- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:47:37.07 ID:Wx3O5v500.net
-
この違いよ
なさけないのう
- 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:48:08.92 ID:4On3GX6Ca.net
-
逆やぞ
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:49:33.54 ID:Ff4WhekyK.net
-
都会の人間は意外と歩くぞ
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:48:19.19 ID:62UQ60pSd.net
-
田舎の人間はどこに行くにも車やぞ
- 7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:50:00.79 ID:98p1G+1r0.net
-
都会人「1キロ?自転車でええか」
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:50:08.04 ID:5wUTO2+P0.net
-
都会の人間「地下鉄の構内だけで1km歩いたンゴ…」
- 93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:13:46.30 ID:LrkZmvUk0.net
-
>>8
東京駅で京葉線に乗り換え
- 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:51:01.72 ID:iHhEFrqB0.net
-
都会人「一駅くらい歩けよw」
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:51:37.17 ID:ET1SEXu+0.net
-
田舎者「1km?よっしゃ、車の出番や!
- 11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:51:50.97 ID:D1ayyWHe0.net
-
田舎者「出かけるならどこだろうと車一択」
これが現実
- 13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:52:42.68 ID:5RrC0ewh0.net
-
近所のコンビニですら車やからな
なおコンビニが5キロ先
- 16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:53:33.18 ID:hALQtIhx0.net
-
イッチ田舎者やんけ
東京も地方都市も住んだことないやろ
- 18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:53:46.97 ID:5cdjLIV1K.net
-
逆やろ
田舎の人間はすぐ車使うから歩かんで
- 20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:53:55.64 ID:ZhPgMrXT0.net
-
1kmごときでタクシー使われたらドライバー困るやろ
- 26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:55:24.64 ID:62UQ60pSd.net
-
>>20
そういう使い方するのは地方都市の観光の時位かな
- 21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:54:45.08 ID:lzT+K3Kd0.net
-
逆なんだよなぁ...
- 23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:54:55.12 ID:ja1rQpuP0.net
-
100m以上は車なんだよなあ
- 25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:55:17.05 ID:uSryNR+00.net
-
北海道人「函館から札幌?自転車で余裕やん!」
- 29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:56:15.69 ID:80DYZg4W0.net
-
>>25
それは極端やけどあいつらの距離感覚は異常やで
- 32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:57:17.42 ID:NWKU/YN+0.net
-
>>29
すぐそこ(10km)
- 33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:57:18.32 ID:62UQ60pSd.net
-
>>29
100キロ一時間換算してたな
- 30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:57:10.04 ID:tcEwu/4W0.net
-
田舎「300m…車で行くで」
- 36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:57:27.83 ID:34yjZl2gx.net
-
地元の奴が東京遊びに来て案内してくれやいうから連れ回したらすぐ疲れた言いよるわ
- 43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:58:58.84 ID:hALQtIhx0.net
-
>>36
人混みに疲れるんやで
- 40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:58:23.39 ID:wc0/H7xN0.net
-
田舎やとタクシーもすぐ捕まらんしな
いい年してチャリなんか乗れんしそらどこも車で行くわ
- 49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:00:42.56 ID:5RrC0ewh0.net
-
>>40
小さい頃からタクシーって呼ぶものだと思ってたから
都会でタクシー捕まえるために大通り出るって発想がなかったわ
- 42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:58:39.29 ID:fGmq9yxm0.net
-
セカンドカーとか言ってるのも田舎
- 45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:59:04.11 ID:6/sYP80w0.net
-
タクシーなんて時間ないときしか使わん
- 48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:00:42.61 ID:UTAxv3Ch0.net
-
