ドメサカブログ

J1残留決定の湘南、曹貴裁監督が今季限りで退任の可能性 DF遠藤航も争奪戦に

前節のFC東京戦でJ1残留を決めた湘南ベルマーレですが、きのうの日刊スポーツによると、曹貴裁監督がシーズン終了後に退任する可能性が浮上したそうです。
また、日本代表DF遠藤航も、以前から噂のあった浦和に加えて、新たに神戸などが獲得を狙っているとのこと。


[ニッカン]湘南残留決定も曹監督退任か 遠藤航も争奪戦へ
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1554193.html
<J1:東京1-2湘南>◇第14節◇17日◇味スタ

 J1残留を決めた湘南の曹貴裁監督(46)が今季限りで勇退する可能性が出てきた。既に複数クラブが、選手育成と組織的サッカーを貫徹して湘南をJ1で戦えるチームに育てた手腕を評価し、触手を伸ばしている。湘南幹部は「続投の依頼はするが、監督の意思を尊重したい」と話した。

 曹監督は12年に当時J2だった湘南の監督に就任。1年で昇格を果たし、13年は16位で降格したが、クラブはJ1で通用する基盤をつくるために続投を決定。前線からの厳しいプレスでボールを奪い、一気に攻撃に転じる「湘南スタイル」を貫き14年は勝ち点101でJ2で圧勝。今季は3試合を残して残留を決めた。

 また、このオフには浦和、神戸などが湘南の日本代表DF遠藤航(22)の獲得に動くことも分かった。遠藤は昨季終了後、湘南と複数年契約を結んだが、移籍金は当初の推定1億円から半分以下に引き下げられたという。湘南幹部は「これから話し合う」としているが、日本代表に定着しつつある若きDFに東京も興味を示しており、オフの争奪戦は激しくなる見通しだ。




00


ツイッターの反応

















60 コメント

  1. 神戸もなりふり構わないな。

  2. 冬の季語「神戸が獲得に動く」

  3. このままいったら近い将来ACLにもいけるかもしれないのに監督を手放しちゃ駄目

    しかし神戸は節操ないな。今のメンバーに航を入れてどうしたいんだ?

  4. 名古屋はいろいろ間が悪いね。

  5. 遠藤は浦和に行っちゃうのかな
    ちなみに来季の浦和の監督は西野さんで内定してると聞いた

  6. 新潟が主力を毎年引き抜かれながらしぶとく残留し続けてるように、金無いチームにとっては宿命なんだ。
    湘南がこの先J1に定着するためには、避けて通れぬ道なんだ。

  7. 尚既神断。

  8. ※5
    優勝を逃したら・・・・でしょ
    優勝監督の首が飛ぶって相当ヤバいことになるよ

  9. 曹監督と遠藤航は金では絶対動かないって言ってた湘南サポさん元気かな
    まぁ神戸には行かないと思うけどね、あの芝で遠藤航が大怪我とか勘弁して欲しい

  10. ここで このタイミングでブースト発動かよ

  11. 監督不足してるから仕方ないね

  12. 来年は五輪あるし遠藤は動かないんじゃない?

  13. 米8
    中日「そうだがね」

  14. というか、遠藤複数年結んだのに、違約金が1億の半分以下ってくだりが気になる。何故低く設定したんだ?

  15. 曺さん4年目かぁ。なら本人もここで一区切りだね。他クラブ狙うだろうけど、案外欧州にまた勉強しに
    行きそうな気がするんだよなぁ。となると結果次第で湘南は木山さん辺り狙うんじゃないかな?
    あと航を複数年+移籍金を下げたのは五輪出場権の有無に関わらず、海外に送り出して
    あげたい大倉社長の配慮かな?海外オファーない時は契約続行で残留と。

  16. 熊が優勝するんだからミシャの退任なんて確定路線だろ

  17. せっかく残留したのに

  18. クラブ規模的に避けられない試練だよね
    甲府は今年どうにか生き残りそうだけど湘南はどうなるか・・・

  19. えー、もったいない(´・ω・`)

