この5時までの時間帯のご出演ということになるんですけれども、いかがでしたか、この1時間ちょっと。
◆もうちょっとお邪魔したいですが、「サイレーン」、ぜひごらんください。
そして私、≫高さおよそ9mの展望台から女子高校生が突き落とされて重傷です。
殺人未遂などの疑いで交際相手の少年、逮捕です。
≫群馬県前橋市にあるレジャー施設。
事件は、のどかな風景の中に立つこの展望台で起きました。
≫少女は高さ9m近くあるあちらの展望台から転落しました。
地面には、そのときにできた跡でしょうか。
えぐれたような跡が残っています。
≫16歳の女子高生を突き落としたのは交際相手の少年。
警察は、栃木県足利市に住む19歳のとび職の少年を殺人未遂などの疑いで逮捕しました。
少年と女子高生が2人でこの展望台を訪れたのは昨日の早朝。
少年は女子高生に展望台の柵を乗り越えるよう強要したうえ女子高生の体を押して8.7m下の地面に突き落としたということです。
≫展望台の下の地面は草が生えていますがところどころ、土がむき出しになっているところもあり触ってみると硬い土の地面となっています。
≫女子高生は胸と腰の骨を折る重傷。
しかし、少年は手当てもせず現場から立ち去ったといいます。
展望台は24時間誰でも自由に出入りできる場所にありました。
≫警察の調べに少年はこう供述しています。
≫警察は、2人の間に交際をめぐるなんらかのトラブルがあったとみて調べています。
≫今日もさまざまなニュースが入ってきています。
日本年金機構の情報流出問題を受けて新たな基礎年金番号の再発行を受けた人のうちおよそ400人に誤った金額の年金が支給されていたことがわかりました。
そして、日本人の元看護師がマレーシアで死刑確定です。
大量の覚せい剤をマレーシアに持ち込んだ罪に問われていた日本人の元看護師竹内真理子被告に対し現地の連邦裁判所は15日上告を棄却し被告の死刑が確定しました。
竹内被告は2009年クアラルンプールの空港に到着した際スーツケースにおよそ3.5kgの覚せい剤を隠し持っていた罪に問われていました。
竹内被告は友人に頼まれて荷物を運んだだけで覚せい剤が入っていると知らなかったと無罪を主張していました。
マレーシアは薬物犯罪に厳しく死刑も適用されますが、その後恩赦されるケースもあります。
アメリカのオバマ大統領はアフガニスタンに駐留するアメリカ軍の来年中の撤退を断念しおよそ半分を残留させると発表しました。
≫今月は臓器移植普及の促進月間です。
今日は全国各地でそのシンボルカラーの緑のライトアップが行われます。
先日、千葉で6歳未満の男児が脳死と判断され臓器移植が行われましたが国内ではまだ4例目です。
子どもの臓器移植が進まない日本の現状を取材しました。
≫今月12日の体育の日。
秋晴れの中、行われたのは臓器移植の普及を訴えるランニングイベント。
大人から子どもまでたくさんの参加者の中には移植を経験した人の姿もありました。
緑色のたすきを手渡したこの女性はおよそ20年前オーストラリアで肝臓の移植手術を受けたといいます。
≫18年で345例。
これは、日本国内で行われた脳死移植手術の件数です。
年間2万例以上が行われているアメリカなど海外の先進国に比べて圧倒的に少ないのが現状です。
中でも進んでいないのが子どもの臓器移植です。
お父さんとお母さんに見守られご飯を食べる女の子。
1歳2か月の大林夏奈ちゃんは生後まもなく心臓の筋肉が薄くなり血液を送るポンプ機能が低下する拡張型心筋症と診断され今も大阪府内の病院に入院しています。
人工心臓を装着している夏奈ちゃん。
その小さな体からは2本の太い管が。
≫医師からは一刻も早い心臓移植が必要といわれ移植を受けるために必要な登録も済ませました。
しかし…。
≫よって、本案は可決されました。
≫15歳未満の子どもからの脳死状態での臓器提供を可能にする、改正臓器移植法が施行されて5年あまり。
夏奈ちゃんのように心臓移植を待つ子どもは現在、国内に26人いますがこの5年間で行われた15歳未満の子どもからの心臓移植はわずか7件にとどまります。
これは、アメリカや韓国で去年1年間に行われた数よりも少ない数です。
また、脳死判定基準がより厳しい6歳未満の臓器提供はつい先日4例目が行われたばかりです。
移植が進まない背景とは…。
≫親たちからは、提供をする、しないという答えのほかにわからないという戸惑いの声も聞かれました。
またこれまでニュージーランドと日本で臓器移植手術に携わってきた医師は…。
≫夏奈ちゃんの両親は日本で移植を受けられる可能性が低いことからアメリカでの心臓移植手術を決意しました。
人工心臓はおよそ100kgある大きな機械につながっているため渡航にはチャーター機を手配する必要があります。
手術と渡航にかかる費用は合わせて2億8000万円に上ります。
募金活動によって、これまでに2億6000万円あまりが集まったといいますがいまだ、必要な額には達していません。
それでも夏奈ちゃんは近いうちに渡米することを目指しています。
いまだ環境が整わない国内の臓器移植。
自分や家族の身に起こり得ないことと言い切ることはできません。
≫子どもの臓器移植については法律ができて6年ということになりますがこちら、健康保険証あるいは運転免許証の裏にはこのように臓器提供に関する意思を表示する欄があります。
記入自体も自由ですし臓器提供します。
あるいは臓器を提供しませんと意思表示することもできるんですが中野さん、それぞれがどう考えるのか。
無関心にここに何も書かないということではなくてやはり臓器提供臓器移植についてまず理解して判断する意味が大きいのかなと思いますが。
≫従来、心臓死が人の死と定義されてきたんですけれども脳死という新しい概念が出てきて脳死と心臓死の関連は脳死があって、心臓死がすぐ起きるというので死であるというふうにされてきたんですが高度集中医療が進歩してしまったので脳死であると判定されてから生き延びる例というのが≫こちらの写真の撮影から11年が経ちました。
ノーベル賞の受賞が決まった大村教授の周りを笑顔で囲む西アフリカ・ガーナの子どもたち。
私たちは今回、ここに写っている少年からの感謝のメッセージを大村教授に届けました。
≫今朝私たちを迎えてくれたのは今年のノーベル医学・生理学賞の受賞が決まった北里大学の大村智特別栄誉教授です。
≫今日、私たちが大村教授のもとへ向かったわけははるか1万km以上離れたアフリカの大地から届いたメッセージを伝えるためでした。
アフリカ大陸西部に位置する国ガーナ。
その首都アクラから400km北にある小さな村アスベンデ村。
2004年に大村教授が訪れた場所です。
アスベンデ村は別名、目の見えない人の村。
先週土曜日現地を訪れた取材班が目にしたのは、光を失い杖を頼りに歩く多くの人たちでした。
≫村の広場を杖を使い歩くディアグーさん。
ディアグーさんを襲ったのは河川盲目症というアフリカや中南米で広がる熱帯病でした。
河川盲目症の感染者は世界で推定2500万人。
