意識してみると結構いろんな人が紹介してくれているみたいなので、今後も定期的にまとめを作っていきたいと思います。
今週はなんといってもこのサブカルっぽいマンガまとめが圧巻。
3巻以内完結のおすすめマンガ
皆さん、阿部洋一という漫画家を御存知でしょうか
「千年万年りんごの子」は感想記事書いてあと「ケンガイ」と「誰も懲りない」「宇宙をかけるよだか」「恋人プレイ」あたりは読みましたが、後はほんとに全然知らない作品です。やっぱり本当にマンガ読んでる人たちって幅が凄いなーと思う。
作者名 | 作品名 |
---|---|
奥田亜紀子 | ぷらせぼくらぶ |
大瑛ユキオ | ケンガイ |
しおや てるこ | たまりば |
ふみふみこ | さきくさの咲く頃、ぼくらのへんたい |
ウラモトユウコ | 彼女のカーブ、椿荘101号室 |
田房 永子 | 母がしんどい、ママだって、人間 |
中村珍 | 羣青、誰も懲りない |
高野 雀 | さよならガールフレンド |
川端志季 | 宇宙を駆けるよだか |
永井三郎 | スメルズライクグリーンスピリット |
下沢中也 | 預言者ピッピ |
青山景 | ストロボライト、よいこの黙示録 |
田中雄一 | まちあわせ |
手原 和憲 | 68m |
昌原 光一 | 江戸の告白 |
笠辺 哲 | ラタキアの魔女 |
宮崎夏次系 | 変身のニュース |
業田 良家 | 男の操 |
尾崎 かおり | 神様がうそをつく。 |
モンキー・チョップ | 名勝負数え唄 |
小原愼司 | 星のポン子と豆腐屋れい子 |
沖田×華 | 透明なゆりかご |
表紙で気に入ったのでこの3作品をポチりました。
はてなブックマーク - 3巻以内完結のおすすめマンガ
ちなみにはてブも珍しく「あれがないこれがない」っていう感じじゃなくおすすめの作品を紹介する人が多くて良いです。このブコメ欄に紹介されてるマンガ作品だけまとめる記事作ってもいいくらい充実してる。
いつもはみんな渋い顔して辛辣なコメント書いてばかりだけど、面白いマンガを語るときは口調も柔らかくていい人達じゃないか、という気分になるくらいです。いつもこんな感じになればいいのに。
「ぼくらのよあけ」「G戦場ヘブンズドア!」「魔女」「さよならソルシエ」「さよならもいわずに」あたりはいいですよね。「スキエンティア」は大好きで時々このブログでも引用してます。『星の時計のLiddell』をはじめとする内田作品には読んだ時すごい衝撃を受けました。今でもよく理解できてない気もするけど。
一応ブクマ内に出てきた作品もまとめておきますね。後で適当に修正します
作者名 | 作品名 |
---|---|
松本大洋 | 「ZERO」 |
市村春子 | 『虫と歌』、「日下兄妹」 |
桜玉吉 | 『防衛漫玉日記』 |
村上もとか | 岳人列伝 |
黒田硫黄 | セクシーボイスアンドロボ、茄子 |
弐瓶 勉? | アバラ |
かわい 有美子 | 甘い水 |
小川 幸辰 | エンブリヲ |
吉本蜂矢 | デビューマン |
朝倉 世界一 | デボネアドライブ |
こうの 史代 | この世界の片隅に |
安達哲 | さくらの唄 |
いましろたかし | ハーツ&マインズ |
ひぐちアサ | ヤサシイワタシ |
高木ユーナ | 「不死身ラヴァーズ」 |
新川直司 | 「さよならフットボール」 |
小手川ゆあ | 「ショートソング」 |
柏木ハルコ | 「失恋日記」 |
山下和美 | 「アフター・ミッドナイト」 |
やまざき 貴子 | 「マリー・ブランシュに伝えて」 |
伊図透 | エイス |
よしの ひろみち | 寡黙の刻 |
人類ネコ科 | 人類ネコ科 |
赤星トモ | 思春期シンドローム |
くらもちふさこ | 駅から5分 |
望月峯太郎 | お茶の間 |
山田穣 | がらくたストリート |
戸田 尚伸 | 惑星をつぐ者 |
皿池 篤志 | レイチェルダイアル |
久 正人 | グレイトフルデッド |
田島 列島 | 子供はわかってあげない |
明治 カナ子 | 坂の上の魔法使い |
宮崎夏次系 | |
内田善美 | 星の時計のLiddell、草迷宮・草空間、 |
とり・みき | 山の音、冷食捜査官 |
あさりよしとお | アステロイドマイナーズ |
TONO | 砂の下の夢 |
ツナミノユウ | シュメール星人 |
三宅乱丈 | 北極警備隊 |
やまむらはじめ | ゆめのあとさき |
中村明日美子 | ウツボラ、Jの総て |
いくえみ綾 | わたしがいてもいなくても |
道満晴明 | ニッケルオデオン |
阿部 洋一 | バニラスパイダー |
イダタツヒコ | 外道の書 |
ホラー好きの女が選ぶ! 楳図かずおの漫画 おすすめベスト5【漂流教室だけじゃない!】 - 広汎性発達障害の女がたまに毒を吐くブログ
「わたしは真悟」「14歳」「漂流教室」は読んだこと有りますが1位の作品はdankogaiさんがオススメされていた時にちょっと手を出して挫折。今でもちょっと厳しいかも。でもこの作品が一番の傑作だというのはいろんな人が言ってるのでいつか読みたい。
漂流教室ははっきり全部内容覚えてるんですが、「14歳」の終盤が意味不明すぎて泣きそうになったことしか覚えてません。私はちゃんと理解できなかった作品は覚えてないので最後は「虫!」の印象しかないです。結局チキンジョージは何がやりたかったんだ……。今読んだら理解できるかな。まず14歳から読み返したいところです。
他にも今週は以下の様なまとめがありました。上のまとめで力尽きたので感想は簡潔に。
【2015年度版】ヴィレッジヴァンガード好きに贈るおすすめ漫画ベスト40【マイナー多め!】 - しばふブログ
ポップ面白い!……でも扱いに困る作品多いなこれ。
折原みととか岡田あーみんとかいろいろ懐かしすぎて涙出てきた。
日本財団「学習マンガ100選を選んだぞ 子供は読め:哲学ニュースnwk
良いお仕事してる。 死ぬまでに読みたい作品多数です。
最近オススメのマンガ7選 - kariaの日記 @ Alice::Diary
過去と現在のおすすめ漫画を厳選して紹介するよ - まだへいき!
「ひとりぼっちの地球侵略」「この美術部には問題がある!」が重複。ほんと今が旬なので問答無用でみんな読みましょう。
おすすめマンガ20選(2015年10月付) | はげあたま.org
しぶい。「ソードアート・オンライン・プログレッシブ」このブログでも取り上げたばっかりなので良かですね。
「屋上の百合霊」さんは原作プレイしてよかったので私もマンガ買います。
他にも俺書いたぞ―ってのがあればぜひご紹介ください。