今後の暮らしの行方、住宅ローンの返済。
住民には聞きたいことが山のようにあった。
午後7時前です。
これから行われる住民説明会に出席する住民が続々と集まっています。
部屋に入りきれない住民は廊下まであふれる事態となった。
三井不動産レジデンシャルが販売した横浜市のマンションで施工不良により工事のデータが改ざんされていた問題。
杭打ちなどの基礎工事を請け負った旭化成の子会社、旭化成建材の社長が今夜、住民説明会に出席した。
問題のマンションは4棟、合わせて705戸で構成されている。
今回、傾きが確認されたのは、このうちの1棟。
複数の杭が固い地盤に届いていなかった。
しかし杭打ちのデータの改ざんは北側の1棟を除くほかの3棟で見つかっている。
今日の説明会では、3棟で新たに45本の杭のデータに問題があったことが明らかになった。
杭の先端のコンクリートの量のデータが改ざんされていたと言う。
三井不動産レジデンシャルはこれまでの説明会で全棟建て替えを基本的な枠組みとした協議をしたいとしている。
全棟の建て替えには3年以上かかると見られ建物を修繕して住み続けることを希望する人には個別に相談するとしている。
旭化成建材は、データを改ざんした理由について杭がどこまで届いたかを判断するデータを打ち出すプリンターの操作にミスがあったためと説明している。
これについて専門家は…建物を支える杭の工事は事前の地盤調査により支持層と呼ばれる固い地盤までの深さを確認。
調査結果を元に杭の数や長さなどを決定する。
そして工事当日、重機のドリルで穴を掘りそこに杭を打ち込んでいく。
杭打ちのデータをもし意図的に改ざんしていたとしたらどんな理由があるのか?マンションなどの基礎工事に詳しい業者は1つの可能性として…今夜住民説明会に出席した旭化成建材の社長が報道陣の取材に応じた。
この中で、データの改ざんについて意図的な改ざんがあった可能性も指摘した。
さらに、住民から第三者機関による調査を求められたことについては…そしてコンクリートの量が改ざんされたものを合わせるとデータが偽装された杭は合わせて70本に上ることを明らかにした。
今後は関係する企業の間で費用をどう負担していくのかも焦点となる。
三井不動産レジデンシャル側は部屋の買い取りや仮住まいにかかる費用などを補償する方針。
こうした費用については、工事のデータを改ざんした旭化成建材などに賠償を請求するものと見られる。
一方、旭化成側は補強や改修工事などの費用は全額を負担するが全棟の建て替えなどについては関係者の間で協議していくとしている。
また旭化成は子会社の旭化成建材が過去10年の間に基礎工事を請け負った全国およそ3000棟の建物についてデータを洗い直す方針だが所在地などの概要について今夜のゲストは、東京大学教授の藤原帰一さんです。
よろしくお願いします。
異例の裁判で判決です。
少女に対する性的暴行などの罪で懲役12年の刑が確定し服役していた男性について少女の証言が嘘だとわかりやり直された裁判で大阪地裁は、男性に無罪の判決を言い渡しました。
男性は表情を変えることなく判決を聞いていた。
男性が起訴されたのは7年前だった。
同居していた10代の少女に性的暴行を加えたとする強姦と強制わいせつの罪。
男性は一貫して無罪を訴えたが2011年、最高裁で懲役12年の判決が確定した。
しかし…事態が一変したのは去年の夏。
被害に遭った少女が男性の弁護士に、男性から性的暴行を受けたという供述は嘘だと告白した。
さらに、この告白を受け、検察が補充の捜査を行ったところ、性的暴行はなかったという少女の診断書の存在が明らかになり裁判のやり直しが決定した。
そして今日の判決。
大阪地裁は、男性に無罪の判決を言い渡し裁判長は、身に覚えのない罪で長期間自由を奪いはかり知れない苦痛を与えて誠に残念などと述べた。
男性側は、捜査の問題点を明らかにしたいとして国に対し、損害賠償を求める裁判を近く起こす予定。
判決を受けて大阪地検の北川健太郎次席は被害者らの供述が虚偽であると見抜けず無罪となるべき事件を起訴したことは遺憾であるとコメントしている。
アメリカのオバマ大統領は公約に掲げていた来年末までにアフガニスタンから部隊を完全撤退することを断念しました。
アメリカの中東政策が手詰まりなことを改めて示す形になっています。
公約した重要政策が任期中に履行できない見通しとなった。
オバマ大統領は、来年の末までにアフガニスタンからアメリカ軍の部隊を完全撤退させる方針だった。
しかし、イスラム過激派の武装組織タリバンが勢力を増し、依然、攻勢に出ているなどとしてこれを断念。
再来年以降も部隊の規模を削減し首都カブールなど少数の基地に配置するとした。
