原料は「にがり」
東京電力福島第1原子力発電所のメルトダウン事故は、原子力エネルギーのコントロールが容易ではないことを、改めて私たちに突きつけた。
人類が長年にわたって依存を続けてきた石油や天然ガスなどの化石燃料は、燃焼させることで発生する炭酸ガスにより、地球温暖化をますます深刻にしている。。
しかもウランなどの原子力燃料は今後約60年、石油や天然ガスなどの化石燃料は約30年で枯渇すると言われる。エネルギー問題は、人類という種の生き残りをかけた喫緊の課題と言っても過言ではない。
こうした中で、水素などとともに次世代のエネルギーとして注目され始めた素材がある。地中に豊富にあるマグネシウムと、それを利用したマグネシウム燃料電池だ。
中東やオーストラリアの砂漠地帯で降り注ぐ太陽エネルギーは、1㎡当たり3㌔㍗と日本の3倍にも達する。この強力なエネルギーを使って、砂漠に無尽蔵にある塩化マグネシウム(俗に言う「にがり」)からマグネシウムを精錬。
その過程でカルシウムを混ぜて難燃化したマグネシウム合金には、大量のエネルギーがチャージされる。これを消費地に運んで水に浸すと、溜め込まれていたエネルギーが放出され、発電に利用できる。
さらにエネルギーを放出して顆粒状になった二酸化マグネシウムは、再び砂漠地帯に運ばれ、太陽の光で精錬。エネルギーを再チャージされる。つまり、マグネシウム燃料電池は使い捨てではなく、再生可能なエネルギーなのだ。しかも水素のような爆発の危険性はほぼゼロだという。
この仕組みを発案した東北大学名誉教授の小濱泰昭氏(70)らが呼びかけた「マグネシウム循環社会構想」、別名「マグネシウム・ソレイユ・プロジェクト」にはすでに約45社が参加。推進協議会も発足し、昨年12月には初の商品化にこぎつけた。
小濱氏らは、国家プロジェクトを探している「国立研究開発法人新エネルギー・産業技術開発機構」(NEDO)の研究開発プログラムに応募するなど、構想の実現に向けて意欲的に活動している。マグネシウム燃料電池が世の中の脚光を浴びる日は、それほど遠くないかもしれない。
-
「早起き」すると寿命が縮む!オックスフォード大学の研究で判明 ~心筋梗塞、脳卒中、糖尿病のリスクが倍増(2015.10.17)
-
本人登場!有名企業の危機を救った「伝説のヒラ社員」 ~パナソニック、キリン、ロート製薬etc...(2015.10.16)
-
役所はあえて教えないけど 申請すれば「もらえるお金」「戻ってくるお金」(2015.09.29)
-
もう逃げられない! マイナンバー制度「あなたの財産を丸裸にします」。「恐怖の名寄せ」で一発追徴課税(2015.07.06)
-
さらば、アベノミクス!日本「デフレ」に逆戻り! ~株価、収入、物価が一斉に低下。またあの「悪夢」が繰り返される(2015.10.15)
-
安倍政権「支持率急増」のナゾを読み解く ~サラバ野党!正義論、理想論が通じる時代は終わった (2015.10.16)
- 世界を救う新エネルギーを目指せ! 再生可能・危険性ナシの「マグネシウム燃料電池」をご存知か? (2015.10.18)
- 「早起き」すると寿命が縮む!オックスフォード大学の研究で判明 ~心筋梗塞、脳卒中、糖尿病のリスクが倍増(2015.10.17)
- 在宅死、病院死。幸せな「最期」を迎えるにはどちらがいい? ~究極の難問。答えを出した人たちに聞いた(2015.10.17)
- 本人登場!有名企業の危機を救った「伝説のヒラ社員」 ~パナソニック、キリン、ロート製薬etc...(2015.10.16)
- 必読!家で看取るには、実はこんなにカネがかかります ——「老衰なら病院代がいらない」は大間違い!(2015.10.15)
- ルポ・「密航ブローカー」 iphone6から風俗嬢まで。中国本土と香港を1万5000円で結ぶ手業師たち(2015.10.15)