そのうち30万人が失明している恐ろしい病気です。
この河川盲目症を恐れアスベンデ村から多くの人が離れ500人ほどいた村の人口は今では150人ほどに減少。
これにより、穀物生産量も低下し更なる貧困を引き起こしていました。
河川盲目症が引き起こす負の連鎖。
この河川盲目症から多くの人を救ったのが大村教授の奇跡の薬イベルメクチンだったのです。
≫アスベンデ村では1980年代からイベルメクチンの配布が始まり今では、河川盲目症を発症する人はいなくなったといいます。
≫そして、今回私たちが注目したのは笑顔でピースサインをする大村さんを満面の笑みの子どもたちが囲んでいるこの写真。
≫現地の人に当時の記憶をたどってもらうと大村さんに寄り添うように写る1人の男の子に出会うことができました。
≫大村さんの隣に写っていたアクワシさん。
11年が経って大人に成長した今もきれいな瞳は当時のままでした。
≫今では、毎年およそ3億人を失明の危機から救っている奇跡の薬。
ガーナ全体では、感染地域でかつて80%だった感染率が、現在は3%以下にまで低下しています。
世界保健機関は2020年代に河川盲目症を撲滅できると見込んでいます。
≫淡々とお話になっていましたけど江上さん大村教授にとってはノーベル賞以上にうれしい◆兵庫県尼崎市の市営住宅で昨日殺害された男性が見つかった事件で、男性は、おとといの夜に近くのスーパーで買い物をしていたことがわかりました。
逮捕された関西ホッケー協会の元事務局長がチケットを買えば利子をつけるなどと説明し、知人を勧誘していたことがわかりました。
3億5000万円を集めただましの手口とは?◆今月10日、ユネスコが世界記憶遺産に南京事件を登録しました。
これに日本が猛反発。
日中で認識が食い違う事件がなぜ登録されてしまったのか。
神崎デスクがなんでやと切り込みます。
◆再び関西テレビ「ワンダー」です。
まずは市営住宅の部屋で男性が殺害された事件、犯人はいまだに逃走中です。
◆きのう兵庫県尼崎市の市営住宅で、46歳の男性が殺害されているのが見つかった事件で、男性はおとといの夜からきのう明け方までの間に殺害されたと見られることがわかりました。
◆きのう午前10時50分ごろ、尼崎市潮江の市営住宅の11階の一室で、この部屋に住む無職曽我部勇さんが殺害されているのが見つかりました。
曽我部さんの首、むね、腹には複数の刺し傷がありました。
◆誰かに恨まれるような人ではなかったという曽我部さん。
事件の状況が少しずつ明らかになってきました。
◆曽我部さんは遺体となって発見される日の前日の夜、こちらのスーパーで買い物をしている姿が防犯カメラに残されていたということです。
◆市営住宅から300メートルほど離れたスーパーの防犯カメラには、曽我部さんがおととい夜9時ごろパンを2つ買う姿が映っていました。
そして同じ、おとといの夜には、市営住宅で曽我部さんが言い争う声やドアをたたく音などが聞かれていました。
◆捜査関係者によりますと、曽我部さんが殺害されたのは、おととい夜からきのう明け方までの間と見られるということです。
そして市営住宅の西側の階段では血痕が見つかっていて、警察は、犯人がこの階段を使って逃走したと見て、捜査しています。
また曽我部さんは靴をはいたまま倒れていて、ズボンのポケットには現金の入った財布が残されていたということで、警察は、顔見知りの犯行の疑いもあると見て、曽我部さんの交友関係などを調べています。
◆犯人はまだ逃走中です。
お近くの方は十分にお気をつけください。
続いては、あの巨額詐欺事件の続報です。
◆知人などに買ってきてもらった大量の新幹線のチケットを代金を払わずにだまし取ったとして、関西ホッケー協会の元事務局長が逮捕された事件。
被害者は、100人を越えると見られています。
この元事務局長は、購入を依頼する際、利子をつける、謝礼金を払うなどと、利益が出るように装っていることがわかりました。
◆詐欺の疑いで逮捕された関西ホッケー協会の元事務局長、谷口年哉容疑者。
知り合いの男性に新幹線の回数券、174枚、およそ238万円分を購入させ、代金を支払わずにだまし取った疑いが持たれています。
谷口容疑者は容疑を認めていて、だまし取った回数券は換金していました。
◆被害額は確認された38人分だけでも、3億5000万円に上ります。
なぜ被害が広がったのでしょうか。
谷口容疑者は、知り合いに購入させた回数券を換金して、別の被害者に支払う自転車操業をしていましたが、利子や謝礼金を支払うこともあったというのです。
◆その後、利子や謝礼金はなくなり、さらに代金自体も払われなくなりました。
警察によると、谷口容疑者は大半をだまし取っていたと見られています。
◆被害者は100人以上に上ると見られ、被害総額はさらにふえる見込みで、警察は、全貌の解明を進めています。
◆この後もニュースを続けます。
◆強姦罪などで有罪判決を受け服役していた男性について、被害女性の証言がうそだったとして、行われたやり直しの裁判。
きょう大阪地方裁判所は、この男性に無罪を言い渡しました。
女性の証言のみを頼りに捜査した検察と、それをうのみにして有罪判決を下した裁判所。
冤罪を繰り返さないためには、どうすればいいんでしょうか?◆大阪府に住む72歳の男性は、2008年に同居していた当時10代の女性に性的暴行をした罪などで起訴されました。
男性は裁判で無罪を主張し、弁護側は女性の全ての診療記録を証拠として出すよう求めましたが、検察は応じませんでした。
女性の供述などが根拠となり、男性は懲役12年の判決が確定し、服役しました。
しかし…。
◆去年9月、被害者の女性の供述や目撃証言がうそだったとわかり、捜査しなおした結果、当時の診療記録には、性的暴行の痕跡がないということの診断があったことが明らかになったのです。
逮捕から6年以上身柄を拘束された去年。
男性は釈放され、裁判のやりなおしが決まりました。
そしてきょう。
◆無罪を言い渡した大阪地方裁判所の芦高源裁判長は、身に覚えのない罪で長期間にわたり自由を奪い、はかり知れない苦痛を与えてまことに残念に思いますと述べました。
◆検察が被害者の証言などを重視し、冤罪となったケースはほかにもあります。
2006年、東京の小田急線の車内で女子高校生に痴漢をした疑いで防衛医科大学の男性教授が逮捕され、強制わいせつの罪で起訴されました。
男性は一貫して容疑を否認しましたが、裁判所は、一審、二審とも被害女性の証言を証拠とし、男性に実刑判決を言い渡しました。
しかし、2009年。
最高裁判所は、男性の上告に対し、被害に関する供述には疑いの余地があると判断。
一審と二審の判決を破棄し、男性に逆転無罪を言い渡しました。
なくなることのない冤罪事件。
性犯罪では、被害者の証言の真偽を見きわめるのは非常に難しいため、より客観的な証拠による裏づけ捜査が求められます。
◆性犯罪の場合は、被害者の女性にも大きな心理的な負担というのもかかりますから、非常に裁判、それから捜査も難しいというところが言えると思うんですが、だからこそ、冤罪を防がないといけないと思いますけど。
