子どもがまだ食ってる途中でしょうが!くしいです。
112記事目となる行ってきたシリーズ、今回は飲食店やレストランの予約を便利にするiPad予約台帳アプリ「トレタ」を提供している、その名も株式会社トレタさんにお邪魔してきちゃった。この9月に恵比寿から引っ越してきたばかりというオフィスは五反田にございまして、オフィスはもちろんのこと入居しているTOCビルは何とも魅力的で昭和の息吹を感じるビルでござったよ。
恵比寿から五反田に引っ越して、広さは4倍になったけど家賃は安くなったりランチ代がかなり安くなったりと「引っ越してよかったー!」という声も多いんだとか。それじゃあチャッチャと行ってみよう〜。

五反田駅から10分ほど歩いたところにあるTOCビル、入ってみると突然たくさんの人で賑わっており驚いた。まったく知らなかったけどTOCは「東京卸売りセンター」の略で、アパレル業界では超有名なビルらしい。なんともデパートちっくな佇まいで、オフィスも結構入っている。

トレタさんは8F

112記事目となる行ってきたシリーズ、今回は飲食店やレストランの予約を便利にするiPad予約台帳アプリ「トレタ」を提供している、その名も株式会社トレタさんにお邪魔してきちゃった。この9月に恵比寿から引っ越してきたばかりというオフィスは五反田にございまして、オフィスはもちろんのこと入居しているTOCビルは何とも魅力的で昭和の息吹を感じるビルでござったよ。
恵比寿から五反田に引っ越して、広さは4倍になったけど家賃は安くなったりランチ代がかなり安くなったりと「引っ越してよかったー!」という声も多いんだとか。それじゃあチャッチャと行ってみよう〜。
五反田駅から10分ほど歩いたところにあるTOCビル、入ってみると突然たくさんの人で賑わっており驚いた。まったく知らなかったけどTOCは「東京卸売りセンター」の略で、アパレル業界では超有名なビルらしい。なんともデパートちっくな佇まいで、オフィスも結構入っている。
トレタさんは8F
カフェっぽいけどオフィス

ほうらね

呼び出しはiPadから。最近これ系めたんこ多いですね。

ヨーダは移転パーティーの時に活躍したそうです、かわいい

入るとすぐにカウンター

ほほーう、なぜか手持ちの顔ハメパネルが設置されている

「顔ハメ好きなんですよ〜」とか言ってたら一緒に撮ってくださった、突然ですが社長の中村ひとしさん。IT業界において最強のおしゃれイケメン40代社長です。

カフェ的なエリアはかなり落ち着く雰囲気

黒板は毎月デザイナーの方が書き換える予定だとか。よーく見ると… 941! アザース

カウンターは気楽に集まることが出来るようになっており

とりあえず椅子がかっこいいんだけど

社長もフラリときて雑談していたり

奥ではエンジニアの皆さんがサクッと打ち合わせをしていたりする。オシャンティ。

引っ越してきたばかりでスペースを持て余してる感がありつつ、壁には色々と揃ってきている

バルミューダのトースター、お高いけど欲しい。新色出るそうですね。

スタッフの皆さんが思い思いのカップを持ち寄ってる

コーヒーは作り置かれていたりするらしい

ちょうどこれから淹れるってことなんで見学。出来たら「コーヒー淹れたで〜」と社内のSlackに投稿するんだとか、いいですね。

CLEVERのコーヒードリッパー、便利そうだし味のバラつきも無さそうなので自宅に欲しい

チョコも完備で優しさあふれる

社長は飲食店のオーナーでもあるからか、業務用っぽい冷蔵庫あって安心感が半端じゃない

移転パーティーの名残だとか。パーリナーイ!

生ハム原木!

カウンターの内側にも冷蔵庫があり…

パーリナーイ!!!

もう1つのカウンターの内側にはワインセラーがあり…

ぎっちり詰まってパーリナーイ!すごいなぁ

自転車通勤される方もいるそうで自転車がチラホラ

エアロバイクまである、どんだけ漕ぎたいの〜

カウンターなどからもわかるように全体的にインテリアは相当こだわりがあり、こちらのソファーも大変よいものなんだとか。自席もあるけど一日中カフェスペースで作業している方もいるらしい。

膝の上にPCを置くためのアイテムがウルトラ便利そう。IKEAで売ってるとのことですぞ。「BYLLAN ラップトップサポート」で探してみてください!

うーん、いいソファー

これこれ、ラップトップサポート


広報の田(でん)さんに装備してもらった、けっこう腿のあたり熱くなるからありがたいわ

カフェスペースはプロジェクターが2台設置されていて、勉強会なんかも出来ちゃう。

書籍も色々おいてございます

社長の著書がちゃんと飾られております、常識と戦うぞ!

こちらは勉強会などで客席として利用する階段的なもの

この箱はちょっとした細工がされていて

ガコンガコンと組み合わせて使えるってわけ。うまいことなってるな〜。

来客用の会議室はガラス張り

こういった雰囲気

焼肉屋によくある排気フードっぽい!さすが飲食店向けサービスを提供しているだけありますね。たぶん関係ないけど。

ここから先は執務エリア

ひろびろ

こちらは役員の方の島

爽やかすぎて直視できない社長の中村さん。TORETA ブログでは「毎日ひとし」という名物コーナーがありますので詳しくはそちらをご覧ください。

取締役COOの吉田健吾さん、いつもお世話になっています

役員島の近くにはソファーセット。まぁ座ってゆっくり話しましょうやってかんじですねきっと。

こちらは営業担当の皆さんの島。基本的にフリーアドレスなので荷物がない。

こちらも作業スペース的なエリア

電気がオシャン

TORETA

ずんずん進んで行くとスタンディングデスクがあったり

打ち合わせ用の特注大型テーブルがあったりする。

こちらのオフィスは配線を天井部分で行っていて、床部の底上げをしなくてよいのでコストを抑えられるんだとか。使い勝手とコスト削減をうまいことバランスとってますな!

おかげで床がすっきり、ルンバ様もスイスイ通れる

窓側にはスタンディングデスクとファミレス席が融合している便利エリアがある

すんごい強そうなバランスボール、数万円するらしい

左から、リラックマ、リラックマ、増井さん、リラックマ、リラックマ。はい、エンジニア島で異彩を放っていたのはCTOの増井さん。

ハンモックなんかもあってリフレッシュしまくれそう

こちらはブースと呼ばれるエリア

まんが喫茶の半個室っぽいスペースだった、これは集中できますわ

ロッカーも完備

このハンガー的なエリア滅茶苦茶便利そう

備品もなんだかオシャレに収納されててすごい

会議室もオシャレですごい

新品ではすでに入手できないというこだわりの椅子はジロフレックスの廃番チェア。国内にあるものを中古で買い揃えたとのこと。すごいなぁ…

天井ランプも

スイッチまでもがオシャンティマキ割りダイナミック

こちらの会議室も雰囲気がよいですなぁ

足とか4本全て違うからね、これはオシャンですわ…。

はい、というわけでトレタさんのオフィスでした。ご案内いただいた田さんありがとうございます。

「このビルは屋上がいいんですよー!」と、連れてきてもらった。たしかに広い!

大崎とかまるっと見えるし

東京タワーなんかも丸っと見えちゃう

なぜか屋上にはゴルフの打ちっぱなしがあって、とにかく広い&気持ちのよいスペースでございました

いやはや、五反田めちゃくちゃいいとこだった。TOCはオフィスまだまだ利用可能らしいので興味ある会社さんはいかがでしょうか。だいぶよいですよ。
さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー!
=================================
LINE@ で更新情報お届け中→
フィードの登録はこちら→

