雨上がり食楽部【京都・伏見稲荷編◆豪華!九条ねぎ玉焼き◆絶妙!吟醸酒カステラ】 2015.10.17


(ナレーション)
関西各地にあまたある…。

そんな名所の近くには…
…が必ずある。

主婦の味方すちママが…

(すちママ)どうもすちママでございます。
伏見稲荷大社にやって参りました。
もうねここはね…
そうなんです伏見稲荷大社は世界の旅行口コミサイトトリップアドバイザーの…
…を受賞するなど国内外問わず今…
…なんです。

今回はそんな伏見のからにはグルメを徹底調査。
そうだ伏見へ行こ。
(宇都宮)せやせや。
(蛍原)さあ今回はからにはグルメ伏見編でございます。
(宮迫)はい。
ねぇ西村さん地元ですか?
(西村和彦)はい…「もろ地元」で。
伏見稲荷の近所ってことですか?伏見稲荷今映像に大きな本殿…門がありましたよね?あの後ろにちょろっと山が見えてたと思うんですけどその山の中です。
要するにその山の参拝道なんですね。
伏見稲荷の持ち物…その中で育ってるんで僕。
うどん屋さんでしたっけ?飲食もやっておりますけどはい。
観光地として上りで…。
(西村)何かね今めっちゃ盛り上がってるんですよ。
人気あるみたいですね。
(笑い)
(すちママ)昨日伏見行ったんよね〜。
伏見へ行こう。
これ有名やね鳥居がたくさんあるのねうん。
ちょっと見てちょうだい。
関西テレビあるやんか。
ねぇ。
うんなかなかよ。
で位置もええやんかほら。
ば〜ん!と目立つところ。
伏見稲荷大社を出てお土産屋が並ぶ参道商店街へ。
雨降ってきよりましたわ。
あっありましたわ。
これこれなっ。
なぁ伏見稲荷来たらこのお煎餅ですわ。
すちママが訪れたのは稲荷大社から出てすぐにある…
1日に500枚以上売れるというきつねの煎餅。

実はこのお店で発祥したんです。

煎餅は…
早速すちママも頂くことに。
持たれへんやんか。
熱っ!
(宇都宮)やっぱり…これはもう有名やからいいとしまして何か今人気ある商品とかあります?
(郷)うちの店ではねこのきつねと並んでここで焼いてます辻占煎餅っていうんですけど中に1枚ずつおみくじが入って…。
おみくじが入ってんの?
(郷)おみくじは220種類あるんです。
いきます。
あぁ〜入ってる。
見てちょうだい。
出てきた。
ねぇ何が出るんやろか。
(郷)まあ…
(宮迫)
(宮迫)神社行って…大吉大吉。
方正さん最後これ大吉やったらすごいでっせ。
ばっ!て見たら平っていう。
何ですか?それ。
(宮迫)平凡の平。
仕事運「順調でますます忙しくなるが体調を壊しやすいので管理は十分に」。
いやすばらしい。
ここのお煎餅。
ありがとうございます。
外国人観光客がドキッ!てしましたけどね。
幼少期から慣れ親しんだおすすめのからにはグルメがあるとのことですちママが調査に。
何かこの辺りにねスタジオゲストの西村さんがね昔通ってたよっていうお店があるらしいですよ。
これだわこれねぇ。
「こにしいも」さん。
こんにちは。
・こんにちは。
すちママでございます。
・おいでやす。
「おいでやす」言うてね。
関西テレビのね「雨上がり食楽部」っていう番組なんですけどね。
今日のスタジオゲストが西村さんなんですよ。
来られてたんですよね?
(さえ子)小さい頃。
「かわいらしいぼん」でしたか。
(さえ子)通らはりますけども…お正月来はりました?はいはい。
へぇ〜。
「むしいも」?
(さえ子)子供さんって案外これが好きなんです。
あぁ〜そう。
いただきます。
もうほどよい甘さ。
塩っ気もあってね。
(さえ子)はいそうですよ。
おいしい。
おかあさんが作る一番の人気商品が…
甘みの強い鳴門金時を使用し無添加の材料で作るあめがおいしさの秘密なんです。
いただきます。
うん!すごいもうぽたぽたと蜜が滴るおぉ〜すごい。
いやおいしいわ〜。
これは人気出るわ。
何か懐かしい味でございました。
(さえ子)ほんとにねありがとうございます。
…っていうやつですよ。
この伏見に来たからにはこのお店行っといてここおいしいよ!っていうお店探してるんですけど。
(哲子)まだね…「お好み焼き屋さん」。
はぁ〜地元の人しかまだあんまり知られてない。
いいと思います。
ちょっとそのおくでんさん行きましょか。
京阪伏見稲荷駅のほうに移動し教えていただいたお好み焼き店へ。
京阪電車のね駅挟んで伏見稲荷とは反対側にやって参りましたね。
ここやねうん。
お好み焼きおくでん。
こんにちは〜。
ほんま地元の方が来るお店って感じですね。
(祐子)そうですね。
あんまり観光の方は来られない感じ?少ないですね。
あぁそう。
(祐子)ありがとうございます。
この店自慢の…
あぁすごいの来た!いや〜これいいやんか。
ねぎばっかりすごい。
(奥田)スペシャルです。
「スペシャル」?はぁ〜。
(奥田)
(祐子)ねぎ玉ということはもう…
こちらのおくでんスペシャル。

