問題は広がるのでしょうか。
住民の方には非常に申し訳ないなと。
およそ3000棟の調査対象の内訳。
今月中にも公表の方針です。
和を意識した初のプログラム。
今シーズン初戦を優勝で飾りました。
こんばんは。
ニュース7です。
安全性や信頼性を強調したマンションのパンフレット。
しかし、このマンションは傾き、きょうも住民への説明会が開かれます。
横浜市のマンションで、建物を支えるくいの一部が、強固な地盤に届かず、さらにデータが偽装されていた問題。
親会社の旭化成は、旭化成建材が請け負った全国およそ3000棟について、都道府県ごとの棟数などを今月中にも公表する方針です。
傾きが見つかったマンション、9階の映像です。
左側と右側の手すりの高さを比べると、ずれが確認できます。
こちらは11階です。
こちらも高さの違いが確認できます。
撮影した住民は、ずれは9階より11階のほうが大きく感じたと話しています。
横浜市都筑区のマンション。
建物を支えるくいの一部のデータが、偽装されていたことが明らかになりました。
地中に打ち込まれている52本のくい。
このうち8本が、強固な地盤に届いていなかったり、打ち込まれた深さが不足したりしていたのです。
くいの工事を請け負った、旭化成建材の前田富弘社長です。
けさ、東京都内で、NHKなどの取材に応じました。
マンションでは、販売した会社が住民説明会を開き、初めて出席する旭化成建材の前田社長が、これまでの経緯を説明するものと見られます。
問題が発覚したのは、棟と棟を結ぶ、渡り廊下の手すりの高さがずれているのを、住民が発見したことがきっかけでした。
去年11月、マンションの管理組合が会社側に連絡。
会社側は、東日本大震災の影響と見られると回答します。
その後、2月の簡易検査で、手すりが最大でおよそ2センチ上下にずれているのを確認。
さらに、地盤などの調査を行い、管理組合の通報から10か月あとの先月、工事に問題があったことを認めました。
今回の問題で、販売会社の三井不動産レジデンシャルは、建設会社の三井住友建設と共に、今月9日から住民説明会を開催。
NHKは、会社側が作成した、今月10日の住民説明会の記録を入手しました。
そこからは、不安を抱える住民たちの姿が浮かび上がってきます。
窓枠のゆがみ。
窓周りに1、2メートルのひび。
リビングや廊下の天井には、亀裂が入っていますが、くいの施工不良との関係はあるのでしょうか。
大きく影響しているとは考えられませんが、くいの影響を完全には否定できません。
資産価値の低下はないとする根拠を示してほしい。
お約束した所期の構造耐力と機能に回復すれば、資産価値の低下はないと考えています。
こちらは説明会で住民に配布された資料です。
虚偽のデータが記載された経緯も説明されています。
左側は、別の建物でくいを打ち込んだときのデータ。
右側は、問題となった建物の虚偽のデータです。
本来、くいごとに違うはずですが、重ねるとぴたりと一致します。
住民の不安に対し、会社側は、補強により、性能回復は可能などと回答し、この時点では全棟の建て替えではなく、補強工事を検討している考えを示しています。
しかし、きのう問題のマンションを含め、同じ敷地にある4棟のマンションをすべて建て替えることを基本的な枠組みとして、住民と協議を進めていく方針を示したのです。
今回の問題を受けて、旭化成建材の親会社、旭化成は、旭化成建材がこの10年間に手がけた、全国およそ3000棟について、都道府県ごとの棟数や、建物の種類といった内訳を今月中にも公表する方針を明らかにしました。
ただ個別の物件の名前については公表せず、必要があると判断した場合に、入居者などに個別に知らせることを検討したいとしています。
次は私たちの暮らしにも大きく関わる、消費税の軽減税率についてです。
自民党の税制調査会は幹部会合を開きました。
議論になったのは、このように品目ごとに、税率や税額を記載した、インボイスと呼ばれる請求書です。
きょうの会合では、こうしたインボイスの導入は当面見送り、より簡素な方式を検討していくことで一致しました。
