0 :ハムスター速報 2015年10月15日 08:37 ID:hamusoku
危険パッチ!!Windowsアップデートをすると強制的にWindows10がダウンロードされるぞ!
やりやがったなマイクロソフト。
タイトルにも書いてある通り、10月14日に定例で配信されるマイクロソフトのWindowsアップデートがとんでもない地雷パッチでした。
事の発端は会社に勤めていた時でした。会議中、隣に座っていた人が
「今日のマイクロソフトのアプデやべーな」
っと呟いたのでWindowsUpdateから内容を確認してみると・・・。

アイエエエエ!?Windows10!?Windows10ナンデ!!?
なんと、うっかりこのままシャットダウンボタンを押すとWindows10のダウンロードが始まってしまうようです。
1 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:38 ID:SQmv.Ocd0
くそいらねぇぇぇ
ネットバンキング使えなくなるからやめて
2 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:38 ID:JAaUMff00
ファ!?
3 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:38 ID:GN8VK7H70
小さな親切大きなお世話
危険パッチ!!Windowsアップデートをすると強制的にWindows10がダウンロードされるぞ!
やりやがったなマイクロソフト。
タイトルにも書いてある通り、10月14日に定例で配信されるマイクロソフトのWindowsアップデートがとんでもない地雷パッチでした。
事の発端は会社に勤めていた時でした。会議中、隣に座っていた人が
「今日のマイクロソフトのアプデやべーな」
っと呟いたのでWindowsUpdateから内容を確認してみると・・・。
アイエエエエ!?Windows10!?Windows10ナンデ!!?
なんと、うっかりこのままシャットダウンボタンを押すとWindows10のダウンロードが始まってしまうようです。
情報を収集したところ、インストールも始まって次立ち上げたらWindowd10になる・・・っていう訳ではないようです。
しかしサイズが2GB近くもあるファイルをダウンロードさせられる事は事実でアップグレードする予定がない人はダウンロードしないほうがいいでしょう。
大容量HDDを使っている人はそんなに痛手ではないかもしれませんが、SSDを使っている私や容量が元々少ないノートパソコンとかを使っている人はこの2GBはかなり痛手でしょう。
それにダウンロードが終わった後は今度は仕切りにインストールさせてこようとしてくるはずです。
今までみたいにWindows10入れない?入れない?^^って右下のポップアップで言われていただけなのが、態々画面が切り替わって中央に新しい窓枠が出て「入れようぜ!!」なんて言われかねません。
そもそもWindows10もまだまだバグつぶしをしている最中だろ。入れるわけがない。
Windows10をダウンロードしない方法等は以下のリンクの続きより
http://kyupiru.com/amattaitiniti%20forcewindows10.html
1 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:38 ID:SQmv.Ocd0
くそいらねぇぇぇ
ネットバンキング使えなくなるからやめて
2 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:38 ID:JAaUMff00
ファ!?
3 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:38 ID:GN8VK7H70
小さな親切大きなお世話
4 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:38 ID:u.sd9RZW0
Win10わりといい感じだけど、こういう事やっちゃうとイメージ悪くなるよなあ
5 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:39 ID:jp9nYe8E0
こんなゴミ落として速度制限食らうとか草も生えないんだが。
6 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:39 ID:nqyckc7g0
なんてヤクザww
7 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:39 ID:05NRhm700
余計なことすんなやwwwww
8 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:40 ID:Ct.MUc900
え、ちょ……やめろ(ガチギレ)
9 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:40 ID:3EvzLHT10
よろしくっ!じゃねえから!!
10 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:40 ID:Jc.0eSiq0
対応してないデバイスとかソフトとかは無視ですかそうですが…
11 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:40 ID:0wMNKuOr0
おっ?ウィルスかな?
12 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:40 ID:KXoM.RRv0
プライベートのPCならいざ知らず、仕事用のに入れるはずないだろ
13 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:40 ID:yIOcQOMP0
なんでこんな必死なの?
わけがわからん。
誰か必死な理由教えてクレメンス
14 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:40 ID:m9TySMDv0
ふざけんなよ今のノーパソ5年目だから、買い換えるまでOSは7でいくつもりなのに
15 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:41 ID:8y8bMRGj0
あぶねーハムちゃんのおかげで回避できた
16 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:41 ID:57cSStqn0
完全にウイルスだな
17 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:41 ID:9WQxjbE.0
入れたくないわけじゃないんだ…
今はまだ入れたくないんだ…
ホントやめてくれ
18 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:41 ID:QVPnfdWu0
インストールしたゲームを全部台無しにする気か(`Д´)
19 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:42 ID:.wzTUHDj0
公式が病気
20 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:42 ID:17PL4Far0
ワイのパッパなにも知らないまま落としてしまう予感
22 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:42 ID:YnDKEGeT0
なんとか123思い出すな
23 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:42 ID:U5MJPv5R0
おいふざけるな!セブンのままでええんじゃ!
