読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

FileTypesMan / SearchMyFiles 日本語化

使いこなすのに手っ取り早いのは日本語化することなのでしてみた。よかったら使ってみて!

情報商材が90%OFFで手に入る!

タイトルのまんまのサイトを見つけました!

わたしは情報商材なるものを買ったことがありません!
では、なんでそんなサイトを紹介しようとしているのか?
そこに英語教材が置いてあったからです!
それも、わたしが最もすばらしい読解理論だと思っている
「◯◯カル・リーディング」の音声講義付属教材までもがあるではありませんか !!
もちろん、90%OFFで !!!

実は、わたしはそれを探していたわけではなく、
ダウンロード販売しかされていない英語学習書の内容について情報はないかと検索していてそのサイトを見つけました。
残念ながら、その書籍は約60%OFFでしたが、
8月31日までに新規入会登録すると900ポイントプレゼントというキャンペーンをやっていて、
900円分頂けたのでだいぶ安価にその書籍を手に入れることができます。

いまはまず、無料でダウンロードできるコミックで状況確認していますが、
ダウンロードに問題はないようです。
中身を確認することができないダウンロード書籍がひじょうに安価で入手できるなんて、なんてありがたいサイトだろうと思い、
とにかく早く共有したい!ということでお試し途中で紹介しました。

またあとで、実際に購入してダウンロードしてみてどうだったかをレポートします。

あっ、そうそう、そのサイトとは ↓↓↓ です!

情報商材が90%OFFで手に入る!中古情報商材シェアサイト iNFOoff*(インフォオフ)

 とりあえず、8月31日までに新規入会(ニックネーム登録可)して900ポイントだけはいただいておきましょう!
利用するかどうかはその後考えればよいことですからね!

SearchMyFiles 2.50 の更新内容


Nir が更新した内容を日本語で紹介しておいたほうが親切かなと思ったので、時間が許すときだけ紹介することにしました。
あくまで時間が許すときだけなので必須ではありません(と自分に言い聞かせておく(笑))。


 
【Nir が Versions History に記した紹介文】

Added 'Hide Empty Summary Folders' option. When it's turned on, all folders with 0 files are hidden in summary mode.

 
【英語解説】※<>内は心の声   英語解説なんて不要ってひとはここをクリック!

   過去形の印 引用符はじめ                        引用符おわり
Added       ' Hide  Empty  Summary  Folders  option.
加えた        隠す  空の    概要      フォルダ    オプション
→ <主語が省略されているな。>
  加えた <なにを?> 「◯◯<ひとまず後回し>」オプションを
  <さて引用符内は?> 隠す <なにを?> 空の概要フォルダを
  <概要フォルダってなに?>・・・
  <文が続いているから、そこできっと説明されてるな>
  <あっ、そうそう、省略された主語は「『加えた』のはだれ?」ってことで Nir だから、
  Nir が書いた文ということで "I" だ。>
              is の縮約   過去分詞の印
When    it   's   turned      on,
どんな時か それ ある 回された状態に 接触した状態に
→ どんな時か(というと) それがある時
  <どういう状態にあるの?> 回されて接触した状態にある時
  <回されて接触した状態ってなに?>
  スイッチを回して電極が接触して電気が流れる状態ってこと
                            複数形の印               複数形の印
all   folders with    0     files   are hidden     in      summary mode.
全ての フォルダ …を伴って 零個の ファイル ある 隠された状態に …の中に  概要     モード
→ すべてのフォルダが
  <前置詞 with だ! 後ろに名詞は?…あった! files が!
 [前置詞 名詞]のかたまりはその前の名詞 folders の説明だから…>
  ゼロ個のファイルをともなったすべてのフォルダがある
  <どういう状態にあるの?> 隠された状態にある
  <また前置詞。今度は in。後ろに名詞は?…あった! summary。
  あっ、mode もだ。[名詞 名詞]はそのままくっつければいいから…  >
  概要モードの中で
 <「概要フォルダ」って概要モード時に表示されるフォルダのことかぁ。>


 【日本語訳】

■直訳調
「空の概要フォルダを隠す」オプションを加えました。
このオプションをONにすると、ファイルが入っていないフォルダはすべて概要モード時に隠されます。

●翻訳調
「概要モード時に空フォルダを表示しない」オプションを加えました。


 【ちなみに】

公式には以上が変更内容なのですが、表示項目が2つひっそりと消されています。
メイン画面から「重複グループ」項目が、そしてどこかの画面から「フォルダのパス」項目がなくなりました。
念のため、お知らせしておきますね。
そう言えば、2.50 の前は 2.48 で 2.49 がなかったから、この項目消去がそれに当たるのかもしれません。


以上です。

QuickSetDNS 日本語化

先日、窓の杜で NirSoft の ニューカマー QuickSetDNS が紹介されていました。

「標準でGoogleの運営するDNSサーバー “Google Public DNS” が登録されている」とあったので「これは使える!」と思い、早速試してみました。

これは便利!

とくに気に入ったのが、ワンクリックでDNSサーバを切り替えるバッチファイルが簡単につくれるようにしてくれる点。

手順は3つだけ。

 

1.ワンクリックで切り替えたい DNS エントリをクリックして選択

2.編集メニュー内の「選択した DNS への切替コマンドをクリップボードにコピー」をクリック

3.エディタを起動して貼り付け、 bat 形式で保存

 

これをよく使う DNS サーバ分だけ作成すれば、クリック1つで DNS サーバが切り替えられるようになります。

日本語化するまでもないかと思いましたが、

訳す項目がさほどなかったのでつくりました。

本日、NirSoft に送ったので数日後に下記からダウンロードできるようになると思います。

QuickSetDNS【最新バージョン: ソフト - 1.01 / 日本語化ファイル - 1.01】

■■ 更新履歴 ■■ ※ NirSoft のページに反映されるまでには数日かかります。
2014.02.25 1.01 に対応しました。
2013.11.29 公開

よかったらお使いください。

ここを経由して日本語化ファイルをダウンロードするときは、ぜひコメントを残していってくださいね。

本文のない空コメントでも結構ですから、ぜひ!

FileTypesMan / SearchMyFiles 日本語化

それぞれのソフトと日本語化ファイルが置いてあるページへのリンクは次のとおりです。

FileTypesMan【最新バージョン: ソフト - 1.66 / 日本語化ファイル - 1.66】

SearchMyFiles【最新バージョン: ソフト - 2.50 / 日本語化ファイル - 2.50】

■■ 更新履歴 ■■ ※ NirSoft のページに反映されるまでには数日かかります。
2014.08.24 SearchMyFiles 2.50 に対応しました。
2014.08.24 FileTypesMan 1.66 に対応しました(バージョン表記のみ変更)。
2014.06.03 FileTypesMan 1.66 の言語ファイルが 1.65 と同一だと確認しました。
2014.03.12 SearchMyFiles 2.48 の言語ファイルが 2.47 と同一だと確認しました。
2014.02.25 SearchMyFiles 2.47 に対応しました。
2013.11.29 FileTypesMan 1.65 日本語化ファイルに誤記載が1ヶ所あり、訂正しました。
2013.11.29 SearchMyFiles 2.45 に対応しました。
2013.10.25 公開

各ページの最下部にさまざまな言語化ファイルが置いてあります。

「Japanese 」をクリックして ZIP ファイルをダウンロードし、

解凍して「(ソフト名)_lng.ini」ファイルを取り出してください。

それをそれぞれのソフトの EXE ファイルが入っているフォルダに入れます。

いままで同様にそれぞれを起動して日本語化されていることを確認してください。

 


NirSoft にはインストール不要、軽くて便利な機能満載で、しかも無料!のソフトが多数公開されています。
わたしは15個ほど使っていますが、
そのなかでも本当によく使う2つのソフトをもっと使いこなしたいと思い、日本語化しました。
日本語化してみると、表示の英語を読んだだけではわからなかった便利機能がたくさんあることがわかりました。
なかには、それぞれのページを読まないとなんのことだかわからない表示もありました。
それらはそのまま訳さず、その機能がわかるように表記してみたり、いろいろと工夫してわかりやすくしてみました。
そうすると、せっかくだからほかに使ってらっしゃる方にもそんな機能を教えたくなってしまい、
こんなぺージをつくりました。
NirSoft のソフトはとってもよくできていますが、あまり人気がないような気がするのはわたしだけでしょうか?
このページが NirSoft のよさを喧伝する小さな一助になればと思っています。


 

お 願 い

  1.  ここを経由して日本語化ファイルをダウンロードしようとするひとは、ぜひコメントを残していってください(本文のない空コメントでも結構)。励みになりますので。
  2. 日本語化ファイルが古くなっていたらコメント欄からご連絡ください。ソフトの更新にできるだけ対応したいと思います。
  3. NirSoft の各ソフト紹介ページを読んだり、自分で機能を試したりしながら訳しましたが、間違いはあるかもしれません。もし見つけられた際はコメント欄からご連絡ください。