ニュース
ソニー、裏面照射4,240万画素「RX1R II」海外発表
ローパスフィルターON/OFF切替を搭載 EVFも本体に装備
Reported by 本誌:折本幸治(2015/10/15 01:57)
ソニーは10月14日(米国時間)、35mmフルサイズセンサー搭載のレンズ一体型デジタルカメラ「RX1R II」(DSC-RX1RM2)を米国で発表した。米国での価格は3,300USドル、11月に発売予定。欧州では3,500ユーロ、12月発売。日本での発売は未定。
現行の「サイバーショットDSC-RX1」および「サイバーショットDSC-RX1R」の後継とみられる製品で、米国ダラスでのイベント「CEDIA 2015」で発表された。現地ではソニー平井社長が登壇してお披露目するという力の入れ具合だ。
見た目は現RX1およびRX1Rに近いものの、撮像素子の有効画素数は、約2,430万画素から約4,240万画素へと大幅に増加。しかも「Exmor R CMOS」の名が示す通り、裏面照射型のCMOSセンサーとなっている。有効4,240万画素の35mm判サイズ裏面照射型CMOSセンサーは、先に発売されたα7R IIと同じスペック。14bit RAW記録もサポートしている。
さらに、ローパスフィルターの効果をoff/standard/highから選択する機能を有する。2枚のローパスフィルターの間に液晶を挟んだ構成をとり、その液晶を電圧で制御してローパスフィルターの効果を変化させる仕組み。世界初としている。モアレの出具合に応じて切り替えたり、ブラケティング撮影が可能だ。
画像処理エンジンはBIONZ Xを採用。最高感度はISO25600、拡張でISO102400を誇る。
レンズはSonnar T* 35mm F2。RX1/RX1Rと同様、鏡胴にマクロモードへの切り替えスイッチを、先端に49mm径のフィルターネジ枠を備える。RX1/RX1RのレンズフードLPH-1も引き続き使用可能。
ファストハイブリッドAFの搭載を謳い、399点の位相差AFを搭載。AF速度はRX1Rより30%高速化したという。RX1/RX1RはコントラストAFのみだった。RX1/RX1RになかったAF-Cも利用できるようで、前面のAFモードダイヤルに「C」のポジションがあることからも、そのことがうかがえる。
RX100 IVを思わせるポップアップ式のEVFを本体に内蔵する。それでいて外形寸法は113.3×65.4×72mmと、RX1/RX1Rとほぼ変わらないサイズを維持した(奥行きが2.4mm増している)。その代わり、内蔵ストロボが省略されている。ホットシューは引き続き搭載。
ボディはマグネシウム製。RX1/RX1RのサムグリップTGA-1も利用できる。
EVFのスペックは、236万ドットの有機EL(OLED)、倍率は0.74倍。ツァイスT*コーティングも施されている。内蔵EVFに加えて、RX1/RX1R用の外付けEVF、FDA-EV1MKも装着できるようだ。
背面モニターは3型120万ドットのチルト式で、白画素入りのWhiteMagicタイプを標榜する。
連写性能は、AF追従で5コマ/秒。動画記録はXAVC Sをサポート。60p、30p、24pのフルHD記録に対応する。
RX1/RX1Rに続き、鏡胴の根元には絞りリングを装備。撮影モードダイヤル、露出補正ダイヤルも備えている。カスタマイズ可能なC1ボタンおよびC2ボタンも搭載。
バッテリーはRX1/RX1Rと同じく、NP-BX1を使用。
Wi-Fi、NFCを搭載。PlayMemories Camera Appsにも対応する。
URL
- Sony Introduces New Palm-Sized RX1R II Camera with 42.4 MP Full-Frame Image Sensor Sony
- http://blog.sony.com/2015/10/sony-introduces-new-palm-sized-rx1r-ii-camera-with-42-4-mp-full-frame-image-sensor/
2015年10月15日
2015年10月14日
- オフカメラライティングで本格的ポートレートを撮ろう
- パナソニック、カメラ購入で最大5万円のキャッシュバック
- パナソニック、LUMIX DMC-GX8の最新ファームウェア
- ベンジー写真展「島へ 〜魂のデブリ〜」
- シロタコウジ写真展「fとhの、アイダ」
- 安達康介写真展「Cuba Libre #2」
- 根本タケシ写真展「能登 海と空と」
- OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II(実写編)
- 女子のための動きモノ写真教室ブルーインパルスを撮ろう!実践編
2015年10月13日
- ライカのRolling Stone誌コラボ、第3弾は夏木マリと中村達也
- 2015東京国際写真祭レポート
- 「All Canon プラチナ・キャンペーン」に新機種が追加
- フォクトレンダー、フルサイズEマウントレンズ「10mm F5,6 Hyper-Wide-Heliar」などを発表
- 撮影ジャンルを拡大した「サンディスク・エクストリーム・チーム」が発足
- ニコン、「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」を10月22日に発売
- キヤノン、1型センサー搭載小型モデル「PowerShot G9 X」
- キヤノン、EVF搭載の1型コンパクト「PowerShot G5 X」
- キヤノン、エントリー向けミラーレス「EOS M10」
- より確実にピント合わせをするには
- カールツァイス、Eマウントレンズ「Loxia 2.8/21」を発表
- 写真をバックアップ・同期する「Eyefiクラウド」が動画対応
- イージーカバーにキヤノンEOS Kiss X8i用
- 上海問屋、USB Type-C採用のカードリーダー2製品
- 先週のアクセスランキング(2015/10/5〜2015/10/11)
- セイケトミオ写真展「Monochrome in Dark」
- 写真展「写真家津田洋甫の軌跡」
- 山本孝之写真展「子供の四季」
- PHOKUS写真展「Land of Technology」