以前、増田につけたブコメで、最初の方に書いたにもかかわらず、あんまりスターの数が増えなかったことがあった。
私は最初の方にブコメすることがなかなかできなくて少ないので、内心ちょっと残念だった。
ところがcider_kondoさんからIDコールがあって、私のブコメをちゃんと理解した好意的な内容だったので嬉しかった。
さらに嬉しかったことは、それをきっかけにスターの数が一気に増えて「人気コメント」1位に躍り出たことだ。
cider_kondoさんのブコメにスターのお返しをしたけど、cider_kondoさん自身はそんなにスターの数を集めていなかった。
大げさかもしれないけど、自分を捨てて見ず知らずの他人を盛り立ててくれているように感じた。
cider_kondoさんに対する好感度はインジケータがMAXに振り切れた。
もう1年ぐらい前の、たった一回のきりのことだ。
それからcider_kondoさんのブックマークページを時々見に行くようになった。
私以外の人にも、わりとよくIDコールをする人だということがわかったので、なんとなくがっかりし、ホッともした。
IDコールだけじゃなく、引用スターもよくつけるということがわかった。引用の内容がどれも的確だとも感じた。
ブックマーカーで一番他人のコメントを読んでいるぐらいじゃないのかな?データとったわけじゃないけど。
他人のコメントに目を通すのは、なかなかできないことだと思う。見習わなくちゃいけない。
よく考えたら、他人のコメントを読まずに自分のコメントだけ書くっておかしいよね。
自分のコメントだって、誰からも読んでもらえなかったら意味ないじゃん。
でもそういうことって、はてブではよくあると思う。
最近だとhttp://anond.hatelabo.jp/20151013162648で「Dr.中松はFDの発明者じゃない」ってコメントが何度も何度も出てるのに、
あとから平気で「ドクター中松逃げて~」なんて書き込む人が後を絶たない。
他人のコメント一切読んでないんだよね。そういう人のコメントは私も読みたくないから非表示にしてやる!
だけどこんなふうに他人を悪く書くこともcider_kondoさんの好みじゃないよねきっと。
cider_kondoさんが他人の悪口を書いてるところって記憶にないもん。
思い出せるのは最近http://anond.hatelabo.jp/20151015202956のコメントに一度だけ辛辣なことを書いてたくらいかな。
「過去に客先に納品したシステムがハード不具合で再インストールを必要としている。」 「君しかスケジュールが空いてる人間がいない。」 ハゲの上司から 手提げ袋を渡された。 ...
以前、増田につけたブコメで、最初の方に書いたにもかかわらず、あんまりスターの数が増えなかったことがあった。 私は最初の方にブコメすることがなかなかできなくて少ないので、...
へー、変わってるね。 フロッピーディスク使うより、カセットテープで音を録音したものを使った方がよかったの? カセット1本で32Kバイトしか保存できないけどいい? http://blog.pc-price.c...
「120分録音できるなら1.2GBくらい保存できるはずだろ何言ってるんだ」
えっそれどこがおもしろいネタなの…。 15分で32Kバイトなんだけど…。
いやふつうにおもしろい テープネタに対する返しとしては秀逸だわ
たぶん120分で1.2GBの意味がわかってないよね ギャグの意味を説明するのも無粋だが
わからん、気になる。教えて。 有名なマンガかなんか?
MO かな
http://okwave.jp/qa/q1267391.html を読むと分かるよ。
え、こんなマイナーな元ネタ分からんて……。
でも、もう覚えたやろ? DDSで、音楽テープを使ったら、120分で 1.2GB 。ただし読出し不良を起こす可能性大。 一度覚えてしまったら、もうこっち側の人間なんや。
すまんがDDSがもうわからんからな…… ここにいるのはIT業界の人間だけじゃないんや…… わいはおちこぼれなんや……
ディスクの状態が良かっただけ救われているな。 80枚目で読めないとかなってみて欲しかった。 カビ生えたりするからな。
何言ってやがる、一昨日来やがれ。
おととい来ました。 どしましたか?
そんなシステムのサポートは打ち切れ。
実際、死にそうなんだけど・・・ 「この発明ができなかったら、私は今年末に死ぬんです」 http://withnews.jp/article/f0151003001qq000000000000000W02j0901qq000012576A
発明当時は画期的だったんだから許せ。 今現在使ってるアンポンタンは殺せ。
コーヒーと音楽を用意して始めるんだったよね、その作業は。