◆こういう冤罪があるからこそ、本当に被害者の女性がまた言いにくくなる。
冤罪でしょう、冤罪でしょうと言われる空気がありますし、そもそもやっぱり泣き寝入りする人が多いので性犯罪は。
女性のためにもこういう冤罪というのはなくなってほしいなと思いますね。
◆一方で、冤罪をきせられた男性のほうも、たまったもんではないわけで、神崎さん、これなぜなくならないのか。
◆甲南大学の渡辺教授に話を伺ったところ、こうした性犯罪で冤罪を生む背景というのがありまして、まずは性犯罪の被害者は、うそをつかないという前提、ある種思い込みがあって、やはり供述、証言をもとに捜査をしてしまうと。
そういう、そこの思い込みがあって、捜査の見立てがあった上で、客観的な証拠が集まり、今回の場合では、診療記録、これがあって、実は性的暴行のそういう客観的な証拠があるにもかかわらず、検察は見立て証言をもとに捜査していって、起訴、公判に至っているということですね。
これを防ぐためにはどうしたらいいのか。
まず、やっぱり証言を全て記録する、できれば録画する。
やっぱり後からどうやったかなと思うときに、ちゃんと正確な記録があれば、問題ないと思うので、まず、やらなあかんと。
それからもう一つは、捜査資料をやっぱり裁判の中でも出ていましたけれども、弁護側が開示してほしいと、全部オープンにしてほしいと。
そうすれば、オープンにすれば、診療記録も見つかりましたし、性的暴行がないのがわかれば、裁判の流れは変わっていたかもしれない。
ただこれは、検察側が開示しないというふうに言ったので、そこでやっぱりこの裁判の流れになった。
やっぱり証人、教授がおっしゃるには、全部開示すべきやというふうにおっしゃっています。
さらに、どうしても処罰しないといけないという感情が検察側が優先されて、それよりも真実はどこやねんというのが大事やし、それに対して、やっぱり裁判所もちゃんと事件の真相はどこにあるのか。
被疑者憎しみたいなことじゃなくて、ちゃんと真相はどこにあるのかというのをやらなあかん。
◆今回の大阪地裁の判決の例は別にして、大体の場合、冤罪ということは、真犯人を取り逃がしているということじゃないですか。
となると、被害に遭われた女性にとっても、苦痛以外の何者でもないわけで。
◆被害女性からしたら、頑張って声を上げた。
いろいろな証拠が世間に出される中で、きっと、でも守ってほしいところも絶対あると思うんですよね。
これは出してほしくないと思うものがある。
そこをいかにケアしながら正確なことを判断していくかということをぜひ考慮に入れていただきたいなと思いますけどね。
女性としては。
◆いずれにしても、真実と、人間ごときがわかる裁判の結果というのはずれる時が必ずあるということを真摯に受けとめながら、仕組みのバランスをとるしかないですね。
◆難しいとは思いますが、司法関係の方には、一層の冤罪の防止に取り組んでいただきたいと思います。
◆この後は、「神崎デスクのニュースなんでや!」です。
◆今月10日、ユネスコが世界記憶遺産に京都舞鶴のシベリア抑留者に関する資料を登録すると発表しました。
日本が喜びにわく一方で…。
中国が申請していた南京事件も登録。
これには日本側が猛反発。
◆日本と中国で認識が食い違う南京事件がなぜ登録されてしまったのか。
この裏には、中国の巧妙な外交戦略が。
きょうは南京事件の世界記憶遺産登録になんでや!◆神崎デスクがニュースに切り込む鋭く切り込む「ニュースなんでや!」。
きょうのテーマは、ユネスコの世界記憶遺産についてなんですね。
◆皆さん世界文化遺産とか、聞いたことがあると思いますが、記憶遺産というのはちょっと何やろうと思うので、ちょっとこちらをご覧いただきたいんですが。
歴史的価値のある貴重な文書などを登録し、保存、公開する、ユネスコがやっているもので、思うには文書を中心にやってて、アンネの日記でありますとか、それからベートーベンの第九でありますとか、そういったものが今までこれまで登録されていて、そういう残さなあかんものを残して公開していこうというそういうものです。
それで今回、この南京事件、登録されたということなんですけれども、南京事件が登録されました。
◆中国が申請というか、申し込んだ南京事件が登録されたことによって、日本ではいろいろな騒ぎになっているということですか。
◆何でこの騒ぎになっているかというと、こちらをごらんください。
そもそも南京事件、ご存じの方も多いと思いますが、日本と中国で結構意見の相違がある。
南京事件は1937年に旧日本軍が日中戦争のさなかなんですけれども、中国の南京を占領して、そこで中国人、日本側からいうと、捕虜を含めて非戦闘員もおった、そこ、殺害をしたというのは認めていて、認めるんですけども、その被害者の数ですね。
それが日中の間で全然認識が違う。
中国側は、30万人以上犠牲になったと。
この記念館の数字で、こういうのも書いてあるんですけれども、30万人というふうに言っている。
日本側は公式見解としては、非戦闘員を殺害したことは否定できないというのが日本側の立場です。
ただ、数に関しては、そういう認定は困難だと。
ちゃんとした証拠もないと。
いろんな諸説あります、2万人、4万人という話もあります。
20万人という話があるんですが、いろんな話があって、全然そこが事実として認識されていないということで、日本と中国の間で全然食い違っていると。
◆当時の南京の人口は30万人もいたのかという話もありますよね。
◆当時は20万人から25万人ぐらいだったのではないかと。
◆事件の前後で人数がほとんど変わってないというデータもありますし。
◆そんな中、この30万人以上ということも含めての登録なんですか。
◆今回は実際に向こうの申請書というのが出ていまして、その申請をするには30万人と書いてあります。
それが実際登録されましたというのは我々も分かったんですけど、実際に登録された中身というのはまだ出てきてないんですよ。
なので、日本政府も中身が出てきた時点で、30万って書いてあったら、抗議しないとだめなので、中身が出てきた時点で日本政府は精査して、抗議すべきは抗議するという立場をとっています。
◆これまで中国は大虐殺があったという明らかな証拠を何一つ出せてませんよね。
何を登録したのかなと思うんですが。
◆これはあくまでも中国側がユネスコに対して、中国側が資料をそろえて、こういうのを登録してくださいと言っているので、それはあくまでも中国側の一方的なものである。
◆でも一方的なものしか出てないものが、こういう世界的なものに登録されたとなると、世界の人々は、こちらが正しい主張なんだと信じてしまいますね。
◆そうですね。
なので、登録されたこと、何で登録されてしまったのか。
こちらをごらんください。
実はユネスコのトップ、事務局長というのは、今は、違う人ですが、前の事務局長は日本人でした。
松浦さんという方。
実際に何でこれが登録されたか。
