泣きました。
泣きました。
闘病中の北斗晶さんの夫、佐々木健介さんが、番組の単独取材に応じてくださいました。
あなたの体とお金、元気にします。
サタデープラス。
おはようございます。
今週も始まりました。
サタデージャンプ。
きょうのゲストは、関根勤さん、そして篠原信一さんです。
よろしくお願いいたします。
スカイツリー並みですね。
はい、どうも。
きょうもスカイツリー並みで。
ありがとうございます。
起きてます?大丈夫ですか?
大丈夫でございます。
お会いするときと雰囲気違いますね。
よろしくお願いします。
さあ、まずは今週のニュース、そして、北斗晶さんのご主人である佐々木健介さんが、番組の単独インタビューに答えてくださいました。
氷上の貴公子、フィギュアスケートの羽生結弦選手が、ことしも始動。
いきなり見せた注目の4回転ジャンプは?見事に着氷。
続く4回転ジャンプは?惜しくも成功ならず。
この結果に、演技後の羽生選手は、この悔しそうな表情。
それでも高い演技力が評価され、初戦を優勝で飾りました。
いや、30周年ね、長いようで短いようで、短いようで長いようで。
デビュー30周年を迎えた、ダイアモンド・ユカイさん。
記者会見でこんな告白を。
実は離婚話があったんですよ、妻と。
突然、奥様との離婚騒動を口に。
妻が緑内障になっちゃって。
緑内障になると、いつかね、目が見えなくなっちゃう、失明するかもしれないっていうね、そういう病気なんですけど。
俺にね、迷惑かかるから、分かれましょうっつって。
緑内障は、実に8割の人が自覚症状がないという病気。
ユカイさんの奥様は、検診に行って早期発見されたものの、迷惑をかけたくないと、離婚話を切り出されたということです。
もう俺が生きてるうちは、おまえを守るから。
もうずっと、お前を守ってやると、俺、言ったんです。
妻は、はいと、うん、亭主関白なんでね、一応。
と、力強く語っていたユカイさん。
でも実は、奥様に黙って発表してしまったらしく、翌日のブログで、奥様に怒られたことをつづっていました。
そんなユカイさんのもとをサタデープラスが訪れると、まさに奥様に電話をかけるところだったようで。
もしもし、今、病院から帰ってきたところなんだよね?どうだった?
なんと、この日は奥様の目の定期検診だったらしく。
大丈夫?全然、平気?よかった。
経過は順調との報告に、ひとまずほっとした表情のユカイさん。
子どもが成長していく姿をさ、妻が一番楽しみにしているわけじゃない。
それがだんだん視野が狭くなってきて、見えなくなってね、今このときを、一番大切にしようと、思いっ切り大切にしようと。
このことばどおり、3人の子育てをする奥様の負担が減るように、今までしなかった皿洗いも手伝うようになったそうですが。
皿洗うと割っちゃうんですよね。
そこだけ難点だね。
やめてくださいって言われてるんですけど。
まあ、掃除とか、そうだね、そういうのはちょっとできるかぎりやろうと。
インタビューを終え、再び奥様に電話するユカイさん。
せっかくなので、引き続きカメラを回していると。
じゃあ、なんか買っていこうか。
えっ?いりません?いやいや、買ってくよ。
たい焼き買ってくよ、たい焼き。
いやいや、たい焼き買っていく。
朝食べればいいじゃん。
だから買ってくよ。
いらないって言うんだよね。
決して、器用とはいえないかもしれませんが、緑内障と闘う奥様を、少しでも元気にしたいと語るユカイさんでした。
僕はチャコがいなかったら、生きていけないなって。
ずっと思ってますけど。
先月23日、乳がんを告白し、右乳房全摘出をした北斗晶さん。
おはよう。
まぶしいな。
きょうもおいしくウインナー焼いてます。
お願いします。
そんな北斗さんに代わり、現在、家事・育児に奮闘している佐々木健介さん。
今回、サタプラではそんな健介さんに独占取材。
乳がんと宣告された日のこと、手術室に向かう北斗さんが言ったことば、初めて見た乳がんの傷痕。
おっぱいなくなっちゃうんだよということは言いました。
もちろん泣かなかったですけど。
会見では語られなかった、夫、健介の本音、妻、北斗の今をこの番組だけに、赤裸々に語ってくれました。
その傷は、1人だけのもんじゃないんだよって。
2人だけ、2人の傷なんだから。
泣きたいのは僕じゃないですけど、でもやっぱり、心は痛いですからね。
現在、北斗さんは一時退院し、自宅で療養中。
健介さん、あまりやり慣れていない料理や掃除ですが、頑張って主婦しています。
きょうも6時過ぎに起きまして、北斗が寝てたんで、起こさないように、そーっと寝室を出て、子どもたちを起こしてたら、ちょうど起きてきたんで。
そのあとは一緒に、僕はウインナー焼いたり、卵焼き焼くぐらいしかできないんで。
いつか全部、皆さんに本当、見せようと思ってます。
覚悟決めてますが、30センチぐらいの傷痕があります。
世間に乳がんであることを公表した北斗晶さん。
その病名を宣告されたのは、7月7日、ことしの七夕の日でした。
待ってますから。
ありがとうございます。
いきなり、パパごめんって、乳がんになっちゃったっていう感じで。
頭が回らなかったですね。
えっ?って、えっ?っていうのと、何でっていうのと、いろんな思いが頭をぐちゃぐちゃしちゃって、なんかことばがうまく出てこなかったです。
もう泣きそうな顔でしたね。
最初にパパごめんねって言われたときには、本当にもう泣きそうな感じで。
やっぱりもう、そのあと、ずっと何日も何日も、2人だけのときには、もう、2人で泣いてましたね。
なんで私なの?って僕からすれば、なんでうちの嫁なのかっていう。
5年生存率は、50パーだろう。
乳がん告知から、およそ3か月。
厳しい闘病生活、突きつけられた死への恐怖。
この番組だけに語った、夫、健介の本音、妻、北斗の今とは。
5年生存率は50%だろうと。
先月23日、乳がんを告白し、右乳房全摘出をした北斗晶さん。
なんで私なの?って、僕からしたら、なんでうちの嫁なのかっていう。
ずっと何日も何日も、2人だけのときには、もう2人で泣いてましたね。
仲よし家族のもとに突然降りかかった死の恐怖。
がんと宣告された日。
手術のこと。
初めて見た乳がんの傷痕。
病と闘う妻。
それを全力で支える夫、佐々木健介さんの今とは。
麻酔がちゃんと覚めてからは、もう、明るいんですよ。
明るくしてくれるんですよね。
心配かけないように。
なんかいろいろ、言いたいと思うんですよ、本当は。
もっとなんか、ねぇ、わめきたいと思うんですよ。
でもそれをしないんですよ、人前では。
常に明るく、りんとしてるっていうか。
でもね、彼女が泣かないんだったら、僕は泣けないですよ。
笑ってるんだったら、僕も笑わないとっていう感じですかね。
おはよう。
まぶしいな。
きょうも息子たちのウインナー焼いてます。
きょうはね、ちょっと焦げないように、頑張ろうと思います。
これは佐々木家の日常。
北斗さんに代わって、不器用ながらも家事をこなす、すこぶる元気で明るい健介さんの姿がありました。
あとは余熱で。
余熱で、これもOKです、これで完成です。
あっという間。
じゃん。
とろとろな卵焼きです。
いい出来!
