速報 > 社会 > 記事

車自動運転へ法整備、政府検討 実用化を後押し
無人で公道実験へ指針も

2015/10/15 10:06 (2015/10/15 11:48更新)
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 自動車メーカーが開発を競っている自動運転車の実用化に向け、政府が法整備に乗り出す。警察庁は、ドライバーを必要とせずハンドルもない自動運転車が事故を起こした場合の責任の所在などについて法的検討を始める。各メーカーが公道で自動運転車の実証実験が幅広くできるよう来年度中に指針も作成する。実験データを分析し、2020年をめどに法整備を目指す。

 道路交通法や日本も批准する「道路交通に関する条約(ジュネーブ…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
10/15 12:41
18,050.83 +159.83 +0.89%
NYダウ(ドル)
10/14 16:32
16,924.75 -157.14 -0.92%
ドル(円)
10/15 12:21
118.97-00 -0.63円高 -0.53%
ユーロ(円)
10/15 12:21
136.67-72 +0.16円安 +0.12%
長期金利(%)
10/15 10:20
0.305 ±0.000
NY原油(ドル)
10/14 終値
46.64 -0.02 -0.04%

アクセスランキング 10/15 12:00 更新

1.
旭化成建材がデータ改ざん 横浜の傾いたマンション [有料会員限定]
2.
軽減税率、簡易税額票 導入軸に [有料会員限定]
3.
トヨタ、50年にエンジン車ゼロ [有料会員限定]

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報