中国側は、よく聞くロビー活動ですね、公式、非公式なものを含めてですけど、例えばですけれども、自分の息のかかったというか、自分に近いところの国の人たちを集めて、ちゃんと勉強会みたいなのを開いていて、こういう南京事件あったんだよみたいな、そういう自分に賛成してもらうような形の活動をしていった。
公式、非公式に行っていて、そういうプレッシャー、圧力みたいなのがかかっていたという話。
それから、これは中国が何を狙って、こんなことをしたのかというと、やっぱりこの南京事件というのが記憶遺産に登録されましたと。
日本は戦時中にこんなひどいことをやりましたと。
そういうふうになると、日本の国際的な地位は低下しますよね。
日本って、平和、平和言うてるけど、そんな事をやっていた国だと思う人もいるでしょうし、そういうところがやっぱり、中国の狙いとしてあると。
◆じゃあ、ユネスコの人たちは、中国寄りの人たちが今多いということことなんでしょうか。
◆これが結構難しくて、ユネスコというのは、結構昔は日本が当然お金も人も出していたし、基本的には、文化とか教育をもとに平和をどうしていくというところをやるところで、ある程度、日本の勢力というのはあったんですけれども、最近特に中国側が、このユネスコの中でうまいこと自分の言い分を聞かせようというので、ちょっといろいろ活動をしていると。
◆取り込まれてても、おかしくないですよね。
◆1つのロビー活動がということなんですが、でもこれは日本も同じようにやればいいんじゃないですか。
藤井先生、これはどうなんですか。
◆もちろんそうなんですが、当然こういう国際的な場所ではロビー活動をやっていくものなんですが、今回は特に記憶遺産で、歴史的なものというものは、ロビー活動とは独立に真実というのがあるはずですから、真実に対するリスペクトというものがロビー活動とは別に存在しているべきなんですよね。
それがもしロビー活動で侵食されたとするのならば、冤罪そのものですから、とんでもない話です。
◆日本はロビー活動は余りうまくないということですか。
◆そうですね、言われていますね。
やっぱり日本人の性格といいますか、そこら辺も気にしているのかもしれませんけども。
でもね、ほかにはいろいろあって、ちょっとこちらをごらんください。
実際にはユネスコにお金を出している、分担金というのがありまして、1位はアメリカ、22%も出していたんですけれども、実は中東問題でパレスチナの件があったんですけれども、それで今は支払いをとめています。
実際のところで、日本は11パーセント弱、これ日本円にすると、38億円も出しているんですけれども、実際、アメリカが払っていないので、事実上ユネスコに一番お金を払っているのは、日本なんですよね。
さらに、38億円プラスそれ以外任意で出している、5億円があって、43億円ぐらい払っていると。
こういうことになってしまった。
それに対して、自民党の大物議員がかなり怒ってはるので、ちょっとこちらのVTRをごらんください。
◆恐らく二階さんは、お金払っているんだから、言うことを聞けじゃなくて、きちんとお金払っているんだから、せめて公平に判断してくれませんかという面もあるんだと思いますが、犬山さんはどう。
◆そうですね。
ちゃんとやっぱり事実を見てほしいなと思います。
1回こうやって決まったものって、後から巻き返せるものなんですかね。
◆資料に矛盾点があった時にじゃあ、これは取り消しますというふうにできるものですか。
抗議はできると思うんですけど、なかなか登録したものを取り消す事例というのはなかなか…。
◆仮にこれが日本側の働きかけでこれが変えられたとしても、彼らは必ず言うのが歴史修正主義者と言うんですよ。
我々は歴史修正主義者のレッテルを、かぶせられ、冤罪を、いずれかであると、我々は感ずるわけですね。
◆だから最初が肝心なわけですね。
◆日本の言うことが通らなかったから、もうお金を出さへんでというのは、外交の手段としてはどうなのかなというのはちょっと思います。
二階さんは自民党なので、そういうふうに言うのはいいんですが、それに対して、菅さんも結構停止を含めて検討したいと。
日本の外交政策として、言うこと聞かないならお金を出さないのは、ちょっと短絡的過ぎないのかなと思いまして、私が思うのはこちらでございます。
お金を出すんやったら、ちゃんと口も出そうやということで、実際にこの何が問題なのかというと、世界記憶遺産を決めるのに、諮問委員会というところがあって、そこでやるんですけれども、14人の委員がいて。
ただ、それが全然議論の中身がオープンにならないんですね。
よく世界文化遺産とかは、ちゃんとした大きな会議が開かれて、議論の中身もわかって、こういう議論の結果、こういう結論で登録されましたというのがあるんですけれども、これは、結果が出てきました。
大分たってから結果の中身はこれですと、どういう議論をしたのか、全然わからないので、そこをもっと透明性を高めるという言葉があるんですけれども、どんな議論をしていたか、ちゃんと明らかにしましょうよというのがあるので、日本はそこでユネスコ改革で、記憶遺産を決めるのに、ルールというか、オープンにしてよというのは、ちゃんと言うべきだと思うんですよ。
◆話し合っている人たちというのは、どこの国の、日本人も中国人もいるんでしょうか。
◆今回は日本も中国も入ってないです。
入ってない中で話し合われている。
一番大切なことというのは、やっぱり事実なのかどうかということなんですよね。
今回みたいに日本と中国で意見が割れているような話というのは、例えば両国がちゃんと平場で議論して、当然ですけども、こういうのは、被害者側は、被害した数を多く言いますし、加害者側というのは少なく言ってしまうかもしれない。
そういうところで意見が違うのであれば、ちゃんと事実として、証拠を積み上げていって、ちゃんとお互いが納得できるところでそれで、ちゃんとした数を出して、事実をまとめて、それで一緒に登録するんだったらいいかもしれませんが、もしもそれで折り合わないのだったら、登録したらあかんと思うんですよ。
◆本当そうですね。
◆なので、何が事実やねんとちゃんと見きわめないと。
こういう残すものとしてはだめだと思うんです。
◆そういう意味では、改革をするとしたら、再審制度というのを訴えていかないと。
◆それはちゃんと各国の言い分というか。
◆歴史というのは、確実に事実と対応しているべきものですから、まかり間違ったものがあるとしたら、確実に修正するというのは、これは裁判でも、再審とか、最高裁まであるのと同じような話を適用すべきと思いますね。
◆これだけでも私たち納得してないところがある中でたくさんある中で、次の問題も…。
◆実は今回中国側は、慰安婦の問題についても、実は登録しようとしていたんですけど、それは登録できませんでしたが、それは今度、韓国と一緒にやろうという動きがあるんですね。
≫基礎工事の施行不良で建物が傾いた横浜市のマンション。