生地に混ぜ込んでいるのは…
具には…
…し生地が焼き上がればまたしても九条ねぎを大量に載せるという豪快なお好み焼き。

ねぎを…
そのお味は?
うん…。
ものすごいおいしい。
さすが九条ねぎやね。
ねぎの味がしっかりしとる。
ねぎの食感とね生地の食感と。
うん!
(祐子)ははははっ。
(笑い)
このあとスタジオには…
うわ〜来ましたねぇ。
(宮迫)来ました。
懐かしいですか?僕のこの思い出の味はこちらの今VTRのむしいもという…ふかしたお芋なんですけどこれがね大好きなんですよ。
うん。
懐かしいなぁ。
あの商店街で母親が買い物してるときに必ず買ってくれるんですよ母親が。
へぇ〜。
おやつにちょうどいい。
(宮迫)あっおいしい。
ほんのり塩気ありますね。
(西村)そうなんですよほんのりとした塩気が僕すごい好きで。
優しいおいしい。
お芋本来のうまみ。
おいしい。
これはほんまおやつにめっちゃええわ。
こにしのおかあさん大学芋推してはりましたね。
ちょっと緩めなんですね。
どういった感じですか?あっ!大学芋は。
えっ?
(西村)すごいしっとり。
おいしい!おいしい何?これ。
(西村)珍しい味やこれ。
しつこくないぞ。
(西村)これおいしいぞ…
(川島)その他にも伏見稲荷大社周辺からにはグルメありましたけど気になったのありますか?いかがですか?気になった〜!ねぎたっぷりの。
おくでんさんうまそうやったなあれ。
値段1,030円?というか僕あのお店知らないんですけど…。
えっ何があったんですか?あの通り。
おぉ〜。
あぁ〜そうなんや。
ええ思い出やん!
(すちママ)膝痛いわ〜伏見へ行こう。
伏見は古くから名水で知られなかでも伏見桃山周辺はその水を使った酒造りで栄えた地域。

そんな酒蔵が並ぶ情緒ある街でからにはグルメ探し。
いや〜何か急に…いや〜京都って感じやわ。
ちょっとこれ…お土産屋さん?何やろちょっと気になるから入らしてもらいますわ。
お酒がいっぱいあるわ。
見てちょうだいほら。
ずらずら〜!とねぇ。
こんにちは。
こんにちは。
ちょっとこの辺りうろうろしてたらものすごい雰囲気ある建物やな思て来たんですけど。
建物は昔…月桂冠の?はい…はぁ〜!
伏見夢百衆は…
…したお土産店。

