1: ダークホース ★@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 09:50:54.35 ID:???*.net
人気ゲーム「ぷよぷよ」の“生みの親”の一人で、開発・発売元のコンパイルで創業社長を務めていた仁井谷正充さん(65歳)が、10月22日に放送されたバラエティ番組「ヨソで言わんとい亭」(テレビ東京系)に出演。
現在はアルバイトをしながら、1人で新しいゲームの開発に取り組んでいることを明かした。

「ぷよぷよ」は、1990年代に爆発的なヒットを記録した、ゲーム好きなら誰もが遊んだことがあるであろう日本を代表する“落ちものゲー”。
一時、コンパイルは年商70億円の企業まで成長したが、経営の舵取りの失敗で1998年には経営破たんした。
そして「ぷよぷよ」の権利はセガに売却され、個人名義で借金をしていた仁井谷さんは自己破産する道を辿ることになる。

この日、番組では「ぷよぷよ」誕生前夜のエピソードも披露した仁井谷さん。
もともとは当時世界的なヒットを遂げていた「テトリス」や、任天堂が発売した「ドクターマリオ」に刺激を受け、コンパイルでも何かできないかと考えていたときに、社員から「ドミノが上から落ちてきて、4つ揃ったら消える」という、「ドクターマリオと同じルール」の企画が会議で上がってきた。

しかし、「(ドクターマリオと)似てるけど、とりあえずテトリスみたいに売れるソフトを作りたいから、こっそり作ってごらん」と、「ぷよぷよ」の開発がスタート。
この話に、「『ぷよぷよ』は『ドクターマリオ』のパクリということですよね?」と聞かれた仁井谷さんは、「そうですね。ルーツがそこにある」と語った。

ただ、「『ドクターマリオ』に似てるからどうしようかな、というときに、任天堂から『お前パクっただろ』って言われるのも嫌」とは考えており、そこで思い至ったのが 「任天堂から出せば『ドクターマリオ』のパクリと思われない」ということ。
当時、ファミコンのディスクシステムが落ち目で売れなくなっていた時代」だったことに目を付け、「(我々が)企画書を出したら、任天堂も企画欲しくて」と利害が一致、「ぷよぷよ」は「パクリみたいですけどセーフ」な状態で世に送り出されることになったそうだ。

そうして「ぷよぷよ」は見事に大ヒットを記録、仁井谷さんも最盛期は年収1億円を超えたそうだが、その後の紆余曲折は前述の通り。
現在は千葉県某所にある家賃5万円の2DKで暮らし、アルバイトで生計を立てているという。
その傍ら、「ぷよぷよ」の次と言えるような自作の“落ちものゲー”の開発に取り組んでいることを明かした。

http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1023/nrn_151023_8474381705.html

仁井谷正充さん Twitter公式アカウントより

no title




2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 09:52:34.52 ID:zNzvaZLS0.net
ぷよぷよのピーク時を考えると
年収1億というのはかなり控えめに思えるね
一発屋芸人レベルか

34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:02:45.96 ID:bkMrZuD60.net
俺が就活していた時に、ちょうどコンパイルも全盛で
大卒正社員100人募集していた。
そりゃ倒産するわな。

85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:14:19.88 ID:E92UfpQc0.net
落ちものになったと…

65

 【事前予約5万人突破!】大迫力!共闘マルチバトルRPG 自分だけのモンスターで勝利を目指せ





6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 09:53:56.29 ID:cknY5nB90.net
おごれるものは久しからず

9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 09:55:55.64 ID:QCSD1vTo0.net
テトリス発明したやつはどんな家に住んでるんだ

40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:03:43.93 ID:MZ/8zB1S0.net
>>9
テトリスの権利は旧ソビエト政府のものだったと思う
製作者個人にはロイヤリティ入らず

150: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:28:46.07 ID:arBJIGcS0.net
>>9
テトリス作ったのは旧ソ連の科学者で版権もクソもない。
彼の研究室は牢屋みたいなちっちゃい部屋で
そこに型遅れのpcが一台置いてあっただけ、いう。

390: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 12:04:46.83 ID:z3J6eldk0.net
>>9
確か新しいパソコンとマンションの一室を与えられただけだと25年くらい前にログインのインタビュー記事で見た。

11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 09:56:50.41 ID:G/3kGJLQO.net
ぷよぷよで「へぇ〜」って思ったのは対戦するキャラがぷよぷよオリジナルじゃなくて違うゲームのキャラの使いまわしだって知った時

100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:16:20.99 ID:/K9NV6U70.net
>>11
魔導物語なんかログインとかコンプティーク世代しか知らんだろうな

107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:17:41.16 ID:qi0qpoNh0.net
>>100
ビープ音で喋る画期的なゲームだったんだがな。

177: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:38:38.70 ID:Ia5n3rLT0.net
>>100
魔導物語はとーってもたのし〜♪
片手で簡単に遊べちゃう〜

12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 09:57:09.63 ID:jnPgKJCe0.net
セガのメガドライブが先だったような

162: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:33:14.12 ID:DCGKn4O+0.net
>>12

だよな。

当時ファミコン、ディスク、スーファミの1986〜1993年ごろに
「ぷよぷよ」なんてゲームなかった。

190: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:41:24.85 ID:xPF7aISv0.net
>>162
書き換え専用であったんだよ
そしてそれ以前にディスクステーションに収録されていたバージョンがあった
このバージョンは”ぷよ”が”人間”の形をしていた

209: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:48:47.08 ID:fVC1e1oc0.net
>>190
ディスクシステムの導入のひとつに書き換えできて
ソフト代が安くなるってのをうたってたからな

13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 09:57:18.19 ID:SJ7T64K20.net
ぼくっ娘という先見性

14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 09:57:28.20 ID:bKaEJcP+0.net
ぷよ饅買ったな〜


no title


15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 09:57:40.36 ID:EMTHKKry0.net
ゲームで長く商売するってそれだけで大変なんだな

84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:13:48.83 ID:vID5hi4h0.net
>>15
ゲームで商売していればよかったんだよ
ぷよ饅なんかに手を出すから

92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:15:48.37 ID:iStcj0IP0.net
>>84
ぷよまん事業は黒字
問題は無駄な雇用や身分不相応なイベント連発

96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:16:02.90 ID:qi0qpoNh0.net
>>84
ゲームで勝負しようにも、ぷよぷよクラスのヒットが求められて、
何も企画が通らんかったそうな。

コンサルや銀行系の役員を入れて資金管理をしっかりやらんかったのが悪いでしょ。

113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:20:45.63 ID:fVC1e1oc0.net
>>84
饅頭は普通に売れてた
問題はあほみたいに新入社員雇い入れしすぎた

125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:23:40.39 ID:ugELsYfd0.net
>>113
面接でカラオケ歌わせて採用決めてたんだっけ?

231: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:55:05.71 ID:B+KndQAD0.net
>>84
ぷよまんとかメディア戦略は良かったんだよ。
問題は社員を余りに多く入れすぎたこと

17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 09:58:14.92 ID:vqbd/1Ng0.net
個人名義の借金が痛いな。
儲かってる時に役員報酬・株の配当がっぽり受け取って、会社が傾いたら潰して
知らん顔してればよかったのに。

185: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:40:38.95 ID:b3RYI2Y+0.net
>>17
中小企業は社長が連帯保証人だぜ
担保物を入れた以外は例外はほぼない

306: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 11:28:28.61 ID:/yX0qLxJ0.net
>>17
コイツの全盛期の経営の仕方見てたら
とてもそんな頭あるやつだとは思えへんで

19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 09:58:38.44 ID:Xw0JkQ4R0.net
>こっそり作ってごらん