このマンションでは、このような直径50cmほどの杭が使われたとみられています。
マンションの下の地盤。
一番固い、支持層といわれる強固な地盤までこの杭を下ろさないといけない。
ずっと下ろしてここまで持ってこないといけないにもかかわらず実際にはこの辺りで止まっていた。
こちらで使われたデータがこちらに転用された。
なぜこんなことが起きてしまったのでしょうか。
工事に関わった関係者プリンターのインク切れなどという説明ですがそんなこと、あるんでしょうか。
≫こちらで基礎工事に使うための杭を見せていただけるということなんですが今、目の前にある私が今まで見たこともないようなこの大きな重機、なんとなく杭を打つためのようにも思えるんですよね。
≫先端がドリル状になっている鋼鉄製の物体。
これが、基礎の工事に使われる杭です。
建物の要となる基礎工事。
横浜市で明らかになったマンションの施行不良問題は基礎となる杭打ちに原因がありました。
≫マンションを販売した三井不動産レジデンシャルの社長が出席した昨日の住民説明会は荒れに荒れました。
≫今後の対応について三井不動産レジデンシャルは実際に傾いている建物だけでなくそれ以外の3棟を含むマンション全体の建て替えを前提に協議する方針を示しました。
あってはならない施行不良とデータの偽装。
そもそも、基礎の工事とはどのように行われるのかある現場で見せてもらいました。
マンションなどの大規模建築の場合、敷地内で強固な地盤である支持層の深さを事前に調べて杭の長さを検討します。
≫実際に杭打ち作業を行ってもらうと…。
≫掘り始めてから、およそ15分。
≫今、9m手前まで先ほどの鉄の杭が埋まったということなんですが明らかに回転のスピードが遅くなっています。
≫ドリルの回転を示すモニター上にも変化が現れました。
≫しかし、地中の支持層は必ずしも平坦とは限らないため場所によって杭の長さが異なるケースも多いといいます。
問題となっている横浜市のマンションでは施工業者である三井住友建設が示した計画をもとに旭化成建材が支持層のデータを取りながら杭を打つ作業が進められました。
ドリルが支持層に到達するとモニターに表示され地上で記録します。
しかし、別のデータが転用された問題のマンションの場合支持層に届かなかった杭について工事担当者はプリンターのスイッチの入れ忘れインク切れ、用紙が雨や泥で汚れたなどが原因でデータの取得に失敗したと説明したといいます。
今回、取材した会社では現場の施工データをインターネット経由で事務所で保存しているためプリンターのインク切れや用紙が汚れる心配などのアクシデントはないとしています。
≫旭化成は子会社に杭打ち工事を施工した全国のおよそ3000棟のマンションや商業施設について今月中にも、都道府県別の数などの概要を公表することを今日明らかにしました。
≫プリンターのスイッチの入れ忘れ、あるいはインク切れといった理由が説明されてはいますがそれは置いておいて中野さん、間違いなく言えるのは重要な基礎工事をこれでよしとしてしまったということですよね。
≫プリンターのインク切れっていうのは重要な基礎工事ならなおさら、デジタルデータとして管理すべきであってそういうシステムもあるというふうにおっしゃっていましたよね。
プリンターのインク切れという言い訳はちょっとあまりにもずさんであってそういうことをしれっと言ってしまう人たちなのかなと感じちゃいますよね。
≫今後の調査を待ちたいと思いますけれども江上さん、ここまでの説明やや違和感もありますよね。
≫本当に納得できませんしねこういう目に見えない基礎工事みたいなことはもちろん、購入者は全くわからないわけで検査機関でも発見できなかったといっていますから今後は、検討課題としてこういったいわゆる不正が行われないことをちゃんと検査できるように、僕はシステムを作るべきだと≫今日もさまざまなニュースが入ってきています。
まずは、こちらです。
臓器移植普及推進月間に合わせて各地で緑色のライトアップが行われています。
こちら、ご覧いただいているのは現在のフジテレビ本社のイルミネーションGLITTER8です。
海外に比べて、日本では特に子どもの臓器移植が進んでおらず国は理解を呼びかけています。
マイナンバー汚職事件で逮捕された厚生労働省の室長補佐は業者から賄賂のほかにも指導料や顧問料の名目で300万円以上の現金を受け取っていました。
そして、増税と同時に軽減税率導入を目指します。
自民党の税制調査会は宮沢会長が就任して初めての非公式の幹部会を開き再来年4月の消費税率10%への引き上げと同時に軽減税率を導入数する方向で議論を進めることを確認しました。
≫タイに住む日本人男性殺害事件。
容疑者として新たに逮捕されたのは事件についてカメラの前で語っていた内縁の妻です。
その女らが同席した記者会見。
大荒れとなりました。
≫会見場にナパドン容疑者が姿を見せました。
事件への関与を認めるのかどうか注目されます。
≫日本時間の正午タイ・バンコクの警察署で行われた記者会見には兵庫県に本籍を置く84歳の吉岡和雄さん殺害事件で逮捕された3人の容疑者が同席。
そこで始まったのは…。
≫カメラの前でののしり合う容疑者たち。
この口論で犯行の依頼者と名指しされたのは吉岡さんの内縁の妻ポラニー・ナパドン容疑者48歳です。
これは、事件直後第一発見者として現場となった部屋で警察の質問に答えるポラニー容疑者の様子です。
≫事件はタイの首都バンコクから車で2時間ほどの農村部アントン県の住宅で起きました。
内縁の妻・ポラニー容疑者は当初犯人についてこう話していました。
≫その妹の内縁の夫がサムパーン・チアムチャーン容疑者、46歳。
≫容疑者の男は吉岡さんの自宅のすぐ近くにあるこの家に住んでいました。
≫サムパーン容疑者の自宅近くのごみ箱からは吉岡さんの腕時計や血の付いたニット帽などが発見されました。
そのサムパーン容疑者は逮捕後ポラニー容疑者に金をもらって指示されたと供述したのです。
そして、今日。
顔を隠すためかポラニー容疑者はヘルメットをかぶったまま移送され吉岡さんの殺害を依頼した疑いで逮捕されたのです。
吉岡さんは、19年前に観光でタイを訪れた際にポラニー容疑者と知り合いその後10年以上にわたりタイで同居していました。
ここで、事件に関わった人物を整理します。
まず、吉岡さんの内縁の妻であるポラニー容疑者。
その依頼を受け殺害を実行したとされるのがポラニー容疑者の妹の内縁の夫で吉岡さんの知人でもあるサムパーン容疑者。
更に、サムパーン容疑者の友人で現場近くに住むサラウット容疑者も犯行に加わったとして逮捕されました。
では、殺害の動機はなんだったのか。
警察は、3人が同席した今日の会見で≫タイのアントン県で兵庫県出身の吉岡和雄さん、84歳が殺害され内縁の妻であるポラニー容疑者ら3人が逮捕された事件。
容疑者が同席して行われた会見ではそれぞれがマイクを向けられ発言しました。
≫内縁の妻に殺害を依頼されたと話すサムパーン容疑者。
≫ポラニー容疑者の発言を警察がさえぎる場面も。