北斗さんがいない食卓でも、子どもたちに元気に過ごしてほしい。
パパ、健介さん、朝から張り切ります。
焦げたソーセージもご愛きょう。
乳がんの手術からきょうで23日目。
そのすべてを語ってくれました。
右乳房全摘出って言われてたんで、あとわきも転移してたっていうのがあったんで、本当にもう、ことばにならないくらい心配してたんで、たぶん元気ないなと思ったんでしょうね。
だから、待ってろよ!って、今度はロケットおっぱい作ってやるからみたいなこと言ってくれて、なんかね、一番つらいのはやっぱり本人じゃないですか。
そのつらい人の前で、ああ、俺、そんな顔したのかなと思ったりとか、ちょっと反省しましたね、そのときは。
手術前はね、手術時間、長いから寝ていいよって、やさしいこと言ってくれたりしてくれたんですよ。
でも寝てられないです。
寝てられない。
そして、3時間に及ぶ大手術も無事成功。
まずはもう、傷に触れないように軽くハグをして、頑張ったねって。
まだ麻酔がね、覚めて、ちゃんとは覚めてなかったりとかして、ぼーっとしてたんですけども、もうその顔を見たらなんか、涙出ましたね。
頑張ったなって、泣きました。
泣きました。
今も泣きそうなんですけどね。
北斗さんが入院してからは、すぐそばで支えていたいと、仕事をすべてキャンセルした健介さん。
毎日、家と病院の往復。
慣れない生活で体重は10キロ痩せたそう。
彼女には言ってないですけど、全然寝れなかったですね。
なんか、ぼーっとしてね。
ずっとリビングにいるとか。
子どもたちには早く寝なさいって言って寝かして。
ね。
学校あるから寝なさいって言ってるんだけど、僕も寝ないといけないの分かってるんです、自分で。
全然、寝れなかったですね。
あとはもう、通常の傷の、いつか全部、皆さんに本当、見せようと思ってます、覚悟決めてますが。
北斗さんの乳がんの手術痕は、およそ30センチに及びました。
最初、僕には見せてくれなかったですね。
もう、自分だけで。
だけど、僕が傷口見たのは、本当、家に帰ってから。
消毒しなきゃいけないんですよ、傷口を、やっぱり。
がっと切れてるんで。
普通よりもちょっと、予定よりも大きく切らなくちゃいけなかった、本当、傷口大きかったんですけど、やっぱり1人で消毒ができない、テープがうまく貼れないっていうのがあったんで、そのときにちょっと見ましたけど。
ごめんね、見たくなかったでしょとか。
そうやって言ってくれるんですよね。
そんなことないよって。
傷口、傷がね、ある、それは、チャコだけどって。
その傷は1人だけのもんじゃないんだよって、2人だけ、2人の傷なんだからって。
気にしなくていいよって。
でもやっぱり、夫婦だからそんなもんじゃないじゃないですか。
痛いのは僕じゃないですけど、でもやっぱり、心は痛いですからね。
こうやってやっぱり、胸がなくなるってこういうことなんですよね。
おっぱい片っぽなくたっていいじゃん。
生きてられるから。
彼女はね、本当に、乳がんの人を増やしたくないっていうの、本当に強いんですよ。
この痛み、つらさとかを、そういうもっと一人でも少なくしたいって。
だからすべて言うんだっていうこと、言ってました。
これから、抗がん剤始まり、毛が抜けるであろう、放射線治療が始まる、ホルモン治療が始まる。
つらいことがいっぱいあると思うんですよ。
だから、彼女の今の思いを、むだにしてほしくないなって、ちゃんと皆さん、検診行ってくださいって。
本当に僕も、男ですけど、伝えたいですね。
入院前に、あのねって、おっぱいね、なくなっちゃうんだよって、お前たちのことをずっと抱いてた、おっぱいなくなっちゃうんだよってことは、言いました。
もちろん泣かなかったですけど。
家族全員で一緒にがんを乗り越えなくてはと、息子2人には、健介さんの口から病気のことを伝えました。
長男は、ちょっと分かってたよって言ったんですよ。
ドア越しに、自分の母親が泣く声が聞こえてたりとか、こっそり話している姿を感じてたりとか。
どうすんのかなと思ってずっと見てたら、何事もなかったかのように、お帰りって言って。
普通に、今までと変わらず接してたというような、なんかね。
涙出ましたね。
これでもうOKです。
家事をやってみて気付いたことがありました。
完成でーす。
あっという間。
この間も、豚すき焼き丼作ったんですけど。
ただ豚肉炒めて、すき焼きのたれかけて、それで、ごはんにのっけただけなんですけど。
でもなんかそれで、下の子はパパ、おいしい、また作ってって言ったんですよ。
なんかすごいうれしかったですね。
わっ、母親ってそういううれしさ、毎日感じてたんだなと思ったときに、ちょっと自分、反省しましたね。
もっとやんなくちゃいけないんだなって、洗濯物干してるだけかもしれない、だけどそれも当たり前じゃないんですよ。
料理作ってくれてる妻、当たり前じゃないんですよ。
本当、日々の行動一つ一つがね、どれだけ大切なのかっていうのを、僕は本当改めて感じましたね。
本当に、心から、何度生まれ変わっても一緒になろうってね、思いましたね。
乳がんっていう病気になったことで、その気持ちがね、本当に、さらに強くなりましたね。
彼女はね、よく冗談で言ってたんですよ、次あんたが虫に生まれ変わっても、私は見つけるからって。
僕も一緒です。
でもなるべく人になれるように頑張ります。
すてきですね、支え合ってというか、病というものに直面することで、見えてくる部分っていうのもあるのかもしれないですね。
ちなみにどうですか?家事とか手伝われたりするんですか?篠原さんとかは。
私は一応まあ、卵焼きとか、洗濯物ぐらいは、手伝ったりはしますね。
奥さんはなんとおっしゃってるんですか?
何も言わないですよ。
普通でしょと。
当たり前でしょって。
なるほどね。
自分も言われたくてやるわけではないんで。
自然の中で。
すてきだ。
関根さんはいかがですか?
僕はお風呂の掃除と、トイレの掃除ですね。
陶器を磨くのが好きなんです。
本当だ。
フェチですね、ちょっとした。
そうですね。
すごいきれいにして。
きゅっきゅっきゅっと音がするのがいいんでしょう。
いいですね。
はいはい、ざらざらしたのが取れて。
あれがいいんです。
お風呂のね。
ご家族はどういった反応を?
いや別に、なんの反応もしません。
それは。
日常の中で。
すてきやな、いいな。
小堺さんはいかがですか?
自分の部屋の掃除と、お風呂入ったあとは、ちょっと浴槽のジャーはやります。
ああ。
じゃあ皆さん、それぞれされるんですね。
すてきだな、結婚してへんからな、全然想像できへんな。
そうですね。
でもなんか、本当に、ああいう方に出会えたらいいなって、すごく思いましたね。
そうだね。
大丈夫、瑠璃子ちゃんだったら出会えるよ。
保証はできないけどね。
さあ続いてはドクタープラスです。
皆さんにはですね、本番前に肌年齢と血管年齢を測っていただいてますよね。
それでは早速、フリップをお出しください。
結果です。
結果です、これが。
さあどうですか。
皆さんは。
ざっと見ると、森卓さん?
森卓さんがちょっと血管年齢が気になりますね。
すごいね、80。
血管80。
…の年ですね。
血管はね。
これがどういったことなのかっていうの、もう、これから見ていくんですね。
ちなみに関根さんと篠原さんの数字は、このあとVTRの中で、ご紹介したいと思います。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
さあ、でもですね、安心してください、モリタクさん。
このVTR見ていただくとですね、肌と血管年齢を10歳若返らせる方法が見つかりますよ。
70歳になれる?
そうです、ちょっとでもよくなってもらいましょう。
どうぞ。
皆さん、ついに見つけましたよ。
番組が総力取材する中、まさに不老長寿ともいえる2つの奇跡の街を。
ここでお肌と血管年齢を測定すると。
マイナス13歳?
本当かね、これ。
本当です。
お母さん、マイナス15歳ですよ。
すげー!
マイナス10歳は当たり前という驚異の結果が。
そこには、食の名医が太鼓判を押す、丸秘食材の存在が。
あなたの肌と血管、サタデープラスが若返らせます。
まずはゲストの関根さん、篠原さんの肌年齢と血管年齢を測定。
食生活と健康状態をのぞかせていただこう。
62歳の関根さんが、毎日とっているものとは?
もろみ酢です。
飲む酢なんですね、これ。
これを1日1杯、飲む習慣を、15年も続けているんだそうです。
くいっと飲むわけですね。
古今亭志ん朝ですけどね。
こんな感じで、こう。
もうすぐ孫も生まれる関根さんには、ある目標が。
ひ孫を抱きたい。
ひ孫の幼稚園の入園式までというのがまあ。
ではでは、毎日もろみ酢を飲んで健康に気を遣う関根さんの肌年齢は?
肌年齢55歳。
なんと、マイナス7歳。
そして血管年齢は?
血管、推定年齢58。
全く何もありません。
運動っていうのはされるんですか?
運動はしないですね。
試合も何も出ないのに、わざわざ、体を動かそうとは全く思わないですね。
テレビ局からのお弁当ばかりで、ほとんど家で食事をすることがないという篠原さん。
その肌年齢は?
50歳です。
ちょっと待って、ちょっと待って。
これおかしくないですか?
肌年齢プラス8歳。
そして血管年齢は?
実際の年齢42歳、血管推定年齢が57歳です。
なんとプラス15歳。
血管は関根さんとほぼ同い年。
オリンピックのメダリストも何も心がけなければ老化するばかり。
ところで、食と健康を知り尽くした名医は、ふだんから何をどれだけ食べているのか。
教えてくれるドクターは、世界で初めて、ワインが健康にいいと発表した先駆者であり、今まで、さまざまな食材を研究してきた、日本栄養・食糧学会会長、つまり、わが国の栄養学の頂点に立つ権威、近藤和雄ドクター。
そんな近藤ドクターが、自分のためにこだわる健康食材、それは。
緑茶。
学生との打ち合わせのときも緑茶。
デスクワークのときも緑茶。
お昼ごはんのときも、もちろん緑茶。
毎日10杯近く飲むという。
まあ確かに、緑茶は健康にいいといわれておりますが。
緑茶には抗酸化作用が含まれているんですね。
動脈硬化の予防だとか、あるいは、がんの予防にも効くんではないかというふうにいわれています。
緑茶に含まれているポリフェノールが、これが効いているんですね。
緑茶っていうのはノンカロリーですから、飲めるだけ飲んだほうが、4、5杯飲めば十分、役に立つんではないかといわれていますね。
さらに知られざる話が続々と。
お茶の消費量の日本一なのは、静岡県なんですね。
静岡県の病院やなんか行くと、がん患者が実は少ないというのが、臨床医の共通した見解なんですね。
調べてみると、がん死亡率の少ない市区町村トップ10のうち、およそ半数が、緑茶の産地。
さらに、メタボが日本一少ないのは、3年連続、緑茶の静岡。
健康寿命が日本一長いのも緑茶の静岡なのだ。
データは完璧に思えるが、緑茶はどれだけすごいのか。
あの男が静岡に飛んだ。
はい、静岡県にやってまいりました。
今回はですね、看護師さんに来ていただきました。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
今回、健康診断付きロケを初めてちょっと行ってみようかなと思っております。
やって来たのは、日本有数の緑茶の産地、静岡県掛川市。
緑茶の実力のほどを調べるため、街角健康診断を実施。
では早速、検証開始。
掛川駅前のスーパーでスペースをお借りして、健康診断ブースを設置し、肌年齢と血管年齢を測定。
どうも、こんにちは。
こちらへどうぞ。
お2人ですね。
トップバッターは、73歳の女性。
ふだん、緑茶って何杯ぐらい飲まれますか?
