2015/07/15
最近主婦の副業に最適!とかでニュースの特集なんかでも取り上げられているminne(ミンネ)とcoconala
(ココナラ)。
minne(ミンネ)はハンドメイドなどの商品を売るWEB上のフリーマーケットみたいなサイト。
coconala(ココナラ)はスキルや知識などを売ることができるサイトです。
今回は、minne(ミンネ)ではじめて商品を購入してみた流れをご紹介したいと思います!
sponsored link
目次
minne購入のきっかけはTwitter
福山ショックに世の中がざわついていた頃、いつものようにTwitterで流れてくる記事の中で気になる記事をピックアップして読んでいたゆいくりはこんな記事を発見。
実はこの方のアクセサリーはずっと気になっていて、でも好きな色が完売していたんです。
なので、再販もしくは新たに追加されたら買おう!くらいに思っていたら。。
リクエストとかしていいのか!!
と、まさに目からうろこだったゆいくり。
いつものようにコメントをつけて記事をツイート
こんなつぶやきをすると、即座にsachikoさんから反応が!
@yui_create うそ〜ん❤︎めっちゃ嬉しいです!どんなお色がお好みですか?お作りいたします〜(≧∇≦)
— sachiko (@sasyrrs) September 30, 2015
気に入っていた商品の特徴なんかをさらっと伝えると。。
@yui_create 千代紙でうまく色合いが出るか試してみますね。かんざしはシルバーもあります( ´ ▽ ` )ノ
— sachiko (@sasyrrs) September 30, 2015
レスポンスと行動力の早いsachikoさんのおかげで、今までぽけーっと待っていたのはなんだったんだ?!というくらいの勢いであれよあれよという間に動き出しました!
リクエストしたその日の夜には試作画像が!
かんざし制作のリクエストをした日の夜には試作の折り鶴画像をDMに送ってくださいました!
お好みじゃなかったら遠慮なく言ってくださいね!
レジンで固める前の画像です。
どちらもかわいいですね!
レジンで固めた後も見てみたいです!
こんなわがままにも対応してくれて、レジンを塗ったあとの画像を送ってくださいました!
やっぱり2枚目の色が好みでしたー!
シルバー&パールで。
と、あとは完成を待つのみ!に思えたのですが、実はこのやり取りの裏でゆいくり家では大事件が勃発していました。。
自我が芽生えた3歳児の気に入った折り鶴
レジンを塗る前の折り鶴画像から、3歳児の娘にも見せていたゆいくり。
その時点から娘の一押しは花が散らばっているのがわかりやすい方の折り鶴でした。
娘が幼稚園に行ている間にレジンを塗った後の画像をいただいて娘のおすすめとは違うほうが気に入った私は、娘のおすすめとは違うほうで完成させてもらうことにしたんです。
そのことを幼稚園から帰ってきた娘に話すとなんと大激怒!!
こっちのほうがお花でかわいいやんかー!
って言うと、ぽかーん顔の娘。
お母さんのやつなん。。?
んじゃ私のは。。?
娘、自分のかんざしを作ってもらってると思っていました。
ついにリクエストした折り鶴かんざしが完成!
リクエストでいろいろわがままも聞いてもらったかんざしが完成!
空色の折り鶴にパールが夏の入道雲のイメージ、というさわやかで素敵なかんざしにしあがりました。
とここで、ゆいくり家の事件を解決するためにsachikoさんに再度わがままを。。
1つお願いがあるんですが、もしもう1つのつるがまだ未加工でしたら、娘用に作っていただきたいです。
minne.com/items/2073543
この二又かんざしのイメージがお気に入りみたいなのですが。。
もしもし作っていただけてビーズ部分の色が選べるなら、黄色の浴衣やピンク、朱色の着物にあうような色味で。。
ってわがままばかりですみませんがよろしくお願いします!
ビーズどれが良いですか?
全部同じ色でも、全部バラバラでも、お好みで決めていただけたら作りますよ
と、わがまま満載のお願いも快く引き受けてくださり。。
娘用のかんざしも完成!
ここまでsachikoさんの迅速な対応により、Twitterでつぶやいてから2日!
できあがったかんざしをminneから注文
できあがった2つのかんざしは、私専用ページを作ってもらってそこから購入!
※minnneで購入するためには販売会員と同じように会員登録が必要です
今回、あまりにもsachikoさんの対応が早かったため、ゆいくりここでも欲が出てしまいました。
到着が楽しみです!
さすがに月曜日中に到着は無理ですよね?
明日、土日でもやってる郵便局まで行って出したら間に合うかなっ!?
今からお包みして準備します!
このやり取りが金曜日の夜。本当にわがままで無茶振りすぎるゆいくり。。
なのにこんなに優しい対応のsachikoさん。。
急ぎの理由は、弟の結婚式につけたかったからです!
はじめはまったく結婚式でつけたいなんて考えてなかったんです。Twitterでつぶやいたのが木曜日くらいだったので、まさか間に合うなんて夢にも思わなかったから。
でも、もしかしたら間に合う。。かも。。?と思ってしまってsachikoさんには思いっきりわがままを言ってしまいました。
sachikoさん、すみませんでした!
月曜日の昼間に商品到着!
家にある包み紙で急ぎで包んだので見た目良くないですが…(T_T)っておっしゃってたけど、かわいい小包で到着しました!
中には立派な箱とお手紙!
箱の中身はこんな感じでした!丁寧な梱包と箱入りのかんざしに感動!
幼稚園から帰ってきた娘とともに開封したのですが、娘の顔がたまらなかったです。
開封のときの顔も写真にとっときゃよかった。。!って今激しく後悔しています。。
心のアルバムに残ってる顔を書き起こしたらこんな感じ。
キラキラ具合が伝わらないのが残念。。!!
この後娘はしばらくの間「かわいいでしょー?」と言いながら髪の毛にさしていました(笑)
minne(ミンネ)ではじめて商品を買ってみた感想などまとめ
今回急ぎだったので支払いはクレジットカードにしましたが、銀行振込やゆうちょ振替、代引きなども選べ、支払いの選択肢はたくさんありました。
支払いのところでminne(ミンネ)が絡んでくる以外は作家さんとの直接取引なので、作家さんによって対応はまちまちだろうし当たりはずれがあるかもしれませんが、今回はとってもいい作家さんだったのでゆいくり的には大満足です!
ゆいくりおすすめsachikoさんのminne(ミンネ)ギャラリー*紅葉びより*
sachikoさん、本当にありがとうございました!
minne(ミンネ)には他にも素敵な商品がいっぱいあったので、これからも利用したいなーと思いました。
今回はどのような方かわかっている作家さんからの購入だったので100%安心しきっていましたが、実はトラブルになったなんて記事も読んだりします。
googleで検索しようと「minne」といれると、サブキーワードに「トラブル」って出てきたり。
よく知らない作家さんから購入する時はレビューなどで悪い評価がついていないか、など確認してから購入するなどの自衛が必要かもしれませんね。
また、minne(ミンネ)では作家側として販売することも簡単にできます。
残念ながらゆいくりはハンドメイドで売れるものを作るほど器用ではないのでもっぱら購入オンリーになりそうですが、器用な方は販売してみてもいいのではないでしょうか。
minne(ミンネ)には量販店には売っていない一点ものの温かみあふれる素敵なアイテムがたくさん出品されています。
あなたもぜひお気に入りのアイテムを見つけてみてください。