ここ笑った、何か可愛いなあ。

21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 09:59:24.09 ID:5JKxwzCw0.net
ぷよぷよと魔導物語しか生み出してないのに
新規にデザイナーやプログラマー、イラストレーターを大量雇用し
浪費の限りを尽くしていた時点でこうなることはわかっていた
三家本礼なんかも元コンパイル

45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:05:08.61 ID:8NxaGlezO.net
>>21
意識的にヒット作出すのは難しいからな


人や金かけても、当たらない時は当たらないのがゲームの難しいところ

78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:13:17.99 ID:FCkXnqaM0.net
>>21
Fateや月姫で有名なType-Moonの武内もコンパイル出身なんだな

415: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 12:23:10.24 ID:1qVw00DG0.net
>>78
これは初耳
同人からまた這い上がってきたのか

28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:01:33.15 ID:ifbPJA1n0.net
へぇ、ドクターマリオの方が先だったんだ

29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:01:45.44 ID:f7AkkAr80.net
家賃5万の2dkってどんだけぼろなんだろ

35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:02:55.25 ID:yLWAKyN30.net
ドクターマリオからなのか
もっと早いかと思った

39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:03:31.67 ID:ua5K+yat0.net
>>1
>個人名義で借金をしていた仁井谷さんは 自己破産する道を辿ることになる。

日本の企業ってどうなってんだ?

41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:03:55.13 ID:jf8DlZ8K0.net
結局お金を増やす術というか、意識の無い人は一時的に大金を手にしてもすぐ使い切るか破産するな。アスリートに多い印象

53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:06:58.86 ID:hj0tHFj50.net
ぷよ全盛のころを考えると、
一億って少ないな

58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:07:53.22 ID:m4ieohju0.net
テトリス、ぷよぷよ、ドクマリ、この辺りはよくやってたなー
地味にセガのコラムスも好きだった

64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:09:13.93 ID:VrDwKVEr0.net
会社の株を売り払ってあとは知らん顔していれば何十億って儲かったのでは?

66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:09:46.60 ID:3ceK1bpN0.net
今のぷよの絵が違うのはセガだからなのか
なんかカクカクしてあんまりかわいくない

67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:09:57.19 ID:br9ghalpO.net
コンパイルクラブに入会してました(´・ω・`)

71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:10:52.31 ID:U+cTIIP90.net
一時期大量に人を雇って
ゲームショウとかで
大勢でピンクのスタッフT着て

「のーみそこねこね!」
「コーンパイルゥ!」

って奇声をあげてたよな

結局ぷよまんくらいしか生み出せなかったが

75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:12:24.96 ID:qi0qpoNh0.net
ソーシャルゲームの会社も同じ道を辿りそうなところが多いな。
もっとも、その前に上場させて株売っちまうだろうけど

77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:12:28.21 ID:AnJqU7YK0.net
こんだけ豪快にコケるとなんか笑い話にはなるな。

80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:13:35.76 ID:iStcj0IP0.net
むしろぷよオンリーであれだけ色んな事業に手を出した度胸を買いたい

82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:13:46.39 ID:VJ4qa1vk0.net
ぷよぷよ饅頭とか、何かあちらこちらに手を広げ過ぎたってのは何となく覚えてる

105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:17:36.80 ID:ugELsYfd0.net
>>82
ファンクラブの冊子とか饅頭宣伝とかが異常な頻度で届いててその金がやばそうだと全盛期から思ってた
昔、会社の偉いやつと歌うたってたやつがホモだとかスレに書きまくってたやつもいた

94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:15:55.07 ID:E92UfpQc0.net
もともとパクリで作ってた人が、
新しいものを生み出せるのかが見所ですね。

102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:16:56.02 ID:evs1Xlnh0.net
ここまでMSXなしかよ
うそだろ


no title


104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:17:34.11 ID:QwbUvZ6A0.net
なんか人型のぷよぷよあったよね


no title


108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:17:58.71 ID:KqwUEk7s0.net
会社全体が同人ノリだったらしいね