1リットルくらい。
えっ?1リットル?ほぼ水の代わりに飲んでるような感じ?
そうそう、お水かなって感じ。
緑茶を1日1リットル以上飲むという、73歳の奥様。
結果は?
肌年齢が61歳です。
12歳お若い。
いかがですか、ご主人。
肌年齢12歳、お若いですよ。
狂ってんじゃねえか。
本当ですよ、これ。
化粧もなんにもしてなくて、この年齢でね、この年って、うれしいですね。
肌年齢だけじゃないんです。
血管年齢では、さらに驚きの数値が。
実際の年齢は73歳で、血管年齢52歳です。
本当に?
脅威の血管、マイナス21歳。
続いては、77歳の女性。
緑茶ってふだんどれぐらい飲まれてますか?
1日5杯くらい、コーヒーカップね。
1日5杯の緑茶を飲む、77歳の肌年齢は。
マイナス13歳?
本当かね?
そのためのチェッカーなんですから。
さらに。
おっ、肌年齢60歳。
マイナス7歳ですね。
58歳?マイナス10歳。
50歳です。
マイナス10歳。
ちなみに、4月に測定したMC3人の血管年齢は、全員実年齢より上。
あれから半年。
緑茶は1日1杯という丸山君の血管年齢は、どうなっているのか?
ほれ見たことかって言いますよ。
サタプラ効果。
実際年齢31歳、血管年齢43歳です。
えっ?番組の信用にかかわるんで、ちょっとそういうの困るんですけど?一方、静岡の皆さんはというと。
実際の年齢が70歳、血管推定年齢57歳です。
やりましたね、13歳若い。
ありがとうございます。
イエーイ!
イエーイ!
こっちか。
検証の結果、確かに1日5杯以上緑茶を飲んでいる方は、肌も血管も驚異的に若いことが判明。
このあと、
健康寿命日本一の静岡では、一体どんなふうに緑茶を飲んでいるのか。
あるお宅にお邪魔しました。
すみません。
こんにちは。
お邪魔します。
えっ?
ありがたいですね、サタデープラスです。
どうも初めまして。
丸山と申します。
お邪魔した中山家は、3世代家族。
緑茶王国、静岡生まれの静岡育ち。
丸山君、健康診断の前に食事をご一緒させていただけることに。
あっ、お茶、ありがとうございます。
大体この辺はね、食事の前に、まずこのお茶1杯飲むんですよ。
えー?食事の前に?大体一緒に出てきますよね。
じゃあちょっといただきます。
緊張するなあ。
あっ、おいしい。
何杯ぐらい飲むんですか?1日。
朝起きて1回飲んで、食事中、まあお昼前に、10時ごろに。
お昼のときに飲んで、3時にも飲んで、晩に飲んで、寝るときに飲んで、そんくらいかな。
7杯?飲み過ぎじゃないですか?
なんだろうね。
丸山君、飲み過ぎなんてとんでもない。
お父さんの飲み方は、ドクターも絶賛。
ポリフェノールっていうのは、実は、2時間ぐらいが効果の効き方なんですね。
なるべく間隔をあけて、一日のうちに何回も飲むということが正しい。
食事だけではなくて、その外出時にお茶を持って、適時に補給していくって考え方すばらしいと思いますね。
緑茶をたくさん飲むのは、大人だけじゃないんです。
静岡の小学校を訪ねてみると、給食の飲み物は牛乳だけじゃなく、緑茶が。
お代わりするほど緑茶好き。
さらに。
手洗い場をのぞくと。
手ですくって飲んでいるのは、まさかの緑茶。
そうなんです。
蛇口から緑茶が出ているんです。
緑茶には殺菌作用があり、インフルエンザ予防にも一役買っているそう。
そこで。
中山家の冷蔵庫を見せてもらうと。
めっちゃ入ってますやん。
1キロぐらいありますかね。
頂きものだから。
いやいやいや。
もっとあるかもしれない。
皆さんがよーく緑茶を飲むことが分かったが、食卓を見ると、ほかにも静岡ならではのものが。
これ、なんだと思います?
あっ、マグロだ。
おいしい。
でも言っても、そんなマグロ特別いっぱい食べるってわけじゃないでしょ?
食べますね。
食べるね、もう週1は普通に。
そうなんですか。
実は、静岡はマグロの購入金額が、ずば抜けて日本一。
全国平均が年間5000円なのに対し、静岡は1万3000円もマグロを買っている。
街で聞いてみると。
週1回ぐらい。
週1、週2ペースぐらい。
2日に1回ぐらいかな。
木下先生、マグロを食べると、どんないいことがあるんですか?
これ、マグロの脂身はですね、飽和脂肪酸という血液をさらさらにする効果があるんですね。
心筋梗塞、脳卒中、認知症の予防にもいいんですよね。
すばらしいな。
いいんだ、脂身が。
さあ、お待たせしました。
緑茶とマグロをこよなく愛する中山家の皆さんも、肌年齢と血管年齢を測定。
まずは、66歳のお父さんから。
と、ここでクイズ。
肌年齢50歳の篠原さん、この方の肌年齢、何歳だと思いますか?
