行くの?朝。
朝5時くらい。
山だからね…。
きのこ、おいしいきのこ採れる?
やっぱりまいたけだべ、なめこだべ…。
それから、いろんなきのこがあった。
まいたけが最高だ。
いっぱい採って朝市、盛り上げてください。
お所と、お名前を。
おおみやです。
続いては5歳の子どものお母さん。
趣味はバンドとゴスペルで歌うことです。
11番「何度でも」。
(合格の鐘)
やった!ジャンプして、大喜び。
お子さんは、きょう。
来てます。
格好よかったね。
お母さん。
おめでとうございます。
お所と、お名前をどうぞ。
潟上市から来ましたむらたです。
続いては地元の町役場で働く52歳。
結婚25年の妻に贈ります。
12番「ラブユー東京」。
(鐘2つ)
ありがとうございました。
甘い歌声でしたよ。
奥様、きょうは?
来てます。
なんでこの曲選んだんですか?ムード歌謡。
大好きで。
私が歌うムード歌謡曲が大好きで。
続いての方は77歳、闘病中の夫を氷川きよしさんの歌で励まします。
13番「箱根八里の半次郎」。
(鐘2つ)
氷川さん。
力のある「箱根八里の半次郎」。
合格でしょう…。
お上手でした。
ありがとうございます。
本当にうれしい。
ありがとうございます。
なんか、そばに本人がおるとやっぱり気が引けてどうしてもマイペースにはならない。
でも、よかったですよ。
ご主人に元気届けられました。
お父さん!元気でいてください。
奥さんうまかった。
続いては原田悠里さんの大ファン。
結婚50年の記念に出場です。
14番「安曇野」。
(鐘2つ)
笑顔で歌っていただきました原田さん。
気持ちよく聴かせてもらいました。
結婚50年。
結婚もしてない人間が聞くのもなんですけど長もちの秘けつはなんですか?
仲よくすることです。
単純明快でございます。
この先、60年、70年と仲よくご主人と。
旦那様に何か言ってください。
お父さん、元気でしょ。
続いては48歳のお父さんと中学2年生の娘さん。
気仙沼の祖母に向けて歌います。
15番「WINDINGROAD」。
(鐘2つ)
親子でハイタッチしながら歌ってましたけどおばあさんに、きょうはどんなメッセージ送ろうか?
いつまでも元気でいてください。
たまに遊びに行くので魚を用意してください。
続いて建設会社で働く2人組。
現場監督が仕事です。
16番「バンザイ〜好きでよかった〜」。
(鐘2つ)
すごい楽しそうに歌ってらっしゃって。
きょうは、この「バンザイ〜好きでよかった〜」誰に聴いてほしかったんですか?
遠距離恋愛の彼女に伝えたかったです。
私は家族に。
ぜひ、安全第一でお仕事頑張ってください。
続きまして亡き夫と楽しんだスキーの思い出がよみがえる歌です。
17番「ゲレンデがとけるほど恋したい」。
(鐘2つ)
広瀬香美さんの歌。
スキーの雰囲気たっぷりで。
セーターが、すごいかわいらしい。
これ、どうしたんですか?
これは手編みです。
誰に向けて作ったセーター?
これは主人で後ろが私です。
これ着て、一緒にスキー滑ってたんですか。
きょうはご主人に届きましたかね?
届いたと思います。
ありがとうございました。
続いては、28歳の会社員。
父が果たせなかった「のど自慢」合格を目指します。
18番「ハネウマライダー」。
(合格の鐘)
合格!
ありがとうございます。
お父さん、いつ出場されたんですか?「のど自慢」。
38年前に私と同じ年齢のときに出場していました。
鐘いくつだったんですか?
鐘は1つ…。
合格ですよ!お父様に、代わりに。
お父さんやったよ!
お所と、お名前を。
五城目町から来ましたすごうです。
続いては高校2年生。
ボート部でことし国体に出場しました。
19番「明日も」。
(合格の鐘)
よかった。
よかった、合格!
ありがとうございます。
ボートで国体も出場して。
ボートは何人でこいでるの?
私、1人乗りなんですけど
身長、何センチあるの?
178cmです。
それはやっぱり武器になるんだ?
武器にして力強く頑張りたいと思います。
将来はボートは、どういう目標立ててるんですか?
2020年のオリンピック目指して頑張ります。
お所と、お名前。
にかほ市から来ましたあさりです。
