皇室ご一家 2015.10.18


天皇皇后両陛下は10月3日から2日間障害者の自立支援施設太陽の家創立50周年記念式典に出席するため大分県を訪問されました
7年ぶりに大分をお訪ねになった両陛下
大分空港では多くの市民の出迎えに笑顔で手を振り応えられました
ご到着後はことし4月に開館した大分県立美術館へ
ここでは大分出身の作家の作品を中心におよそ500点を展示しています
こちらは全部日本の景色…。
(男性)はい。
はい。
あの…。
館長の案内で大分市で生まれた日本画家高山辰雄の作品『明星』などを見て回られた両陛下
独特の色使いに「墨の色ともちょっと違いますね」などと質問しながら幅8.5mに及ぶ名作を楽しまれました
翌4日両陛下は別府市にある障害者の自立支援施設太陽の家をご訪問
施設内で開かれた創立50周年記念式典に出席されました
太陽の家は昭和40年に整形外科医の中村裕博士により開設
障害者が社会復帰できるように働く場所を提供しています
施設ができたよくとしには昭和天皇と香淳皇后が太陽の家をご視察
障害を乗り越え働く人たちをねぎらわれました
同じ年に太陽の家を訪問されている両陛下も障害のある人たちに長く心を寄せられています
また中村博士は両陛下が名誉総裁を務められた昭和39年の東京パラリンピックや大分国際車いすマラソン大会の開催など障害者スポーツの普及に尽力しました
両陛下をはじめ皇族方も大会に出席するなど障害者のスポーツ参加に理解を深めてこられました
太陽の家の創立50周年記念式典には在籍者やOBそれに協力企業の関係者など300人が出席
「歴史を振り返り、未来を考える」と題して利用者の体験談が披露されました
(吉永)病院や自宅にこもっていた重い障害を持った人たちが集まった太陽の家ですが仲間たちの多くは結婚し自宅を建てマンションを買い幸せな人生を謳歌してます。
(宿野部)私は先天性脳性まひで四肢に障害があります。
中学生から卓球を始め高校2年生のときに初めて障害者卓球を知りました。
卓球は体が不自由なことを言い訳につらいことから逃げていた自分を挑戦する自分へと変えてくれました。
5年後の東京パラリンピックのときには金メダルを取りたいと思っています。
両陛下はご退席の際スピーチをした人に「良いお話でしたね」と優しく声を掛けていらっしゃいました
続いて両陛下はパラリンピック出場を目指す職員らの練習風景をご覧になりました
それに出られるわけですか。
(男性)はい。
あっそうですか。
どうですか?
(男性)あっよかった…。
よかった?それはよかったですね。
選手たちと交流のひとときを過ごされた両陛下
スピーチをした卓球選手とは陛下がラケットを握りラリーをされる場面もありました
テニスをされていたからだと思うんですけどとてもフォームも奇麗で打球も強くて力強くてあっお上手だなっていう印象でした。
(中村)ホントにその日本の障害者スポーツの黎明期から今日に至るまでホントにお詳しくずっと支援という言い方はおこがましいんですけどずっと支えていただいたなとホントに深く感謝しております。
滞在中多くの市民から温かい歓迎を受けられた両陛下
これからも障害者への理解と社会参加が進むことを願い大分訪問を終えられました
皇太子ご夫妻は10月8日東日本大震災からの復興状況を視察するため福島県を訪問されました
強風の影響で列車が途中で止まりいわき駅への到着が予定よりおよそ80分遅れましたがご夫妻は出迎えた市民らに笑顔で応えられました
皇太子ご夫妻が津波被害を受けた福島の沿岸部を訪問されるのは初めてです
ご到着後はまず広野町の県立ふたば未来学園高校をお訪ねになりました
この学校は震災や原発事故からの復興を支える人材育成を目指してことし4月に開校した中高一貫校です
皇太子ご夫妻はこの日少子高齢化やエネルギー問題など未来に向けた町づくりについて話し合う授業をご覧になり何度もうなずきながら生徒たちの議論を聞いていらっしゃいました
この後生徒たちと懇談されたご夫妻
「学校生活はいかがですか?」「落ち着かれましたか?」などと話し掛け現在の暮らしについて気遣われていました
(松本)すごく笑顔で話してくださってとても優しい方だと思いました。
(鯨岡)最後にお体に気を付けて学校生活を送ってくださいとおっしゃっていただいて心配してくださってるんだなとうれしく思いました。
続いていわき市にあるトマトの温室栽培施設を訪問されたご夫妻
震災当時の被害状況や風評被害について説明を受けた後赤く実ったトマトの収穫も体験されました
収穫したトマトは愛子さまも召し上がったそうで「甘味がありとてもおいしかった」と感想を話されたということです
秋篠宮さまと長女の眞子さまは10月7日東京江東区の有明コロシアムをお訪ねになりました
お二人はこの日テニスの国際大会楽天ジャパンオープンの男子シングルス1回戦をご観戦
眞子さまはイギリス留学から帰国後初めてのご公務となりました
プロの選手の試合を初めて間近でご覧になったという眞子さま
「迫力がありますね」と感想を話されていたそうです
ところで宮内庁は10月10日秋篠宮さまがこれまで務められていた日本テニス協会の名誉総裁を9日に退任し10日付で眞子さまが就任されたと発表しました
今後のご活躍が期待される眞子さま
12月にはお一人での外国訪問も検討されています
2015/10/18(日) 05:45〜06:00
関西テレビ1
皇室ご一家[字]

天皇・皇后両陛下をはじめ天皇ご一家のみなさまのご公務や私的なご旅行、そしてご趣味などをくまなく取材。21世紀を迎えた「皇室」の今をできる限り詳しく紹介します。

詳細情報
番組内容
「天皇・皇后両陛下 太陽の家創立50周年式典へ〜大分〜」
▽両陛下、大分県ご訪問
〜大分県立美術館へ(大分市)、「太陽の家」創立50周年記念式典ご出席(別府市)
▽皇太子ご夫妻、福島ご訪問
〜福島県立ふたば未来学園高等学校ご視察(広野町)、有限会社とまとランドいわきご視察(いわき市)
▽秋篠宮さま・眞子さま、「楽天・ジャパン・オープン・テニス・チャンピオンシップス2015」ご観戦(東京・江東区)
番組内容2
天皇・皇后両陛下は、10月3日から2日間、障害者の自立支援施設「太陽の家」創立50周年記念式典に出席するため大分県を訪問されました。翌4日には別府市の「太陽の家」をご訪問、施設内で開かれた創立50周年記念式典に出席されました。太陽の家は、昭和40年に整形外科医の中村裕(ゆたか)博士により創設、障害者が社会復帰できるように働く場所を提供しています。創立50周年記念式典には、在籍者やOB、
番組内容3
それに協力企業の関係者など300人が出席、利用者の体験談が披露されました。両陛下はご退席の際、スピーチをした人に「よいお話でしたね」とやさしく声をかけていらっしゃいました。
今回はこのほか、震災後初めて津波被害のあった福島県沿岸部を訪問された皇太子ご夫妻、「楽天・ジャパン・オープン・テニス・チャンピオンシップス2015」を観戦された秋篠宮さまと長女の眞子さまのご様子などもあわせてお送りします。
出演者
【ナレーション】
秋元優里(フジテレビアナウンサー)

ジャンル :
ニュース/報道 – 討論・会談

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:33103(0x814F)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: