Brittys Wake on Wikimedia このページをアンテナに追加 RSSフィード

Britty aka User:Aphaia の ウィキメディアプロジェクト回遊日誌
本家 | ウィキメディア見聞録(休止中)

2048-10-14よていと伝言版

[] 最近の関西ウィキメディアユーザ会  最近の関西ウィキメディアユーザ会 - Brittys Wake on Wikimedia を含むブックマーク はてなブックマーク -  最近の関西ウィキメディアユーザ会 - Brittys Wake on Wikimedia

会員にまで「休眠中」といわれる最近の関西ウィキメディアユーザ会ではありますが、死ぬまでは生きてるから、とその会員さんもいっています。まだ死んでません。老兵は死なず、消え去る、って消えちゃだめですね! 今後ともよろしくお願いいたします。

そして。関西ウィキメディアユーザ会の仲間でもある榎真治さんが日本OSS奨励賞をいただきました。LibreOfficeの普及啓蒙活動また海外への日本の状況発信が授賞理由です。おめでとうおめでとう。

[][] ウィキマニア伝言板  ウィキマニア伝言板 - Brittys Wake on Wikimedia を含むブックマーク はてなブックマーク -  ウィキマニア伝言板 - Brittys Wake on Wikimedia

2016年のウィキマニアはイタリアはエスィノ・ラリオで7月21日-28日開催の予定です。公式サイト:http://wikimania2016.wikimedia.org

SuguriSuguri2006/11/25 10:462006年は、アメリカ・・・(ぼそ

BrittyBritty2006/11/27 17:01つっこみさんくす。すぐりんはお休み取れそうですか?

2015-10-17

ウィキクォート日本語版 23:14 ウィキクォート日本語版 - Brittys Wake on Wikimedia を含むブックマーク はてなブックマーク - ウィキクォート日本語版 - Brittys Wake on Wikimedia

  • 新しい記事:
  • メインページ「今週の引用」、井戸端「季節の写真」さしかえ
  • 「光孝天皇」整形、引用追加
  • 一部記事に{{wiktionary}}テンプレート追加

「日」は英語版Dayに基本的に基づいているのだが、Day は昼であることもあって、選定にはちょっと目grep で手間をかける。訳は自分でえいやっというわけにはやはりいかなくて、定訳がありそうなものは確認し、近デジに有名な訳がありそうなものは確認し……数個のエントリをつくるのに3時間かかったよ。いやはや。『ヘンリー四世第二部』からの引用は、近デジにもある逍遥訳を使おうと最初考えたのですが、あたってみると記事の主題である「日」がまるっと落ちている意訳だったので使えませんでした。うぐぐ。

新しい記事を作ると、それまでは自分で他言語版へのリンクを書いていたのですが、いまは Wikidata で管理されるので、記事を保存したあと、その記事の脇にでた小窓から Wikidata への紐付けをします。「日」を英語版の Day を介して Wikidata に結びつけたあと、他言語版から孤立している「昼」をみつけ、同じところへつなごうとしたところ、怒られました。でも英語版には Daytime とかはないんだよね。しょうがないので手で enwikiquote:Day へつないでおいた。

メインページ「今週の引用」は2013年以来、井戸端の写真は2006年以来の更新でした。やれやれ。

光孝天皇は整形した上で、『大鏡』にある親王時代の挿話を追加。これ古文の教科書にも入っているらしいですね。なのでネットにもいろいろ落ちてましたが、こういうのは近デジに古典全集とかでありそうですよね。果たしてみつけたら、いま流布しているのとは底本が違うようです、なのでみなさまご存知のものとは細部が違っているかもしれず。このあたり理想はいま重んじられている校訂本か、または有名な写本に依拠したいのですが、どちらもなかなか難しいものがあります。

ウィクショナリー日本語版 23:14 ウィクショナリー日本語版 - Brittys Wake on Wikimedia を含むブックマーク はてなブックマーク - ウィクショナリー日本語版 - Brittys Wake on Wikimedia

  • 一部記事に{{wikiquote}}テンプレート追加

ウィキクォート英語版 23:14 ウィキクォート英語版 - Brittys Wake on Wikimedia を含むブックマーク はてなブックマーク - ウィキクォート英語版 - Brittys Wake on Wikimedia

削除依頼で、投票者全員が削除を支持している問題なさそうなものをまるっと削除したところ、議論の期間がまだ終わっていませんでした。22日まででした。あわてて復帰したよ。いやはや。

2015-10-16

日本語版ウィキクォート 02:56 日本語版ウィキクォート - Brittys Wake on Wikimedia を含むブックマーク はてなブックマーク - 日本語版ウィキクォート - Brittys Wake on Wikimedia

  • 新しい記事:エイクレイデス
  • 生没年系のカテゴリを少し作る 
  • Special:Oldpages?を少し触る。一番古い記事群は2005年だった。10年前の言語分割の直後からそこにあるわけだ。著作権の切れてない人の記事が鎮座ましましているので、当分その記事が「一番更新されていない記事」の座を占め続けることでしょう。現在標準的な記事形式への整形、関連するカテゴリの追加などをする。

英語版ウィキクォート 02:56 英語版ウィキクォート - Brittys Wake on Wikimedia を含むブックマーク はてなブックマーク - 英語版ウィキクォート - Brittys Wake on Wikimedia

  • 井戸端があまりにも大きいので、アーカイブ化の提案をしてみる。賛成がついたとおもったらその人がその手ついででアーカイブもしてくれました。こういうときコミュニティのちからを感じる(虫がよい)。
  • 削除依頼の盛り上がってるところに自分も意見をつけといた。枯れ木も山の賑わい、というよりは、賛否が拮抗してるとなかなか処理もできないからね。少しでも争点を明確にするほうが、結論に近づく。議論をみて改めて思うのは、みんな読書人だなあってこと。
  • 自分の利用者トークもだいぶ肥大化していた(2008年くらいからあった!)のでばっさりアーカイブ化してしまう。

Meta 02:59 Meta - Brittys Wake on Wikimedia を含むブックマーク はてなブックマーク - Meta - Brittys Wake on Wikimedia

ちょっといやな予感がして jawiki をみてみると Britty@jawiki つうかいまは Britty@SUL か、なんか愉快犯くさい感じがしたので、わたしのではありませんよーとメタの利用者ページに注釈を加えておいた。そのあたりの情報はみんなメタにまとめてあるのだ。こいつぅさん元気かな。