当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
女子高校生を展望台から突き落とした疑いです。
前橋市の公園でおよそ9mの展望台から16歳の女子高校生を突き落として殺害しようとしたとして19歳の少年が逮捕されました。
とび職の少年はきのう午前5時過ぎ前橋市の公園で友人の女子高校生に展望台の柵を無理やり乗り越えさせおよそ9mの高さから突き落として殺害しようとした疑いがもたれています。
女子高校生は腰や胸の骨を折る重傷です。
警察によりますと女子高校生は自分で通報し駆けつけた警察官が現場から逃走した少年を県内の関係先で見つけ逮捕しました。
取り調べに対し、少年は突き落としたが殺すつもりはなかったと容疑を一部否認しています。
警察は、交際を巡るトラブルがあったとみて調べています。
国連の安全保障理事会の非常任理事国に賛成多数で日本が選出されました。
日本の非常任理事国入りは11回目で国連史上最多となります。
≫複雑になる世界情勢に対して日本がどう向き合うのか悲願である国連安全保障理事会の改革を実現するためにはこれから2年間の日本政府の実行力が問われることになります。
≫安全保障理事会は5か国の常任理事国と10か国の非常任理事国で構成され非常任理事国は毎年半数ずつ改選されます。
任期は来年1月からの2年間で安保理の意思決定に直接、関わることになります。
ウクライナ問題やシリア情勢を巡り欧米各国とロシア、中国との対立が続き安保理が十分に機能していないという指摘がある中日本がどう存在感を示していくのかが問われます。
そして、政府は日本への期待の表れと歓迎しています。
≫岸田外務大臣は日本は戦後70年にわたり平和国家として国連に貢献してきたとしたうえで今後も、積極的平和主義の理念を実践すると強調しました。
≫生活必需品の消費税率を抑えるための軽減税率導入に向けて自民党税調がスタートです。
軽減税率を巡っては対象品目を幅広くするほど国の収入が減ります。
逆に、対象品目を絞れば消費者の負担感は減らせません。
また、対象品目の線引きによっては対象から外された業界団体から見直しの声が上がるのは確実で堂々巡りの議論となりそうです。
中継です。
≫一度は全員が財務省のマイナンバー案に賛成した自民党税調幹部ですが官邸主導の決断に追従する形で軽減税率導入へかじを切りました。
最大の焦点は対象品目の線引きです。
減った分の税収をどう穴埋めするかという問題にも関わってきますのでこれをまず決断しないことには議論が先に進みません。
公明党は酒を除く飲食料品に幅広く適用するよう求めていますが自民党は減収額が大きすぎるとして品目を絞り込みたい考えです。
今日からスタートした自民党税調ではとりわけ慎重姿勢を強調してきた野田前税調会長が最高顧問として残りました。
これまで業界団体との調整を担ってきた野田氏の影響力だけでなく官邸主導の進め方に対する不満もくすぶるだけに宮沢新税調会長が自民党を一枚岩にまとめられるかが焦点です。
≫横浜市のマンションが傾いていた問題で杭打ちを請け負った会社の関係者がうまくデータが取れずほかの棟のものを転用したなどと説明していることがわかりました。
≫横浜市都筑区のマンションでは数本の杭が固い地盤まで達しておらず建物が傾いているのが見つかりました。
建設時の地盤調査のデータは別の建物のものが転用されていました。
杭打ちは旭化成の子会社の旭化成建材が請け負っていました。
旭化成などによりますと現場の責任者は転用についてうまくデータが取れずほかの棟のものを転用したなどと説明しているということです。
記録を取るための機械が作動しなかった可能性があるということです。
販売元の三井不動産レジデンシャルは今後、マンションの4棟すべての建て替えを前提に住民らと協議を進める方針です。
≫マイナンバーを巡る汚職事件で逮捕された厚生労働省の職員の男が業者の社長秘書から手渡しで100万円を受け取っていたことがわかりました。
≫中安一幸容疑者はマイナンバーを巡る入札で都内の業者が受注できるように便宜を図った見返りに100万円を受け取った疑いがもたれています。
その後の捜査関係者への取材で中安容疑者が100万円を業者の社長室で社長秘書から手渡しで受け取っていたことが新たにわかりました。
中安容疑者は人さし指を1本立てながら社長と言って、現金を要求していたということです。
中安容疑者は100万円を受け取った直後におよそ70万円を自分の口座に入金していてこの記録などから、収賄の疑いが発覚したということです。
一方、塩崎厚生労働大臣は職員の逮捕後初めて会見し、誠に遺憾で国民の皆様におわび申し上げると謝罪しました。
≫政府と経済界のトップらが意見交換する官民対話の初会合が開かれました。
安倍政権発足後企業が利益を社内に溜め込む内部留保は50兆円増えているんですが設備投資は5兆円の伸びにとどまっているんです。
このため、政府側は設備投資の拡大を要請しました。
中継です。
≫安倍政権は賃上げに続き今度は異例とも言える企業の設備投資にも積極的な姿勢を求めています。
安倍政権は過去最高となる名目GDP600兆円を実現するうえで、企業の収益が過去最高水準なのに設備投資が思うように伸びないことへいら立ちがあります。
しかし、政府は企業活動への介入との批判を避けるため強制や指示ではなく投資を促す環境整備と説明しています。
