1: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)09:28:01 ID:wTY
1遊 福岡
2二 新潟
3三 北海道
4一 東京
5左 和歌山
6右 広島
7中 山形
8捕 徳島
9投 京都
今までに食ったラーメンとか消費量で組んだ。山形は出身だからちょっと贔屓(ボソッ
異論は全然認める。
2二 新潟
3三 北海道
4一 東京
5左 和歌山
6右 広島
7中 山形
8捕 徳島
9投 京都
今までに食ったラーメンとか消費量で組んだ。山形は出身だからちょっと贔屓(ボソッ
異論は全然認める。
関連記事
スポンサード リンク
2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)09:29:44 ID:vOA
広島ってなんか有名なのあったっけ
5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)09:33:02 ID:DBi
>>2
尾道ラーメン
尾道ラーメン
1928年、中国福建省から来日し、尾道市内の製麺所で住み込みで働いていた人物が作り始めたことが元と言われている。1947年頃には屋台が出現、間もなく店舗を構えた。それまでは尾道ラーメンという呼称は使われておらず、単に「中華そば」と呼んでいた。しかし1988年の山陽新幹線新尾道駅開業や大林宣彦監督の尾道三部作の人気などで尾道の観光客が増大すると、いくつかの老舗店舗が注目され、行列が出来るようになる。この人気から1990年代頃には、これらの老舗店舗のラーメンを参考にした、お土産用途の箱入りラーメンが開発され、これが「尾道ラーメン」として発売されマスメディアに取り上げられるなどした。その結果この箱入りラーメンの商品名がきっかけとなって「尾道ラーメン」という呼称が広まり全国に知れ渡ることとなった。それに伴い尾道市内での新規開業店数も年々増加し、それらの多くが自ら「尾道ラーメン」を標榜するようになったため現在の「尾道のラーメン」=「尾道ラーメン」という認識が広く定着した。
Wikipedia
13: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)09:37:51 ID:vOA
>>5
ああ尾道か、サンガツ
ああ尾道か、サンガツ
3: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)09:29:46 ID:H6b
すまんが、山形のラーメンってどんなんや?
不勉強ですまんな
不勉強ですまんな
4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)09:32:22 ID:wTY
>>3
水がいいからハズレはない感じ。有名ドコロは辛味噌ラーメンの
龍上海、豚ごぼうラーメンの神楽ってとこ。
水がいいからハズレはない感じ。有名ドコロは辛味噌ラーメンの
龍上海、豚ごぼうラーメンの神楽ってとこ。
7: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)09:33:51 ID:44T
富山は入れとけ
12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)09:36:00 ID:wTY
>>7
忘れてたわ。すまんな。守護神って扱いでエエか?
忘れてたわ。すまんな。守護神って扱いでエエか?
8: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)09:34:53 ID:Vsw
知名度で言えば福島が入ってないな
9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)09:35:09 ID:e5g
佐野、喜多方、竹岡は落選か
10: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)09:35:17 ID:ZLS
11: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)09:35:19 ID:lXf
言っては悪いが徳島って言うほどか?
風変わりなだけで大して美味くない
風変わりなだけで大して美味くない
14: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)09:40:02 ID:ZdK
なんで熊本ないんだよ
マー油かけるぞ
マー油かけるぞ
15: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)09:40:10 ID:Vsw
熊本も入ってないな
てかいまどきラーメン打線で戦力外になるところのほうが珍しいのかも……
長野と滋賀と香川は戦力外っぽいけど
岐阜は高山があるし愛知も下手すれば寿がきやと台湾ラーメンで2軍の帝王くらいにはいそうだし……
てかいまどきラーメン打線で戦力外になるところのほうが珍しいのかも……
長野と滋賀と香川は戦力外っぽいけど
岐阜は高山があるし愛知も下手すれば寿がきやと台湾ラーメンで2軍の帝王くらいにはいそうだし……
17: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)09:46:30 ID:rg5
>>15
三重とかいう戦力外
三重とかいう戦力外
16: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)09:42:40 ID:lXf
無鉄砲の発祥地がないンゴ
18: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)09:46:34 ID:HrF
福岡は打てる捕手やと思う
19: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)09:54:35 ID:IJi
長浜vs久留米vs玉名vs熊本
20: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:01:17 ID:44T
もう一チーム出来るかと思ったけど
難しいな
難しいな
26: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:06:01 ID:rg5
>>20
一応できたで
1右 沖縄
2ニ 奈良
3中 福島
4一 愛知
5三 熊本
6遊 富山
7左 宮城
8捕 鹿児島
9投 神奈川
一応できたで
1右 沖縄
2ニ 奈良
3中 福島
4一 愛知
5三 熊本
6遊 富山
7左 宮城
8捕 鹿児島
9投 神奈川
28: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:07:32 ID:DMp
>>26
富山は八番ラーメンのイメージしかないんご
富山は八番ラーメンのイメージしかないんご
29: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:09:09 ID:rg5
33: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:13:23 ID:WcZ
>>28
ワイもこれ思ったw
八番ラーメン一回も入ったことないけど
ワイもこれ思ったw
八番ラーメン一回も入ったことないけど
31: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:10:58 ID:DMp
>>29
食べたことないンゴよ
あと福岡←臭いだけのラーメン
和歌山←辛いだけのラーメン
こんなん入れて良いの?
