お世話になります。
PC立ち上げ時に、次のエラーメッセージの表示されることがあります。
「QuickTouch.exe-エントリポイントが見つかりません
プロシージャエントリポイントGetProcessImageFileNameWがダイナミックリンクライブラリPSAPIDLLから見つかりませんでした。」
これは、どのような意味で、エラー表示を無くすためにはどうすればよいでしょうか。
エラー内容がPCを使うのに特に影響しないのであれば放置しても大丈夫なのかな、と思いつつ、若干気になっています。今までは、PCが急に再起動するという不具合が時折発生しているものの、このエラー表示と関係しているかはまったく分かっておりません。
なお、過去ログを見てみたところでは、IE7のベータ版のときにこのようなエラーが出るとのご回答を見つけたのですが、ベータ版を自分の意思でインストールした記憶はありません(私のほかに、該当するPCを使う者はおりません)。IE7のバージョン情報を見たところ、「バージョン7.0.5730.13」と表示されました。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
- ベストアンサーのみ表示
No.4ベストアンサー
- 回答日時:2008/06/05 23:09
ANo2です
>リカバリーは、その手順や注意点が多く難しいイメージがあるのでやや躊躇してしまいますが、
このトラブルの解決のための作業とリカバリ作業の危険性を比較するとトラブル対策の方がキケンです
理由:リカバリはメーカーから作業手順が示されていて明確です
このトラブル対応は危険な作業を含みます
個人的にはWindowsの下のsystem32と言うフォルダ以外に存在するPSAPI.DLLをリネームすることで回避できるのではないかと推測します(PSAPI.DLLは複数存在する)
これとて確実ではありませんし、場合によっては悪化させる可能性はあります
どれが正解なのかは分からないと言うのが本音です
この回答へのお礼
ありがとうございます。
なるほど、リネームで回避可能ともお考えでいらっしゃるものの、安全なのはリカバリということですね。
「PSAPI.DLLは複数存在する」「system32と言うフォルダ以外に存在するPSAPI.DLLをリネーム」との情報は、知らなかったゆえ、とても助かりました。実際にこの方法をやってみるかどうかは、悪化させる可能性もあるとのことなので、少し考えてみます。
> どれが正解なのかは分からないと言うのが本音です
確かに、現物をご覧いただけないなどの状況下では、そのようなご回答になってしまうものと考えております。現物をそっくりそのまま投稿できて、不具合箇所を見ていただけるサイトがあれば・・・(いやでも、不具合箇所以外で、見られるとあまりよろしくないものが混じっていたりするからなぁ)。余談が過ぎました。すみません。
※ No.3における御礼と重複してしまいますが、他の方からの投稿のある可能性なども鑑みて、このスレッドを締め切るまで、いま少し猶予をいただけますでしょうか。
No.3
- 回答日時:2008/06/05 23:07
NO.1です。
お使いのPCの型式(年式)次第でアドバイスが変わります。
3年以上前のPCでしたら、弄繰り回さず、バックアップ → リカバリ が安全・確実・スッキリです。
また、さらに以前のモノなら何時ハード系が逝ってしまうか判りませんので、なおさらバックアップですね。
この回答へのお礼
ありがとうございます。
対象のPCは、3年と少し前のものです。バックアップをした上でのリカバリが、mamoriyaさんのお勧めということですね。
リカバリの経験が無いのでやや不安もあるため、教えていただいたAzbyClubの案内を読みつつ、検討してみます。
※ 他の方からの投稿のある可能性なども鑑みて、このスレッドを締め切るまで、いま少し猶予をいただけますでしょうか。
No.2
- 回答日時:2008/06/05 21:55
明確な回答ではないのでご容赦ください
これだけで検索してみてください
『PSAPIDLLから見つかりません』
いくつも対策がヒットします
どれが質問者さんに適した対策なのかは分かりかねます
なおベータ版だけではなく製品版でも症例はあります
この回答への補足
御礼の投稿後に気付きましたが、「正規版」ではなく「製品版」でしたね。(正規版だと、ベータ版が海賊版みたいになっちゃいますね・・・。)
お詫びして訂正いたします。
この回答へのお礼
ありがとうございます。なるほど、正規版でも症例があるのですね。
教えていただいたとおり、「PSAPIDLLから見つかりません」で検索をかけてみました。検索結果は次のとおりでして、全部で6件見つかりました。
http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?statu …
検索先の複数のご回答で問題視されている、YAHOO動画などのYAHOO関連のサービスについては、IE7を起動させたときに最初にYAHOOのトップページが表示されるように設定しているだけで、YAHOO動画などのYAHOOのサービスは特に利用していません。
