旦那様一つお願いがございます。
ん?
1時になりました。
ニュースをお伝えします。
まず今入ったニュースです。
安倍総理大臣は、総理大臣官邸で、自民党の河村元官房長官と会談し、来月初めに予定されている、日本、中国、韓国の3か国の首脳会議の際に、中国、韓国との首脳会談が行われる見通しであることを明らかにしました。
この中で河村元官房長官は、今月21日にソウルで開かれる日本と韓国の国交正常化50年を記念する行事に出席することなどを報告しました。
河村氏によりますと、これに対し安倍総理大臣は、近く韓国を訪問し、日中首脳会談もやるし、日韓首脳会談もやると述べたということです。
そして河村氏が、まだ決まってないのではないかと尋ねましたが、安倍総理大臣は、そんなことはない。
必ずやると述べ、来月初めに、韓国で予定されている日本、中国、韓国の3か国の首脳会議の際に、韓国のパク・クネ大統領と初めての首脳会談を行い、中国の李克強首相との首脳会談も行う見通しであることを明らかにしました。
ギャグを連発する爆笑落語と、明るい芸風で親しまれ、テレビやラジオでも活躍した、落語家の橘家圓蔵さんが今月7日、心室細動のため亡くなりました。
81歳でした。
橘家圓蔵さんは、昭和9年、東京で生まれ、家業の紙芝居を手伝う中で、昭和28年、落語の道に入り、昭和40年には、真打ちになって、月の家円鏡を襲名しました。
トレードマークの黒ぶちの眼鏡と、毒舌を交えたギャグ、明るい芸風でラジオやテレビ、コマーシャルなどに数多く出演し、爆発的な人気となりました。
そして昭和57年には、8代目橘家圓蔵を襲名しました。
圓蔵さんの落語は、ナンセンスなギャグを連発する爆笑落語が特徴で、圓蔵さんならではの愛きょうのある落語が親しまれました。
今月7日、心室細動のため亡くなりました。
81歳でした。
原発事故で、重症の被ばく患者が出た際に専門性の高い医療を行うため、国が全国の原発立地地域を4つに分け、地域ごとに担当する医療機関を決めて治療に当たる、新たな体制をスタートさせたことが分かりました。
福島第一原発の事故では、事故の収束に当たる作業員など多くの人が被ばくしましたが、患者の受け入れや専門家の支援などに課題が残ったため、国は、ことし8月、緊急時の被ばく医療体制を見直し、高度な被ばく医療を担う医療機関として、福島県立医科大学など5つを指定しました。
原子力規制委員会は、全国の原発立地地域を4つに分け、これらの医療機関は担当する地域ごとに被ばく医療などに当たるということです。
また放射線医学総合研究所は、4つの医療機関を支援する役割も担い、専門家の派遣や、患者の被ばく量の評価などに当たるということです。
原子力規制庁は、それぞれの担当地域で日頃から訓練などを行い、万一の事故の際に、迅速で専門性の高い被ばく医療につなげたいとしています。
2015/10/16(金) 13:00〜13:05
NHK総合1・神戸
ニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:15023(0x3AAF)