  20. 活躍してる選手が移籍する事で移籍金が云々。
    寂しい反面クラブと本人がよりいい方向へ向かうんだ、ってのもあるし。
    難しいね( ´ ・ω・ ` )

  21. キジェさんはどっかしらから大型オファーが来てるってことか
    遠藤に関しては今年契約結び直してるから国内移籍ではなく五輪後海外が一番可能性ありそうだ

  22. えええ チョウ監督じゃないと湘南残留させられないだろ

  23. そら遠藤が欲しくないクラブなんてないでしょうよ

  24. 有能な人間を安い給料で残ってとか都合がよすぎるんだよね

  25. 今年もうちの名前が出てくる季節になりましたか

    どうぞどうぞご自由にお使いくださいませ(-。-)y-゜゜゜

  26. そういえばキジェ監督は浦和に在籍していたこともあるし浦和が濃厚か……?
    もしくは名古屋とか……

  27. チョウさんが結果出してきたのは、もちろん、チョウさんの力もあるけど、
    真壁会長、大倉社長、フロントの支えや協力もあるし、
    上田さん、菅野さん、反さんの積み重ねもあるんだよね。
    すぐ上位争いや、1年で昇格というチームには向いてないと思う。

  28. ユースも良いけど、たまには大物日本人獲ろうぜよ。
    浦和君はもうお腹一杯でしょ。
    もし獲るなら、和出戻りに加えて青木譲ってよ。
    青木にはオファーしてたから現実味有。

  29. 遠藤は代えが効くけど監督はそうは行かないと思うの
    よっぽど当たり引かないと来年残留するのは厳しい

  30. ※8
    優勝ではないけど首位になった途端監督を解任したチームが去年ありまして。
    湘南だけじゃなくて鳥栖も今年のオフは正念場かもしれない。

  31. アウトゥリ辞任!?
    のスポニチに踊らされたばかりじゃねえかw
    ちなみにスポニチは今日も同じことを書いていたよ。
    大熊が後任だとさ。

  32. 違約金が五千万円以下ってマジかよ。
    ウチでも超頑張ればギリギリ払える額じゃないか。
    かなり多くのクラブが争奪戦に加わるだろうな。

  33. 浦和は(ミシャ退任としたら)西野内定とか書いてる人が上にいるけど、ガンバをやめた後の西野の実績を見て、かつミシャ就任前の(西野オファー時の)経緯を考えたら正直あり得ないと思うけどなあ。
    また一から作り直しになり、かつ失敗すると下手すりゃ残留争いになるのは神戸や名古屋見たら一目瞭然なんだけど。

  34. リオ五輪があるから遠藤航が冬に移籍はないだろ
    夏には国内じゃなくて海外挑戦ならありえるけど

  35. ウチに西野さん? ないない~!

  36. 2人揃って浦和に来ればいいと思うの。

    いやマジで。

  37. ※9
    曹監督と遠藤航は金では絶対動かないって言ってた湘南サポさん元気かな

    元気ですよ~。あと「曹」ではなく 「曺」貴裁です。管理人さんも間違えられてますが。

    航は五輪後に海外に行くと明言しているのでまったく心配していない。心配なのはチョウさん。将来的には海外で指導したいと語っていたから、またドイツあたりに勉強しに行っちゃうかも。

  38. 結構鹿島顔してると思う!

  39. 遠藤君、いいね。五千万ってマジ?
    U代表でも井出口と組んでるし、代表の強化も兼ねて是非うちに。
    来年もACL出たら日程が超過密なので出場機会は保障する(もちろん実力主義)。W遠藤とか夢が広がりまくりだ。

  40. 勿論二人共に残って欲しいけど
    一番は後悔の残る決断だけはしないで欲しい。
    どのみち、悲しいかな二人に見合う給料を支払える程の余裕はウチには無いんだよ。

    大型スポンサーがつけば別だが。

  41. jリーグのようなガラパゴス化したリーグにいても意味ないよ。遠藤選手は海外に行くべき!!