更に現場では吉岡さんが殺害された部屋にあった金庫が開錠されました。
≫今、吉岡さんの自宅いあった金庫が開けられました。
今、一万円札の札束が出てきました。
10束近く、あるでしょうか。
≫金庫からは、タイバーツと日本円で合わせて1000万円ほどの現金が。
警察は、金目当ての殺人との見方を強めています。
一方、会見後ポラニー容疑者は…。
≫と、容疑を否認しています。
≫ノーベル物理学賞の受賞が決まった梶田隆章さんが今日受賞決定後初めて自宅がある富山県に戻り夫婦で会見に臨みました。
今日午後2時半ごろJR富山駅に梶田さんが到着すると待ち受けた多くの人たちが拍手で迎えました。
このあと、梶田さんは妻の美智子さんとツーショット会見に臨みました。
≫時折、妻の美智子さんと顔を合わせるなど終始和やかな受け答えをしていた梶田さんですが次のこの質問で会場は笑いに包まれました。
≫北朝鮮による拉致被害者の家族が加藤拉致問題担当大臣と面会し被害者全員の早期帰国を改めて訴えました。
≫加藤拉致問題担当大臣と面会した拉致被害者家族会の飯塚繁雄代表は加藤大臣が一億総活躍担当大臣と拉致問題担当大臣の兼務となったことに苦言を述べ、全ての拉致被害者の早期帰国実現を訴えました。
≫飯塚代表は加藤大臣から今後の方針を具体的に聞けなかったのは残念でまだ更に時間がかかるのではと懸念を示しました。
≫群馬県警の48歳の警部補が部下に拳銃を渡す際三十数回にわたって銃口を向けるなどしていました。
◆当番組は同時入力のため、誤字脱字が発生する場合があります。
≫続いて「ワンダー」です。
まずは今、入ってきたばかりのニュースです。
≫大阪系の議員を除名して分裂の泥仕合が続く維新の党。
先ほど、党の執行部である松木謙公幹事長代行が大阪市内の本部に姿を現しました。
執行部と大阪系が互いに正当性を主張する中大阪を訪れた理由とは。
≫午後4時過ぎ大阪の党本部に入ったのは維新の党に残留する松木謙公幹事長代行です。
課せられたミッションは本部にある登記印の回収です。
維新の党はきのうまでに橋下徹大阪市長が結成する新しい党に参加する大阪系の国会議員12人を除名しました。
一方で、橋下市長たちは党の正式な決定を経ずに任期を延長している松野代表や執行部に正当性がないと主張しています。
登記印は政党交付金の申請など国への届け出の際に必要ですが印鑑や口座の提出を求める松木幹事長代行に対し党本部にいる大阪系の国会議員2人が拒否したということです。
≫松木幹事長代行は今後も提出を求める方針ですが橋下市長は法廷闘争も辞さない考えを示していて分党の泥仕合は今後も続く見込みです。
≫次に先月大阪府八尾市の中学校で組み体操の演技中にピラミッドが崩れ6人が重軽傷を負った事故で八尾市内の小中学校では組み体操でこれまでの10年間に139人が骨折をしていたことがわかりました。
≫午後2時半から始まった八尾市教育委員会の記者会見。
先月27日大正中学校の運動会で10段のピラミッドが崩れ1人が腕を骨折し5人が怪我をした事故を受け八尾市にある小学校と中学校を調査した結果組み体操で10年間に139人が骨折していたことがわかりました。
中には当時小学5年の女子児童の腕に機能障害が残るケースもあったということです。
≫八尾市教育委員会は校長から意見を受けて去年から、体育の教諭に対し組み体操の指導などについて講習会を開いてきました。
しかし、長年にわたって安全対策は学校に任せていました。
≫組み体操については大阪市教育委員会が、先月ピラミッドは5段までと制限することを決めるなど対応に乗り出す自治体も。
そんな中今後の組み体操の規制について八尾市教育委員会は…。
≫八尾市教育委員会は今後弁護士や専門家を加えた検証委員会を設置して組み体操の安全対策について検討することにしています。
≫奈良県香芝市で今年7月小学6年生の女の子を連れ去り車に監禁したとされる男の裁判が始まり男は間違いありませんと起訴事実を認めました。
≫逮捕監禁致傷などの罪に問われている無職の伊藤優被告。
今年7月香芝市のリサイクルショップの女子トイレに侵入し小学6年の女の子の両手首を結束バンドで縛って旅行かばんに押し込んだうえ32時間にもわたり車に監禁し全治2週間の怪我を負わせたとされます。
きょうの初公判にジャージー姿で現れた伊藤被告は小さな声で間違いありませんと起訴事実を認めました。
検察側は動機について被告は同年代の女性と話すのが苦手で年下なら話を聞いてくれると考え少女に興味を持ったと指摘。
犯行現場などを10回以上下見して連れ去る方法をノートに書き留めていたほか道具も事前に準備していたと計画的な犯行だったと主張しました。
≫では、これまでに入っているこの他のニュースをまとめてお伝えします。
≫今朝、兵庫県川西市の住宅で73歳の無職田中資穂の首を絞めて殺害した疑いで妻の公子容疑者が逮捕されました。
公子容疑者は主人を殺しましたと自ら交番に出頭していました。
夫が数年前に脳梗塞で倒れ最近は寝たきりだったと話しているということで警察は介護疲れが動機の疑いもあるとみて捜査しています。
辻調グループの2つの法人などが4年間でおよそ9億円の申告漏れや所得隠しを指摘されていたことがわかりました。
関係者によりますと辻調グループの辻料理教育研究所は子会社に対して行った貸し付けなどで得た利益を計上せず大阪国税局はおよそ1700万円を所得隠しと認定しました。
辻調グループは追徴課税およそ4億円を修正申告しています。
大阪府豊中市で今年5月児童の列に車が突っ込み6人が重軽傷を負った事故で車を運転していた中村恵美被告に危険運転が適用されました。
大阪地検は当初中村被告の運転ミスとして起訴していましたがその後、睡眠導入剤の影響で正常な運転に支障が出るおそれがあったと判断し裁判所も変更を認めました。
中村被告は危険運転については否認しています。
≫このあとは岡安さんプレゼンツの≫時事ネタからスポーツ、芸能といろいろあった1週間。
≫横浜市の大型マンションで建物が傾いていることが判明。
十分な地盤調査がされておらずデータも改ざんされるなどずさんな基礎工事が行われていました。
≫マイナンバー制度に関連する事業の入札で便宜を図った見返りにコンサルタント会社から現金100万円を受け取った疑いで厚生労働省の室長補佐が逮捕されました。
≫クライマックスシリーズのファーストステージで巨人に敗れ阪神の今シーズンが終わりました。
≫ラグビーのワールドカップで歴史的快進撃を見せた日本代表が帰国。
羽田空港には選手たちを一目見ようと多くのファンが詰めかけました。
≫街の皆さん今週もご協力ありがとうございました。
ラグビーもこれ以上ないくらい盛り上がりましたが私が今回注目したのはちょっとお得なこちらのニュースです。
≫と、声が上がったニュース。
それが100坪の土地をなんと980円で販売するというもの。
場所は北海道の旭山動物園からほど近い深川市。
人口減少に歯止めをかける目的で今月から募集を始め980円という価格は移住者への特典なんです。
