- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
tocco-toco その論理だと、あなたは誰に対しても優しく接してこなかったから、誰からも優しくされてないんじゃないかな。
-
Hige2323 見も知らない妊婦に感情移入して優しくしろと言える人間が、何故その優しさを増田にも与えてやれないのか/単に妊婦に優しくする・出来る自分への偏愛に過ぎないのではないか/増田に賛同はしないが理解は出来る
-
nekora そんなお前でも、出生前は胎内で散々優しくされただろう。
-
hitodie 電車で座席を譲ってもらえないからという理由で出産を諦める妊婦はかなり稀だが、自分の容姿の醜さに強烈なコンプレックスをもって自他を心身ともに傷付ける人は大量にいることはみんな恐れた方がいいと気づける
-
anigoka 社会的互助って奴がそーゆー単相の一対一だけで成立してるわけじゃないことぐらい分かれや お前は性格やルックスが悪いんじゃない、アタマが悪い
-
yasushiito 老人には席を譲ると書いてあるのがブコメで全力でスルーされているのを見るあたりに哀愁を感じる。増田が報われないのは、ひねくれすぎて善意よりも悪意の方が上回ってしまっているのではないだろうか?
-
CelestialFire これはもうどうしようもないんじゃないの。人権意識の高いはてなーなら、増田を叩くより「お前が妊婦に優しくできないなら、その分を俺たちが補ってやるぜ」くらいの気概を見せるべき。
-
damedom だから、優しさに頼る設計そのものが間違い。善意は立場の異なる人には暴力に映ることもある、だからきちんと制度化しよう、という。優しさの強要は気持ち悪いし、優しくしない人間を糾弾する風潮はもっとだ。
-
sora-papa 難しいな。もうこれはパリッとガラスが割れてディストピア的格差社会に日本がガラリと変わる一歩前じゃないのか。
-
zhy 与えられたものしか与えることができない人とは。
-
sso775 この文が生まれる社会が地獄っぽい
-
vlxst1224 コンプレックスから闇が生まれるというのは不幸だしそれを抱えざるを得ないのは気の毒だが、闇は闇だからな。光を浴びてバランスを取るか、より暗い闇を内に育てるかの選択は個人の資質によるんだろうな
-
lovely 同意はできないけど、言いたいことはわかる。
-
usaginokainushi 電車乗っててあまりにも具合悪くなったとき、自分から席を譲ってくれと言ったことがある。気づかなくてごめんって感じで譲られて、大丈夫ですか?と声をかけられた思い出。
-
kyonishi333 優しくせずとも危害を加えなきゃ、何の問題もない。優しくしないことと、危害を加えることにはそれだけ大きな隔たりがある
-
nerimarina よし、じゃあわたしが君の分も立つ!いろいろ気にすんな!
-
tackyv0o0v 優しくしないだけなら別にいいと思う、危害を加えなければ
-
north_god 意識するのに疲れたので、俺は家族以外には徹して無関心になることにした。無関心ならば席を譲ろうと譲らまいと、その行いをした自分について考えることもない
-
skgctom まず妊婦と腹の中身程度にすら嫉妬するような愛無く暗い幼少時代と醜い容姿をもたらした両親をぶん殴ろうって気持ちにはならないのがこの手の卑怯者の典型だよな、秋葉原の加藤然り
-
chazuke 「妊婦は醜い、目障りだ」の「男の発想」が根底にあるような気がするな。「やさしくされないから」ではなく。故にブコメで意外に擁護されている。共感を呼びやすいんだろう。
-
Sion96 いいんじゃね?暴力とか振るうのはダメだが、優しくしたくないならする必要はない。
-
funkynaonao 自分から先にあたえないとね。ギブアンドギブの大切さを改めて感じた。 anigotaさんのに賛同だなあ
-
taretareta 妊婦になるのは特権だというなら、その気になれば子を持てる身体も特権だ。増田が子を持てる機能を自ら放棄したら、少しは説得力あるかもな。断種なりして。
-
zettaimuri 内面でそう思ってても現実では席を譲るチキンな僕
-
regularexception 誰かに優しくできない人は誰からも優しくされないという反面教師
-
douzokun ●●だから優しくしろ!って強制される社会は息がつまる。した方が良いと思う人はすれば良いし、必要ないと思う人はしなければ良い。お互い強制するのやめれば、争いがなくなる
-
lylyco 妊婦には優しくできる人たちでも、こういう「こじれちゃった人」には優しくできないってことが多くの反応を見ているとよくわかる。優しさは相手を選んで「与えられる」。優しさも金も「ある方に集まる」ものらしい。
-
fmnaka エントリとブコメが優しさ地獄に陥っている「それはお前が優しくしてこなかったからだ」「そういうお前は増田に優しくない」「
-
norinorisan42 この手のはまず社会的弱者VSそれを煩わしく思う人の構図で議論になること自体が実は違うんじゃないかと思うのですよ。両者の衝突がなるべくないような社会設計をまずは考えるべきで
-
u-account ブコメの理解度が絶望的だな。自己の生を根本で肯定できるのでなければ道徳は成立しないんだよ。増田に社会防衛を説くならまず社会が増田にとって守るに値するものにならねばならない。この順序は決して逆転しない。
-
K-Ono むかしだったら増田ではなく顕名ダイアリーに書かれていたであろう。そう考えるとやはれはてなは変わっていってるのかもしれん。
-
defy1 こうやって持つ者と持たざる者の差が指数関数的に開いてくんだよな。その溝は深い。
-
camellow 社会にはいろんな人がいるのだ。積極的に害をなさない限り法にも触れないし。みんなが(妊婦に限らず)みんなにやさしくできるのが理想だと思うけど、全員同じ考えを強要するのも気持ち悪いし不健全だ。
-
LanikaiSands しかしだ、こういう日和見的な人間は大勢さん居たら無言の圧力で席をゆずるのだろう。これを医学会では「おおぜいにんぷさん」と呼ぶ。
-
Tort この増田だって美人と結婚できるとなったら有頂天で付き合うだろうに、なんで金目当ての女は許せないわけ? 容姿で人を選ぶのと年収で人を選ぶのと何が違うのか。
-
morita_non これが京都の一見さんお断りってやつですか。
-
darudaru8 妊婦には優しくするけど赤ん坊に「かわいいですねー」とかは絶対言わない(*´-`)
-
bornslippy 駅で妊婦にわざとぶつかってくる人の頭の中はこういう被害者意識でパンパンなんだろうな
-
AKIMOTO 利益不利益で考えたいなら、長期的に見るとその妊婦から生まれた子供が将来あなたのオムツを替えてくれる可能性があるので流産の可能性を減らすことには意味がある、とでも思ってみれば
-
biztaka そんな性格だからモテないんだよ。自分から与えない奴には誰も与えてくれないことに気付け。まあ無理だろうし生まれたくなかったなら他人に迷惑かけないうちにどっかいってください。
-
sso775 この文が生まれる社会が地獄っぽい
-
vlxst1224 コンプレックスから闇が生まれるというのは不幸だしそれを抱えざるを得ないのは気の毒だが、闇は闇だからな。光を浴びてバランスを取るか、より暗い闇を内に育てるかの選択は個人の資質によるんだろうな
-
lovely 同意はできないけど、言いたいことはわかる。
-
usaginokainushi 電車乗っててあまりにも具合悪くなったとき、自分から席を譲ってくれと言ったことがある。気づかなくてごめんって感じで譲られて、大丈夫ですか?と声をかけられた思い出。
-
worldppp1
-
kyonishi333 優しくせずとも危害を加えなきゃ、何の問題もない。優しくしないことと、危害を加えることにはそれだけ大きな隔たりがある
-
meganebaka543
-
nerimarina よし、じゃあわたしが君の分も立つ!いろいろ気にすんな!
