うちのトイプー、りゅうのすけちゃん!
スポンサーリンク
おはようございます。YUチャンネルです。
最近、ずっと欲しいものがあって、趣味でカメラをやっていますがカメラをやるって結構お金がかかるんですよね。
ある程度のモノが揃えば、それなりにお金も使わずに、交通費だけで済んだりするのですが、写真はボディも大事ですが、本当はレンズが一番大事なのです。
私はキヤノン、Cannonユーザー(キャノンじゃなくてキヤノンです、小さいヤじゃなくて、大文字のヤです)なので、カタログを見ただけで本当にたくさんのレンズが販売されています。
↑ ↑
私愛用のEOS 6D (フルサイズ機)」
こういう写真が撮れます!
↓
サブ機のEOS kiss7i (APS-Cセンサー機) ↓ ↓
↓ ↓ こういう写真が撮れます!!
※フルサイズ機とAPS-Cがどのように違うか?をまとめたキヤノン公式HPがありましたので、↓ ↓こちらをごらんください。
【画角】
角度によって表された、画像として画面上に写し込める範囲のこと。「○○mm」と表示された焦点距離が短くなるほど広く、逆に長くなるほど狭くなります。35mm判カメラの場合、画角(対角線画角)は15mm魚眼レンズで約180度、50mmで約46度、100mmで約24度、600mmでは約4度。このように焦点距離が2倍になると画角は約1/2になり、写る面積は1/4になります。
また、APS-Cデジタル一眼レフは、35mm判カメラより受光部が小さく、同じレンズを装着しても得られる画角が異なるため画角を換算する必要があります。EFレンズをAPS-Cデジタル一眼レフで使用する場合、約1.6倍望遠側に換算されることになります。
スポンサーリンク
これは、キヤノン 単焦点レンズ EF40㎜ F2.8 STM フルサイズ対応レンズです。
このレンズでどのような写真が撮れるのか? ↓をどうぞ!
canon EF40mm F2.8 STM 単焦点パンケーキレンズ 購入報告 ...
明るいレンズなので、よく背景がぼやけますねー!日本人はボケをこよなく愛する人種ということなので、このようなレンズが売れるわけです。
私が一番欲しいレンズはこれっ!
Canon 望遠ズームレンズ EF70-200mm F2.8L USM フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: キヤノン
- メディア: Camera
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
新品で15万、中古で10万、まだまだ高いですね。。。
Canon 望遠ズームレンズ EF70-300mm F4-5.6L IS USM フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2010/11/19
- メディア: Camera
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
これも、新品で13万、中古で10万。
どちらか1本あれば、満足なんですけどねー!!
あとは、以前から言っている、ipad proです。
11月初旬に発売されるということなので、もう少しの辛抱ですね!!
それらを全部購入したと考えると、20万~30万の出費につながってしまいますので、
要領よく購入しないと後々痛い目にあうのは分かっていますので(笑)
スポンサーリンク
それにしても、望遠は本当に欲しいなぁ!
レンズ一つで撮り方も変わってきますし、でも値段がアホほど高いだよ!!
今日はこれくらいにしておきます。
iPad proを手に入れたなら、もう現像などは必要ないですね。
プロカメラマンの方は、是非現像して生の写真をみてください!と言われていますが、
A3サイズくらいで刷らないと迫力が出ませんからね・・・
Twitter、Facebook、ブクマ、コメントなどいただけましたら喜びます。よろしくお願いします。
【過去記事】
おわり!!!!!!!!