さて、対策としてはこちらの
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2411881.html
ANo.1の方のご回答が目に留まったのですが、あいにくプログラマではないため、どうやればいいのかにつき、ほとんど理解できませんでした。後半の「PSAPIOLD.DLL」のほうは、ファイル検索をかけて名前を書きかえればいいのでしょうか・・・?すみません、やってみて大丈夫なのかどうか、分かっておりません。
また、こちらの
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa718136.html
ご回答中の「msconfig」というのを試してみたところ、怪しそうなものとして「AGRSMMSG.exe」「KHALMNPR.EXE」というのがありました。このどちらか(ないし両方)を削除すると、回復するのでしょうか・・・?削除して問題ないファイルなのか分かっておらず、削除方法もよく分かっていません。
どうにもパソコンに精通していないためか、ヘタこいたら戻せなくなるのでヘタにいじらないほうがいい、という認識が強く、「とりあえずやってみる」という思いになかなかなれません。
このエラーによりどのような不具合が生じ得るのかも含め、ヒントだけでも構いませんので、引き続きhanukeさん、mamoriyaさん、ご覧の皆様、教えていただけないでしょうか。
No.1
- 回答日時:2008/06/05 21:53
こんにちは。
お使いのパソコンの情報が書かれていませんので、具体的には回答できませんが。。。
富士通のパソコンですか?
http://cowscorpion.com/tasklist/tasklist/q.html
場合によっては、データバックアップ後に一度リカバリーする事も考えてみては?
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/s …
この回答へのお礼
ありがとうございます。お察しのとおり、QuickTouchを用いる富士通製のPCです。
リカバリーも視野に入れたほうがいいのですね。リカバリーは、その手順や注意点が多く難しいイメージがあるのでやや躊躇してしまいますが、AzbyClubのリンクのご紹介は、とても助かりました(そういえば、AzbyClubというものもありましたね)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
注目の記事
ひらがな入力、ローマ字入力に変えた方がいいの!?
パソコンのキーボード入力方法には、ローマ字入力とひらがな入力がありますが、ローマ字入力をしている人の方が多いのではないでしょうか。 教えて!gooには入力方法について、こんな相談が寄せられています。 「ひ...
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
- 4エクセル2007 パスワードの解...
- 5Internet Explorer でスクリプ...
- 6拡張子がrar?の圧縮?ファイル...
- 7処分の為、PCを初期化したい
- 8IMEパッドが消えてしまって...
- 9ワードをエクセルに変換する方法
- 10デジカメのSDカードからPC...
- 11ネットワーク経由の共有ファイ...
- 12画面(ディスプレイ)が縦画面...
- 13自分のパソコンのIPアドレスや...
- 14リカバリディスク無しで初期化...
- 15「崎」の、 「奇」の部分が「...
- 16System Idle Processってなに?...
- 17ワードで作ったチラシを1ペー...
- 18IMEで吉の下が長い漢字の出し方
- 19エクセル、ワードって何!?
- 20windows xp で画面の明るさを調...
おすすめ情報
教えて!goo ウォッチ 新着一覧
-
- スマホゲームに課金って普通の事なの?
- すっかり生活の風景に定着した感のあるスマホゲーム。通勤電車な...
-
- ベレー帽にはなぜ画家のイメージがあるの?
- 日中の気温もぐっと低くなり、街を歩く人のファッションもすっか...
- 医師に聞いた!しゃっくりが出る理由、...
- 【長谷川豊】園児の笑い声が「騒音」な...
- サラ忍マン 良太郎:第10話「個人情報」
教えて!goo ウォッチ 記事ランキング
-
- 初夜を親族に見せる!?旧家の伝統が受け入...
- 伝統は、昔から引き継がれてきた文化や習慣である。連綿と続くも...
-
- 兄の子どもを妊娠しました。どうするべき?
- 妊娠は男女間で起こりますが、その男女が血族であっても当然妊娠...
- 3 モグラでおもてなし!?猫のプレゼントを...
- 4 ワコール社員に聞いた!Tバックを履くメ...
- 5 日本人の平均年収、500万円って本当?