およそ…
…なんです。

隣には…
…され大正建築の雰囲気に浸りながら伏見のお酒を楽しむことができるというからにはスポット。

そんなカフェで食べられるのが一風変わった…
お酒のカステラ?・そうですね。
ものすごいしっとりしてる。
・吟醸酒が練り込まれておりましてしっとりとした食感にはい。
ほのか〜にお酒の香りするね。
・はい。
いや私もっとねお酒強いんかな思いましてんけど…うん。
いやこれいき過ぎてもあかんしこれ足らんでも頼んないしな。
おいしいわ。
カステラとよう合うわ。
・伏見の水を使っていれておりますので。
お酒造るときに使うお水や。
・そうです。
ちょっとまろやかな味わいが。
カステラコーヒー雰囲気全部…。
(宮迫)はやらんなぁ。
すぐ近くにおでん屋さんの…。
「おでん」?はい…何?何?何?べんがらや。
「べんがらや」はぁ〜。
ロールキャベツのおでんなんかありますの?はい。
すぐそこですか?じゃあそこ行かしていただきます。
(西村)名前は聞いたことある。
(宮迫)べんがらやさん。
(西村)はい。
ここやね。
「べんがらや」と書いてあるわ。
ここやここ。
何か面白い雰囲気のお店やね。
こんにちは〜おでん屋さんなんですね。
はい…「専門店」。
店の雰囲気も何かものすごいいいですけど。
・古い町屋を改装さしてもらって。
ええ雰囲気やわ。
かっぽう料亭を営んでいたご主人が誰でも楽しめる店をしたいと始めたべんがらや。

手作りにこだわったおでんは常時40種類以上。

専門店のお味はいかに?
(本城)すいませんお待たせいたしました。
来ました。
ロールキャベツ。
ロールキャベツ大根。
(本城)こちらデミグラスの牛タンでございます。
何?これ。
おでん…ですよね?
(本城)はい。
こちらもう…「洋風おでん」はぁ〜…まず私大根やと思うわ。
こういうシンプルなんが一番難しいよ。

(本城)ありがとうございます。
めちゃめちゃおいしい。
何これ。
(本城)外はかちっとでも箸を入れたら軟らかい大根っていうのが。
なるほどねうん。
いやほんまに軟らかい。
べんがらや最大の…
かつおと昆布京野菜などをベースに大量のくじらのころでじっくりとだしをとることで専門店にしか出せないまったりとコク深いおでんに仕上がるんです。

