今やってる奴,loveという概念をドメインの語として使おうとしていて,愛という曖昧で不確かな,形のないものをソフトウェアの世界に持ち込んで良いのか,俺はどうすればいいんだ,と葛藤している
— 高級分譲マンション (@moznion) 2015, 10月 19love 完全に難しい
— 高級分譲マンション (@moznion) 2015, 10月 19LoveManagerという概念が登場してきて本当にディストピアっぽくなってきた……
— 高級分譲マンション (@moznion) 2015, 10月 19“Failed to make love” みたいなエラーメッセージが出てきていよいよ治安無くなってきた
— 高級分譲マンション (@moznion) 2015, 10月 19こう、我々は「はてなスター」という概念を知っているから「はてなスター」という言葉で会話が可能なわけですが、はてなスターを知らない人とはてなスター的な物体について話すとなった途端に困ってしまうわけで、そうした存在・概念をジェネラルに取り扱える言葉が欲しいので誰か教えて下さい
— 高級分譲マンション (@moznion) 2015, 10月 19はてなスターを知らない人とはてなスターについて話す人「こう,何回もガーッとクリックが連打できて,お前は最高!! っていうのを表明できる奴です」
— 高級分譲マンション (@moznion) 2015, 10月 19「こう,何回もガーッとクリックが連打できて,お前は最高!! っていうのを表明できる奴」って会話中に何度も出てくると会話の続行が困難になりそうだし,義務教育機関中にはてなスターに触れるのを義務付ければ良さそう
— 高級分譲マンション (@moznion) 2015, 10月 19そうして出来上がった “omae_ha_saiko” という名前のDBのColumn
— 高級分譲マンション (@moznion) 2015, 10月 19ARIAの映画、端的に言って良かったので、各位「睡眠時間が十分な時に」観に行くように
— 高級分譲マンション (@moznion) 2015, 10月 19ベタに名付けるなら `incremental_like` とか? でもそれだと一切抽象化がされていなくて内臓丸出しという感じでちょっとグロい気がしている……
皆さんどうされてるんですか