24 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:43 ID:TCSZQrmg0
もはやテロ
25 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:43 ID:h7eYOqDr0
win10自体サブノートでTP版から使ってるけど7で良いし、互換性も7以下
26 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:43 ID:bZRpbgP10
マルウェア(悪意のあるソフトウェア)
27 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:43 ID:KVPweaGe0
コレだからにゃいくろほすとうにんどーずは‼︎
28 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:44 ID:u.sd9RZW0
XPのSP2の時もよくWindows Updateに乗っかってたから(震え声
29 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:44 ID:CL8l52kt0
???「あきらめるなッ!自分を信じて新しいOSを入れてみるんだッ!!!」
32 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:46 ID:BXX8zRaW0
だから昨日更新中が長かったのか・・・迷惑すぎる
33 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:46 ID:CL8l52kt0
ゲリラ戦法必死だな
なんで???
34 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:47 ID:i.Hv0IiT0
もう何度非表示にした事か・・
更新がくるたびに非表示にする手間をMSも少しは考えて欲しい
35 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:47 ID:GsqBh7.D0
WINDOWS10良いよ!ちょっと毎回フリーズしたり,ちょっと設定リセットされたり,ちょっとCPUが暴走気味になったりするけど,なんか良いよ!
36 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:47 ID:Tjlgia.W0
すでにインストールされてた
Win10わりといい感じだけど、こういう事やっちゃうとイメージ悪くなるよなあ
5 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:39 ID:jp9nYe8E0
こんなゴミ落として速度制限食らうとか草も生えないんだが。
6 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:39 ID:nqyckc7g0
なんてヤクザww
7 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:39 ID:05NRhm700
余計なことすんなやwwwww
8 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:40 ID:Ct.MUc900
え、ちょ……やめろ(ガチギレ)
9 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:40 ID:3EvzLHT10
よろしくっ!じゃねえから!!
10 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:40 ID:Jc.0eSiq0
対応してないデバイスとかソフトとかは無視ですかそうですが…
11 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:40 ID:0wMNKuOr0
おっ?ウィルスかな?
12 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:40 ID:KXoM.RRv0
プライベートのPCならいざ知らず、仕事用のに入れるはずないだろ
13 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:40 ID:yIOcQOMP0
なんでこんな必死なの?
わけがわからん。
誰か必死な理由教えてクレメンス
14 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:40 ID:m9TySMDv0
ふざけんなよ今のノーパソ5年目だから、買い換えるまでOSは7でいくつもりなのに
15 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:41 ID:8y8bMRGj0
あぶねーハムちゃんのおかげで回避できた
16 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:41 ID:57cSStqn0
完全にウイルスだな
17 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:41 ID:9WQxjbE.0
入れたくないわけじゃないんだ…
今はまだ入れたくないんだ…
ホントやめてくれ
18 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:41 ID:QVPnfdWu0
インストールしたゲームを全部台無しにする気か(`Д´)
19 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:42 ID:.wzTUHDj0
公式が病気
20 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:42 ID:17PL4Far0
ワイのパッパなにも知らないまま落としてしまう予感
22 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:42 ID:YnDKEGeT0
なんとか123思い出すな
23 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:42 ID:U5MJPv5R0
おいふざけるな!セブンのままでええんじゃ!
24 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:43 ID:TCSZQrmg0
もはやテロ
25 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:43 ID:h7eYOqDr0
win10自体サブノートでTP版から使ってるけど7で良いし、互換性も7以下
26 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:43 ID:bZRpbgP10
マルウェア(悪意のあるソフトウェア)
27 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:43 ID:KVPweaGe0
コレだからにゃいくろほすとうにんどーずは‼︎
28 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:44 ID:u.sd9RZW0
XPのSP2の時もよくWindows Updateに乗っかってたから(震え声
29 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:44 ID:CL8l52kt0
???「あきらめるなッ!自分を信じて新しいOSを入れてみるんだッ!!!」
32 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:46 ID:BXX8zRaW0
だから昨日更新中が長かったのか・・・迷惑すぎる
33 :名無しのハムスター2015年10月15日 08:46 ID:CL8l52kt0
ゲリラ戦法必死だな
なんで???
34 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:47 ID:i.Hv0IiT0
もう何度非表示にした事か・・
更新がくるたびに非表示にする手間をMSも少しは考えて欲しい
35 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:47 ID:GsqBh7.D0
WINDOWS10良いよ!ちょっと毎回フリーズしたり,ちょっと設定リセットされたり,ちょっとCPUが暴走気味になったりするけど,なんか良いよ!