きょう開かれた自民党の税制調査会の幹部会合。
宮沢税制調査会長は、再来年4月に、消費税率を10%に引き上げるのと同時に、軽減税率を導入することを目指して公明党と調整を急ぐよう、安倍総理大臣から指示されたことを説明しました。
出席者からは、一部の品目の税率を低くする場合に、インボイスと呼ばれる請求書が必要になるという指摘が出されました。
インボイスは、消費税の税率や、税額を記載した請求書のことです。
事業者が納税すべき額を正確に把握するため、ヨーロッパ各国で導入しています。
例えば卸業者が小売り店に商品を売った場合、現在、日本では消費税の税率が一律なため、請求書には、消費税の税率や税額の記載は不要です。
一方、一部の品目の税率を低くする軽減税率が導入されると、食料品や雑貨など、品目によって税率が異なることになります。
そうなると、品目ごとに税率や税額を記載する、インボイスのような書類が必要になります。
ただ、事務負担は増えるおそれがあります。
このインボイスについて、自民党の会合では、再来年4月には準備が間に合わないという指摘が出されました。
そして当面、インボイスの導入は見送り、より簡素な方式を検討していくことで一致しました。
きょうの会合ではこのほか、税率を軽減する品目を巡って、対象を拡大すれば、社会保障を充実させるための財源が確保できなくなるおそれがあるとして、軽減税率の対象を絞り込むべきだという認識でも一致しました。
一方、公明党は、酒類を除く飲食料品など、幅広くすべきだと主張しています。
経済界からは。
きょうの自民党税制調査会の会合では、来月以降、来年度の税制改正の議論が始まることを踏まえ、これに先行させる形で、軽減税率についての議論を進め、できるだけ早く公明党との合意を目指す方針を確認しました。
アメリカが戦争を終わらせることができません。
国際テロ組織アルカイダによる同時多発テロ事件をきっかけに始めたアフガニスタン戦争。
14年にわたるアメリカ史上、最も長い戦争になっています。
オバマ大統領は、任期中の戦争終結を公約に掲げていましたが、15日、事実上の断念に追い込まれました。
なぜなんでしょうか。
日本時間の昨夜、臨時の記者会見を開いたオバマ大統領。
さらに、再来年以降も、5500人を駐留させる方針を表明しました。
2001年、同時多発テロ事件の翌月から始まったアフガニスタン戦争。
国際テロ組織アルカイダをかくまっていたタリバン政権は崩壊しましたが、パキスタンとの国境地帯に逃れ、長期戦となりました。
オバマ大統領は、この戦争を任期終了までに終わらせると公約していました。
4年前には、テロの首謀者、ビンラディン容疑者を殺害。
一時およそ10万人に達したアメリカ軍兵士を去年、1万人近くにまで減らし、来年末までには完全に撤退する計画でした。
しかし、アフガニスタンでは治安の改善が進んでいません。
政府に対する市民の失望や、駐留するアメリカ軍への反発を背景に、タリバンが勢いを盛り返しています。
タリバンは、もともとの勢力圏だった南部や東部に加え、北部でも攻勢をかけ、先月、タリバン政権崩壊後、初めて主要都市を一時制圧しました。
さらに、アフガニスタンの東部では、過激派組織IS・イスラミックステートの地域組織も現れ、情勢は混迷を深めています。
公約を事実上、断念して、駐留延長を決めたオバマ大統領。
必要性を訴え、国民に理解を求めました。
駐留延長の決断に、アフガニスタンの市民は。
過激派組織ISへの対応でも、その決め手としてきた地上部隊の育成計画がつまずき、今月、戦略の立て直しを迫られたばかりです。
イラクでアメリカ軍の撤退を急いだことが、過激派を勢いづけてしまったという批判も国内外で高まっていました。
こうした中、より現実的な選択を余儀なくされたともいえますが、それでもアフガニスタンの治安回復には、不十分だという意見も根強く、先行きは不透明なままです。
アメリカ史上最も長い戦争に、どうすれば終止符を打てるのか。