なかでも名物は毎日一つ一つ手巻きしている…
がぶっといっちゃいますわ。
うん。
いや絶妙このキャベツのこうちょうどええ硬さというかね。
味もさることながらこの食感。
これ何や?そちらは……入れさしていただいてます。
キャベツあったらこう巻きますわ。
これは洋風おでんと。
(本城)そうです。
これおでんかい?いっちゃいます。
いやおいしい。
デミグラスソースやもんねおでんやのに。
これどれぐらい煮込むんですか?
(本城)…はもう半日以上かけて下茹でをさしてもらってからデミグラスソースでいろんなお野菜入れて煮込ましていただいてます。
あぁそう。
魔術師やね。
なぁ。
でもこの辺はもうお酒の街ですもんね。
はぁ〜。
声出ませんわもう。
このあと…
(川島)VTRにもありましたべんがらやさんのおでん召し上がりください。
いいですかいただきま〜す。
おっきいですねサイズが。
(西村)定番のおだいから。
おでんの大根って飲みもんでしたっけ?えぇ〜そんな感じですか?
(宮迫)ドリンク?
(西村)ドリンクでしょ。
ドリンクドリンク。
お箸入れてわかるもんね。
何これドリンクやほんま。
うまっ!おいしいなぁおでんの大根って。
(西村)コクがあってねさっきVTRにもありましたけどころ?くじらのころが効いてるな〜。
だしこだわってますからねほんとに豚とか京野菜も効かせてますししょうがも入れてるみたいなんです。
ちょっとしょうがのぴりっとしたんが。
ロールキャベツもでかっ!えぇ〜うそやろ?うわすごい。
うん食い応えが…うまい!うわ〜しっかり。
おいしい。
お肉にもしっかり味付いてる。
(川島)効いてますか?うん。
洋風頂くわ。
(川島)デミグラス牛タン煮も。
うわ〜溶けるお肉が。
おいしい。
洋風と和風両方食べれるのがいいですね。
(西村)いいですねだからお酒もねぇ日本酒も飲めるしこれやったらワインにも合うでしょうしね。
(宇都宮)
今大注目の伏見に来たからには食べたいからにはグルメ。
皆さんも是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
さあ島谷さんよろしくお願いします。
(島谷)よろしくお願いします。
お願いします。
今日は何いっときましょう?
(島谷)秋じゃけを使いまして。
はい。
濃厚コクとろ煮込みでいきます。
秋鮭の濃厚コクとろ煮込み。
(島谷)それではまずですねちょっとスーパーに売ってるやつ皮…うろこ付いてるんでねちょっともう取りました。
小麦粉なんですけど付けていってもらえますか。
(西村)最初に塩こしょうはしとくんですか?
(島谷)軽くちょっと塩しました。
フライパン熱しましてねちょっと油引きます。
ちょっと気持ち多いめぐらいでいきましょうか。
はいそのまま。
(島谷)皮取ってもやっぱり…。
皮目のほうから。
(島谷)ちょっとこっち側血合いがあって生臭い…。
なるほど。
なるほど。
うわ〜シャケのええ香りが。
(島谷)裏返しましょか。
(西村)あっええ感じ。
いいですか。
うわええわかりかり。
蓋しまして蒸し…熱通します。
はい。
今のとこねコクとろが全然ない。
ちょっと後これから煮込んでいくんですがここで…。
はい。
(島谷)これなんですよ。
(笑い)何なん…
(島谷)シャケは何々で煮込むとコクがアップ!えぇ〜?こっからあるものを入れて…。
はい。
(島谷)はい。
(島谷)あぁ〜違います。
でもまあ…。
(西村)はい。
違います。
(西村)あっ違う。
(島谷)意外に出ないですね。
ちょっとここらのトッピング類を見るとちょっと…。
あぁ〜なるほど!
(島谷)そうです。
実はソースというか豚カツソースなんです。
えぇ〜?はぁ〜。
(島谷)…まずお酒ちょっといきます。
(西村)あっ上から。
(島谷)いやまあ実際お酒とこのソースともうからめていきます。
うわすごい豚カツソースの匂いが。
来た。
えぇ〜どうなんの?これ。
でも調味料的にはすごい簡単ですよね。
(島谷)はい言うようにこここれ自体がもう味が完成されてるのでねいろいろ足したり引いたりしなくていいという。
中まで十分熱が通ったら…
…を盛りつけると。
完成です。
うまそ〜う!さあそれではいただきます。
(宮迫・宇都宮)いただきま〜す。
じゃあ西村さんどうぞ。
いただきます。
まず想像がね…。
ええがな出たぞサイレントええがな。
(西村)おいしい!天かすのトッピングが食感がこりこり!っとしてすごいおいしいこれ。
マジっすか。
おいしい。
えっ?おいしいです。
ソースの酸味も飛んでるし。
(西村)ちょっとした何か新しいソース。
ねぇ。
おいしい初めて食べる味。
うん。
(西村)うちの多分子供喜ぶわ。
あっお子さんもね。
うんもうシャケっていうたら焼くかムニエルか…しかなかったから。
これやろう。
(西村)うわこれ何か…はははっ。
なるべく早〜く作れるレシピ教えちゃいます!
さあ島谷さん今日もなるはや料理教えてくださいお願いします。
お願いします。
今日はですね炒めて白和えということで。
「炒めて白和え」。
はい。
普通は具材を茹でて作る白和え。