お父さんの肌年齢。
結構、日焼けしてそうやけどな。
58。
僕もそう思った。
結果は。
マイナス11歳。
やりましたね。
41歳の奥さんは。
にしては、見るからに肌つやがいいが。
マイナス10歳ですやんか。
これは緑茶パワーなのかな。
ポリフェノール?
そして64歳のお母さんは。
結構これ、びっくりするの出と思うけどな。
自分の肉眼で見て、きれいだなと思うんで。
とんでもないです。
田舎のばばあですから。
いきなり口悪くなりましたね。
穏やかに口悪いけど。
結果は。
マイナス15歳。
すごいわ、これすごいわ。
一体、緑茶の何が肌にいいのか。
ポリフェノールっていうのは、肌の老化の防止にも効くというふうにも言われています。
緑茶だけのデータではないんですけれども、ポリフェノール自身が、皮膚のしみを防ぐというデータも、実はあるんですね。
さらに、血管年齢は?
実際の年齢が44歳で、血管年齢のほうが37歳という結果が出てます。
非常にいいということです。
肌年齢はマイナス15歳だったお母さんは。
実際の年齢が64歳で、血管年齢31歳です。
本当に?
なんと、マイナス33歳。
今回の調査、緑茶を毎日5杯以上飲む方の、なんと9割が、肌、血管年齢ともにマイナスをたたき出した。
肌寒くなるこれからの季節、皆さんも緑茶生活で、肌と血管を若返らせましょう。
すばらしい。
なんかすごいね、これ。
いやもう、本当に、あまりにもテレビ的過ぎて、びっくりしまして。
すごい。
5杯以上飲まれている方は、もう確実に、マイナス10歳っていうのが。
それはすごい。
もう緑茶しか飲まないです。
そうそう、だから水を摂取するかのように飲んでおけばいいんですよ。
お金もかかんなくて、理想ですよね。
皆さん共通されてたのは、急須に入れて出してたので、それもなんかちょっとあんのかなと、僕、個人としての見解ですけど、思いましたね。
今回ね、丸山さんが行かれた掛川市なんですけれども、高齢者の医療費が全国平均よりも20%低いって。
恐らく健康なお年寄りが多いっていう証拠なんですよね。
しかも、見るからにびしびしお元気な方が多かったので。
日本としても、財政のために、全員に飲んでいただきたいということですよね。
推進したほうがいい。
日本のものですからね。
さあ、緑茶もすごかったんですけど、次もさらにすごい若返りの街を見つけました。
どうぞ。
おはようございます。
中村昌也です。
今回は、長野県安曇野市にやってまいりました。
どうぞどうぞ。
看護師の方に来ていただいてます、よろしくお願いします。
お願いします。
やって来たのは、長野県安曇野市。
もう一つの丸秘食材、その実力とは?
おー、すごい。
61歳!マイナス12歳?一回りですやん。
あっ、出ましたよ。
出ました。
54?マイナス14歳ですよ。
うそー。
マイナス10以上が。
本当に?
その効果は緑茶を超える?
57歳。
×××好きなんですか?
好きですよ。
肌と血管が劇的に若返る。
その食材を推奨するのが。
板倉弘重ドクター。
その功績は、国内外から高く評価され、なんと天皇陛下からの勲章、瑞宝双光章も受勲。
皇居に招かれ、長年にわたる功績をたたえられている。
さらに、世界でたった10人にしか与えられないという、栄養学界の権威、フェロウの称号まで。
この道50年、まさに世界が認めたスーパードクターが断言。
たった5グラムで、肌と血管が若返ります。
その食材は?ワサビ。
ふだんはあまり意識しない、どちらかというと脇役の食材だが、権威いわく、たった5グラムのワサビが、すごいパワーを発揮。
5グラムはどのくらいかというと、お刺身に付いている袋入りワサビ2つ分。
ドクターご本人が、いつも刺身じょうゆに溶かすのも5グラム。
ちょっと意識をすれば、簡単に食べられる量だとか。
とはいえ、そもそもワサビって辛いから、という人も多いはず。
しかし、ご安心を。
子どもも完食、辛くないワサビグルメに、思わずうなる簡単レシピも登場。
ちなみに、板倉ドクターの肌年齢は?
71歳と出ましたね。
さすがのマイナス8歳。
さらに血管年齢も、マイナス9歳を記録。
ではでは、ワサビの実力を測るべく、早速、大調査。
ワサビの生産量日本一を誇る、長野県安曇野市。
ワサビの街で、ふだんからワサビを食べている人たちの、肌と血管年齢を測定。
早速、向かったのは。
ワサビ畑。
うわ、初めて見た。
すげぇ。
めっちゃ水きれい。
許可を頂いて畑の中へ。
これ、結構低いんですね。
そうですね。
網。
僕が大きいだけかもしれないですけど。
たぶん、そうだと思います。
奥様、ちょうどいいぐらいですね。
親子2代で作業する、ワサビ農家の望月さん。
42歳のご主人に、1つ年上の43歳の奥様。
そして見るからに、お肌が若々しいお母様は。
年寄りです。
73です。
お母さんでも、お肌やっぱりきれいですね、なんか。
そうかね?
ちょっといいですか?
いいですよ。
あっ、つやつや。
すごいつやつやですよ。
そうですか?
ふだんからワサビは結構食べられるんですか?毎日。
そうですね。
ほぼ毎日ワサビを食べているという望月家、それでは早速。
サタプラ、出張健康診断。
イエーイ!
ワサビ効果を調べるには、これ以上ないご家族。
まず、43歳の奥様の肌年齢は?
おっ、くるくる。
結果出ましたよ。
35歳。
えっ!35歳?
いきなりすごい結果。
びっくり。
びっくり?びっくりしますよね、そら。
続いては73歳のお母様。
ふだん、特に肌の手入れはしていないというが。
大丈夫です。
おお、すごい!61歳。
12歳?マイナス12歳?一回りですやん。
何もやられてないのに、マイナス。
化粧品はうちにはないから。
ないんですか?
