バンコクの鉄道BTSエカマイ駅(Ekamai Station)からパタヤへのバスの乗り方の紹介。
実際はエカマイ駅近くのバンコク東バスターミナルからノースパタヤバスターミナルへの移動することになる。ドンムアン空港から来た人や、バンコク滞在中にパタヤに移動する人、スワンナプーム空港から来たけどバスの時間が微妙な人の参考になれば。
BTSエカマイ駅経由でバスターミナルへ
まずは何はともあれBTSでエカマイ駅まで移動する。
出口は左。3番4番のほうへ
地上への降り口が決まっているので、左手にある階段を降りて
降りたらすぐぐるっと逆向きに、駅の下に沿って歩くように、この看板があるほうに進んでいく。
こんな道を進んでいく。
1つ目の角にセブン・イレブンが見えたら正解。その先がエカマイ駅そばにあるバンコク東バスターミナルだ 。ここで飲み物などを確保してもいいが、ちょっと先をのぞいてみよう。
こんな建物が見えたらそれこそバンコク東バスターミナルだ。
地図で東バスターミナルを示すとこの位置。
パタヤ行きバスチケットの購入
パタヤ行きは一番分かりやすいところにあるので、奥のほうの客引きにだまされないように。たぶん一番多くの人が目指している窓口がパタヤ行きのバスチケット窓口だ。
私が行った時は構内の一番手前、一番分かりやすい位置にあった。28番窓口。価格は片道115バーツ。タクシーだとおよそ1300バーツくらいなので格安。
公式サイトのスケジュールによると30〜40分に1本のペースで出ている。運行時間は朝5時〜夜23時までととても使いやすい。特に予約はいらないだろう。
言葉はわからなくても多分大丈夫。「パッタヤー!」って言ってお金を渡せば直近のバス手配してくれる。
液晶上の席を選べといわれるので番号を伝えればオッケー。
パタヤ行きバスへの乗車と車内
こんなチケットを発行してくれるので失くさないように。DEP TIME(出発時刻)とBUS NO(バス番号)、SEAT NO(座席番号)を確認しておこう。
10分くらい前になったらブースを通り抜けて奥に行ってみよう。バス発着場が見えるはず。
パタヤ行きは人気便なので分かりやすい位置にバスが停車しているはず。バス前面の行き先と、車体横のバス番号を確認しよう。
バスに乗り込んだ後、座席番号は書いてあるんだけど、なんだか良くわからない。荷物置きには別の番号が書いてあったりする。なので液晶画面で選択した位置を覚えておくか、乗務員が車内にいればチケットを見せて座席を聞いてみよう。
席は広め。リクライニングはできるが固め。混雑していなければ横に誰もいない。エアコンが効き過ぎたり弱すぎたりバスの個体差があるみたいなので、その辺の期待は禁物。

平均2時間の道のり。揺れが結構強く読書はあきらめた。
パタヤバスターミナルからホテルまで移動
これがパタヤ側のバスターミナル。発着場でバスを降りてしばらく進むと、中央にあるような白いブースが見えてくる。
その先に乗り合いでホテルを回るソンテウが待っているので、これを使えばいいだろう。2015年9月の時点で1人50バーツだった。定員がいっぱいになれば発車する。ソイブッカオやセカンドストリートまでは同じ値段で連れてってくれないかもしれない。
私はセントラルロード寄りのソイブッカオ通りを伝えたけど「奥の道はワンウェイだからビーチ沿いから歩け」と言われた。行ってよ!っていったけどNOの一点張り。とほほ。大回りしないとビーチロードから奥の安宿街には辿りつけないんだけどそれにしても…。ノースパタヤやビーチ沿いにホテルならこれを使えばいいと思う。
帰りの便は同じくこちらのバスターミナルで。EASTERN BANGKOK エカマイ行きを探そう。こちらの運行時間と運賃も往路と同じみたいだ。
こちらがノースパタヤバスターミナルの位置だ。
こちらのパタヤソンテウルートマップを見ながら2〜3日過ごせば、帰るころにはルートのソンテウを使ってバスターミナルに自力で来る事ができるようになっているだろう。
このページ短いけどくっそ面白いな。
— きりんの自由研究 (@giraffree) October 14, 2015