長らくChromium派生ブラウザであるCoolNovoを使ってきたのだけど、最近公式サイトを訪れようとしたところサイトが閉鎖されてしまっていたことを知った。2年近くアップデートが来ないブラウザをよく使っていたものだと思うのだけど、実際アップデートが来ずとも機能的にChromium派生ブラウザの中では随一であったし変な愛着もあった。それでも流石に公式サイトが閉鎖したブラウザを使っているのは足場のない不安感がある。そういうわけでブラウザの乗り換えを行うことにした。何がいいか。同じくChromium派生ブラウザであるCoowonを一時期乗り換え先にしようかと検討したこともあるのだけど、こいつはFlashが開けないという重大な欠陥を抱えながらv1.6.8から1年近くアップデートしていないので、今回ついでにアンインストール対象となった。Firefoxも一応入っているのだけど、カスタマイズ性を売りにしている割に僕の環境ではページ表示がデフォルトで1.25倍になっている問題にいまだに解決策がないのは面白くない。やはりブラウザはChromium派生に限る。この理念の基、色々あって(この話をするのに飽きてきた)最終的に僕は国産のKinzaを選択した。TwitterでCoolNovoユーザーがその後どういうブラウザに乗り換えているか少し調査したところ目に付いたのがKinzaであっただけなのだけど。エターナル系青春ブラウザという謎文句はあれだが、ユーザーの要望を積極的に取り入れるという姿勢のためか公開から1年も経たないとは思えない充実性で使いやすい。この記事もKinzaで書いているくらいだ*1。やはりブラウザはChromium派生に限る。
*1:もちろん冗談