続いて36歳の営業マン。
20番「福笑い」。
(鐘2つ)
笑顔で歌っていただいて。
やっぱり笑顔は大事ですか?
笑顔は大事です。
お子さん今、何歳で?
9歳と5歳…。
いるはずです。
手、振って…いました、いました。
きょうは笑顔を届けられましたか?
届けられたと思います。
以上で出場者20組の熱唱・熱演お送りいたしました。
それではここで演奏の皆さんご紹介いたしましょう。
ピアノ、宮下博次。
シンセサイザー、葛西暉武。
同じくシンセサイザー是川由美子。
ドラムス、民部田敏晴。
ギター、佐藤文夫。
ベース、崎村達也。
囃子ことば、中村主二。
尺八、古屋兵治。
そして、鐘は秋山気清。
以上の皆さんです。
それではゲストお二人の歌でお楽しみいただきます。
まずは氷川きよしさん。
曲は「男花」。
どうぞ。
荒れ狂う怒号の海が掻き立てるこの胸を男の夢だと啖呵を切って真実一路二度とない人生を賭
(か)けてみるんだ一番勝負エンヤコラヤト自慢のこの腕で咲かせて見せるぜ男花断ち切れぬ迷い心を打ち砕く荒波が男の賭けなら勝たねばならぬ根性一路揺ぎ無い信念で攻めて行くんだ真っ向勝負エンヤコラヤト無敵の心意気咲かせて見せるぜ男花
ありがとうございました。
氷川きよしさんでした。
続きましては、原田悠里さんに歌っていただきます。
曲は「秘恋」。
どうぞ。
泥にまみれて咲いても花よまして命をかけた恋なにが幸せ不幸せあなたに抱かれりゃあたたかい天
(そら)に冴
(さ)え冴
(ざ)え青い月ひそかにひそかに降り注ぐ明日
(あす)のゆくえをたずねるなんてあなた困らすだけのこといいのこの世のさだめ川覚悟を決めたふたりなら紅
(あか)い絆で編んだ舟ひそかにひそかに流れ行
(ゆ)く
ありがとうございました。
原田悠里さんでした。
それでは、これより審査の結果を発表してまいります。
まずはゲストお二人が選んだ特別賞の発表です。
氷川きよしさんお願いします。
6番「還暦祝い唄」を歌われましたおくやまのおじちゃん。
おめでとうございます!
夢にも思わない。
盾、もらおうか。
はいありがとうございました。
おー!
おめでとうございます。
どうもありがとうございます。
これからもお体に気をつけて笑顔で、ご長寿でいてください。
おめでとうございます。
ありがとうございます。
それでは今週のチャンピオン発表いたしますがきょう合格された皆さんご紹介します。
1番「TOMORROW」のいけださん。
3番「ロックンロール・ウィドウ」のおのでらさん。
7番「PRIDE」のいしいさん。
10番「秋田酒屋唄」のおおみやさん。
11番「何度でも」のむらたさん。
18番「ハネウマライダー」のすごうさん。
19番「明日も」のあさりさん。
以上、7組の皆さんです。
今週のチャンピオンは…。
3番「ロックンロール・ウィドウ」を歌われたおのでらさんです。
おめでとうございます。
おめでとうございます!大迫力でした!お母さんにささげる歌おめでとう。
本当によかったですね。
チャンピオン!
ありがとうございます。
涙のチャンピオン。
今週は秋田県五城目町からお送りしてまいりました。
2015/10/18(日) 12:15〜13:00
NHK総合1・神戸
NHKのど自慢「秋田県五城目町」[字]

秋田県五城目町・五城目体育館から生放送。ゲスト:氷川きよし、原田悠里/司会:小田切千アナウンサー/鐘:秋山気清

詳細情報
番組内容
日曜お昼は明るく・楽しく・元気よく!秋田県五城目町・五城目体育館から生放送でお届けします!予選を通過した20組の皆さんによる熱唱・熱演!▽ゲストの歌は、氷川きよし「男花」&原田悠里「秘恋」▽番組ホームページ http://nhk.jp/nodojiman
出演者
【出演】氷川きよし,原田悠里,【司会】小田切千,【鐘】秋山気清

ジャンル :
音楽 – カラオケ・のど自慢
バラエティ – 音楽バラエティ
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:17547(0x448B)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: