「ear」と「year」の発音の違いを克服するポイントは「五木ひろし」にあり

ィヨコハマ
※英語発音オタクの独り言なので、関心のない方はスルーしてください。

英語の発音で難しいのはいろいろありますが、その中でも私が苦手なのが、単語の頭の「y」です。

例えば

「year」(年)/jɪər/

「ear」(耳)/ɪər/

どちらも「イヤー」ですよね。

「yeast」(酵母)/jiːst/
「east」(東)/íːst/

これも「イースト」ですよね。

でもこれが違うんだそうですぐったり
イギリス人のバカ。

何とか差を知りたい

胃炎!

違うのは頭についている「y」。
発音記号だと「j」で「イ」に近い発音です。

なんとか違いを理解したいと思って探していると、日本人にも分かりやすい例がありました。

「Yen」(円)/jen/
「N」/en/

です。
「Yen」は「ィエン」って発音しますよね。
つまり

「N」/en/は「エン」
「Yen」/jen/は「ィエン」

「year」や「yeast」を発音するときに、「ear」や「east」の前に「ィ」を着けてやってみたところ、英会話の先生からOKが出ました。
つまり
「year」は「ィイヤー」に、「yeast」は「ィイースト」にすればいいのです。

そう思って聞くと確かに違って聞こえます。

「yeast」(酵母)/jiːst/

「east」(東)/íːst/

五木ひろしに倣えば

そこでふと思いました。

五木ひろしが歌うとき「ィヨコハマ」と発音しますよね。
(写真参照元:五木か)(別ウインドー)

これです!これ。
「Y」から始まる単語は「ィ」から始めればいいのです(多分)。

なので
「young」/jʌŋ/は「ィアング」
「you」/ju/は「ィウ」

ここまでお読み頂きありがとうございました。
面白くなかったかな…。

11 人が拍手しました(ありがとうございます)
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント

▼コメントの投稿の仕方について

このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。

アカウントを使いたくない場合は

1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力

すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)

左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びますエルモ泣き