田舎者やけど都会にいる方が結果的に歩いとる気がするわ。徒歩5分越えたら車の出番やし。
- 54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:01:46.88 ID:5RrC0ewh0.net
-
>>48
ほんこれ
生活リズムとか食べる量とか変わってないのに
東京住んだら3ヶ月で5キロ痩せたわ
- 51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:01:19.37 ID:41oKxT220.net
-
ほんまに村ん中のゴミ捨て場まで車で行くからな
ほんの300メートル先の
- 57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:04:14.66 ID:ZKipICn8M.net
-
田舎は犬の散歩以外、車でしか移動せんわな
- 70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:09:31.08 ID:TEKp4Z8+0.net
-
都会の一キロって入り組んでるからわかりにくい
田舎の一キロって一本道多いし迷いにくい
- 76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:11:09.92 ID:kSERbo7rp.net
-
地下鉄の終電早すぎるからしょっちゅう四条から今出川まで歩いとる
- 86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:13:16.22 ID:nK7epjIO0.net
-
都会のジャングルに染まったワイ、悲しむ
- 90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:13:30.99 ID:2WwTBuqr0.net
-
都心ほど歩くよね
- 101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:15:04.14 ID:grCdmdiF0.net
-
むしろ田舎だと自転車は走りにくいからなあ
- 102:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:15:16.44 ID:scMA4Aes0.net
-
東京駅広すぎて草生える
都会人歩きすぎや
- 106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:16:50.47 ID:IRqhcyqtd.net
-
マッマ,一駅は5キロくらいあるイメージをぬぐえず大手町ー東京駅を電車に乗る痛恨のミス
- 111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:17:35.56 ID:grCdmdiF0.net
-
>>106
丸ノ内線ならアリ
- 125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:20:31.15 ID:DmSaOtYsM.net
-
1kmなんてイオンの中歩き回ればすぐだぞ
- 132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:23:04.62 ID:fwB6CObr0.net
-
>>125
正直イオンの中でも原付か車で動きたいわ
最上階の一番隅っこに本屋あるけど、どんだけ歩かせんねんってなる
- 142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:30:59.80 ID:WWet4zfnM.net
-
>>132
何ならモール全店でセグウェイ導入して欲しいよな
- 143:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:32:06.09 ID:vBhAIlaS0.net
-
ワイ元陸上部、10km程度なら走る
- 146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:32:23.37 ID:eHQ1Kb/F0.net
-
運動大好きワイ「10km? 歩くか…」
- 151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:35:30.83 ID:04uiIUjJ0.net
-
東京の人間って日常的にめっちゃ歩くから
糖尿病が極端に少ないらしいな
- 154:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:37:05.73 ID:aG93MUD5x.net
-
300m遠いからバイク使うンゴ
- 156:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:38:16.31 ID:yvCZi/1Da.net
-
田舎の小学校行くと結構デブが多くてやっぱりと思う
- 157:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:38:21.08 ID:F3wW5r5W0.net
-
ワイ、車で大阪市内の道に迷い泣く
- 160:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:41:48.34 ID:eVp0AJNla.net
-
>>157
ワイ、御堂筋でむせび泣く。なんで一番端の車線が分離体で別れてるんや…
- 163:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:44:18.92 ID:6p2+5uXUr.net
-
タクシー来るのを待つより歩いたほうが早いって誰かが言ってた
- 172:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:50:43.34 ID:MWzNiK780.net
-
都会行ったらガチで迷ってしまった
新宿のオリンピックセンターまで行くのに5時間かかったわ
- 85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:13:15.15 ID:u88SI5Pb0.net
-
田舎って駅と駅が離れすぎだよな
都心の感覚で一駅くらい歩くかってやると後悔する
- 137:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:26:34.52 ID:grCdmdiF0.net
-
むしろ田舎だと距離で言わないで「車で何分」だろ
- 165:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:45:23.52 ID:L61tSe4s0.net
-
電車止まった→じゃあ別の電車乗るか歩くか
が普通に通用する世界
【事前予約】期待の大作!圧倒的ファンタジーの世界を、仲間とともに同時プレイ!
