昨日はささっと早く寝たので、今日に持ち越されたアルコールは殆どありません。
朝食を済ませ、少し前のブログを作成しつつ、女房と話をしつつ、午後に行こうと思っていたお店へそれとなく誘い出します。
車で一時間半ほど走ってお店近くのコインパーキングに停めます。
以前、「TSUTAYAの駐車場に停めて」と記載したら、「他の店舗の駐車場に車を停めてラーメンを食べに行く客がいる」とお店にツッコんだ人がいました。
多分、「TSUTAYAの駐車場」を「TSUTAYA専用の駐車場」と勘違いしたのだと思いますが、「TSUTAYAの駐車場」とは「TSUTAYAの地下にある駐車場」の事なんだけど、な。
らーめん雅楽GARAKU@あざみ野(横浜市青葉区)、着いてみると外待ち14人、、、「随分と繁盛してるね」と一秒も違和感なく行列に並んでくれます。
人によっては「ラーメン屋に一緒に並んでくれ」と女房には死んでも言えない人もいるとか、本当にラーメンが好きなのかなぁ。
三十分程待って店内へ、今日はアルバイトさんが二人もいて、店主ご夫妻は厨房内で料理に専念されています。
券売機で食券を買って、振り向くと「あらっ、ふらわさん」と女将さんにお声がけいただきました。
それとなく満席の店内を眺めると、ラーメンフリークは見当たらず、家族連れが圧倒的に多く、未就学児を連れてきているお客さんもちらほら。
未就学児であってもちゃんと並んで、ちゃんといい子にして食べています。
接客、上げ膳下げ膳はバイトの子に任せているのでサービスにバラツキがありますけど、待ち客に紙コップでお茶をサービスしてました。
つまり、外待ちされるお客さんは想定内ということですね。
昼間はともかく、夜もそんなには混み合うようになったら、ゆっくりできないからヤダなあ(嬉しいけど)。
先に女房の特みそらーめん950円。
※店主さんのご厚意により、標準的な盛り付けと異なる場合がありますので、ご承知おき下さい。
標準のみそらーめんにチャーシュー二枚と味玉がトッピングされていると思われるメニューです。
スープの味見をしましたが、豚骨の旨味が前面に出ていてやや旨味過多、こういう日もありますね。
すぐに私の今月の限定メニューの濃厚ごま味噌担々麺950円、味玉100円、過去最高杯数を記録した人気商品。
※店主さんのご厚意により、標準的な盛り付けと異なる場合がありますので、ご承知おき下さい。
ベースの豚骨スープに味噌を合わせただけても十分に美味しいのに、練り胡麻、干し桜エビがあしらわれていて、箸が止まらない美味しさ。
味噌らーめんと同じ三河屋製麺の中太平打ち麺、美味しいですよね。
もう十分美味しいじゃないか、と食べていると、「足りないといけないから」と女将さんから花椒のボトル?を渡されました。
せっかっくだからと使ってみましたが、これがまた痺れます、痺れますって、でも美味しいですって。
麺を食べ終わったところで、サービスで頂いたライスを投入、セルフおじやはレンゲが止まらない美味しさ。
スルッと食べてしまってご馳走様でした、また、食べに来ます。
あざみ野に行ったら寄らずには帰れないリリエンベルグ、見慣れたので驚きませんが、今日は20人超の外待ち行列。
車ではないと行かれない立地ですけど、道路向かい側のコインパーキング、3000円以上の買い物で一時間無料になります。
色々と買ったみたいですけど、私には全く理解できない世界です。
その後、ユニクロに立ち寄ってシャツを買い求め、帰宅。
夜は家にあるもので簡単に済ませて、さっさとブログを書き上げて就寝(予定)。