ここから本文です

なんじゃこりゃあああ! 「日本人にだけ読めないフォント」が話題に

ねとらぼ 10月18日(日)16時33分配信

 「日本人にだけ読めないフォント」なるものがTwitterで話題になっています。「日本人しか読めない」なら分かりますが、「日本人にだけ読めない」とは一体……?

【確かにこれは読めない】

 話題になっているのは、日本語のカタカナをベースにデザインされた「Electroharmonix」というフリーフォント。「A」は「ム」、「D」は「ワ」といった具合に、アルファベットの各文字がカタカナっぽく置き換えられています。特に「日本人にだけ読めない(読みにくい)」ように作ったわけではないようですが、これは日本人が見たら間違いなく混乱しますね……。

 作ったのはカナダ出身で、現在は日本の名古屋に住んでいるというRay Larabieさん。「Electroharmonix」は1998年に作られたフリーフォントで、Rayさんのサイトで無料配布されています。

最終更新:10月18日(日)16時33分

ねとらぼ

TEDカンファレンスのプレゼンテーション動画

蛯名健一の魔法の体
蛯名健一は人間の骨格からくる制約を超え、常人ではなし得ない体の動きを紡ぎ出す。ブレイクダンスとヒップホップダンスにパントマイムの要素を合わせた、精緻かつ流れるような魔法の体をご堪能あれ。 [new]