オバマ政権の中東政策は手詰まり感が強まっている。
イラクではアメリカ軍が撤退した後、政権の座にあったマリキ首相が次第に自らの宗派であるイスラム教シーア派を優遇。
冷遇されたスンニ派の不満が近年の過激派組織イスラム国勢力拡大の土壌となってしまった。
一方、シリアの内戦では支援してきた反体制派が寄り合い所帯で、政府軍を打倒するにはほど遠く長引く混乱で、これまたイスラム国の拡大を許してしまった。
そのイスラム国への空爆を始めたもののそれだけでは排除は不可能。
今度は、反体制派を訓練してイスラム国と戦わせるために送り込むことにしたのだが…ここ3年で1万5000人の反体制派戦闘員を養成するはずが今のところ掛け声倒れ。
場当たり的な対応を繰り返すアメリカをよそにロシアがアサド政権を支援する空爆に乗り出しても有効な対抗手段を打てず先は見えない。
先はいつ見えるのだろうか。
オバマ大統領の公約だったアフガニスタンからの撤退も任期中にはできなくなった。
さらに、シリア情勢も泥沼化していますよね。
この中東政策でオバマ大統領が失敗した、目算が狂ったのはどういうことにあるんでしょうか?目算、狂いましたね。
結局アフガニスタン、イラクから撤兵してアメリカが撤兵した後に安定ができるはずだったんですけどそこのところは全然できなかったわけですね。
イラクから撤兵した後でむしろイラクは政府はシーア派寄りになっていく。
そして中部地域からいわゆるイスラム国の勢力が拡大する、混乱が高まる。
結果的にはアメリカはまた軍事介入を再開することになった。
ここでアフガニスタンはどうかと言うとアフガニスタンも政権がやはり弱いんですね。
選挙の後も混乱が続いている。
政府だけで治安を保つことができない、だから米軍が引いたらタリバンの影響力は今でさえかなり北部に及んでいるのに、もっと強くなるのではないか。
ということで残ることになる。
そうしますと、結局イラク戦争の後のアメリカが軍隊に頼らない状況をつくろうっていうオバマの約束は果たせなかったということになるわけです。
そしてシリアも混乱してますものね?シリアは非常に厳しいですね。
シリアの状況は、この地図、非常にわかりづらいんですがシリアとイラクを横断し、イスラム国の勢力が広がっている。
シリアではアサド政権が非常に大規模な暴力を展開し国民を迫害し、アサド政権から逃れる難民、さらにイスラム国から逃れる難民がヨルダンやトルコに本当に大変な数、出たわけです。
ここでロシアはアメリカはアサド政権を追い落としそして、イスラム国に対しても対抗する、その図式にロシアは誘い込もうとしたんですが、ロシアはシリアに空爆した。
イスラム国相手の作戦だと言っているがそれは正確ではない、アサド政権へのてこ入れですね。
アメリカは、ここで味方としてはトルコがあって、軍事行動を嫌がってたんですけれども、しかし軍事行動を始めた。
またイラク、シリア、ここにクルド人がいるんです。
このクルド人をアメリカが支援する、ところがクルド人とトルコの間に対立があって、トルコはクルドを攻撃する。
だから結局混乱が広がるだけなんですね。
アサド政権が全土の支配を取り戻すことはロシアが介入しても難しいでしょう。
他方でアメリカが北部から下に勢力を広げることは難しい。
ですから戦争の長期化する中で地域に波及する可能性があります。
とんでもない状況です。
こちらは、この3年間に召集されました国会の会期一覧です。
ご覧のように、主に1月に召集される通常国会と例年秋に開かれる臨時国会、それから総選挙の後に総理大臣を決める特別国会があります。
2013年、2014年同様、戦後、これまでの国会は1年に2回以上開かれてきました。
ところが今年は秋の臨時国会の召集が見送られる公算が大きくなっています。
召集が見送られ、通常国会だけ開かれた年なると戦後初めてのことになります。
今月下旬から来月にかけての安倍総理の外国訪問で十分な審議日程の確保が困難になることなどから政府・与党幹部は臨時国会は難しいとの認識をそろって示し、召集は見送られる公算が大きくなった。
与党は、来月上旬に衆参両院で予算委員会の閉会中審査を行う方針で野党側が求めるTPP=環太平洋パートナーシップ協定に関する議論はここで行われる見通し。
ただ、野党側は、新たに就任した大臣の所信とそれに対する質疑も行うべきだなどとして週明けに幹事長会談を行い対応を協議することにしている。
安保法制の疑問点ですとかTPP、それから辺野古の問題、とにかくいろいろ山積する中でなかなか国会が開かれないと。
野党側は臨時国会、開くべきたと主張しているようですけどどうなってくんでしょうかね?前の延長が強引すぎたということなんですけどね。