【事前予約5万人突破!】大迫力!共闘マルチバトルRPG 自分だけのモンスターで勝利を目指せ
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1445291257/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 00:45 ▼このコメントに返信 THE 偏見
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 00:47 ▼このコメントに返信 京都駅前周辺のタクシーは全国で唯一、近場の目的地を言うと拒否してくるクソドライバーが大半だから注意な
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 00:48 ▼このコメントに返信 田舎で歩いてるやつなんて見たことない。
田舎はコンビニいくのにも車使うぞ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 00:49 ▼このコメントに返信 都会から田舎に引っ越した時、徒歩30分程度なら歩いて行くという話をしたらかなり驚かれた
それほど離れていない場所への移動で道を尋ねた時は「うちの車乗っていきます?」とさえ言われた
やっぱり徒歩移動の方がマイノリティみたいだな
そんなだからか知らないが、太めの人は結構多い(子供含む)
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 00:51 ▼このコメントに返信 6月に東京に2泊3日で旅行したら合計35kmくらい歩いたわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 00:52 ▼このコメントに返信 田舎者はマジで歩かない
徒歩3分のコンビニにも車で行く マジで
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 00:52 ▼このコメントに返信 田舎の実家は隣家(800m)行くのにも時々大量の野菜のおすそ分けがあるから車必須や
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 00:53 ▼このコメントに返信 田舎の方はくるまないと生活ままならないからな、依存しきっててバイトすら車通勤可むしろ推奨とか言ってる始末。ガソリン代出るわけでもないくせにこれだから若い人は都会に出るんだよ
それに気づけず過疎化が若者がとか言ってるの見るともう滑稽でねえ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 00:54 ▼このコメントに返信 都会人だけど3キロ位内は徒歩。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 00:54 ▼このコメントに返信 すぐに的確なツッコミ入るのホントすこ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 00:55 ▼このコメントに返信 これ田舎都会じゃなく、金ないかあるかの問題だろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 00:56 ▼このコメントに返信 田舎の子供たちは学校へ行くために山1つは軽く越えていく
ジジババは畑に行くと無敵
若者ってか働き盛りの人たちがなぜか一番弱いんだよなー
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 00:56 ▼このコメントに返信 田舎で歩いてる人はウォーキングしてる人のみ
だから沿線沿いの駐車場から出る車は歩行者を全く意識してないので
轢かれそうになる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 00:57 ▼このコメントに返信 田舎の人「猪出るから歩くのはちょっと・・・」
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 00:57 ▼このコメントに返信 田舎は乗り物あれば使わないことなんてほぼないから。用事あれば車に積みたい荷物できるのが大体だし。
関東がおかしいわ歩きすぎ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 00:58 ▼このコメントに返信 田舎で歩いてるか自転車乗ってるのは、子供か免許ないか年寄りのみ
アメリカ郊外と同じで、車無きゃ話にならない環境で生きてるからな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:01 ▼このコメントに返信 田舎者ほど運動してて元気とかいう偏見って、何がきっかけなんだろうな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:03 ▼このコメントに返信 田舎で1km歩くことなんでないだろ?
1km程度じゃ目的地にたどりつけないんだから。
基本は車移動だよ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:05 ▼このコメントに返信 ※田舎に行ったことのない都会人と都会にほぼ行かない田舎者の争いです。一般人は関わらないように。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:12 ▼このコメントに返信 都会は景色に変化があるから歩いてて退屈しない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:15 ▼このコメントに返信 そもそも都会では1キロなんて案内には書いてないだろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:15 ▼このコメントに返信 群馬だが一人一台車が普通だよ…。だから軽バカにする風潮がいまいちよくわからない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:16 ▼このコメントに返信 秋葉原に居るオタクは平気で3kmくらいは歩いてる
駅から末広町まで歩いて戻ってくる直線だけで1200mも歩く事になる
実際は階段登り降り+店内歩きまくりで更に倍
たったの1時間歩くだけで4kmだからな・・・
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:18 ▼このコメントに返信 四条〜今出川は普通に歩けるわ 特に夜中
昼間は観光客多すぎていらいらする
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:20 ▼このコメントに返信 雨ふってたらタクシーつかうやろ
尚、最寄、大崎駅
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:20 ▼このコメントに返信 米8
車通勤可って大体「車無いと来られない地域ですよ」が多いしね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:25 ▼このコメントに返信 渋谷の乗り換えもエスカレーターなくて中々運動になる
足悪い人には地獄
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:27 ▼このコメントに返信 多分1日に700mも歩かない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:31 ▼このコメントに返信 ※9
限界集落に住んでる俺にとったら
3km圏内にコンビニがあるのは都会
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:38 ▼このコメントに返信 最近の田舎は物騒だから、徒歩じゃ身を守れないかもしれない
車安定
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:39 ▼このコメントに返信 都会の人間を田舎の人間を何もない荒野に連れてきて
「街まで10kあります好きな方法で帰ってね」って車と自転車を置いてい行ったら
両方とも車に乗って帰る
目的ととれる手段が同じならどっちも同じ行動をするよ人間だもの
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:42 ▼このコメントに返信 田舎だと500m先のコンビニに原チャリで行く
3km越えると車、徒歩はツッカケで行ける範囲だけ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:48 ▼このコメントに返信 田舎で若者っつーか爺婆以外が道端歩いてたら不審者に思われるレベル
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:52 ▼このコメントに返信 徒歩1分の時点で自転車の出番よ
駐輪所とか考える必要がないから歩きで移動することはまずない
自転車5分を越えるあたりで車を出すかどうか悩みだす
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:53 ▼このコメントに返信 >>1は都会人気取りさんなんだろうな〜
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:55 ▼このコメントに返信 鹿児島行ったけど、車で2県先行くとか頭おかしいと思った
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 01:57 ▼このコメントに返信 >>1の間抜けっぷりがヤバイ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 02:14 ▼このコメントに返信 100メートルも離れたら歩くわけがない
そもそも田舎で徒歩の人間は無条件で不審者だぞ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 02:23 ▼このコメントに返信 田舎人 = 50m先のスーパーに買い物 → 車。なお、マイバッグなど持たずレジ袋はもらう。
30m先のコイン精米 → 車。
歩く田舎人 = 小学生か中学生。
幼稚園や保育園 = 園のバス。
高校生 → 親が車で送り迎え。
自転車に乗る大人 = 免許がない人。
ウォーキングで30分〜 1時間歩く田舎人 → どこそこの誰それが歩いていると村じゅうに広められる。
手ぶらで歩く大人 → 誰それが歩いてどこかへ行った! どこに何しに行った?! と言われる。
あまり顔を知られてない人が歩く → 知らない人が歩いてる不審人物がいる!と通報される、近所に電話連絡で回される。
なお、田舎に電車はない。
バスは1日4便。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 02:24 ▼このコメントに返信 北海道来るとほんと距離感覚おかしくなる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 02:27 ▼このコメントに返信 なお、バスにお客はほぼ乗らない。運転手だけが乗っている。
完全になくなると困るので
市町村の補助で運行している。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 02:28 ▼このコメントに返信 田畑が広がるような田舎ってほどの町じゃないけど、徒歩5分のところでも車使うような人ばかりいるぞ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 02:48 ▼このコメントに返信 100kmくらいならチャリやな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 02:54 ▼このコメントに返信 米11
都会に無いのは金でも車でもなくて駐車場なんだよなぁ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 02:57 ▼このコメントに返信 これは1がバカ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 03:06 ▼このコメントに返信 本当の田舎は最寄りの駅まで徒歩片道40分なんて普通だし店が集合してないから次の店まで2kmとか普通だから徒歩の許容範囲おかしくなる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 03:34 ▼このコメントに返信 都会に行くとほんとデブ少ないなぁー。
田舎もんだから引っ越し先を選ぶとき、駅やバス停への距離なんて気にしたことないもんな。
どうせ移動は車だから。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 04:09 ▼このコメントに返信 これ程までにみんなが「逆だろ…」と思う事もなかなかない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 04:31 ▼このコメントに返信 田舎はマジでどこ行くにも車が必須だからなあ
近くのコンビニ行く程度でも車やバイク使っちゃう
都心だと1駅か2駅くらいだったら歩いて行くのが普通