1年半以内に家を建てて住むことが条件ですがこの土地もあの土地もすべて980円≫100坪980万円ではなく980円。
≫聞いたことない。
≫980円です。
場所が深川市です。
ちなみに大阪の一等地ですと100坪で大体180万円くらいでございますから1坪で180万円だから100坪ですと1億8000万円。
いかに安いかわかりますね。
≫100坪ってどれくらいなんですか?≫豪邸ですよね≫330平米くらい。
≫場所、深川氏。
ちなみに超個人的なあれなんですけど私の父がこの辺り出身なんでよく知っておりますがいい所ですよ。
≫行けばいいじゃないですか岡安さん。
≫僕が?ただ、冬がめちゃくちゃ寒くて最低気温がマイナス26度です。
最低気温がマイナス26度年間の平均気温去年でいうと6.3度です。
ちょっと僕は寒さに耐えられないな。
≫でも住んでらっしゃる方もいらっしゃるんでしょ。
≫めちゃくちゃごはんおいしいし旭山動物園も近いし980円で行けるんだったら考えます。
≫家建てないといけないですね。
≫安すぎて怖いというのもありますね。
≫怖くはないですよ1年半以内に家を建てて住民登録するのが目的で町おこしですから全然、大丈夫です。
怪しいことは何もないです。
こういって移住者を呼び込むことを各自治体でいろんなアイデアを絞っているんですが関西でもユニークなアイデアで移住者を集めている所があるんです。
≫ここは深い山々に囲まれた奈良県東吉野村。
人口は1989人およそ半数が65歳以上です。
≫そんな村の名物おばばに移住者について聞いてみると…。
≫おばばから飛び出した何とも都会的な響きのシェアオフィスがこちらです。
今年4月にできたオフィスキャンプ東吉野です。
管理しているのは9年前に大阪の堺市から移住してきたデザイナーの坂本大祐さん。
≫東吉野村が注目したのはインターネットができれば働く場所に左右されない若きクリエーターたち。
短期の滞在でも働きながら村を知ってもらうことを目的におよそ2000万円をかけて古民家を修復しました。
村に呼び込むターゲットを絞ったことでデザイナーや職人など2年前から9世帯28人が移住してきました。
目の前に川が流れる立派な家に住むのは坂本さんの友人でデザイナーの菅野大門さんです。
2年前に大阪の堺市から家族で移住し村に空き家を紹介してもらいました。
家の状態も良く水回りの修繕だけで大きなリフォームはしていないそうです。
≫更に子育て世代にうれしい環境も整っていて東吉野村では中学生までの医療費は無料なのです。
そして今月1日には2歳児までを預かる保育園もできました。
移住して2年都会では少なくなったご近所づきあいも楽しんでいます。
≫ということでクリエーターというターゲットを絞った戦略が見事にはまったわけなんですがいかがですか、犬山さん。
≫おしゃれだったなあちょっといいですよね川のせせらぎを聞きながらポイントが都会に出られる距離というのがいいですよね。
≫藤井さんは奈良ご出身ですしね。
≫ちょっと遠いけど行ける距離ですよね。
よく言われるのが二世帯居住っていいますよね。
最近完全な移住ができなくても週のうち3日だけでも地方に家をもって別荘よりはもっと頻度高く住んだりとかそういうライフスタイルを考えるとこういうことがもっと増えていったらいいですよね。
≫と、いうことで今は奈良県の例をご紹介しましたが実はまだまだあるんですね。
徳島県ではこんな職種の移住者募集をスタートさせました。
それがこちらです。
徳島県小松島市。
犬山さんの絵を勝手にお借りしましたが40歳までの演歌歌手は家賃無料ということで。
この読んで字のごとくです。
40歳までの演歌歌手の方に移り住んでいただこうと。
もともとこういうことなんですよ。
ご覧ください。
提供する小松島不動産によると小松島というのは阿波花火発祥の地なんだそうですよ。
それがこうなりました。
花火っていうのは煙火ともいいますよね。
煙火だということで演歌だと。
演歌の40歳未満の方に40歳未満の方に住んでいただいて町を盛り上げていただこうと。
花火をテーマにした歌を街で歌っていただいてPRにつなげていただければということを考えているらしいです。
≫まだ移住者の方は?≫今のところまだいらっしゃいません。
40歳までですからね。
ただ、住める家賃が無料なのが3年までということでくすぶっていられるのは3年だけで。
≫あとは自力でね。
≫自力で頑張っていただきましょう。
≫勝手に絵を拝借してお二方たいへんすいませんでした。
と、いうことで都会の生活に疲れた皆さんお得な特典もある移住生活考えてみてはいかがでしょうか。
以上、うぃーくワンダーでした。
≫岡安さんありがとうございました。
このあとはスポーツコーナーワンスポ!です。
≫ワンスポ!は中島めぐみキャスターです。
≫こんばんは。
まずはフィギュアスケートの話題です。
羽生結弦選手がカナダで行われているオータムクラシックのフリーの演技で和の羽生選手を見せました。
たっぷりお伝えします。
きのうのショートプログラムでトップに立った羽生。
きょうのフリーでは4回転ジャンプを3本跳ぶという難度の高いプログラムに挑みます。
曲は「SEIMEI」。
「陰陽師」安倍晴明を演じ和の世界を表現します。
まずは冒頭の4回転サルコー。
難なく成功します。
続く2本目は4回転トーループ。
手を着いたものの何とかこらえます。
和の繊細さ力強さを表現したステップそして最後の4回転。
惜しくも失敗。
しかし、中盤以降は立て直します。
得点はトップの184.05をマーク。
ショート、フリー共にトップの完全優勝で今シーズンの初戦を飾りました。
それでも本人は…。
≫次です。
メジャーリーグはワールドチャンピオンを決めるプレーオフの真っ最中。
そんな中ブルージェイズの川崎宗則選手が驚きの登場です。
日本時間のきのう22年ぶりにリーグ優勝決定シリーズに進出したトロント・ブルージェイズ。
チームのムードメーカー川崎選手も大喜びです。
歓喜のシャンパンファイトが終わり地元のテレビ局が中継していると…。
なんと川崎選手が飛び入り参加。
≫何を間違えたのか思わず日本語が。
しかし…。
≫リーグ優勝へ力強く意気込みを語ると、更に…。
≫このインタビューをアメリカのメディアは歴史に残るインタビューと絶賛。
ちなみに、川崎選手はプレーオフの出場登録メンバーからは外れています。
試合の外でも盛り上げている川崎選手なんですがいかがですか、犬山さん。
≫英語力やっぱり度胸ですね。
こう行く感じがねほっこりしますね。
≫全てにおいてグッドでしたよね。
以上、ワンスポ!でした。
このあとは小林さんのお天気です。
≫あすのポイントは、こちら。
急な雷雨に注意。
あすは天気の崩れる所が多くなりそう。
落雷や突風にも注意が必要です。
≫お天気情報を小林さんから伝えてもいらいます。
よろしくお願いします。
≫よろしくお願いします。
≫ご覧いただいているのは現在の大阪市内の様子です。
きょうは日中すっきりとした青空が広がりましたね。
もう少し雲が広がりやすくなってしまうかなと思ったんですが近畿各地ですっきりとした青空になりました。
大阪26.5度。
9月下旬並みの陽気ということでちょっと動くと汗ばむようなそんな感じだったんじゃないかなと思います。
きょうはよく晴れたんですがあすは天気が崩れそうなんです。
≫せっかく週末なのにね。
≫まずはきょうの天気図を見ていきますと晴れをもたらしてくれる高気圧がこのように3つ帯状に並んでくれたため近畿地方、よく晴れました。
ただ明日になりますと高気圧が2つに分かれてしまうような形になります。
こうなるとどうなるのか。
高気圧の周りを回ってこのように暖かく湿った空気雷雲のもとになるような雲が明日近畿地方に流れ込みやすくなるんですね。
暖かく湿った空気の予想を見てみますと暖かく湿った空気東や南の地域を中心にあるような状況なんです。
これが明日の朝になりますと近畿地方に広く流れ込んでくるような状況なんです。
これが雨雲や雷雲のもとになるものですね。
更に天気を崩すきっかけとなる上空の冷たい空気寒気も明日流れ込んできます。
これらが重なり合う近畿地方明日はどうなるのかといいますと明日は雷雲が発生しやすいような気象情報になりそうなんです。
コンピューターであすにかけての雨雲の予想今夜から動かしていきますと東のほうからじわじわと雨雲が近づいてきまして明日の午後になりますとこのように所々で雨雲が発生しやすいような状況になります。
これ、雨雲の中には雷雲も含まれているんです。
ですのであすは急な雷雨に注意が必要です。
急に強い雨が降り出したりまた竜巻などの突風のおそれがあったりまた落雷のおそれもありますから明日は天気の急変にお気を付けください。
それではあすの全国のお天気です。
あすは関東や東海近畿地方では雲が広がりやすく雨が降りやすいでしょう。
そのほかの地域は晴れる所が多くなりそうです。
近畿地方はといいますとあすは雲の多いお天気となります。
各地で雨や雷雨となる時間帯があります。
その降水確率を見ていきますと中部や南部を中心に高め。
特に午後から夜にかけては50%以上という所も多くなりそうです。
ですのでお出かけの際には雨具を持って出かけるようにしてください。
このように天気は崩れますと朝の冷え込みは緩みます。
各地とも2度から3度くらい高くなりまして大阪では16度の予想です。
日中の気温は今日より雲が多くなるということで今日より低めです。
各地で22〜23度の所が多いです。
最後に週間予報です。
あすは各地で天気が崩れそうなんですが日曜日以降は再び晴れる日が続いてきそうです。
この先の気温は最高気温最低気温ともに平年並みが続く見込みです。
≫さて、きょうは臓器移植への理解を呼びかけるグリーンリボンDAYです。
全国各地のランドマークが今、緑色にライトアップされています。
こちらは現在の神戸の様子です。
いつもは赤いポートタワーですがご覧のように緑色に光っています。
18年前のきょう臓器移植法が施行されました。
そのことから臓器移植への理解を広めようと日本臓器移植ネットワークが10月16日をグリーンリボンDAYとしていて近年はランドマークを緑色にライトアップしています。
関西以外でもご覧のようにちょっと見にくいんですが東京タワーきょうは緑色です。
5年前に脳死による子供の臓器移植が可能となる制度ができましたが実際にはあまり進んでおらず移植を待つ子供は海外渡航にかけるしかない現状もあります。
日本臓器移植ネットワークはこのグリーンリボンDAYをきっかけに臓器移植の現状を知って考えてほしいと話しています。
まだなかなか理解が進んでいないところがありますからね。
≫臓器提供をするかどうかという判断は難しいさまざまな論議あると思うんですが是非、自分の家族、その子供がその臓器を待っている立場だったらというのを
(サブロー)すごい方ばっかりやもんな。
(ナレーション)
今夜の「えみちゃんねる」は…
2015/10/16(金) 17:00〜19:00
関西テレビ1
ゆうがたLIVE ワンダー[字]【南京事件で日中外交バトル&奈良過疎の村に若者が】
中国“南京事件”が世界記憶遺産に登録…日中外交バトルが再燃▽注目“田舎暮らし”奈良「過疎の村」から若者が集うオシャレな村へ人気の秘密とは?
詳細情報
番組内容
【本日のコメンテーター】
■犬山紙子(エッセイスト・編集者を経て、自身の本「負け美女」が話題に)
■藤井聡(専門は都市社会工学、経済、防災等の公共政策論 内閣官房参与)
番組内容2
月曜から金曜まで毎日ゆうがた、その日のニュースや情報を素早くお届けするLIVEな3時間生情報ワイド!司会は藤本景子アナ。お天気は“誰よりも気象が好きな男”片平敦が詳しく解説いたします。午後5時台、6時台の「ワンダー」では、いま話題の注目ニュースを深く掘り下げて徹底解説。曜日ごとにテーマを設け、視聴者のギモンや世の中の出来事を解説します!
番組内容3
月曜)「なっとく!マネー」・・・お金やビジネスにまつわるニュースを掘り下げて取材!
火曜)「織田信成のすべらないスポーツ」・・・未来のオリンピック候補選手らを取材!
水曜)「みんなのギモン」・・・堀田アナが素朴なギモンなどを調査・取材!
木曜)「ツイキュウ」・・・今考えるべき社会の問題や話題を徹底追及・追求・追究!
金曜)「うぃ〜くワンダー」・・・岡安キャスターが一週間のニュースを“総まくり”解説
出演者
【司会】
藤本景子(関西テレビアナウンサー)
【ニュースキャスター】
岡安譲(関西テレビアナウンサー)
村西利恵(関西テレビアナウンサー)
【フィールドキャスター】
坂元龍斗(関西テレビアナウンサー)
新実彰平(関西テレビアナウンサー)
【お天気】
片平敦
【コメンテーター】
(月)宮崎哲弥、TKO・木本武宏 ほか
(火)織田信成、小原正子 ほか
(水)萱野稔人、武井壮 ほか
出演者2
(木)ピーター、谷口真由美、カンニング竹山 ほか
(金)犬山紙子、藤井聡、シャンプーハット・てつじ
【企画出演】
(月)TKO・木本武宏
(火)クワバタオハラ・小原正子
(水)武井壮
(木)杉浦太陽
(金)シャンプーハット・てつじ
スタッフ
【チーフプロデューサー】
中村隆郎
【プロデューサー】
川元敦雄
ご案内
【番組テーマ曲】
槇原敬之さんの「超えろ。」
ニュースや話題など情報提供は・・・
news@ktv.co.jp
【HP】
http://ktv.jp/wonder
【twitter】
@kantele_wonder
https://twitter.com/kantele_wonder
【Facebook】
https://www.facebook.com/kantele.wonder
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – ローカル・地域
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:33061(0x8125)