読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ぼく「料理上手くなりたい」

5ステップ!節約!簡単!上智大学生による料理ブログ!

【絶品!】今が旬の"生たらこ"を醤油漬けにして食う![レシピ有り]

200円以下 つまみ 節約 簡単

f:id:heron214:20151014163808j:plain 10月に入って2週間が経ち、徐々に涼しくなってきました。もうすっかり秋になりましたが、みなさんはっぽいことしていますか?秋といえば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋、たくさんありますが、やっぱり食欲の秋じゃないですか??笑

この季節になると、スーパーには美味しそうなの食材がたくさん並び始めます。そして今回、目に付いた食材がこちら!!

f:id:heron214:20151014153719j:plain

そう、たらこです!


普通の「たらこ」ではない?


この写真のたらこ、普通のたらことは違うんです。何が違うかというと、こちらのたらこは、塩蔵されていない(味付けされていない)、生のたらこなんです!!

みなさんが普段からよく目にするたらこは外国産のものが多く、長持ちしないためほとんどが塩蔵されています!(北海道など漁業が盛んなところは別かもしれません) しかし、がやってくると、国内産のたらこがたくさん出回り始め、生の状態で手に入れることができます!

今回はこちらの生たらこ醤油漬けのレシピをご紹介したいと思いま〜す!



生たらこの醤油漬け


f:id:heron214:20151014163808j:plain 所要時間 : 2時間

節約!

材料費 :100円 / 1人前


材料


材料名 備考
生たらこ 50g 塩蔵されていない新鮮なもの
醤油 2 ★比率
ストレートめんつゆ 1 ★比率
みりん 1 ★比率

f:id:heron214:20151014153719j:plain



レシピ


①たらこの袋から中身だけを出します!写真のように、包丁の背で押し出すようにすると良いですよ〜!

f:id:heron214:20151014153721j:plain

f:id:heron214:20151014153722j:plain

②取り出したたらこを器に入れ、★調味料を材料の割合で加えます。量はたらこが軽く浸かるくらいで大丈夫です。 (*写真よりもう少し少なめくらいがベストです!笑)

f:id:heron214:20151014153723j:plain

③そしたら、ラップをして冷蔵庫で寝かせて2時間ほどしたら完成です!2日ほどは保つので、次の日の朝食などにもどうぞ!!

f:id:heron214:20151014163808j:plain



ポイント


  • たらこの中身を出すときは手でやっても構いませんが、その場合はなるべく粒を潰さないように気をつけてください。




今回使った食材ガイド


f:id:heron214:20151014164710j:plain

たらこ

たらこと明太子の違いとは?

明太子とたらこには、いったいどのような違いがあるのか。これら2つは同じもので、スケトウダラの卵巣を材料として作られています。そしてそのスケトウダラの卵を塩漬けにしたものが、いわゆるたらこなのです。そして、そのたらこをさらに加工して作ったものが明太子になります。

明太子と「たらこ」の違い|明太子の魅力に迫る!




ぼくからコメント


f:id:heron214:20150828152203p:plain

生たらこは塩漬けのたらこと全然味が違いますよ!この醤油漬けのたらこは、まるでウニのような風味でした!もちろんウニより安価で簡単に作れるので、是非試してみてください!




参考