ニュース
Dolby AtmosやDTS:X、BDオーディオなどをデモ。Atmosテストディスクで“音の見える化”
(2015/10/16 21:10)
オーディオ・ビジュアル関連の総合展示会「オーディオ・ホームシアター展 2015」(音展)が、東京・お台場の「タイム24ビル」で10月16日(金)〜18日(日)の3日間開催されている。会場から、Dolby AtmosやDTS:Xなどの体験型デモを中心にレポートする。音展は入場無料だが、一部のイベントは有料。
各社がDolby Atmosで映画上映。デノン初のDTS:Xも
会場2階の「204」は、デノン、オンキヨー、ヤマハ、マランツ、パイオニアの3社5ブランドが共同で運営するホームシアター体験デモブースで、Dolby Atmos用にスピーカーを設置して体験できる、通称“Atmos部屋”となっている。
ここで、各社がAVアンプやスピーカーなどを用いて、Blu-rayの映画コンテンツを中心に上映。各ブランドが異なるアプローチで、Dolby Atmos向けの機能や音質性能などをアピールしている。
オンキヨーとパイオニアは、今回の音展デモに合わせて、アーノルド・シュワルツェネッガー主演「ターミネーター:新起動/ジェニシス」BD(11月18日発売)の一部映像を、発売前にデモ。国内で一般向けに上映されるのは初となった。
また、オンキヨーとパイオニアの両ブランドが協力し、Dolby Atmos用にチェックディスクも作成。それぞれのデモ時に視聴できる。これは、空間に音を配置できるDolby Atmosの特徴を分かりやすく“見える化”するため、音声に合わせて、「今どの場所に音を定位させているか」を、映像でも表示しているのが特徴。例えば、蚊が飛ぶ「プーン」という音を、空中の様々な場所から鳴らしたり、ハエが飛び回る動きをDolby Atmos音声で表現しながら、映像では部屋をイメージした四角いスペース内に黄色い点で表示。この点は音に追従して場所が変わるため、今どこで鳴っているかが耳と目の両方で分かる。
このチェックディスクは、一般販売される予定は無く、トレーニングを受けた販売店向けに提供するとのこと。音展のオンキヨーまたはパイオニアのデモ時間では、このディスクを使って、Dolby Atmos/DTS:Xの“オブジェクトオーディオ”について解説する時間も設けている。
デノンは、最上位AVアンプの「AVR-X7200WA」を使って、デノン初となるDTS:Xのデモを実施。DTS:X採用のBlu-ray第1弾となる映画「Ex Machina(エクス・マキナ)」や、DTSのデモディスクなどを上映。Dolby AtmosとDTS:Xではスピーカーレイアウトに対する考えが異なり、DTS:Xでは「いかなる場所にスピーカーを配置しても環境に合わせて再生するため、2chでもレンダリングが可能」といったことを説明した。
デノンのAVR-X7200WAは、Dolby Atmos対応のために32bit DSPを4基搭載している。DTS:Xにも今後アップデートで対応予定だが、開発陣によれば、DTS:Xの方が、Dolby Atmosよりもやや処理が重かったとのこと。
ヤマハは、同じ部屋でAVアンプの「RX-A3050」を使ってDolby Atmosなどを紹介しているほか、別室のヤマハブースでは、上位機種のAVENTAGE AVプリアンプ「CX-A5100」や、デジタル・サウンド・プロジェクターの「YSP-5600」を使ったデモを行なっている。
YSP-5600は、最大7.1.2ch相当のリアル3Dサラウンド再生を、一体型サウンドバータイプとして、YSPシリーズで初めて実現した製品。Dolby Atmosに対応するほか、DTS:Xにもファームウェアアップデートで後日対応予定。
URL
- オーディオ・ホームシアター展2015
- http://www.oto10.jp/
2015年10月16日
- 連載鳥居一豊の「良作×良品」ソニー「CAS-1」で聴く、ハイレゾ「心が叫びたがってるんだ。」[2015/10/16]
- Dolby AtmosやDTS:X、BDオーディオなどをデモ。Atmosテストディスクで“音の見える化”[2015/10/16]
- iBassoから新ハイレゾプレーヤー。ソニーのHDDオーディオがCD直接リッピング対応へ[2015/10/16]
- 超小型ウッドコーンスピーカー。ティアックはCD&ハイレゾ対応マイクロコンポ[2015/10/16]
- LUMINネットワークプレーヤー「M1」。励磁型スピーカーやRaspberry Piオーディオなど[2015/10/16]
- ラックスマン、DSD 5.6MHz対応の新USB DAC+プリアンプ「DA-250」。17万円[2015/10/16]
- ソニー初のDolby Atmos対応AVアンプ「STR-ZA5000ES」米国発表[2015/10/16]
- 米Sony、レーザー光源のHDR 4Kプロジェクタ「VPL-VW5000ES」。6万ドル[2015/10/16]
- 第2世代TESLA採用のAstell & Kernポータブルハイエンドヘッドフォン「AK 1T1p」[2015/10/16]
- FiiO、ポータブルヘッドフォンアンプ入門機「Q1」。約12,900円[2015/10/16]
- 戦後70年「日本のいちばん長い日」が'16年1月BD化。豪華版は玉音放送ノーカット[2015/10/16]
- Just ear、最新J-POPチューニングイヤフォン「Night of Knife」を限定6台販売[2015/10/16]
- '91年のNHKアニメ「ウルトラマンキッズ」が初DVD化。全26話収録で'16年1月発売[2015/10/16]
- 音茶楽、主要部品を一新しハイレゾ対応した「Donguri-欅Ti Plus」[2015/10/16]