はい。
そのままってことですか?ずっと。
はい。
なんや、謎ですわ。
これがワサビ効果なのか?続いては42歳のご主人。
当然のようにマイナス。
お肌に続いて、血管年齢を測ってみると。
結果は33歳、実年齢マイナス10歳。
結構、若い、若い。
長年、ワサビを食べ続けるお母様は。
えー?ちょっと、こんなことあるのかしら。
なんと、驚異のマイナス28歳。
やはりこれは、ワサビ効果なのか?板倉ドクターによると、ワサビで血管が若返ることは、医学的に実証されているとか。
1日5グラムのワサビをとるというある実験をしたら、どろどろだった血液がさらさらになったんです。
健康的な男女14人が、ワサビ5グラムを摂取し、1時間後に血流を調査。
すると。
14人中13人の血流がアップ。
実に9割以上の人に効果が見られた。
秘密は、ふだん食べる根っこの部分。
血の塊、血栓を防ぐ効果があるという。
さらに。
ワサビにはがんを抑える抗酸化作用があり、血管の抵抗を下げて、より確実なデータを求め、ほかのワサビ農家も調査。
お母さん、年齢おいくつですか?今のお年は?
71です。
えっ、71歳?えっ?お母さんはおいくつですか?
68。
えー?全然見えないですよ。
とても68歳には見えないこちらの女性の肌年齢は?
54?えっ?マイナス14歳ですよ。
うそー。
71歳のお母さんは?
おっ、えっ?56歳ですよ。
56歳。
15歳?すげぇ。
実は、ワサビが美肌につながることも、実証済み。
平均年齢50歳の女性が、1日5グラムのワサビを3か月食べ続けたところ、しみ、そばかすや、肌の明るさなど、5項目すべてで改善が見られた。
すみません。
続いては。
こんにちは。
すみません、作業中に。
健康診断、お肌のやつやってまして、ご協力していただけたらなと思いまして。
はい、分かりました。
いいですか?
男性のデータも。
日焼け止めもせず、毎日農作業をしている67歳のお父さん。
57歳。
マイナス10歳。
すごいですね。
やっぱりワサビ、好きなんですか?
鋤ですよ。
もう刺身には必ずワサビ。
これ、やっぱあるわ。
肌年齢を計測した15人のうち、ほとんどの方がマイナス10歳以上を記録。
肌、62歳ですよ。
いやー。
そして、血管年齢も全員が実年齢より若いという結果に。
中には。
マイナス37歳という驚異的な数値も。
となれば、気になるのは、ワサビの上手な食べ方ということで。
こんにちは。
すみません、あっ、どうも。
ワサビ農家の夕食にお邪魔。
知ってる?
うん。
名前は?
中村昌也。
ウェーイ。
ありがとう。
いくらワサビ農家でも、さすがに子どもは食べられないと思いますよね。
ところが。
すごいペースで子どもたちはもう。
この街で子どもはワサビ抜きなんてことばは存在しないとか。
なぜなら、ワサビはあることをすれば、辛みがなくなるから。
スタジオの輪島功一さん、どうすれば辛みがなくなると思いますか?
どうですかね。
ワサビもね、ボディーブローから、もう…。
肌と血管年齢の10歳以上若い人が続出する長野県安曇野市。
ワサビ農家の夕食にお邪魔すると。
すごいペースで子どもたちはもう。
皆さんがぱくぱく食べているのは、ワサビ。
辛くないの?と思ったら、そこにはすごい裏技が。
実はワサビの辛み成分は、熱に弱い。
農家の皆さんは、温めて食べていたのだ。
そう、子どもたちが食べているのも、温かいワサビ。
かつお節にワサビだけ。
そうです。
シンプルな。
あっつあつのごはんにかつお節とワサビを載せただけの、ワサビ丼。
ごはんの熱でワサビのつーんとした辛みが抑えられ、風味爽やか。
うーん、あっ、このワサビの味は初めてかも。
辛さあんまないな。
ちなみに、辛みがなくなってもワサビの効能は、ほぼそのまま。
もう食べ終わってるやん。
これ、まじで食べてほしい。
これ、スタジオ行くんですか?これ。
はい、それではぜひ、スタジオの皆さんにも味わっていただきましょう。
混ぜるんですか?
召し上がれ、いただきます。
混ぜて。
辛くない。
本当辛くない。
うまい。
全然辛くない。
香りだけふわって。
ほかにもまだある、農家のワサビ料理。
こちらは、ワサビ葉の天ぷら。
葉っぱはデパートなどで買うことができます。
いただきます。
いい音。
ワサビの香りがちょっとする。
でも、全然辛くないですね。
香りだけですね。
うま。
このあと、
ワサビ農家で頂く、続いてのワサビ料理は。
こちら。
塩漬けにしたワサビの葉っぱでごはんを包むだけのワサビ葉のお握り。
お味は?
うまっ!これ、めちゃめちゃ合いますね、ごはんに。
作り方はいたってシンプル。
デパートなどで買うことができるワサビの葉っぱを、塩と砂糖でまぶして、湯通しします。
その後、半日間塩漬けにして、ごはんに巻くだけ。
でもドクター、葉っぱにも、ワサビの若返り効果はあるんですか?
ワサビの葉っぱには、ワサビフラボンという、根茎にはない成分が含まれているんです。
コラーゲンを作るためにも、大事な働きをしています。
根っこから葉っぱまで、丸ごと肌や血管を若返らせる成分が含まれるワサビ。
しかも、塩やしょうゆで味つけしても、その成分が弱まることがないという優れもの。
想像以上のパワーを秘めたワサビは、あなたの肌と血管を若返らせるスーパーフードだった。
ワサビすごい。
すばらしい。
緑茶に次ぐワサビですよ。
これ。
日本の食材、すばらしいですね。
突然出てきたわけの分からない海外のものじゃなくて、日本古来のものっていうのがうれしい。
あったんですね。
いいものが。
手近にあるしね。
そうですよね。
簡単に始められますよね。
すってすって。
ちなみに、篠原さん、ワサビはふだんは?
