@KNPITNG 見返りが暖かい人間関係とか言ってる時点で暖かい人間関係は望めんわな
「過疎解消のため地域に若者を呼んだら、何をして欲しいですか?」 「見回り、地域介護、雪かき、消防団への参加」 「それらを全て諦めて下さい」 「なんで!?」 「では逆に、若者に何を与えられますか?」 「豊かな自然と暖かい人間関係」 「もしそれで若者を呼べるなら、過疎は起こりません」
-
-
-
@KNPITNG 国家プロジェクトとして、若者が住みたくなる町を田舎に、ぼこんと作るといいでしょうね?過疎限界が来た町に。仕事ももってくる、ネットももってくるスーパーももってくる。アウトレットももってくる。定期バスを都会と繋げる。21件のリツイート 21件のお気に入り -
-
@siroganemajo@KNPITNG 過去の利権無しで、理想地方都市な物を作れるかも知れません。例えば表は道路、裏道はミニトレインでオートマティックとか?糞尿施設の肥料化とか?あと各都市にテーマを決めるのが重要かも?「差別化」ですねぇ?0件のリツイート 1件のお気に入り -
@siroganemajo@KNPITNG だから、地方都市ではダメで「過疎で限界まできた町」利権も、選挙もなにも無い所でやらないとダメなのです。 考え方が「地方再生」でなく、「潰れた地方、に新型都市」ですので。0件のリツイート 1件のお気に入り -
@siroganemajo@KNPITNG ですねー地方政治家からみると、誰得ですから。ただ、国家から見ると? 地方再生するか、潰れた所に立てるかはしないとねぇ、その前に人口問題解決の話もありますが。0件のリツイート 0件のお気に入り -
- さらに表示
-
-
-
-
-
-
@KNPITNG 立法権と徴税権を地方に渡せば、地域の住み分けが急速に進むでしょうね。理不尽な伝統に拘束されるのではなく、自分の好きなように街を設計できるなら私は住みたいです。3件のリツイート 4件のお気に入り -
-
@KNPITNG@Papa0709Doronpa きっとそうですよね。 若い方が過疎地域に行く理由が 見回り、地域介護なんて聞いたことないです 多くの人は一人一人がやりたいことがあるために 都会や田舎で生活していると思います0件のリツイート 1件のお気に入り -
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。