食べたことないンゴよ
あと福岡←臭いだけのラーメン
和歌山←辛いだけのラーメン
こんなん入れて良いの?
50: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:42:38 ID:pjh
>>29>>33
8番は石川な
この前旅行で食った岡山のラーメンうまかった
8番は石川な
この前旅行で食った岡山のラーメンうまかった
35: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:15:06 ID:DMp
>>33
八番は普通にうまいよー
食べてみ
八番は普通にうまいよー
食べてみ
37: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:16:27 ID:rg5
>>33
そばって言っても中華そば系のもんやし入れてもいいかと思ったで
そばって言っても中華そば系のもんやし入れてもいいかと思ったで
22: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:02:50 ID:8H5
( ・`ω・´)無鉄砲全然うまくないんだが
23: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:04:16 ID:ZdK
>>22
一理ある
謝れ
一理ある
謝れ
24: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:04:44 ID:8H5
>>23
( ・`ω・´)すまー油
( ・`ω・´)すまー油
25: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:04:46 ID:lXf
並んでまで食ってる人に言っておいで
27: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:06:40 ID:QgE
30: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:10:51 ID:6IM
栃木の佐野ラーメンは戦力外かな…
34: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:15:00 ID:ZdK
この2チームで試合やりたい
なお、代表選出でまた揉める模様
なお、代表選出でまた揉める模様
38: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:17:38 ID:JjX
東京のラーメンて量少ない気がする
39: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:18:42 ID:DMp
>>38
東京って荻久保?
東京って荻久保?
41: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:25:26 ID:JjX
>>39
東京でかなり昔に2回食べた位でよくわからんけど
その時そう思ったんや
東京でかなり昔に2回食べた位でよくわからんけど
その時そう思ったんや
43: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:28:06 ID:CGS
宮城ってたいしてアレやぞ
45: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:32:34 ID:SjD
熊本と福岡と鹿児島は一緒の打線に入れるとめっちゃ強そうに感じる
47: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:37:57 ID:IJi
>>45
なお打順で揉める模様
なお打順で揉める模様
46: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:35:59 ID:gta
徳島とかラーメンのイメージなかったわ
48: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:38:12 ID:rg5
>>46
実は金ちゃんヌードルも徳島の会社なんだよな
実は金ちゃんヌードルも徳島の会社なんだよな
49: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:39:03 ID:iWm
好みもあるけど東京のラーメンって言うほど美味いか?
53: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)13:01:19 ID:BMb
>>49
東京にあるラーメン屋がうまいのであって東京のラーメンがうまいわけではない
東京にあるラーメン屋がうまいのであって東京のラーメンがうまいわけではない
51: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:46:33 ID:CGS
毎ナビニュース調べ「美味しいラーメン屋」
1位 北海道 32.2%
2位 福岡県 29.2%
3位 東京都 17.5%
4位 京都府 2.8%
5位 広島県 2.2%
総務省調べ「ラーメン年間支出金額」
1位 山形県山形市 2万4979円
2位 福島県福島市 2万1299円
3位 宮城県仙台市 2万728円
4位 岩手県盛岡市 2万416円
5位 栃木県宇都宮市 2万82円
1位 北海道 32.2%
2位 福岡県 29.2%
3位 東京都 17.5%
4位 京都府 2.8%
5位 広島県 2.2%
総務省調べ「ラーメン年間支出金額」
1位 山形県山形市 2万4979円
2位 福島県福島市 2万1299円
3位 宮城県仙台市 2万728円
4位 岩手県盛岡市 2万416円
5位 栃木県宇都宮市 2万82円
52: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:57:17 ID:DkF
栃木は入れてええんとちゃうか