今回は炒めて簡単に作ります。
ひじきを…戻したひじきですね。
戻したひじき。
これ炒めてください。
はい。
油で炒めないとちょっと生臭いとこありますので。
今度ごぼ天です。
あっごぼ天。
ちょっと刻んでます。
油と食感とうまみといろいろありますのでこれは。
こうか。
こう?
(島谷)フライパンががさがさなるだけで。
熱が通ったらボウルに移し絹ごし豆腐を加えて味付け。

具材を炒めておけば後はボウルの中で全部混ぜるだけなので簡単。
確かに見た目白和えっぽくなってきました。
手間かかって作った白和えですね。
完成です。
完成で〜す!おいしそう。
早っ。
いただきま〜す。
いただきます。
うんおいしい!あんな簡単に出来たのに。
あるところの食感はお豆腐しっかりしててもう一方はペースト状で。
すごいおいしいです。
どうですか?ほんまや。
ねっ。
料亭の味ですね。
ねぇこれおうちで出来るなんて。
これは丼鉢いっぱいいけそうなメニューです。
食材にこだわり腕によりをかけて作られた極上の品の値段を当てろ…
超豪華…
絶対うまいやん。
2015/10/17(土) 18:30〜19:00
関西テレビ1
雨上がり食楽部[字]【京都・伏見稲荷編◆豪華!九条ねぎ玉焼き◆絶妙!吟醸酒カステラ】

◆からにはグルメ「京都・伏見稲荷」編◆豪華!九条ねぎ玉焼き/絶妙!吟醸酒カステラ/町屋おでんの「デミグラス牛タン煮」ほか すちママも「ええがな!」連発!!

詳細情報
番組内容
大人気企画!観光地に来た“からには”食べたい絶品グルメをすちママ(すっちー)が徹底調査する「からにはグルメ!」今回は「京都・伏見稲荷」編!!外国人の観光ランキングで2年連続1位となった「伏見稲荷大社」を中心に伏見が今、激アツスポットなのだ!そんな伏見を散策しながら食べたいグルメを、すちママが紹介!

ゲストの西村和彦は伏見育ち。幼少期から知るおばちゃんの絶品手作り「大学いも」は、食べた瞬間に
番組内容2
蜜が滴り落ちるほどたっぷりの蜜でほっぺも落ちること間違いなし!

さらに、生地にキャベツではなく九条ネギ、トッピングにもたっぷりの九条ネギを使ったお好み焼きが登場!!最後に乗せる卵とねぎの相性に、すちママも「ええがな」と太鼓判!

酒処として有名な伏見桃山エリアでは、月桂冠の元本社を改装したカフェへ。人気No.1スイーツは、お酒の香りとしっとりした食感が美味しい「吟醸酒入りのカステラ」だった!
番組内容3
最後は、町屋を改装した店で割烹料亭の料理人が振る舞うおでん専門店。ダシにこだわったおでんが40種類以上!人気のロールキャベツにとろける大根。さらに、おでん屋には珍しいトロトロの洋風おでんネタも!

スタジオでは、旬の“鮭”で和の匠がアイデアレシピを!家に必ずあると言っても過言ではない○○を入れることでコクがUP!鮭との相性抜群でご飯がすすむこと間違いなし!

今回も見逃せない30分!!

お楽しみに!!
出演者
宮迫博之(雨上がり決死隊) 
蛍原徹 (雨上がり決死隊) 
宇都宮まき

【ゲスト】
西村和彦

【進行】
川島壮雄(関西テレビアナウンサー)

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – 料理バラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:33087(0x813F)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: