特に思うんですよね、ここの所。この前は自分目線だったけど今回は人の話。
※関連記事
daisuke-tsuchiya.hatenablog.com
正直僕のような駄文満載で、誰のためにもなっていないようなブログでも、毎日たくさんの人に訪れて頂いているようで、感謝感激でございます。
ネットサーフィンしてると、「あ、このひとすげぇいいこと言ってるな」とかありますよね。でも、そんなに支持されていない(実際のアクセス数は知らないけど)なんてことがよくあるんです。あとから検索流入があるかもしれないけど、どうしてもブクマの数だったり、SNSでのシェア数って「読む、読まない」の一つの基準になってますよね。
僕自身も最近はホットエントリーを基準に見ちゃいますし。
そんな日常で感じた憤りみたいなものをつらつらと。
ブログを辞めてしまうのはこういう人
もちろん著者が「100パー趣味で書いてます!」、「思いを吐き出したいだけです!」、「自己満だから共感なんかいらない!」っていうなら話は別だけど、何かしらの反応があれば嬉しいし、書いててよかったぁってなりますよね。
それが肯定的な意見だろうが、否定的な意見だろうがブログ書いてる以上、「反応」っていうのが面白さであり、醍醐味かなぁと最近つくづく思うんです。
人間、反応がなければいずれ「書いてて意味ある?」ってなると思うんですよね。
面白い=ブクマの数とは限らない
想像力があって、常にクリエイティブなネタを作れる人なら別にいいんだけど、みんながみんなそうじゃないですからね。
でも知られざる面白いサイトは世の中にごまんとあります。そんなの誰もが知ってる周知の事実だけど。
そうはいってもそれなりに努力(アクション)は必要
よくいますよね。仕事なんかでも「こんなやってるのに誰も評価してくれない」とか「頑張ってんのに見てくれない」とか周りのせいにする人。
これって割とブログでも一緒で、ある程度のコミュニケーション(ブクマなど)は恐らく必要で、「見てもらいたい」って気持ちがあるなら、「ただ書いて待っている」よりは、「自分からも動く(特に最初)」ってのが割と大事なんじゃないかと(炎上ネタ書くのも一つの手かもしれない)。
じゃなきゃ存在すら気付いてもらえないからね。これ、同時期に始めたユーリオさんも言ってます。
なのでお願いします
最短で影響力を持つためには影響力のある方のお力添えが必須でございます。
僕は影響力を持ちたいのです。
拡散してほしいのです。
どなたか影響力のある方、「気が向いたら」で構いませんので、お力添えをば。
・
・
・
・
・
お?
結局自分のことになったぞ。
まだまだこれからだぁーーー!!
(`・∀・´)エッヘン!!
というお願いの話でしたw
コチラもどうぞ
daisuke-tsuchiya.hatenablog.com
daisuke-tsuchiya.hatenablog.com
daisuke-tsuchiya.hatenablog.com
daisuke-tsuchiya.hatenablog.com