ふだん食べないですね。
あっ、双ですか。
というか、まあまあ、刺身でもそうなんですけど、ワサビっていうのは別に、1週間に1回食べるか食べないか。
刺身なんかもそうですけど。
そういう意味では食べないですね。
でも、先ほど出てきたお茶漬けみたいな感じでね、ちょっと載せれば。
おいしいわけですよね。
ずっとスタジオで盛り上がってたんですけど、先ほどのかつお節の上にワサビのっけて、緑茶をかければね。
これは完璧じゃないですか。
一石二鳥。
スーパーフードですよね。
足してどうなのか。
掛け合わせた場合って、気になりますよね。
ぜひとも緑茶とワサビ、試してみてください。
試してください。
さあ続いては、大人の生きがいスタディープラスです。
今回は、女性限定、6000円の山登り教室どえす!
世は空前の登山ブーム。
気候もよくなってきたきょうこのごろ、これから紅葉もきれいだろうし、おいしい空気を吸いに、プチ登山でも、なんて気にもなりますよね。
でも一方。
地上と気候が全然違うので、服装とか。
どっちの道が正解なんだろう。
会社の同僚とかでも、山に興味ある人は、もうすでに高い山のほうに。
そんな初心者たちの悩みを解消してくれるのが、アウトドアメーカーのモンベル。
ハイキングから本格コースまで、全国各地で登山教室を開いているんです。
中でも予約殺到なのが。
女性のための初めての山歩き教室。
お値段は6000円。
どんな大人の喜びがあるんでしょう。
飛び込んだのは、この人。
フリーアナウンサーの富永美樹君。
結構好きで、よく登るんですけど、大体夫と2人きりで登るので、知識っていうことを言われると、ちょっとないかな。
自己流よりも、先生に習う教室のほうが、100倍楽しい訳とは。
6000円なのに、予約殺到の訳。
全部見せます。
せーの。
よっこいしょ、どっこいしょ。
帰るころには山友もいっぱいできるはず。
あなたの毎日に豊かな時間を。
スタディープラス。
あっ、女性ばっかり集まってらっしゃいますね。
こんにちは。
こんにちは。
あー、すごい、結構たくさんだ。
初心者クラスの先輩11人、その大半が40代以上の大人世代のようですね。
しかも今回は全員がお一人様。
これなら1人で参加しても心細くない。
じゃあですね、今からちょっと、人数も多いので、皆さんで自己紹介等々をして、あとはきょう、みんなで呼んでほしい名前とか、貼って頂いておりますので、富永さんもぜひ貼ってもらって。
え?ホッピーって呼んでほしいんですか?
ホッピーって呼んでください。
さんはいらないです。
ホッピーです。
ここはそうか、敬称略な感じで。
まあそうですよ。
富永君はあだ名、どうする?
トミーと呼んでください。
はい、じゃあみんなで、トミー!
恥ずかしい。
楽しそう。
いさこと申します。
いさこさん。
はい。
たまちゃん、かわいい。
たまちゃんです。
よろしくお願いします。
あいさつと準備運動で、心身ともに温まったところで。
さあ、女性だけの山登り教室、スタート。
すごい楽しそうな感じ。
女子ばっかりで。
私ね、よく登るんですけど、大体夫と2人きりなんですよ。
こういうなんか、女子いっぱいと登るっていうのが、なんかすごい楽しい。
今回登るのは、都内から車でおよそ2時間。
埼玉県長瀞にある宝登山。
標高497メートル。
アップダウンも緩やかで、初心者にはもってこいのコース。
獣道だね、ここ。
どんな動物がいるんですか、ここ。
イノシシとか、タヌキとか、ハクビシンとか、アナグマとか。
えっとね、ちなみにここにある毒キノコ、注意。
赤いほうは食べられるタマゴダケになりますね。
実際ね、こんな感じ。
これ、これこれ。
これ食べられる。
ホッピーはこれを採ってパスタにしたりして食べてます。
どう見ても食べられなさそう。
おいしいのよ。
ホッピークイズ、じゃじゃんと。
この教室の魅力は、山の楽しみ方を遊び感覚で教えてくれること。
山はつらい、怖いと思っている未経験者でも、すんなり楽しめそうです。
山栗、小粒です。
伝言ゲーム。
山栗、小粒です。
ついさっきまでは、知らないものどうし。
でも、すっかり仲よくなっています。
これも開放的な山のおかげですかね。
うん?なんでしょう。
お楽しみタイムだそうですが。
あっ、なんか、えっ?えっ?おやつ?
おやつ。
大人ですから、おやつは300円以上でもOK。
なーんて。
中にはこんな方も。
すごい。
お手製?
違う、お手製というか、ごみとかが出てしまうとよくないから。
なるほど、山のマナーを実践する、スマートな形で。
勉強になりますね。
箱に…。
いやいや、だって。
本当、本当。
初対面?きょう。
初対面です。
しかし、遠足気分を楽しむだけなら、教室に入る必要なし。
そこはアウトドアのモンベル。
山登りを快適に楽しむ技術をしっかりコーチ。
ひもの縛り方、これによってですね、足が痛くなったり、痛くならなかったりっていうのもあります。
こういう休憩のときに何か飲んでもいいんですか?
そうですね、水分補給も、あんまり一気に、ぐびぐびって飲んでしまうと、体にしっかり吸収されません。
なので、口湿らす程度でいいので、細かく細かく。
そうするとおトイレにも行きにくい体になります。
さらに着るものも重要。
汗をかけば体が冷えてしまう。
特に寒暖の差が激しい秋は、こまめに脱いだり着たりすることが大事なんだそうです。
うん?面倒くさい?そんなあなたに。
それは、アームカバーだったんですか。
これ。
あー、そっか、長Tを着てたんじゃないんですね。
なんか、結構、途中で暑くなったりとかすると、気持ち悪くないじゃないですか。
これも教えてもらって。
まさに体温調節しやすい。
そうですね。
そして頂上まで残すところ30分。
と、ここで。
えっ、すごっ。
すごっ。
あー、これ、もしやの?