- e-onkyo music週間ハイレゾベスト10今井美樹ベスト盤、光田康典「ハルカナルトキノカナタへ」(10月9日〜15日)[2015/10/16]
- エミライ、Pari Passuのスピーカー「Overture」を11月発売[2015/10/16]
- AK100II花澤香菜モデルの収録曲「辿りつく場所」、96kHz/24bit版で配信[2015/10/16]
- カナルワークス、フルレンジBA×4基の新カスタムイヤフォン「CW-L05QD2」。11万円[2015/10/16]
- Rakuten SHOWTIMEに、U-NEXT連携の「プレミアム見放題パック」[2015/10/16]
- e-onkyo musicハイレゾ配信情報エルヴィス・コステロ「This Year's Model」、ビーチボーイズ「15 Big Ones」(10月16日)[2015/10/16]
- ダイジェストニュース(10月16日)[2015/10/16]
2015年10月15日
- ビームを天井に反射、ヤマハが世界初のDolby Atmos対応サウンドバー「YSP-5600」[2015/10/15]
- 東芝、ビジュアル過去番組表搭載の新レグザサーバー[2015/10/15]
- 東芝、タイムシフト搭載REGZAと連携するBDプレーヤー[2015/10/15]
- Chord、75,000円のモバイルDAC/ヘッドフォンアンプ「Mojo」[2015/10/15]
- ガルパン仕様のカスタムイヤフォンは69,800円から。「あんこう祭」で耳型採取[2015/10/15]
- V-Low放送「i-dio」、東京/大阪/福岡で'16年3月開始。対応スマホが年内発売[2015/10/15]
- ソニー、Android TV搭載BRAVIAの録画対応アップデート開始[2015/10/15]
- スペック、電源別筐体で“響一”も搭載した80万円のネットワークプレーヤー[2015/10/15]
- 「ルパン三世」新TVシリーズがHuluとJ:COMで先行独占配信。10月21日深夜から[2015/10/15]
- パナソニック、ハナエモリ・マニュスクリ デザインのヘッドフォン[2015/10/15]
- GOLDMUND、「ジークフリートリンキッシュ」搭載ヘッドフォンアンプ「THA2」。198万円[2015/10/15]
- Cocktail Audio、CDリッピング対応メディアプレーヤー「CA-X40」。GOLDMUNDが取扱[2015/10/15]
- 光城精工の創立25周年記念ポタアン「FARAD」。ORBとコラボで約13万円[2015/10/15]
- Numark、スーツケース型のUSB搭載レコードプレーヤー。スピーカー内蔵/約9,980円[2015/10/15]
- 40型以上のテレビは3割超が4K、全体の平均単価は77,000円に上昇。BCN調査[2015/10/15]
- 4K BRAVIA購入で、Mastered in 4K BDや最大5,000円分のGoogle Playクーポン[2015/10/15]
- Channel 4Kの11月新番組はJ1リーグ 2ndステージ優勝が決まる終盤戦[2015/10/15]
- 「Blu-ray発売日一覧」10月14日の更新情報[2015/10/15]
- ダイジェストニュース(10月15日)[2015/10/15]
2015年10月14日
- HDR時代の4K高画質を。東芝REGZA最上位「Z20X」[2015/10/14]
- オンキヨー&パイオニア、ポータブルプレーヤー本格参入。ハイレゾヘッドフォン予告も[2015/10/14]
- オンキヨー、2.5mmバランス対応のハイレゾプレーヤー「DP-X1」。約69,800円[2015/10/14]
- パイオニア初のハイレゾ/Android搭載ポータブルプレーヤー。6万円を切る「XDP-100R」[2015/10/14]
- ドローンの技術で手ぶれ補正、DJIのスティック型4Kカメラ「Osmo」を体験[2015/10/14]
- 連載小寺信良の週刊 Electric Zooma!踊る、光る、引っ掛ける!?、ユニークなBluetoothスピーカーの新顔を試す[2015/10/14]
- オンキヨー、ハイレゾ対応のUSB/Bluetoothスピーカー「X9」[2015/10/14]
- オンキヨー、ハイレゾ対応ヘッドフォンやスポーツ用の小型筐体イヤフォン[2015/10/14]
- パイオニア、クラブミュージック向けや重低音強化のBluetoothなどヘッドフォン4機種[2015/10/14]
- 東芝、REGZAの“裏”に設置する新サウンドシステム[2015/10/14]
- パナソニック、MLF振動板採用ハイレゾイヤフォン「RP-HDE10」[2015/10/14]
- final、約63万円の最上位ヘッドフォン「SONOROUS X」[2015/10/14]
- パナソニック、約12,000円のハイレゾエントリーヘッドフォン「RP-HD5」[2015/10/14]
- パナソニック、“4K/60pフルスペック”HDMIケーブル[2015/10/14]
- エイベックス、音楽BD/DVDを購入するとスマホから再生できる「スマプラムービー」[2015/10/14]
- 持ち運べるコンデンサ型ヘッドフォンKing Sound「KS-H4」[2015/10/14]
- オーエス、昇降音を抑えた4K対応電動スクリーン「ピュアマットIII Cinema」新モデル[2015/10/14]
- e-onkyo musicハイレゾ配信情報オフコース初期5作品をハイレゾ初配信。光田康典「ハルカナルトキノカナタへ」も[2015/10/14]
- ダイジェストニュース(10月14日)[2015/10/14]
この記事に対するFacebookコメント