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 04:32 ▼このコメントに返信 駅まで徒歩40分とかどんだけ駅の近くに住んでるんだよ
政令指定都市に住んでる俺でさえ車で40分だぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 05:45 ▼このコメントに返信 糞田舎に引っ越してきて間もないんだが
右も左も地名も分からんから人に聞いたら
「ああ、それなら近いよ、高速でどこどこで降りて何々の建物真っ直ぐ行ったら何々があるからそこを右折だ」
(俺は挫折だ)
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 05:58 ▼このコメントに返信 田舎ではドアからドアの間しか歩かないよな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:20 ▼このコメントに返信 ※52
それは偏見だと知った
歩く奴はジジババでも結構な距離歩くし、散歩もする
高校生は免許が無いからチャリ通学だけど、その距離が半端無い
だから高校卒業したら免許取って自動車社会になってるんだよなぁ
後、金持ちと見栄っ張りとヤクザが多い
でも仕事が少ない
何で群馬なんかに引っ越してしまったんやろかと思い始めてる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 07:19 ▼このコメントに返信 何を言ってるんだ1は。糖尿病などの罹患率にも明らかな差がある。都会より地方の方が圧倒的に歩行量が少ないのは常識だろ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 08:01 ▼このコメントに返信 健康寿命は田舎の方が長いな
まあ、「田舎者は車に固執する」なんてのは都会者の妄想なんだから当然
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 08:41 ▼このコメントに返信 むしろ田舎なんて犬の散歩以外で徒歩移動の奴がいたら不審者扱いだからな
距離に関係なく最低でも自転車には乗る
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 08:44 ▼このコメントに返信 ※46
駅まで徒歩って選択肢がある時点で大して田舎じゃねーよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 09:09 ▼このコメントに返信 ※55
よう田舎もんwww
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 10:03 ▼このコメントに返信 延々と同じ風景が続く田舎道を徒歩移動とかないない
中目から代官山、渋谷、原宿みたいなコースなら、そら何キロ歩いてても楽しいけどな
田舎にそんなとこないから
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 11:25 ▼このコメントに返信 どうせ田舎(国道バイパス沿い)とかだろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 11:36 ▼このコメントに返信 逆やね そりゃ全員が全員じゃないけど
東京にいた時、都会の人は駅や目的地までよく歩く
現在田舎住みの俺は500m離れたコンビニにもバイクでブイー
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 11:49 ▼このコメントに返信 地方都市の幹線道路沿いは歩道が広いわりに歩いてる人が滅多にいない。徒歩3分の距離でも車乗ってる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 11:54 ▼このコメントに返信 都会人「2kmかー、バスもないしタクシーも高いから歩くか」
田舎者「200m先のコンビニまで歩くのめんどい、車出すか!」
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 11:59 ▼このコメントに返信 米31
都会人「俺免許持ってない…都会じゃ車なんて要らなかったから…」
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 11:59 ▼このコメントに返信 田舎だけど高校生ぐらいまではめっちゃ歩いてた
電車バス乗り換え面倒で人多いし運賃バカにならないし
徒歩1時間半はかかってた(起きるのも早い)
定期代分浮くから小遣いにして貰ったり雪国なのに冬もよく歩いたと思う
今は車すぐ使うから都会に行ったら歩き疲れしてしまった
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 12:24 ▼このコメントに返信 田舎の子供はチャリでどこまでも行くぞ。
片道1時間は普通。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:07 ▼このコメントに返信 タクシーって単語が出てる時点で、この話に子供関係ないよね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:53 ▼このコメントに返信 都会ってのは電車網が発達している東京とその周辺、関西、名古屋、あとせいぜい福岡くらいだと思う
それ以外の都市は政令指定都市だろうと、このスレで言う「田舎」側だと思うわ
電車が発達している大都市は、その分というかなんと言うか車での移動がとても不便。道は細いわ一方通行や信号は多いわ。都内の車移動なんて走ってるより信号で止まってる時間の方が長いんじゃないか?
逆に「田舎」側は、ほとんど徒歩と同じ道程を車で行ける。信号も少ない
そりゃ車で移動しますよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:59 ▼このコメントに返信 田舎住みだけど普通に車使うぞ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:54 ▼このコメントに返信 子供は関係ないだろ
通学は徒歩だぞ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:58 ▼このコメントに返信 高校生まで2km圏内は歩くし
コンビニは学校より密度低いこともあるぞ
By田舎者
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 21:34 ▼このコメントに返信 田舎は「いい年した大人が歩くのは恥」みたいな価値観があるから
休みにちょっと散歩しようみたいなのも気軽には出来ない
歩くのが好きな人間には辛い