-
honeybe
-
motoizumi999
-
tackyv0o0v 優しくしないだけなら別にいいと思う、危害を加えなければ
-
north_god 意識するのに疲れたので、俺は家族以外には徹して無関心になることにした。無関心ならば席を譲ろうと譲らまいと、その行いをした自分について考えることもない
-
skgctom まず妊婦と腹の中身程度にすら嫉妬するような愛無く暗い幼少時代と醜い容姿をもたらした両親をぶん殴ろうって気持ちにはならないのがこの手の卑怯者の典型だよな、秋葉原の加藤然り
-
chazuke 「妊婦は醜い、目障りだ」の「男の発想」が根底にあるような気がするな。「やさしくされないから」ではなく。故にブコメで意外に擁護されている。共感を呼びやすいんだろう。
-
Sion96 いいんじゃね?暴力とか振るうのはダメだが、優しくしたくないならする必要はない。
-
funkynaonao 自分から先にあたえないとね。ギブアンドギブの大切さを改めて感じた。 anigotaさんのに賛同だなあ
-
taretareta 妊婦になるのは特権だというなら、その気になれば子を持てる身体も特権だ。増田が子を持てる機能を自ら放棄したら、少しは説得力あるかもな。断種なりして。
-
zettaimuri 内面でそう思ってても現実では席を譲るチキンな僕
-
regularexception 誰かに優しくできない人は誰からも優しくされないという反面教師
-
douzokun ●●だから優しくしろ!って強制される社会は息がつまる。した方が良いと思う人はすれば良いし、必要ないと思う人はしなければ良い。お互い強制するのやめれば、争いがなくなる
-
lylyco 妊婦には優しくできる人たちでも、こういう「こじれちゃった人」には優しくできないってことが多くの反応を見ているとよくわかる。優しさは相手を選んで「与えられる」。優しさも金も「ある方に集まる」ものらしい。
-
fmnaka エントリとブコメが優しさ地獄に陥っている「それはお前が優しくしてこなかったからだ」「そういうお前は増田に優しくない」「
-
norinorisan42 この手のはまず社会的弱者VSそれを煩わしく思う人の構図で議論になること自体が実は違うんじゃないかと思うのですよ。両者の衝突がなるべくないような社会設計をまずは考えるべきで
-
u-account ブコメの理解度が絶望的だな。自己の生を根本で肯定できるのでなければ道徳は成立しないんだよ。増田に社会防衛を説くならまず社会が増田にとって守るに値するものにならねばならない。この順序は決して逆転しない。
-
K-Ono むかしだったら増田ではなく顕名ダイアリーに書かれていたであろう。そう考えるとやはれはてなは変わっていってるのかもしれん。
-
defy1 こうやって持つ者と持たざる者の差が指数関数的に開いてくんだよな。その溝は深い。
-
kisiritooru
-
yuzuk45
-
camellow 社会にはいろんな人がいるのだ。積極的に害をなさない限り法にも触れないし。みんなが(妊婦に限らず)みんなにやさしくできるのが理想だと思うけど、全員同じ考えを強要するのも気持ち悪いし不健全だ。
-
LanikaiSands しかしだ、こういう日和見的な人間は大勢さん居たら無言の圧力で席をゆずるのだろう。これを医学会では「おおぜいにんぷさん」と呼ぶ。
最終更新: 2015/10/18 23:30
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連商品
-
Amazon.co.jp: はじめての妊娠・出産安心マタニティブック―お腹の赤ちゃんの...
- 6 users
- 2007/12/29 19:59
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 精神科養生のコツ 改訂: 神田橋 條治: 本
- 5 users
- 2009/10/24 10:00
-
- www.amazon.co.jp
関連エントリー
-
痛いニュース(ノ∀`):「電車で席を譲ってくれない・・・」 妊娠マーク、周囲は気付...
- 150 users
- おもしろ
- 2007/12/27 20:44
-
- blog.livedoor.jp:dqnplus
- 2ch 社会 これはひどい 痛いニュース(ノ∀`)
-
マタニティマーク騒動について思うこと - Mokosoft開発者ブログ
-
妊婦は席を譲ってもらうのが当たり前?~いつもの通勤電車にあったあるオジサ...
おすすめカテゴリ - 著作権
-
エイベックスがJASRAC離脱 音楽著作権、独占に風穴 :日本経済新聞
-
- エンタメ
- 2015/10/16 02:20
-
-
「この画像はコピーできません」JPEGにコピープロテクトが導入される、嬉しく...
-
- テクノロジー
- 2015/10/16 16:07
-
-
dragoner.ねっと: 合法的動画転載で不労所得を得たので、そのカネを使ってYaho...
-
- テクノロジー
- 2015/10/18 22:02
-
- 著作権の人気エントリーをもっと読む