ついでにフォローしちゃう→Follow @941
ほうらね
呼び出しはiPadから。最近これ系めたんこ多いですね。
ヨーダは移転パーティーの時に活躍したそうです、かわいい
入るとすぐにカウンター
ほほーう、なぜか手持ちの顔ハメパネルが設置されている
「顔ハメ好きなんですよ〜」とか言ってたら一緒に撮ってくださった、突然ですが社長の中村ひとしさん。IT業界において最強のおしゃれイケメン40代社長です。
カフェ的なエリアはかなり落ち着く雰囲気
黒板は毎月デザイナーの方が書き換える予定だとか。よーく見ると… 941! アザース
カウンターは気楽に集まることが出来るようになっており
とりあえず椅子がかっこいいんだけど
社長もフラリときて雑談していたり
奥ではエンジニアの皆さんがサクッと打ち合わせをしていたりする。オシャンティ。
引っ越してきたばかりでスペースを持て余してる感がありつつ、壁には色々と揃ってきている
バルミューダのトースター、お高いけど欲しい。新色出るそうですね。
スタッフの皆さんが思い思いのカップを持ち寄ってる
コーヒーは作り置かれていたりするらしい
ちょうどこれから淹れるってことなんで見学。出来たら「コーヒー淹れたで〜」と社内のSlackに投稿するんだとか、いいですね。
CLEVERのコーヒードリッパー、便利そうだし味のバラつきも無さそうなので自宅に欲しい
チョコも完備で優しさあふれる
社長は飲食店のオーナーでもあるからか、業務用っぽい冷蔵庫あって安心感が半端じゃない
移転パーティーの名残だとか。パーリナーイ!
生ハム原木!
カウンターの内側にも冷蔵庫があり…
パーリナーイ!!!
もう1つのカウンターの内側にはワインセラーがあり…
ぎっちり詰まってパーリナーイ!すごいなぁ
自転車通勤される方もいるそうで自転車がチラホラ
エアロバイクまである、どんだけ漕ぎたいの〜
カウンターなどからもわかるように全体的にインテリアは相当こだわりがあり、こちらのソファーも大変よいものなんだとか。自席もあるけど一日中カフェスペースで作業している方もいるらしい。
膝の上にPCを置くためのアイテムがウルトラ便利そう。IKEAで売ってるとのことですぞ。「BYLLAN ラップトップサポート」で探してみてください!
うーん、いいソファー
これこれ、ラップトップサポート
広報の田(でん)さんに装備してもらった、けっこう腿のあたり熱くなるからありがたいわ
カフェスペースはプロジェクターが2台設置されていて、勉強会なんかも出来ちゃう。
書籍も色々おいてございます
社長の著書がちゃんと飾られております、常識と戦うぞ!
こちらは勉強会などで客席として利用する階段的なもの
この箱はちょっとした細工がされていて
ガコンガコンと組み合わせて使えるってわけ。うまいことなってるな〜。
来客用の会議室はガラス張り
こういった雰囲気
焼肉屋によくある排気フードっぽい!さすが飲食店向けサービスを提供しているだけありますね。たぶん関係ないけど。
ここから先は執務エリア
ひろびろ
こちらは役員の方の島
爽やかすぎて直視できない社長の中村さん。TORETA ブログでは「毎日ひとし」という名物コーナーがありますので詳しくはそちらをご覧ください。
取締役COOの吉田健吾さん、いつもお世話になっています
役員島の近くにはソファーセット。まぁ座ってゆっくり話しましょうやってかんじですねきっと。
こちらは営業担当の皆さんの島。基本的にフリーアドレスなので荷物がない。
こちらも作業スペース的なエリア
電気がオシャン
TORETA
ずんずん進んで行くとスタンディングデスクがあったり
打ち合わせ用の特注大型テーブルがあったりする。
こちらのオフィスは配線を天井部分で行っていて、床部の底上げをしなくてよいのでコストを抑えられるんだとか。使い勝手とコスト削減をうまいことバランスとってますな!
おかげで床がすっきり、ルンバ様もスイスイ通れる
窓側にはスタンディングデスクとファミレス席が融合している便利エリアがある
すんごい強そうなバランスボール、数万円するらしい
左から、リラックマ、リラックマ、増井さん、リラックマ、リラックマ。はい、エンジニア島で異彩を放っていたのはCTOの増井さん。
ハンモックなんかもあってリフレッシュしまくれそう
こちらはブースと呼ばれるエリア
まんが喫茶の半個室っぽいスペースだった、これは集中できますわ
ロッカーも完備
このハンガー的なエリア滅茶苦茶便利そう
備品もなんだかオシャレに収納されててすごい
会議室もオシャレですごい
新品ではすでに入手できないというこだわりの椅子はジロフレックスの廃番チェア。国内にあるものを中古で買い揃えたとのこと。すごいなぁ…
天井ランプも
スイッチまでもがオシャンティマキ割りダイナミック
こちらの会議室も雰囲気がよいですなぁ
足とか4本全て違うからね、これはオシャンですわ…。
はい、というわけでトレタさんのオフィスでした。ご案内いただいた田さんありがとうございます。
「このビルは屋上がいいんですよー!」と、連れてきてもらった。たしかに広い!
大崎とかまるっと見えるし
東京タワーなんかも丸っと見えちゃう
なぜか屋上にはゴルフの打ちっぱなしがあって、とにかく広い&気持ちのよいスペースでございました
いやはや、五反田めちゃくちゃいいとこだった。TOCはオフィスまだまだ利用可能らしいので興味ある会社さんはいかがでしょうか。だいぶよいですよ。
さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー!
=================================
LINE@ で更新情報お届け中→
フィードの登録はこちら→
ついでにフォローしちゃう→Follow @941