こんにちは、意識低い系サラリーマンのKENです。
自分でもできるけど、あえて人にしてもらいたい。
そういうことってありますよね?
お父さんモテモテで困っちゃうな~
今日、会社での仕事を終えて帰宅したら、ちょっと良いことあったんですよ。
妻に聞いたんですが、上の子が夕方からずっとグズってて、怒ったり泣いたりしてたらしいんですよ。でも、僕が帰宅して、ガチャっと玄関の開く音がしたとたん、それまでずっと機嫌悪かった上の子が急に笑顔になって
「お父さん~!」
って言いながら玄関に駆けてったらしいんですよ。
なんで「らしい」という人づて口調かと言うと、玄関で出迎えてくれた上の子は照れなのか、普通に真顔に戻ってたんですよ。で、僕としてはいつもどおり玄関まで出迎えてくれたんだな、くらいにしか思わなかったんです。
上の子の態度急変お父さん好き好き話を妻から聞かされたとき、そりゃもう嬉しくて嬉しくて・・・そんなにお父さん好きなのか、参ったなぁ。
こんな良い話、一回聞いただけで終わらせるのはもったいない。
KEN「ねぇ、さっきの話よく聞こえなかったんだけど、何ていったの?上の子がどうしたって?」
妻「ちゃんと聞いててニヤついてたじゃん。なんで同じ話を何度もしないといけないの?」
KEN「本当によく聞こえなかったんだよ。話してよ。」
妻「面倒くさいなぁ・・・」
KEN「話してくれてもいいだろ!上の子が夕方からずっと不機嫌だったけど俺が帰ったとたんに笑顔になって玄関まで駆けて行った話を、早くしてよ!」
妻「・・・いま、全部自分で言ったよ?」
あえて人の口から聞きたかったんだ・・・
まったくうちの妻は。男心の機微と言うか、わびさびと言うか・・・そのへんがわかってない。良い話ってのは人から聞いたほうがよりいっそう嬉しいんですよ!
背中とかかゆいときだって、自分で届くとしても人にかいてもらったほうが気持ちいいじゃないですか。
肩がこってるときだって、自分で揉むよりも人に揉んでもらったほうが気持ちいいじゃないですか。
ちょっと、同じ話を繰り返すくらい、いいじゃないですか。
さて、このへんで毎度おなじみ妻からの論評を。
「KENちゃんの今日の記事、いつもの3割増しくらいウザさが滲み出てるよ。」
今回はこのあたりで。