ただ野党が臨時国会を開かせることができない状態。
安保法制が実現してTPPの合意が達成されてしかも自民党の総裁選では勝利を収めた。
安倍さんが非常に力が強い中で野党勢力は国会の外に人が集まったんだけれどもだけど自民党に圧力をかける手だてを今、持っていない、その足元を見透かされた状態だと言われてもしようがないと思います。
食料品などの消費税率を低くする低減税率。
10%への消費税率引き上げと同時に導入するよう安倍総理大臣が指示したことを受け自民党の税制調査会の幹部が協議を始めました。
指示どおりの導入を目指すことが確認されたんですが、調整は難航しそうです。
今週、麻生財務大臣が面倒くさいと言い捨てた消費税の負担を和らげる軽減税率。
その難題について、自民党税制調査会の幹部が宮沢新会長のもと、協議を始めた。
特に公明党との協議で課題となるのがどの商品を軽減税率の対象とするか。
夏までの議論では、食料品について大きく3つの案が示されていたが公明党の山口代表は15日、酒を除くすべてがわかりやすいと述べ、できるだけ広い品目を対象にするよう求めた。
一方、自民党側の幹部、それに財務省はその案では1兆円以上、税収が減ってしまうと対象をなるべく絞り込みたい考え。
もう1つの難題の事業者の納税手続きをめぐっては特に中小事業者の大きな負担になるというインボイス方式は再来年の4月の導入は難しいとしてより簡素な方式を検討していくことで一致した。
ただ、どのような仕組みにするかは今後の課題で年末に向けた自公両党の調整は難航が避けられそうもない。
ここからは「23TODAY」。
今夜注目のニュースをまとめてお伝えします。
新しい国宝に京都の石清水八幡宮本社が、また、重要文化財に旧網走監獄などが指定されることが決まりました。
国宝に指定されることが決まった京都府八幡市の石清水八幡宮本社は1634年に江戸幕府によりつくり替えられた社殿群で本殿などを回廊で囲み一体化し、荘厳な形式と近代的な装飾を兼ね備えている。
また重要文化財に指定されることが決まった旧網走監獄は1890年に設置された現存する数少ない明治期の木造監獄建築。
木造の放射状の舎房が完全な形で残る唯一のもので刑務所としては初めて重要文化財への指定が決まった。
関係が冷え込んでいる韓国、中国とのそれぞれの首脳会談が実現する見通しとなった。
韓国のパク・クネ大統領は3年半ぶりとなる日中韓首脳会談をおよそ2週間後にソウルで開くことを明らかにした上で安倍総理とも会談を行えると思うとして日韓首脳会談の開催に前向きな姿勢を示した。
また安倍総理も、日中韓首脳会談に合わせて韓国のパク・クネ大統領、中国の李克強首相との個別の会談を必ずやると述べ日韓・日中の首脳会談をそれぞれ行う見通しを明らかにした。
小笠原諸島の西之島の火口からの噴火が2カ月ぶりに再開し活発な火山活動が続いているとのこと。
今回の調査では、全体の大きさなどのデータを取得できなかったとのことだが火砕流が流れ出た後に積み重なった溶岩や火山灰などの厚みが増していてこれまでに少なくとも150m以上になっていると見られるとのこと。
海上保安庁は、周辺の航行に警戒を呼びかけている。
訃報です。
プロ野球、横浜・近鉄で活躍した盛田幸妃さんが16日、亡くなりました。
45歳でした。
盛田さんは88年、当時の大洋にドラフト1位で入団。
中継ぎや抑えで活躍し92年には最優秀防御率のタイトルを獲得した。
近鉄に移籍した98年に脳腫瘍が見つかり手術を受けたが、翌年にはカムバックを遂げ、奇跡のリリーバーと呼ばれ2001年にカムバック賞を受賞した。
しかし、近年ガンを患い闘病生活を続けていた。
フィギュアスケート、羽生結弦選手の今シーズン初戦。
前日のショートプログラムでトップに立った羽生選手のフリーは初めて和のテイストを取り入れ4回転ジャンプを3つも入れた最強のプログラム。
まずは冒頭の4回転サルコウ。
次はショートプログラムで失敗した4回転トゥループ。
何とか持ちこたえる。
そしてジャンプの基礎点が増える後半に再び4回転トゥループ。
それでも2位に大差をつけ今シーズンの初戦を優勝で飾った。
女子では、22歳の今井遥選手が課題だった3回転ルッツを成功させ2位に入った。
車いすバスケットボールのリオパラリンピック予選準決勝。
勝てばリオの出場が決まる大一番。
相手は去年の世界選手権王者、オーストラリア。
鈴木大地スポーツ庁長官も見つめる中日本はエースの香西がシュート。
さらにノールックパスから最年少、鳥海のレイアップ。
世界王者に食い下がる。