  42. 監督が結局は移籍するにしても、うちの強化部がこの時期に「監督のキャリアを1番に考える」とか言うのは如何な物か。あくまでクラブの為に動いて欲しい。

  43. う、うちに来れば何時も数的同数か不利の状況での守備を強いられるから、勝負度胸だけは鍛えることが出来ますよ(震え声)

  44. 遠藤航のチーム縁が藤の航のとかは二の次!
    争奪戦じゃぁあああ!!!
    あ、多分うちは争奪戦参加しません。

  45. 中学の先輩が争奪戦になることは後輩としては誇らしい 去年に2年連続の移籍報道・・・結局どうなるか・・・私、気になります! 

  46. 浦和に移籍した若手有望株って数年間消える印象

  47. 遠藤選手欲しいな…
    でも出ていかない気がする

  48. (コソッ)触手ではなく、食指では…

  49. 遠藤は替えがまだ効きそうだけど監督と永木、引き抜かれたらヤバそうやな・・

  50. チョウさんも遠藤も浦和に来て

  51. 記事でキジェさんと遠藤が触手プレイでワロタ。
    触手じゃなくて食指じゃねって思って調べたらどっちの用法もあるのか…。
    でも普通食指を伸ばすだよね?

    っていうかうちは奈良もいるのに遠藤もとるの?
    良い選手だから勿論大歓迎だけど湘南さんで一サッカーファンとして活躍して欲しいなあと思ったりする

  52. 湘南サポさんが「安い給料で移籍させない」思考じゃなくて安心したわ
    清水の現社長さんが去年まで6年間湘南の専務だったんだよね、その前は鞠が優勝した時の社長
    遠藤航の契約方針が変わったのはフロント変更が影響してるのかな
    監督変更は本当に難しいね、ここまで攻めに行く監督はなかなかいないから路線継続はほぼ無理だし
    2005年にジュニアユース 監督になって10年チームにいた人がいなくなって影響が小さいわけがないし

  53. 神戸の名前を出しておけば記事になるんだから楽な商売だ

  54. こういう記事の神戸って絶対賑やかしのために勝手に名前出されてるだけだよな

  55. ※37 元記事も「曹」になってたから、別人とか四月馬鹿的な何かの可能性も。。。と信じたい。

  56. ※42

    昨日の報道で勝利の余韻が一夜にして吹き飛びましたね。残りの試合もふつうには楽しめないだろうなあ。。スクールの生徒もスポンサーさんも増えてきて、このままいけば数年以内に中規模クラブくらいの給料は選手に支払えるかもしれないと思っていた矢先にこれはきついです。

  57. ※37
    この記事のタイトルと本文は確かに間違ってるね。タグの字は正しいのにw
    あと、日刊スポーツの記事内の字はそのままコピーだから、管理人さんを許してあげて。
    「曺」の方は異字体なのかな?「曹」の字で検索しても普通に各種の記事が出てくるね。

  58. 清水は、監督を相当な金出してでも全力でとりに行くべきだな。本人がJ2しんどいわーになる確率高そうだけど。

  59. この報道がどこまで信憑性のあるものかは分からないけど、ウチも散々引き抜かれて情だけじゃ駄目だと気づいたんだよ。巨大資本がバックについているなら兎も角、地方クラブじゃなんとも、ね。

    契約ギリギリまで粘って延長打診とかせずに移りたい選手には移籍金が取れるうちに出す。そのお金が残りたいと思ってくれて居る選手をつなぎとめる資金になるんだ・・・。

  60. 毎回適当にウチの名前が使われてるけど
    傷ついた心には遠藤獲得出来ればって妄想だけで癒される

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook

人気記事

        カテゴリ

        月別

        ページ先頭へ