鮭&鱈フライが美味しい!鮭はアラ汁でも

ブランチパスタ

曇りがちの日曜日。
昼までゴロゴロしていたのですが、そうもしていられません。
日曜はスーパーの朝市の日!エルモ泣き
10時にはCさんと二人で買い物袋を持ってスーパーに行き、特売品をあさってきました。
だいぶ前から気になるのは「スルメイカ」が高いことです。
一杯200円以上することが多いです。
サンマは70円程度ですが、細いです。

そして昼前からはいつもの「ブランチパスタ」で白ワインを頂きます。
うーーん、至福の時間嬉しい~

しかし夕方前に調子が悪くなりしばしダウン。
後で調べたら丁度寒冷前線が通過していました。

鮭&鱈フライ

鮭&鱈フライ

今夜のメイン料理は「鮭と鱈のフライ」。
「鮭のアラセット」(321円)(身、頭、白子、アラ)の「身」と「真鱈半身」(321円)を使いました。

フライ最高!

フライ最高!

フライに、自家製タルタルソースをつけて、口の中へ。
わっと口の中に香りと旨みが広がります。
鮭はやや歯ごたえがあり、鱈はホロホロ。

私は北海道に来るまで、鮭や鱈がこんなに美味しいとは知りませんでした。
特にフライは絶品です。
白ワインにピッタリ。

鮭はアラ汁でも

鮭はアラ汁でも

アラセットの「頭、白子、アラ」は「ネギ、大根」と一緒に「アラ汁」に。
なんと調味料は「塩だけ」!キョロキョロ
ここから出た「ダシ」の旨いことといったらありません。

ペロンペロン

ペロンペロン

そして私が大好きなのが、頭のゼラチン質。
頭の上は「ペロンペロン」。

プリンプリン

プリンプリン

そして目の周りや骨の間は「プリンプリン」。
ぁぁ、このコラーゲンが、傷めた足首の修復に役立つといいのですが。

足首は腫れはだいぶ引いたのですが、足首から先が全体的に「ぶす色」(北海道の言葉で「青あざの色」)になり、まだまだ痛いです。
室内で歩くぶんには痛みはないのですが…。

ちゃんと治るのか心配ですぐったり

食後はドラマと映画を

夕食後観たのは、録画しておいた「図書館戦争」。
私はほとんどドラマは観ないのですが、とても面白かったです。
岡田准一かっこいいねー。
「ドラマ評論家」のCさんの下で、これからはドラマも観てみましょうか。

シャワーから出たのが23時頃。
まだまだCさんは寝そうになかったのでひぇ、録画しておいた映画「ハングオーバー3」を観てみました。

しかし、前2作の
「ハングオーバー(二日酔い)→とんでもない状況に」
という状況が全くなく、普通のコメディー映画になっていました。
残念。

ここまでお読み頂きありがとうございました。

9 人が拍手しました(ありがとうございます)
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント

▼コメントの投稿の仕方について

このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。

アカウントを使いたくない場合は

1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力

すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)

左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びますエルモ泣き