こういう態度の変化は、我ながら面白いなぁ、と思いまして。


住民税収めるの、いいじゃないですか

うちは節税とかろくに対策していないんで、売り上げに対して税金がちょっと高いんですよ。もうちょっと減らそうと思えば減らせるんですが、どうにも対策する暇がなくて。誰か詳しい人にやってもらえるといいんですけどねぇ。

が、高知県は本山町に移住してから、「住民税を収めるのも悪くないな」と思うようになったんです。それどころか、「がっつり稼いでがっぽり納めたやろう!」とすら思っています。

ぼくが住んでいる本山町は、人口3,500人程度の小さな町です。このくらいだと、個人が貢献できる感じがしてくるじゃないですか。

たとえば、本山町は町税が全体で3億円程度とのこと。1〜2億の納税をする高額納税者の人がひとり来るだけで、割とインパクトがあるんじゃないでしょうか。

スクリーンショット 2015 09 02 15 51 03

本山町は自主財源比率も低く、課題の多い財政状況です。住んでいる町がダメになったらこっちも困るので、自然と「ちょっくら稼いで貢献してやろう!」という気分になります。20人くらい雇用する会社が一社あるだけで、だいぶ町は助かるんじゃないかなぁ。


町が小さくなればなるほど、そして土地を選んで移住した人ほど、「この町に貢献したい」というマインドは強いように感じます。ぼくは比較的お金を稼ぐのが得意なので、ビジネスの分野でこの町を盛り上げていきたいと考えております。

こういう「当事者意識」を町に対して持てるというのは素晴らしいことではないかと。東京はもちろん、高知市でもここまでの気持ちは湧き上がってこなかったので、やはり町には適切な規模があるなぁ、と思わされますね。町が大きすぎると、自分の存在意義も薄くなりますし、税金が何に使われるかもわからなくなりますから。



東京から高知県に移住したよ!

「#移住日記」書いてます。

東京を捨てて高知に移住して、丸一年。今感じていることをまとめてみた


一日中マンガ読んでるイケダの本棚

一巻で完結する面白いマンガたち

5巻以内に完結する面白いマンガたち

11巻以内に完結する面白いマンガたち

最新刊を楽しみにしているマンガ一覧


お知らせコーナー

(new!)月額4,980円のオンラインブログ塾始めました!本気のブロガーはぜひ。

(new!)月額3,000円の「地域おこし」コミュニティも始めました!

イケダハヤトってそもそも誰?何者?

イケダに会える日/講演依頼できる日を公開中


人気記事セレクション

「買ってよかった!」と本気で思えるよ。おすすめグッズ、家電製品まとめ by イケダハヤト : まだ東京で消耗してるの?

IT企業に転職したい方にオススメ!あなたが知らない転職サイトまとめ

残念な人の法則:仕事ができない人は「移動時間の無駄」に無頓着である



フェイスブックにいいね!



今日も元気にツイート中



Instagramやってます