実録ブームに乗っかって。ちなみにサラリーマン版ではございません。ランナー版でございます。
毎日10kmランも31日を経過し、順調に距離を伸ばしています。1ヶ月で何が変わったのか、まとめていきます。
インスタで写真をUPしまくるようになった
写真にタグ付けが出来るので、外国人から「いいね!」がバンバン来ます。これが意外と気持ちいい。モチベーションが上がります。
記録を蓄積して確認することが「継続」を続けるコツですね。
10kmという距離に慣れてくる
走ろうかなと考えてから走り始めるまでの時間がゼロになりつつあります。雨が降ってようがウインドブレーカーを着てそのままGo。走るという行為に抵抗がかなりなくなりした。
天気に左右されないマインドと即行動に移せるマインドを持つことができました。
フルマラソンを完走できた
これがかなり大きい。フルさえ完走できればもう怖いものなんてありません。走ることが更に好きになりました。ちなみに「継続」する以前に93日間10kmランを達成しているので、基礎体力はそこそこある状態からスタートしました。
ただマラソンは体力的にも精神的にも辛いので、また参加するかと言われれば悩みどころ...。
10/11は新潟シティマラソンに参加しました!
ラン友が欲しくなった
長い距離を一人で淡々と走るのも楽しいですが、たまに誰かと一緒に走りたくなります。あー、誰か毎日走らないかな。そのうちコミュニティとかグループ作って人を募ってみようかな。いろいろ妄想しています。
フルマラソンに出たときにいろんなランナーの方と交流することができました。そういった経験を経てみると、やはり誰かと何かをすることは楽しいもの。
目標は三ヶ月から365日走り続けることにシフトした
三ヶ月毎日ランを目標にしていますが、目指すは365日ラン。冬になると新潟は積雪があったり、路面が凍ったりします。そこら辺の対策を立てつつ、冬を走り抜きたいですね。危険を感じたらジム通いかな。でも金かかるしなぁ...。
とりあえず長靴を履いて走る可能性も無きにしも非ず。2ヶ月目も怪我なしで走っていたいですね。
以下、ちゃんと走りましたよ、という記録を。