2011年11月18日
Sleipnir 3 を Windows 2000で動かす実験
Web ブラウザ Sleipnir 3 for Windows - 驚きと感動のスクロール。かつて PC になかった体験
Sleipnir 3が リリース候補版から正式版になったので Windows 2000で試してみました

インストーラーはおなじみ、Innounp Packer で生成したインストーラーのエラーです。
ファイルの拡張子を exe から tmp に変えたものをXP互換設定して、Kernel v8 以降をインストールしたWindows 2000を使う必要があります。

インストール途中 プロシージャエントリポイント GetProcessImageFileNameW がダイナミックリンクライブラリ PSAPI.DLL とでるので、 %TEMP%内のフォルダの FenrirSettingHelper.exe を探し出して、同じフォルダに XP の PSApi.dll を突っ込みます。
で、okを押せばインストーラーが起動します。

フォントリンクが入ってないと化けますが気にしなくていいです。
インストール途中 REGSVR32 の登録に失敗するので、
%ProgramFiles%\Fenrir Inc\Sleipnir\Common Files\FenrirFS Extensions の SleipnirExtensionHandler.fx を fcwin で cryptxp に強制リンクさせます(もちろん crypt32 を動的設定でcryptxpとしてシステムにインストールしている必要があります)
インストール途中で Sleipnir.exe が裏で何かしようとして落ちるので インストールフォルダに uxtheme.dll と psapi.dll(XP) をおいて、 kernel32 と crypt32 を 簡易設定しておくといいかもしれません
インストールが終わったら Sleipnir.exeとFeedbackAgent.exe を kernelxp で動的リンク設定、Core.fx をkernelxpとcryptxp で動的リンク設定すれば起動できます
簡易設定だと、kernel32 の呼出し重複になってクラッシュするのが確認できましたのでダメみたいです

フルスクリーンにして起動してみたところ
トライデントベースなので軽いんだかよくわかりませんが

こっちはGecko エンジンに切り替えたところ
問題ないみたいですね
Sleipnir 3が リリース候補版から正式版になったので Windows 2000で試してみました
インストーラーはおなじみ、Innounp Packer で生成したインストーラーのエラーです。
ファイルの拡張子を exe から tmp に変えたものをXP互換設定して、Kernel v8 以降をインストールしたWindows 2000を使う必要があります。
インストール途中 プロシージャエントリポイント GetProcessImageFileNameW がダイナミックリンクライブラリ PSAPI.DLL とでるので、 %TEMP%内のフォルダの FenrirSettingHelper.exe を探し出して、同じフォルダに XP の PSApi.dll を突っ込みます。
で、okを押せばインストーラーが起動します。
フォントリンクが入ってないと化けますが気にしなくていいです。
インストール途中 REGSVR32 の登録に失敗するので、
%ProgramFiles%\Fenrir Inc\Sleipnir\Common Files\FenrirFS Extensions の SleipnirExtensionHandler.fx を fcwin で cryptxp に強制リンクさせます(もちろん crypt32 を動的設定でcryptxpとしてシステムにインストールしている必要があります)
インストール途中で Sleipnir.exe が裏で何かしようとして落ちるので インストールフォルダに uxtheme.dll と psapi.dll(XP) をおいて、 kernel32 と crypt32 を 簡易設定しておくといいかもしれません
インストールが終わったら Sleipnir.exeとFeedbackAgent.exe を kernelxp で動的リンク設定、Core.fx をkernelxpとcryptxp で動的リンク設定すれば起動できます
簡易設定だと、kernel32 の呼出し重複になってクラッシュするのが確認できましたのでダメみたいです
フルスクリーンにして起動してみたところ
トライデントベースなので軽いんだかよくわかりませんが
こっちはGecko エンジンに切り替えたところ
問題ないみたいですね