109: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:18:02.74 ID:E6llbwOE0.net
コンパイルかー。そういや履歴書送ったことあるな。
馬鹿の一つ覚えみたいにぷよぷよしかない会社だったな

114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:20:52.48 ID:6furRDaa0.net
コンパイルはぷよぷよ以外にこれ!と言うゲームがない

118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:21:49.98 ID:6C7EBUfG0.net
パソコンで最初にやったゲームだわ魔導物語

123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:23:34.93 ID:O9ZoewJj0.net
バイトしてるだけマシですよ
普通はプライドが邪魔するから

124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:23:37.04 ID:QGaTsAXQO.net
対戦相手を追い込めるってのは画期的だったんじゃ

127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:23:42.00 ID:tmX6ZzI90.net
テトリスもぷよぷよも極限まで極めたやつのプレイは見てて怖くなる

133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:25:20.25 ID:dgqcqkMb0.net
製作者が考えてた以上に可能性があるゲームだと思う
将棋やオセロみたいに型が存在するし

139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:26:06.50 ID:BQNnb/fv0.net
新卒採用者の内定取り消しがニュースになって話題になってたな

140: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:26:22.58 ID:WdJUzV6L0.net
ぷよぷよ大好きだったな

144: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:27:13.74 ID:fVC1e1oc0.net
そういう意味では日本ファルコムは未だに細々やってるし
東京ザナドゥが売れてるんだっけ

147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:28:23.44 ID:3srCRhnB0.net
話してる内容聞いてもまぐれあたりでしかないな笑
未だに根拠もなく落ちものゲー作ろうとしてるし

154: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:30:33.17 ID:ZrjEfZ8X0.net
広島のぷよまん人気だったよね
一時期行列すごかった

157: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:32:30.56 ID:c3rwjYon0.net
コンパイル正社員(職種・ぷよまん販売)の募集に応募して落ちましたが

171: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:37:23.00 ID:5JKxwzCw0.net
>>157
ぷよまん関係は競争率が激しかったんだろうな
路頭に迷わなかっただけよしとしようよ

158: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:32:30.83 ID:uHEbZPjt0.net
バイトっていうか警備員やってたなw

159: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:32:41.10 ID:OLx38ULm0.net
ぷよ2や3のキャラの戦闘前のなんともいえない掛け合いが好きだったわ

160: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:32:53.60 ID:qZB7t/2I0.net
広島のぷよぷよショップ懐かしい
あんなに事業拡大しなきゃ今も安泰だっただろうに

161: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:32:56.53 ID:hs75i9Wt0.net
なんで潰れたんだろうと調べると
潰れない方がおかしいレベル

183: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:40:08.43 ID:dkHjRvt10.net
ぷよまん食べたい 懐かしすぎる

187: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:41:14.99 ID:XqvZcer50.net
ぷよぷよの声収録現場とか見たい
タレント性のない普通の女が必死で鼻声出してたんだろうな

191: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:41:38.62 ID:2MKYKlS/O.net
家賃安すぎるだろw 房総半島の先の方に住んでるのか?
2DKで五万って鳩小屋かよ

197: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:44:18.31 ID:heigE4MD0.net
あの頃のコンパイルはよかった
つうかアルルがよかった

201: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:45:29.15 ID:Rpxu3PIH0.net
ぷよぷよ2のCM出稿量がトヨタ超えてたっていうからね
この人がバカでどうしようもないのは事実だろうけど、悪い連中に毟られた面もあるんだろうねぇ

242: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:58:45.04 ID:Fjnh76AF0.net
>>201
広告費を出しすぎだわ。信じられんな。

202: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:45:40.27 ID:tWNTxGf00.net
馬鹿みたいに採用しまくりと金使いの荒さと決め手はオフィスソフトだと言うのに、わかってないガキ多いな
セガに版権買われても猶予はあったが、魔導やぷよに変わる看板ゲームを開発出来なかったのが最後のトドメだったな