その重い課題は、次の大統領にまで持ち越されることになりそうです。
次はこちら。
数字がずらっと並びます。
15桁。
354兆円。
政府が企業がためている、いわゆる内部留保と見ている、利益剰余金の額です。
政府は業績が好調な企業が、利益を投資に回さず、ため込み、経済の活性化につながっていないと考えています。
企業が設備や研究開発、人材への投資を増やせば、雇用が増え、企業の生産性や、日本全体の競争力が高まる可能性があります。
安倍総理大臣は、経済界の代表らに対し、投資を積極的に行うよう協力を要請しました。
政府と経済界の代表らが出席した、未来投資に向けた官民対話の初会合。
安倍総理大臣は、経済界に対し、生産性を高めるための投資を積極的に行うよう、協力を要請しました。
その背景にあるのが。
利益剰余金。
政府がいわゆる企業の内部留保と見ているお金です。
10年前の平成17年度に202兆円だったものが、昨年度は354兆円。
75%も増えました。
一方、企業が主に国内で行った設備投資。
平成17年度の50兆7000億円余りが、昨年度は40兆8000億円余り。
19%減っています。
麻生副総理兼財務大臣はこの現状に。
甘利経済再生担当大臣も。
しかし、企業側は、リーマンショックの際、資金繰りが非常に苦しくなったことから、潤沢な資金が必要だと考えているほか、国内の市場が、人口の減少に伴って縮小していくと見ているため、後に過剰だと評価されるような投資は避けたいと考えています。
官民対話の初会合のあと、経済界の代表からは。
世界最大規模の資産運用会社の経営幹部は。
政府は年内に数回、官民対話の会合を開き、経済界からの要望などを踏まえて、企業が投資しやすい環境の整備を図っていくことにしています。
昭和の落語家がまた一人、亡くなりました。
橘家圓蔵さん。
ギャグを連発する爆笑落語と、明るい芸風で親しまれました。
ほかの人の落語家に聞くと、素人みたいなもんですね。
あたしのはすごくおもしろいですから。
と言って客をだまして、筋に入れとか、そういうわけじゃない。
橘家圓蔵さんは、昭和9年、東京生まれ。
昭和40年に真打ちになり、月の家円鏡を襲名しました。
ただいまご紹介を受けました、私が三代目有名人、月の家円鏡でございます。
トレードマークの黒縁眼鏡と、ギャグを連発する爆笑落語で親しまれ、ラジオやテレビ、コマーシャルなどにも数多く出演しました。
昭和57年には、八代目橘家圓蔵を襲名しました。
蝮に、おい、蝮、お前、この勘定払えって言うんですよね。
蝮だって不愉快だ。
よしなさい、やっぱりデートですからね、割り勘にしましょうよって言ったら、ばか、割り勘っていうのは、みんなが不愉快になるんだ、ばかやろう。
な?お前が払ってみろ、お前一人の不愉快で済むだろうって。
圓蔵さんは、3年前、浅草の寄席に出たのを最後に、体力的な理由で高座から遠ざかっていましたが、今月7日、心室細動のため、亡くなりました。
81歳でした。
だからそんなに細かくなんて、しゃべる必要ないと思うんですね、本当に。
筋だけしゃべって、あとはいつもとおんなじだって言うとね、お客のほうが、うーん、圓蔵の芸は枯れたって、枯れるわきゃない。
次です。
アメリカのオバマ大統領と、韓国のパク・クネ大統領の首脳会談が、まもなくホワイトハウスで行われます。
北朝鮮への対応や、日本と韓国の関係について、意見が交わされる見通しです。
きょう、自民党の河村元官房長官と会談した安倍総理大臣。
近く韓国を訪問し、日中首脳会談もやるし、日韓首脳会談もやると述べ、来月初めに予定されている日本、中国、韓国の3か国の首脳会議の際に、韓国のパク・クネ大統領と、初めての首脳会談を行う見通しであることを明らかにしました。
アメリカを訪問中のパク大統領も、ワシントン市内の講演で、安倍総理大臣との首脳会談に前向きな姿勢を示しました。
日本時間のあす午前1時ごろ行われる、オバマ大統領とパク・クネ大統領の首脳会談。
この場でも、日韓関係について話し合われる見通しで、オバマ大統領が、日本との関係改善を促すものと見られます。
また会談では、事実上の長距離弾道ミサイルの発射の可能性を示唆する北朝鮮への対応が、主要な議題となる見通しで、双方は、連携して対応していくことを確認する方針です。
このほか、アメリカ国内では、韓国が中国に過度に接近しているのではないかと、懸念の声も出ていることから、こうした懸念を払拭したいパク大統領が、中国との関係をどう説明するのかにも関心が集まっています。
ニュースを続けます。
マイナンバー制度の導入に向けた業務を巡る汚職事件で、逮捕された、厚生労働省の中安一幸容疑者。
贈賄側の会社の提案を評価する省内の複数の職員に対し、どのような点に注目して点数をつければよいか、教えていた疑いがあることが、警視庁への取材で分かりました。
警視庁は、提案が確実に高い評価を得られるよう、働きかけをしていたと見て調べています。
また、贈賄側の会社が受注した事業は合わせて7件、総額で15億円を超えることが分かり、厚生労働省は受注の経緯などに問題がなかったか、調べることにしています。
群馬県警察本部の48歳の警部補が、実弾が入った拳銃を、部下の腹部に押しつけていたとして、銃刀法違反の疑いで書類送検されました。
この警部補は、30回余りにわたって、部下に銃口を向けるなど、不適切な行為を繰り返していたということで、警察はきょう、この警部補を停職3か月の懲戒処分にしました。
警部補は、部下との関係を深めるつもりで、冗談でやった。
大変申し訳ないことをしたと話し、依願退職したということです。
フィギュアスケートの羽生結弦選手。
今シーズン初戦の国際大会で優勝し、順調なスタートを切りました。
羽生、今シーズンのフリーは、初めての和風のプログラムです。
序盤は2種類の4回転ジャンプ。
まず4回転サルコー。
さらに、4回転トーループ。
なんとかこらえました。
ステップでは、太鼓の音に手足の動きを合わせ、曲調を表現します。
後半の見せ場、3つ目の4回転ジャンプは。
転倒でここは課題が残りました。
羽生は、繊細さの中にも、日本人の強さを表現したいと、動きに緩急をつけた演技で魅了します。
ミスもありましたが、高得点で初戦を制し、順調なスタートを切りました。
おめでとう!
プロ野球はクライマックスシリーズファイナルステージの第3戦です。
セ・リーグは、ヤクルトの館山と、巨人の菅野の投げ合いです。
日本シリーズ進出に、王手をかけているソフトバンクは3回、内川のタイムリーヒットと、イ・デホの2ランホームランで3点を先制しました。
気象情報は寺川さんです。
こんばんは。
日曜日は全国的に日中は晴れて、お出かけ日和となりそうですが、ポイントはこちら、あす土曜日は、関東から近畿では、曇りや雨となる見通しです。
雨はどの程度、降りそうですか?
このあと今夜からあすの朝にかけては、関東の南部では、今よりも雨足が強まる見通しです。
そして日中です。
日中は雨の範囲はそれほど広くはないんですが、局地的には雷雨となったり、突風を伴うおそれがありますので、注意をしてください。
そして、日本の南にある2つの台風も気になりますね。
まず台風25号は、きのうまでの予想よりも、動きが遅くなっています。
来週の火曜日から水曜日ごろ、小笠原諸島に近づく見通しです。
荒れた天気が長く続くおそれがあります。
また24号も、今後の進路によっては、南西諸島への影響が大きくなるおそれがありますので、今後の情報に注意が必要です。
ではあすの全国の天気です。
2015/10/16(金) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]
▽マンション建て替え…販売会社説明に住民は 【キャスター】武田真一,【サブキャスター】桑子真帆,【気象キャスター】寺川奈津美
詳細情報
出演者
【キャスター】武田真一,【サブキャスター】桑子真帆,【気象キャスター】寺川奈津美
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:15059(0x3AD3)