経済界側は、設備投資の拡大には一定の理解を示しましたが法人税の20%台早期引き下げや規制緩和も求めました。
会合は毎月行われますがエコノミストからは設備投資は需要が見込まれないと伸びないと疑問視する声も上がっています。
≫奈良県香芝市で今年7月小学6年の女の子を車で連れ去り監禁した罪に問われている男の初公判で男は起訴内容を認めました。
≫起訴状によりますと無職の伊藤優被告は今年7月奈良県香芝市のリサイクルショップの女子トイレに侵入し女の子の口を粘着テープで塞ぎ手首を縛ったうえで旅行かばんに押し込んで車で連れ去ったとして逮捕監禁致傷など3つの罪に問われています。
≫黒の上下ジャージー姿が一礼して出廷した伊藤被告。
終始うつむき一点を見つめながら検察官の話に耳を傾けていました。
≫初公判で伊藤被告は間違いありませんと起訴内容を認めました。
検察側は冒頭陳述で、伊藤被告が犯行現場に10回以上、下見に行き連れ去り方法などを書いたメモを作成していたことなどから計画的な犯行だったと指摘しました。
≫フィギュアスケートの羽生結弦選手がカナダでの今シーズン初戦で優勝しました。
≫ショートプログラム首位の羽生結弦。
迎えた男子フリー。
演技冒頭の4回転。
2本の4回転ジャンプを着氷させます。
シーズン初戦で評価をしてもらったと語った羽生。
今月24日から始まるグランプリシリーズへ好スタートを切りました。
≫兵庫県尼崎市の市営住宅で住人の男性が殺害された事件で住宅の階段に複数の血の痕がついていたことがわかりました。
きのう午前尼崎市の市営潮江団地の11階の部屋で無職の曽我部勇さんが首や腹などを刃物で刺され殺害されているのが見つかりました。
その後の警察の調べで住宅の共用部分の階段に複数の血の痕がついていたことがわかりました。
事件発覚時曽我部さんの部屋の玄関に鍵はかかっておらず室内からは大量の血の痕が見つかっています。
警察は、何者かが曽我部さんを部屋で殺害したあと階段を使って逃走した可能性があるとみて防犯カメラを解析するなど捜査しています。
日本年金機構が情報流出問題を受けて番号を変えた受給者およそ400人に年金の額を間違えて支給していたことがわかりました。
≫年金機構によりますと情報流出問題で年金番号を変えた96万人のうちおよそ400人の8月と9月分の年金の額を間違って支給していました。
本来の額よりも多い人と少ない人がほぼ半数で番号の変更に伴うシステムの整備が間に合わなかったということです。
≫訪米中の韓国の朴槿惠大統領が来月1日にも開かれる日中韓首脳会談の場で安倍総理と会談を行う意向を示しました。
けさ、大阪府枚方市の京阪電車の踏切で、線路上に放置された自転車に、電車が接触する事故がありました。
この場所では11日にも同様の事故が起きていて警察が捜査しています。
事故があったのは、枚方市の京阪本線・蔵谷踏切で、午前6時48、大阪方面に向う普通電車が線路上に放置されていた自転車に接触しました。
ケガ人はなく、車両に異常もないため、電車はおよそ6分間停止した後、運転を再開しました。
事故のおよそ2分前、この現場を電車が通過した際には、異常はなかったということです。
この踏切では11日の夜にも放置自転車と電車が接触する事故が起きていて、警察は、何者かが意図的に自転車を置いた可能性もあるとみて捜査しています。
医師の処方箋なしで、ペット用の医薬品を販売したなどとして、ペット用医薬品販売会社の社長の男らが逮捕・送検されました。
けさ送検されたペット用医薬品販売会社「MDK」の社長、近藤健容疑者ら2人は、今年4月から7月までの間経営するペット用の医薬品販売店で、獣医師の処方箋がない客に、犬用のフィラリア予防薬18点を販売した疑いがもたれています。
また併設するペット美容室ホテルで、獣医師の資格がない従業員に、犬のダニなどを駆除する薬品を塗る、診療行為をさせていたともされています。
警察の調べに対し、近藤容疑者は「間違いありません。
客のニーズに応えたかった」と容疑を認めているということです。
警察は、2010年からの5年間でおよそ1800万円の違法な売り上げがあったとみて捜査しています。
大阪府豊中市で児童の列に車で突っ込み、6人に重軽傷を負わせたとされる女の裁判で、女は検察側があらたに適用し直した「危険運転罪」について否認しました。
元銀行員・中村恵美被告は、登校中の小学生の列に車で突っ込み、6人に重軽傷を負わせた罪などに問われています。
事故後の血液鑑定で、高い濃度の睡眠導入剤が検出されたため、検察は、起訴時点の「過失運転致傷罪」ではなく、罰則の重い「危険運転致傷罪」の適用に変更するよう求めていました。
きょう大阪地裁はこの変更を認めましたが、中村被告は「正常な運転に支障を及ぼすような飲み方はしていない」と危険運転については起訴内容を否認しました。
検察側は、被告が普段通らない道を走ったことなどを指摘、睡眠導入剤の影響で正常な運転が困難な状態だったことを立証していくとしています。
(黒柳)さあ皆さんこれは先日ご結婚なさったお嬢様と2015/10/16(金) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]
正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:40303(0x9D6F)