相殺システムで無かったことになったカーバンクルとびっぐぷよまた見たいな

206: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:47:36.31 ID:BDLAA9eV0.net
当時のゲームメーカーってほとんど潰れてんだろうな

221: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:52:01.71 ID:QzbsesZ90.net
>>206
プレステ時代にだいたい潰れたね
大手も合併してなんとか行き残ったくらいだし

207: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:48:02.39 ID:HS921fL50.net
コンパイルって正直毎度同じようなゲームばかり出してて
キャラ頼りなところがゲーム通にとっては邪道だったみたい
その当時高校生で今ゲームクリエーターになった香具師が
目の敵にしてたw

213: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:49:30.23 ID:prf3Prq/0.net
90年代のゲームは逸品が多い
団塊世代は意外にも感性はよかったのでは

227: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:53:44.19 ID:jqCJZquX0.net
>>213
信じられないかも知れないが、当時のパソコンやプログラムの立場は「そんなこと続けてもアホになる」というのが一般論
なので、団塊世代の非エリート、非常識人の感性が良かったんだろうな。

232: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:55:21.71 ID:prf3Prq/0.net
>>227
そうなのか・・・
変人が世を変えていくと言うがそうなのかもな

215: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:50:36.17 ID:jqCJZquX0.net
アイデアだけで2回成功するのは難しい。
手堅く行くなら奇跡の一回をいかに生かすかを考えるべきなんだろうな。

217: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:51:34.21 ID:3/Pj2J0O0.net
まもののボイスで爆笑したなぁw

219: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:51:54.03 ID:7/AJcccr0.net
オフィスソフトが決定打になったけど
それ以前に、派手にやり過ぎていたんじゃなかったか?

音楽担当に好き放題させてたり

237: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:57:20.63 ID:fGyj6i3E0.net
通で完成されてた

240: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:58:10.15 ID:B+KndQAD0.net
キャラはSUNが一番好きだが
ゲームは通で完成されていたな

248: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 11:01:34.89 ID:GRqFe19SO.net
昔人気だったのになんか最近見なくなったゲームシリーズ

ぷよぷよ
人生ゲーム
桃鉄
くにおくん
ゴエモン
ボンバーマン

270: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 11:12:36.06 ID:uGGP/pS10.net
テトリスも発案のパジトノフとプログラミングのゲラシモフも
数奇な運命を辿ってるよな・・・
あの頃ってみんなそういう時代

282: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 11:17:48.20 ID:iBjRwIvP0.net
MSXユーザーだと
ぷよぷよでフィーバーする前に
普通に知名度高い会社だったから
なんか複雑な思いがあった。

292: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 11:23:39.67 ID:yGF25n5b0.net
そういえば光栄はずっと三国志ばっか作って今でも生きている気がするが・・・

303: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 11:27:13.34 ID:Rpxu3PIH0.net
>>292
コーエーは無双で当てて安泰だし
そもそものメインは信長のほうだろ

317: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 11:33:59.95 ID:XHL5zZjoO.net
テトリスを考えたヤツが一番凄いよな、パズルを時間内に完成させるとかだったらこんなにヒットしなかっただろう

320: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 11:35:20.38 ID:XjIfy1JgO.net
>>317
長い棒がなかなか落ちてこないとかいうじらしプレイも神だよね(´・ω・`)

294: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 11:25:03.73 ID:o6uQL/6zO.net
アイデアで感心したのは
インベーダー
平安京エイリアン
ディグダグ
魔界村
ゼルダの伝説
くらいだな

112: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 10:19:34.70 ID:cWNMsbhhO.net
懐かしい
ぷよぷよのためだけにメガドライブ買ったわ

361: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 11:53:51.94 ID:F7l73fJx0.net

おすすめ

元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1445561454/