しかしオーストラリアの体格を生かしたディフェンスと高さの前に敗れた日本。
残り1つの切符を目指し韓国との3位決定戦にすべてをかける。
続いてはプロ野球クライマックスシリーズです。
今年のパ・リーグを圧倒的な強さで制したソフトバンクがファイナルステージを3連勝。
見事日本シリーズ出場を決めました。
それではご覧ください。
ソフトバンクの大黒柱にいきなりアクシデント。
1回、内川。
デッドボールで左手が赤く腫れ上がる。
それでも3回、チャンスで再び内川痛みなど関係なし。
体はもちろん、鋼のメンタルを持つキャプテンの一振りで先制する。
続くイ・デホ。
日本シリーズ進出を大きくたぐり寄せるツーランホームラン。
そして、9回ツーアウト。
盤石の強さを見せたソフトバンク。
下克上を狙うロッテを下し無敗で日本シリーズ進出決定。
宮藤監督は9度宙を舞った。
ホークスは?強い、強い、強い!前回のリーグ優勝のときは入れなかったビールかけ。
最高!よかった、ホント、超うれしい。
迷惑かけてたから、結果を出さなくちゃいけないと思ったからよかったです。
イエーイ!ありがとうございます。
頑張りました。
イエー!日本シリーズに向けて、お願いします。
絶対日本一になる!応援してください!一方、セ・リーグはヤクルトの勢いが加速。
6回、チャンスで今浪。
巨人のエース・菅野からスタメン起用に応えるタイムリー。
ヤクルト、2点のリードを奪う。
そして9回はもちろん守護神バーネット。
ところが巨人の粘りの前に一発逆転、ノーアウト2塁・1塁のピンチを招く。
迎えるはシリーズ不調とはいえ、怖い長野。
勝負の結果は?バーネット、してやったりのダブルプレー。
最後も高橋由伸を三振に仕留め、連勝のヤクルト。
今日土曜日に行われるJリーグ。
注目はJ1最多得点記録が更新されるかもしれない広島×川崎戦。
これまでの記録はゴン中山の持つ157ゴール。
今年もゴールランキングのトップを走り通算154得点。
最多ゴールまで、あと3点に迫る。
熱い思いを語った大久保。
その熱さはプライベートでも。
実は、最愛の妻が病気のため抗ガン剤の治療が必要となった。
大久保は副作用で髪の毛が抜けるかもしれないと聞くと3人の息子と一緒に丸刈りになり妻を励ました。
広島×川崎の一戦で中山超えを狙う大久保と佐藤。
サッカーの歴史を塗り替えることはできるのか。
佐藤選手と大久保選手、直接対決。
果たして、ゴン中山さんの記録を塗り替えることはできるのでしょうか。
決戦はまさに日付変わって今日、注目です。
天気予報です。
土曜日は太平洋側で雨が降りやすくなります。
関東は降ったりやんだりで午後になると東海や近畿でも雨の降るところが増えてくるでしょう。
この雨の降る地域は気温が上がらないんですね。
東京では土曜日の最高気温18度と、11月のような寒さです。
そのほかの地域は日中、気温が上がっていて暑いくらいのところもあります。
ただ、朝と日中の気温差、一方で南の台風なんですがどちらも本州への影響はありません。
ただ、週明け以降、石垣島など先島諸島や小笠原諸島に影響が出る心配があります。
放送中にいただいたツイートをご紹介したいと思います。
確かにアメリカやロシアの存在感増してますけどそれにしても、とにかく混沌としてますよね?混沌としてますね。
しかも介入のジレンマはベトナム戦争が泥沼の介入と言われましたがアメリカは引こう引こうとしながらどんどん巻き込まれていく、抜けなくなっていく。
今、地上兵力をイラクに投入することは嫌ってます。
だけどそうすると、地上にいるクルドとかあるいはアサドとかといった勢力に左右されるわけです。
2015/10/16(金) 23:45〜00:30
MBS毎日放送
NEWS23[字]【懲役12年が一転無罪 なぜ冤罪に男性が訴え▽フィギュア羽生結弦】
女性に暴行した罪で懲役12年の判決を受けた70代男性に無罪判決が▽フィギュア羽生結弦 今季初戦フリー演技!
詳細情報
番組内容
メインキャスター膳場貴子が最新のニュースをお届けします。
出演者
【メインキャスター】
膳場貴子
【キャスター】
蓮見孝之(TBSアナウンサー)
古谷有美(TBSアナウンサー)
公式ページ
■番組HP
http://www.tbs.co.jp/news23/
■twitterのアカウントはこちら!
@news23_tbs
https://twitter.com/news23_tbs
■facebook
http://www.facebook.com/news23.tbstv
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:9246(0x241E)