TOP > NEWS > ROCKET > SLS > NASA、超大型ロケット「SLS」の詳細設計審査を完了
NASA、超大型ロケット「SLS」の詳細設計審査を完了
October 23 - 2015 - SLS
Image Credit: NASA
米航空宇宙局(NASA)は2015年10月23日、開発中の超大型ロケット「スペース・ローンチ・システム(SLS)」の詳細設計審査を完了したと発表した。
SLSはスペース・シャトルで使われていたロケット・エンジンやタンク、ブースターなどを流用、改修して開発され、「オリオン」有人宇宙船や、大きな質量の貨物の打ち上げに使われ、月や火星への有人宇宙飛行の実現を目指している。
エンジンの組み合わせなどによって打ち上げ能力を変えることができ、地球低軌道に70トンから、最大で130トンの打ち上げ能力をもつ。今回、詳細設計が終わったのは70トン級の「ブロックI」と呼ばれる構成である。
詳細設計が完了したことで、SLSは今後、実際に飛行する部品の製造などが始まり、2017年には製造された部品と設計とが適合しているかを審査する設計認証が予定されている。
現在のところ、SLSブロックIの試験打ち上げは、2018年11月以降に予定されている。
また今回の発表では、SLSの新しいカラーリングも発表された。従来は白と黒を使った、サターンVロケットに似た色だったが、燃料タンクの地の色であるオレンジ色をそのまま残し、それに合わせて第1段と第2段のアダプターもオレンジ色に、そしてブースターにはオレンジとグレーの2本のラインが入った。
写真=NASA。
■NASA Completes Critical Design Review for Space Launch System | NASA
http://www.nasa.gov/press-release/nasa-completes-critical-design-review-for-space-launch-system
Written by 鳥嶋 真也
SLS 記事一覧
- 2015.10.23NASA、超大型ロケット「SLS」の詳細設計審査を完了
- 2015.06.13NASA、超大型ロケットSLS用「RS-25」ロケット・エンジンの3回目の燃焼試験を実施
- 2015.05.31NASA、超大型ロケットSLS用「RS-25」ロケット・エンジンの2回目の燃焼試験を実施
- 2015.01.12NASA、スペースシャトルのエンジンの燃焼試験を実施 次世代ロケットに向けて
- 2014.08.29NASA、超大型ロケット「スペース・ローンチ・システム」の開発を正式決定
- 2014.07.23NASA、SLS用RS-25ロケットエンジンの燃焼試験の準備完了
- 2014.07.07NASAの新型ロケットSLS、第1段の設計を完了 開発は新たな段階へ
- 2013.09.14J-2Xロケットエンジン最後の燃焼試験、RS-25への道開く
- 2012.12.25SLSのコア・ステージ、基本設計審査会を通過
- 2011.09.15NASA、次世代大型ロケット計画を発表
スポンサード リンク
NEWS 記事一覧
- 2015.10.23NASA、超大型ロケット「SLS」の詳細設計審査を完了
- 2015.10.21長征三号乙ロケット、通信衛星「亞太9号」の打ち上げに成功
- 2015.10.18プロトンMロケット、通信衛星「タークサット4B」の打ち上げに成功
- 2015.10.16三菱電機製の通信衛星「タークサット4B」、ロシアのロケットで明日早朝打ち上げ
- 2015.10.16ヴァストーチュヌィ宇宙基地の運用開始、2016年に延期―プーチン大統領が指示
- 2015.10.15「シグナス」補給船運用4号機、ケネディ宇宙センターへ 12月打ち上げに向け準備
- 2015.10.15ソユーズ・ロケット、ヴァストーチュヌィ宇宙基地の組立棟に到着 12月の打ち上げには暗雲
- 2015.10.15宇宙重力波望遠鏡の実証機「LISAパスファインダー」、発射場に到着
- 2015.10.14三菱電機製の通信衛星「タークサット4B」、打ち上げ準備進む=バイコヌール宇宙基地
- 2015.10.12「アトラスV」ロケット、偵察衛星「NROL-55」の打ち上げに成功
- JAXA、「こうのとり」の回収カプセルに向けた高空落下試験を実施
- 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2015年10月22日...
- NASA、超大型ロケット「SLS」の詳細設計審査を完了
- 米航空宇宙局(NASA)は2015年10月23日...
- JAXA、11月14日に「“新たな一歩、空への挑戦” JAXAタウンミーティングin東京農工大学」を開催
- 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と東京農工大学は...
- HUMAN SPACE FLIGHT
- オリオン | クリッパー | ISS | スペースシャトル | ソユーズ | 神舟 | プログレス | ATV | ドラゴン | シグナス | ブラン | HTV | 天宮 | MPCV | CST-100 | 宇宙エレベーター | その他
- COMMERCIAL SPACE FLIGHT
- 宇宙旅行者 | スペース・アドベンチャーズ | ヴァージン・ギャラクティック | ロケットプレーン | X PRIZE | ビゲロー・エアロスペース | ブルー・オリジン | EADS | ギャラクティック・スイート | アルマジロ・エアロスペース | XCOR | RRL | その他
- ROCKET
- H2A | デルタ | アトラス | ソユーズ | プロトン | アリアン | ファルコン | アレス | 長征 | ゼニート | PSLV | ミノタウロス | ドニエプル | コスモス | GSLV | CAMUI | ペガサス | ロコット | H2B | KSLV | アンガラ | ヴェガ | アテナ | イプシロン | SLS | アンタレス | 観測ロケット | その他
- SATELLITE
- 通信・放送衛星 | 軍事衛星 | GNSS | 気象・地球観測衛星 | 科学衛星 | 小型衛星 | その他
- SPACE
- 宇宙 | 銀河・星雲 | 系外惑星 | 太陽系 | 土星 | 火星 | 月 | 木星 | 金星 | 地球 | 水星 | 流星・隕石 | 地球近傍天体 | 地球外生命 | その他
- AIRCRAFT
- Xプレーン | スクラムジェット | ボーイング | エアバス | 戦闘機 | その他
- EVENT
- ユーリズ・ナイト | 天文台 | その他