どうしよう、登れるのかなあ。
おや?どうしました?突然ざわつく先輩たち。
前方に待ち受けていたのは、心臓破りの200階段。
最大の難所。
どうする?どうするこれ?
どうする?
行かないといけない?
そうだよね。
あんなちっちゃい子が登ってる。
階段に来ました。
ちなみに、こんなの序の口です。
こんなときこそ山登り教室。
あるんです、疲れを軽くする魔法のことばが。
よいしょ、どっこいしょ。
これ、積極的に使ってください。
うん?どういうこと?
高いとこに登るときに、息を止めてふんって登ると、筋肉に酸素がいかなくて、筋肉痛になりやすかったり、筋肉硬直してしまいます。
よいしょ、どっこいしょと言うことによって、酸素が体に入ります、そうしたら、筋肉にもしっかり酸素が行きます。
せーの、よっこいしょ、どっこいしょ。
よっこいしょ、どっこいしょ。
いいと思います。
よっこいしょ、どっこいしょ。
大丈夫です、ストレッチです。
急に息が切れました。
そしてここがラスト階段になります。
オー!
ということは山頂でごはんです。
やったぁ。
上を目指して。
よいしょ、よいしょ。
やった、ここ?ここですか?
ここです。
着いた!ついに、あー!きれい、きれい。
頑張った、登った。
登った、登った。
眼下に広がるのは、自分の足で登ったからこそ目にできる絶景。
一歩一歩、地を踏みしめ見るその風景は、まさに自分へのご褒美。
これぞ山を愛する人たちの大人の喜び。
階段を200段登ったかいがありました。
サタデープラスをご覧の皆さん、おはようございます。
阿部寛です。
土屋太鳳です。
あした夜9時から、日曜劇場、下町ロケットが放送されます。
人生に夢を懸けた者たちの挑戦の物語です。
男性の方はもちろん、女性の皆さんも楽しめる内容になっております。
ぜひご覧ください。
次週のサタデープラスは。
好評につき第2弾。
最強ドクターが実践する、健康法ベスト5。
さらに木下ほうかの賢いお金遣い。
いやー。
アウトドアメーカー、モンベルが主催する、女性限定の山登り教室。
3時間の登山の末にたどりついた非日常の世界で、待ちに待ったお弁当、と思ったら、さっさと切り上げて。
うわー。
氷河?
すっごい。
そうだね、氷河削って…。
自慢の山の写真を見せ合いっこ。
これも山ガールの喜び?下山したあとは。
ん?ここは?地元の甘味どころで締めってわけですか。
おいしい。
さらに、お土産タイムと一日満喫。
さすが女性の山登り教室。
つぼを押さえてますね。
もう、楽しかったですね、すごい、みんな、女子だけの集まりで。
LINEでもメールでも交換できればね。
よかったですよ、いい汗もかけたし。
みんなお友達になれたし。
山の力かもしれない。
そうですね。
すてきな出会いは山にあり。
この秋、皆さんも一歩を踏み出しみては?やっほー!
いいですね。
篠原さん、いかがでした?
本当、このサタデープラスは勉強になる番組ですね。
あら、ありがとうございます。
うれしいですね。
本当に緑茶とね、ワサビをとって、健康になりたいと思いました。
お願いします、本当に。
血管年齢とかありましたからね。
お肌年齢も。
取り入れてください。
ぜひとも。
60歳以上の男性のクラス、ないんですか?山ね。
そうですよね。
そういうのも欲しい。
男性限定もね。
気になりますね。
いやいや、2015/10/17(土) 08:00〜09:25
MBS毎日放送
サタデープラス[字]【丸山隆平(関ジャニ∞)ほか★あなたのカラダとお金を元気に】
関ジャニ丸山隆平&小堺一機&小島瑠璃子MC▼独占!北斗&健介夫婦の現在▼スクープ…静岡と長野に肌と血管年齢−10歳の町!秘密は2大食材▼女性山登り教室6000円
詳細情報
出演者
【MC】
丸山隆平(関ジャニ∞)
小堺一機
小島瑠璃子
【ゲスト】
関根勤
篠原信一
木下博勝(医師)
森永卓郎(お金コメンテイター)
【情報プレゼンター】
西村麻子(MBSアナウンサー)
●Dr.プラス1
【食と健康を知り尽くした名医が選ぶ!カラダが10歳若返る食習慣SP】
今回は2人の名医の食習慣に密着取材!
今すぐ試せる食材…1日5グラムのアレががん予防に効果あり?
1日たったの10円!…あの飲み物があなたの健康寿命を延ばす!?
マイナス5歳は当たり前!…肌と血管年齢が若返る食べ物と食べ方とは?
あなたの「なんとなく健康食習慣」にNOをつきつけます!
●Dr.プラス2
そして、健康寿命日本一の長野県で、中村昌也が肌年齢測定装置を片手に街角健康診断を実施!
さらに!MC丸山隆平が日本で一番がん死亡率が低い街・静岡へ!そこで丸山が見たものとは!?
★スタディプラス
【テーマは「女性限定の登山教室」】
世間はいま、空前の登山ブーム!年齢層は幅広く、週末には山道に行列ができるほど。
しかし「地図も読めないし少し不安」「何を持っていったらいいの?」「初心者は、どの山が向いているの?」
そんな女性達にぴったり!アウトドアメーカーのモンベルが毎月1回開催する、この「女性のためのはじめての山歩き教室」!
疑問を解決しながら、登山の魅力を堪能!最新情報をお届けしますよ。
公式HP
【番組公式HP】
http://www.mbs.jp/saturday-plus/
【twitter】@saturdayplus
https://twitter.com/saturdayplus
◎この番組は…
毎週土曜日あさ8時生放送スタート!
土曜の朝の顔に丸山隆平(関ジャニ∞)&小堺一機&小島瑠璃子。
TBS/MBSの土曜の朝が12年ぶりに生まれ変わります!
テーマは「健康」「お金」「心」。各世代を代表するMCの3人がアプローチします。
生活に『プラス』になる情報をあなたにお届けします!
お楽しみに!!
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。
ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:9275(0x243B)