36 :ハムスター名無し2015年10月15日 08:47 ID:Tjlgia.W0
すでにインストールされてた
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ネットバンキング使えなくなるからやめて
わけがわからん。
誰か必死な理由教えてクレメンス
今はまだ入れたくないんだ…
ホントやめてくれ
chromeとか使えば
なんで???
更新がくるたびに非表示にする手間をMSも少しは考えて欲しい
どうせ無料期限切れる前には入れようとは思ってたけど余計なこと勝手にしないでくれ
更新設定も自動に変えられてたし、全く人のもの勝手にいじるなよって思うわ。
Windows Vista同様のクズOSのくせにな。
まだまだくるかもしれん
ただ宣伝POPは前よりでかくなったな
昔はそれで自動ダウンロードから除外されたから大丈夫だろう
こんなの公式ウイルスじゃねぇか!
現状の構成で現状のソフトが何ら問題なく動くことを前提にしてないと、
不利益を与えたということで裁判沙汰になると思うんだが。
たく・・・これだから・・・
あ た り 前 や ん け ア ホ か
ただ、「重要な更新」じゃなくオプションリストに入ってる
しかも最初からチェック入ってる、そのあたりがトラップなんだな
チェック外して非表示にしといたから大丈夫…なはず
タダほど高いものは無いことを!
1年後、多くの人がWindows10にアップグレードした頃を見計らって
MS「Windows10は月額980円のクラウドサービスに移行します(キリッ)」
ユーザ「えっええええええええ」
とかサwww
焦りまくりなんだろうな。
失敗ってなんだろ良かったんだか悪かったんだかわからないけど
10に勝手にされなくてよかった・・・失敗ってなんだろ・・・
ウイルスより質が悪いなおい
まだバグ多いのに・・・
悪運だけは強いぜw はははw
今のところウィルスソフトだけで何の問題もないよ
安心して
でもチェック外して非表示にしてももう一度windows update覗いたらまたチェックはいってんのよね
更新履歴みたらダウンロードもしてないみたいだが大丈夫かな・・・
予約いれたやつだけじゃねーの?
ダウンロードだけでインストールはされない
パケ制限は知らない
勝手にダウンロードしようとする
頭おかしいのか
ほんと氏ねよ
とりあえず非表示にして回避しといたけど、あのままだったら知らずに親が入れちまっただろうな。
※33
10って、利用規約に「MSがお前のPCの中身を全部監視して好き勝手に利用することに同意する」と盛り込まれてて、実際にHDDの中身やら何やら全部垂れ流す公式スパイウェアじゃなかったっけ
そら、情報盗む側からしたら1日でも早く入れたいだろう
HDDかSSDの空き容量不足だったのでは?
(たぶん3GB以上空きが無ければ失敗する)
それらしきものはないぞ
まだしばらくWindows7でいさせてくれよ
で寝入るぐらいまでなんかカリカリやってると思ったんだ
はは…
ちっくしょおおおおおおおおおてめええええええええええええええええ
何回かやれば出てこなくなる。
うちの非表示の更新プログラムには『Windows10Proにアップグレード』が2つ居る。
windowsupdateの説明には重要な更新プログラムとか書いてるけど詳細みれば
windows10にアップグレードするためのプログラムって書いてるwww
なので消しても問題ないし更新に表示しないようにしておいても問題ない
ユーザー無視でいろいろ余計なことをやってくれるが、何か企業にとってのメリットがあるのか?
セキュリティソフトがWIN10対応するのに有料なんだ。
そこまでの価値は無いと思ってるから、勝手にするな!!
「悪意あるソフトウェアを排除しました」的な文章出てたけど
もしかしてこれw?
マイクロソフト製品以外の物ではWindows10の動作保障できていないのに勝手に上げるから、ペンタブが使えなくなったり、プリンターがおかしくなったり、ソフトがエラーになったりするから、OSのアップグレードを簡単にできるようになんてするなよ!!!
するならマイクロソフトが責任もって出張サポートを無料でしろよ!!!!
感謝。
>>103 2Gはきついよ。
空きは50G以上あったんですがなぜか失敗ってなってました
なんでか分からないけど良かったです(;´д`)
win10「よろしくニキーw」
安心だぜ!(泣)
復元したらOS破壊されたから絶対入れたくないのにこんなのおかしいよ!
後生ですからあと半年だけ
いやですいやです
人柱にはなりとおないんです
無理やりねじ込むような真似すんじゃねーっつーのよ
テザリング通信してる人もいるんだよ
なんでだろう
ハムちゃんのおかげで対策できたよ。ありがとう。
コメントする